• ベストアンサー

ボーナスはちゃんともらえる?もらえなかったら?

今の会社に2月に就職しました。 年収契約で、16回にわけて支給する契約です。 つまり、12ヶ月の給料と、年2回2か月分のボーナスで、契約年収になります。 来月ボーナスなのですが、ちゃんと2か月分もらえるのでしょうか。 5ヶ月しか働いてないので、6分の5でも文句は言えないのですが。 契約と前述しましたが、まだ正式に契約書は交わしていません。 過去の質問を検索したところ、就業規則に書いてある、とありましたが、みたところその記述はなく、他の社員にきいたところでは、社長の独断で決まるとのことです。 とくに下げられた、ということはないそうですが、 それ以下の場合、訴えることとかできるのでしょうか。 12月にちゃんと出す、といわれる可能性もありますが、最初からもしそういう状況だと今後信用できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.3

年俸制の16分割、賞与時期2×2支給の契約なのでしょうか? 上記の場合で、勤務期間が5ヶ月であれば支給額は10/6ヶ月となります。 これは下記によるものです。 年棒制において、年棒480万円、初年度は11ヶ月勤務とした場合、初年度支給される金額は440万円となります。 480×11/12 分割支給額は月30万円、賞与相当時期60万円×2回 月額の給与を変更するのは、労働基準法上難しいこともあり、この部分の調整は時期的には賞与のタイミングで支給されるもので調整します。 仮に賞与相当のタイミングで支給される金銭が満額であったとすると、11ヶ月の支給額が450万円となり、10万円の過払いとなってしまいます。 この分の調整も含め、半年単位であれば、稼動月数/6ヶ月×予定金額、が法解釈上の正当な処理となります。 年棒制を導入する場合の基本的な処理方法は上記の通りであるため、未支給もなければ満額支給も無く、10/6ヶ月分支給となるはずです。

sanyp
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 そうです、年俸制の16分割です。 とりあえず満額(2か月分)は無理とのことで残念ですが、 10/6ヶ月分あれば、法的に、ちょっと言葉は違うかもしれませんが満額という扱いであるということでいいんですよね。 1番のかたのアドバイスで匿名で電話したところ、 丁寧にいろいろと教えていただきました。 出なかった場合、訴える(これも言葉が違うかもしれませんが)ためにやはり証明する書類が必要だそうです。 とりあえず契約書を交わしてもらうよう、話をしていき、 ボーナスがちゃんと出なかったら、調査をしてもらえるよう証明するものを集めておくことにします。

その他の回答 (2)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

微妙ですね それから ボーナス支給の対象は 期間 12-5月 6-11月 としてあり その期間の9割以上出勤したもの等の規定が多くあります 明文化されていなくてもそのような基準で行なっている可能性もあります そうなると支給に該当しない可能性もあります 年間の支払い給与が決定されていて、それを1/16を毎月12回 1/8を夏冬の賞与として支給する契約で、年間給与が決定されていれば、その通りに実行されますが、状況はかなりグレーですね 契約も 内容を質問者の願望で解釈している可能性もあります (契約書が作成されていないので口頭での合意事項で契約が成立していることにはなります  が、質問者の解釈を証明する証拠も無いか少ないでしょう 給与の説明を受けたとき克明に記録してあれば 主張の補完にはなりますが)

sanyp
質問者

補足

給与説明を受けたときの記録は取ってありますが、正式なものでなく、社長が書いた、走り書きのようなものです。 入社して今まで、あまりにも契約内容とちがうので、まさかボーナスまでそんなことになったら、、と不安になっています。 早急に契約を交わしたいのですが、ボーナスがだめなら辞めようかとも考えているので、契約を交わすと逆に面倒かなぁと思うのですが、、、

  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.1

どちらにせよ、契約書が元になるので早急に書面の用意をしてもらうのが一番です。 書面がなければ、どのような形態での雇用か第3者には分かりませんので。 2月に入社し未だに契約書を貰っていないのもおかしな話ですよ。 早く書面をくれるよう、確認はしているのですか? それとも、入社以来放置ですか? 後者ならあなたにも責任が生じ、話し合いのとおりに契約書が作成されない場合の対応が難しくなることもあります。 メールなどで書面の用意をお願いするなどの履歴が残っていれば 有事にも安心できるのですが。 一度、匿名で労働基準監督署に相談してみることをお勧めします。 電話でもできますので。

sanyp
質問者

お礼

>匿名で労働基準監督署に相談してみることをお勧めします。 これはありがたいアドバイスです。 早速連絡してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう