• 締切済み

労働意欲の定義とは何でしょうか?

人材関係の書籍に良くでてくる、労働意欲やモチベーション モチベーションの定義はよく見かけますが、『労働意欲』の定義とはいったいどういうものなのでしょうか? できれば参考URLもしくは文献を載せて教えていただけると幸いです。 ちなみに単純に検索した限り、定義らしい定義が出てこなく困っています。

みんなの回答

noname#138471
noname#138471
回答No.2

 私も『効率(性)賃金仮説』を教わって、当時でいう大学の助教授(今でいう准教授)に「労働意欲」や「努力水準」についてよく分からない、と質問しにいったことがあります。  あなたの質問が果たして『効率(性)賃金仮説』を読んではじめて沸いてきた疑問かどうかは分かりかねますが、人材関係の書籍に出てきたという点で、いずれにせよ知りたいものは経済学で言うところの「労働意欲」の定義のようなものに変わりはないでしょう。  結局のところ、「これだけの犠牲を伴うが、それでもやり遂げたい」という意欲のことではないか、と私は理解しています。  経済学はほとんどを貨幣評価します。「犠牲」も同様で、貨幣評価して議論を進め、現実を単純化します。そして、失う犠牲を貨幣評価し、反対に労働により得られる効用等を貨幣評価し、天秤にかけ、効用等のほうが大きければ労働意欲は増すでしょう。  しかし一口に「犠牲」と言っても、余暇を犠牲にする、趣味を我慢する、子育てを妻に任せっきりにする、飲めない酒を飲んで接待に付き合う、など様々なことが現実には考えられます。また、ちっとも犠牲を伴わない人もいれば、いろんな犠牲を伴う人がいるのも現実です。  「それでもやり遂げたい」  深読みかもしれませんが、こういう気持ちを労働意欲と理解すれば十分だと思います。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

定義に意味があるとは思えません。 企業によって、労働意欲の発露が何になされるかで、評価が違うでしょう。 何に使用するかで、定義を勝手に決めることでよいのではありませんか?

関連するQ&A

  • 今後の人材派遣関連の本探してます!

    いつもお世話になっています。 いま、人材派遣の今後を研究しています。 しかし、探した限りでは有力な参考文献がありません。 どなかたか、人材派遣の今後についてなど、 人材派遣関連の書籍でお勧めな本があったら、 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「人材派遣」と「労働者派遣」の違いは?

    タウンページを検索していたらカテゴリが「人材派遣」と「労働者派遣」に分かれていました。 独自のカテゴライズかもしれませんが、どう違うのでしょうか? ちなみに私自身も現在、派遣社員として勤務しており、複数の会社に登録していますが「人材派遣業」「労働者派遣業」と各々違います。 どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 正規雇用労働者について

    正規雇用労働とは、非正規雇用労働者とは違うというのは分かっているんですが、非正規雇用労働者の定義はネットや本などで、定義されているのですが、正規雇用労働者については定義されていません。 労働基準法に書いてあるのが正規雇用労働者だと思っていたのですが、そうではなく、正規、非正規関係なく、労働者に対して適応されているようで、正規雇用の定義が見つかりません。 もし参考になるサイトがありましたらウィキペディアなど、何を参考にしたのか分からないで書いてあるものや、個人で書かれているサイトなどでなく、内閣府や厚生労働省などの機関が管理しているサイトでお願いします。

  • イギリス王室とイギリス労働党

    質問させていただきます。映画の中に見られる政治的・社会的描写というテーマでレポートを書いています。映画「Queen」を題材に、イギリス労働党とイギリス王室の関係について取り扱おうと思っているのですが、どのようなサイト及び文献を参考にすればよいのか教えてください。今のところ目ぼしい参考資料が見つからず大変困っています。そもそも労働党と王室は何故仲が悪いのか、その具体例・象徴的な事件としてはどのようなものがあるか等についてご存知の方、またオススメの文献等ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • エコバックの歴史について

    一応質問検索でぱっと調べてなさそうだったので質問します。 大学のレポートで「エコバック」について詳しく調べていたのですが、色々な検索をかけてもエコバックの歴史というものがはっきりと出てきませんでした。調べ方が悪いだけなのかもしれませんが、わかる方がいらっしゃったらお願いします。出きればソースがわかると参考文献(URL)を書けるのでありがたいです。 余談ですが、「エコバックの定義」というのも決まった物が無いように思えます。エコバックと呼ばれる物が定義に反している事があったりと。

  • 変動労働時間制においての深夜労働時間の取り扱い

    今年4月からある診療所に勤めています。 そこで質問です。 会社側は変動労働時間制をとっていますが、固定給の中に深夜労働時間手当てが含まれていると言っています。 これは正しいのですか?? 深夜労働時間は月に20時間ぐらいになります。 私も知識が浅いので分かりやすい回答や参考となるURLを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 就労支援とは

    就労支援についてネットで検索という具合に調べようとしていますが、 まとまった情報が入手できないで困っています。 以下が入手したい情報です。  ・就労支援とは(定義)  ・就労支援員の仕事の範囲  ・就労支援員になるため  ・これらにかかる書籍(新書など) 参考になるURLなど教えていただければ幸いです。

  • 中2 塾に意欲がなくなった

    中2の息子が塾に意欲をなくしています。 進学集団塾です。 きっかけは国語の授業が定期テスト前でも テストに関係のない内容ということでした。 でも、授業内容に興味があればいいのですが、 プリントをやるのみで、授業も面白くないようです。 国語は選択なので、1月からやめたかったようですが、 親として中途半端にやめることをよくないと諭し、 3月までと話し合ったのですが、 2月の定期テスト前にやはり意欲がわかず、 休んでいます。 でも、国語だけが原因ではないようです。 土曜日に数学英語の塾が3時間ありますが、 毎回出される宿題量が多く、 やる前からこなせていないようです。 全体的に塾に対しての意欲が低下しています。 昨年末、同じ塾に通っていた同級生が、 別の塾に移るため、やめました。 集団が合わず、個別に移ったようです。 その同級生がやめる時に色々話をしていたそうですが、 その時から意欲が薄れてきたようです。 現在、学校のことは意欲的です。 部活の部長をしていますが、 専門委員会の委員長に立候補しました。 エントリーシートを書いて、プレゼンをして、 他の候補者もいましたが、選ばれたようです。 学校の成績は上がってきています。 学校では気の合わない同級生がいたり、 部長としてまとめることに苦労もしているようで、 時々、疲れた顔や悩んだ顔をしています。 でも、前向きに学校生活を送っているようです。 そうなると、塾に対してモチベーションが上がらないのは、 習っている教科で、英語と国語が成績が悪い事です。 数学も入れて3教科ですが、 英語は全く上がりません。 集団のやり方があっていないのだろうかとも思います。 塾の先生に対して、ずっと担任ではいますが、 最近は波長が合わないようで、 先生がやる気になるために声掛けすることが 嫌で仕方ないようです。 塾の対して意欲がなくなった場合、 休ませてもお金がかかり、親としても見守れません。 高額でもあるので、 話し合って辞めさせるべきかと思うのですが、 塾に対して意欲がなくなった子供への 参考意見お願いします。

  • 労働衛生コンサルタントについて

       ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。  労働衛生コンサルタントの資格をとりたいと思っています。色々調べてみるものの他の資格試験のように参考書や問題集が発売されていないようで勉強の仕方について困っています。  この資格についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。また、労働衛生関係法令についても詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • カスタムシェイプツールの定義について

    CS6を使ってます。 下のURLのような商用利用OKのサイトから持ってきたJPGの写真を カスタムシェイプとして定義することは可能でしょうか? ブラシやパターンとしてなら出来るようですがもし可能ならその方法を教えてもらえると 助かります。 また、自分で作った図形などをカスタムシェイプに定義すると真っ黒な背景のみになってしまいます ⇓⇓⇓ http://mky-pro.com/QA/2013-04-01_160330.jpg これは何が原因なのでしょうか 可能な限り調べましたが解らなかったので押していただけると幸いです。