• 締切済み

ボーナス支給無しの場合。

はじめまして。転職しまして、今回が初ボーナス時期なのですが、 一向にそのような雰囲気が有りません。。。 ボーナスは業績によって支給されない場合が有る事。各事業所で考え方が違う事。は、理解しております。。が、就業規則の書類内で、「賞与は7月、12月に支給する。しかし、業績等によっては支給されない場合がある。」この場合、支給しない。と言う事を経営者側はきちんと発表するべきではないかと思うのです。黙ったままで良いのでしょうか?聞く所によると、ここ何年かは支給されていないようです。入社時に基本給については金額等もはっきりとお話したのですが、ボーナスは聞いていませんでした。業績により支給されないのか。それともこれからも支給されないのか。出ればラッキー、出なければ出ない理由も解らないって言うような雇用状態は普通でしょうか・・・結果によっては、今後の就業をどう考えていこうかと悩んでおります。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

会社が発表すべきだと言うなら、 同時に、従業員が聞くべきじゃない?

pompomu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いや「賞与は支給する。業績等によっては支給されない場合も有る」 と言う就業規則は、 (支給についての理由は聞いて下さい。)ってことですか? 今回支給されないと言う事がイヤだダメだと言っているのではなく、 支給されないなら理由を発表するべきでは無いですか?って言う事をお聞きしたかったのですが。。 業績の結果で無いのか?支給自体が無いのか?転職組としては大きな問題だと思ったのですが・・・ これにて締め切りたいと思います。 他にご回答いただけた方々もありがとうございました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

別ににおかしくないですよ。小さな会社は普通だと思います。 ボーナスは絶対でるわけじゃありません。これ当たり前(出さなければならないっていう法律はない) だから中小企業だったら発表しないのは不思議ではありませんね (私は今までまともにボーナス貰ったことありませんからね。 期待しないことに慣れました。今は自営なので関係なしです。) 就業規則にもしっかりと支給されない場合があると書いてあるわけだし どちらかといえば支給する場合には支給日を発表するというのが その会社の基本スタンスなんでしょうね(特に不思議ではない) それに資金繰りが厳しいところはギリギリまで発表しないところもあります。 会社によって違いますが今まで出ていた会社なら出ないっていうでしょうが 出ないことが当たり前になってしまっている会社は出ればラッキーという感覚でしょう。 新人ならわからないかもしれませんが先輩方は慣れているかもしれません。 先輩にそれとなく聞いてみれば? 単なる作業員だったら気が付かないかもしれませんが勤務年数が長い方は 会社が儲かっているか儲かっていないかくらいは感じ取れますしね ボーナスが当たり前の企業に今まで勤められていたり家族がボーナスを貰って 当たり前の企業にお勤めでしたら感覚的にボーナスは当たり前と思うかもしれませんが (ヘタすると金額も100万近いボーナスが当たり前って思っている人もいる) 逆のパターンもあります。会社個々に当たり前は違いますから疑問点は 先輩方に聞けば解決すると思います。 ちなみにボーナスなしの経験もありますがボーナス1万円っていう経験もあります。 ボーナスと言わんといてくれと正直思いました。

noname#63784
noname#63784
回答No.4

「ことしはボーナスありません」なんてわざわざいうってことあるのでしょうか? 出るときは発表があると思いますが ボーナスに回す原資がないからボーナスがないのです ボーナスあたりまえという気持ちはわかります。私もそうでした。 昇給は「今年は昇給ありません」と発表があるのですか?

pompomu
質問者

お礼

はじめまして。 発表が有るかという事ですが、発表がないとおかしくないですか? 就業規則で「7月、12月に支給する」と、企業側が示している事が 行われない場合、黙っていて良いと思いますか? もちろん、出せない場合もある。と、言う事は理解しております。 出せないならそれで良いのです。出る、出ない、の論議では有りません。 出ないなら出ない。出るなら出る。これは発表するべきではないでしょうか? 出せないから言わない。言いにくいから言わない。なんて、 社員が生活費を稼ぐと言う当たり前な労働意欲や生活を 送っていると言う事実を無視していると思いませんか? 業績が悪くて出せません。もっと働かないと出ないよ・・・ 言い分が有るなら経営者側も何かを示すべきだと思うのですが。 なぜ、当たり前だと思ったのですか? 以前に支給されたからですか?世間では当たり前だからですか? 私の場合、 現在の職場の「規則にしっかりと書いて有るから」です。 就業規則は会社の法律です。憲法です。あいまいでは良くないです。 出るなら出る。出さないのか出せないのか。。明らかにするべきだと思いませんか? 昇給も無いなら無いと発表しないといけないのでは無いでしょうか? これも規則に「毎年○月に検討し実施する。」のような文が有ります。 もし、しないままでいると、なんで去年のまま?って思うでしょう? じゃ、やっぱり理由を聞きたいですよね?聞かなくても良いですか? ご回答、ありがとうございました。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事等でご質問に関する実務を担当してきた者に過ぎません。 確かに賞与を支給しなければいけないという法律もなければ会社にその義務がないのはご承知かと思います。 しかし、あくまで業績等による配分として原資が賞与を支給するに至らないような業績悪化など通常波があることかと思います。 また、就業規則にその記載があるとしても実際の詳細については賞与等の規程があると思います。(ない会社も存在するとは思いますが) 一定の制度の運用面の問題とした場合、仮に人事制度等が変わったら、当然運用面で従業員には最低限その理由より、仕組み等についての根拠を示すのが一般的かと思います。 しかし業績悪化という度合いにもよると思いますが、ここ数年にわたり業績が悪いと客観的な判断にいたるのも当然かと思います。 会社を批判するつもりなど毛頭ありませんが、最低限、業績が悪化している状態であれば、業績をあげるように従業員が一丸となってこれを克服する企業努力が必要かと思いますので、たとえ支給がないとしてもご質問の通り、業績向上に向け経営人のみならず従業員が今後希望的観測をもってそれぞれが努力していくような形で周知させる方が現実的には理想と言わざるを得ない面があると思います。 ただ何の周知もなくというのが続けば「金」だけででモチベーションが上がらない面があるとは言え、今後経営陣をはじめ従業員がやる気になるような希望を持つように士気を高めることも必要なのではないでしょうか。 そうでないと他の回答者の方の回答通り、退職者が続出し会社の存続すら危ないようでは安心して日常業務にすら影響が出るかと思います。 それは賞与の有る無しに関係なくとも会社および従業員ひとりひとりの士気を高めることが重要かと思います。 このまま業績悪化で存続が危ないという状況になる前に次の職を視野に入れる必要もあるかも知れません。 一概には言えませんが自分の拙い経験上、人事制度などが改訂し変更になった場合においても当然計算の根拠となる部分が変更になるので、少なくとも会社から上司へ、上司から社員へと可能な範囲において運用面で慎重に説明や方向性を合わせることは極めて重要で、いくら見た目良い制度でも運用次第で大失敗に終わることも少なくありません。 これは周知させるというのは今のご質問の範囲ではどうなるかわかりませんが、希望的観測(虚偽ではなく)今の厳しい状況をどう乗り切るかは経営陣だけではなく全社員が意識を持って克服していくことがあくまで「理想的」かと思います。 反面現実は「こんなもんか」という面も確かにあると思いますが、とても大切なことではないでしょうか。 それができない、または知っていながらしないというよううな風潮が継続するのであれば転職された方が良い場合もあるかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 僕の周辺では、よくあります。  大きな会社ではあり得ませんが、小さな会社では日常茶飯事かと。  ただ、ボーナスが払えないほど業績が悪いという事なので、それが続く会社の将来は明るいとは言えません。  可能であれば、転職をオススメします。人間関係など、他に不満がないなら、もう少し続けてみても良いとは思いますが。  ------------------  今後の対策としては、業績好調の会社へ転職するか、ボーナスの関係ない年俸制で契約社員になるか…という所でしょうか。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

民間企業でしたら今年は無しなんて事は珍しくも無く 業績が悪ければ仕方の無い事 ここ近年支給されていなければなお更ですね ちなみに私の勤務先は制度自体ありませんから 毎年盆暮れ心配することも無く 公務員ボーナス支給のニュースを見るたびに 毎回確実に出るんだもん良いなぁ~と社内で合唱していますよ!!

pompomu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 無いなら無いで納得出来れば良いのですが・・・

関連するQ&A

  • ボーナスは支給されるのでしょうか?

    今年の6月末まで出社し、8月上旬まで有給休暇を消化し、退職予定です。 会社の就業規則には、 【賞与】 賞与は支給日に在籍し、至急算定期間を満勤した者に限り支給します。 【至急算定期間】 夏季 前年12月1日~当年5月末日 とありますが、この規定を見る限り、 私はボーナスは支給されるのでしょうか? 『在籍』という言葉が、出社している間のことなのか、有給休暇中も当てはまるのかがわかりません。  教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 退職を切り出すタイミングとボーナスの支給について

    6月末で退職したいと考えています。 残業代未払いやパワハラなど会社に不満があっての退職なので、ボーナスはきちんといただいてから辞めたいと思っています。 賞与支給規程には、 「支給対象者は、原則として賞与支給月の1日現在在籍する職員とする」 「6月支給の支給金額算出基準は12/1~5/31」 の記載があります。 就業規則の退職の項目には 「職員は次の各号の1つに該当する場合は退職する。(6)退職願を会社が承諾した場合(7)職員が退職届を提出後、民法第627条第2項に定める期間が経過した時(15日までであれば当月末、16日以降であれば翌月末)」と記載があります。 無事6/10支給のボーナスをいただいて円満に退職するには、いつごろ退職を申し出ればいいのでしょうか?

  • 賞与の支給日に在籍していても退職予定の場合

    賞与に関して質問させていただきます。 12月15日で退職予定で、賞与の支給は11月末。私以外の社員は支給されるようですが、私に支給はないと思っておけと上司に言われました。 減額はあるかなと思っていたのですが…。就業規則には下記の様に記載されています。 「従業員の賞与は、会社の業績、社会情勢、従業員の勤務時間、勤務成績等を総合的に判断し、原則として毎年6月または7月および11月または12月に支給する。 ただし、会社の業績の著しい低下その他やむを得ない事由がある場合には支給時期を延長し、または支給しない。」 ご意見いただけますでしょうか。

  • 在籍中のボーナスの支給がありません。違法では?

    7年勤めた会社を辞めました。従業員数20名弱の小企業です。 当初発表された賞与支給日が何の説明もなく、1ヶ月遅くなりました。 いずれの支給日にも私は在籍していましたし、 評価対象期間もきちんと勤務していました。 退職理由は、ハードワークにより体調を崩したからですが、 自己都合としてあり、引継ぎ等も正規に行なっています。 支給日は有休消化のため出社していませんでしたが、 退職金の支払はあったものの、賞与の支給がありません。 業績はあまり良くないものの他の社員には、支給されています。 就業規則は配布されておらず、賞与に関する規程がどうなっているか 覚えていません。 が、評価期間も支給日も在籍していたのに支給がないのは違法ではないでしょうか。 ちなみに、支給日が1ヶ月遅らされたために、支給日に在籍していなかったことになり、 支給を受けられなかった同僚も2名います。 (支給対象者を減らすために支給日を変更したと社員は感じています) こちらも違法ではないでしょうか。 どのような対応をとるのがベストでしょうか。ぜひ教えて下さい。

  • 決算賞与の支給について

    3月決算法人です。 4月末に決算賞与を支給する予定です。 たしか、決算日の1ヶ月以内は、費用として認められるはずです。 今回、初めての決算賞与と言うことで、税務上の問題など、是非、皆様のご指導を賜りたいと思います。よろしくお願いします。 質問は、 1)決算賞与を支給することを、就業規則(給与規定)に記述する必要はありますか?当社の給与規定の条文は以下の通りです。 (賞与支給の原則)  賞与は、事業の成績および業績に対する貢献度に応じて、原則として6月および12月に支給する。 (計算期間および支給対象者)  賞与は、4月から9月までを上期、10月から3月までを下期として、各期を支給対象期間とする賞与を支給日の在籍者に支給する。 2)計上する科目は、未払金と未払費用 どちらが適切でしょうか? 3)従業員毎に支給額が違っても良いのでしょうか? 4)そのた、注意すべき点はありますか? どなたかよろしくお願いします。 ちなみに、6月のボーナスは、寸志程度でした(泣)

  • あなたのボーナスって??

    皆さんに質問ですが 冬にボーナスって出ますか? 僕は入社3年経ちますがもらったことがありません。 賞与って…2、3カ月もらえるのが当たり前なんですかね?? そこで、有名な企業はわかるんですがマイナーな企業で業績好調で賞与出てる会社ってご存じないですか? 転職したいです。 それか現金支給とか現物支給とかしている会社ってありますかね?? 下世話な話で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • ボーナスの支給範囲について教えてください。

    ボーナスについてですが、就業規則には「11/1を基準日とし、基準日に在職する社員および基準日前1ヶ月以内に退職し又は死亡した社員に支給する。とあります。これの解釈では、10月中に退職しても支給されますか?

  • ボーナス支給額確定は支給日の何日前?

    ボーナス支給額確定は支給日の何日前? 内定を頂けそうで入社日、退職を伝えるタイミングとボーナスについて迷ってます。 6月15日に満額のボーナスをもらって次の日に退職を伝え、就業規則の14日後の6月30日に辞めれたとしても転職先の会社が 7月1日の入社を希望としています。 入社までの準備期間がないため、もらってからの退職を伝えるのは諦めるつもりです。 今の会社の締め日が10日、25日でボーナス支給対象期間が6月10日なので、その日に退職を伝えれば おそらく25日に退職つまり支給日に在籍しているのでもらえます。 ここで質問なのですがボーナスはいくら働いた対価としても支給額確定の前に退職を伝えもらって辞めようとする人に 通常の評価での支給はしないと思います。 しかし支給額が確定、支給日に退職を伝えた場合はどうなるのでしょうか? 確定した支給額を最低に計算し直すようなことをするのか? また計算しなおさないのであれば支給日の何日前に確定するのか重要な問題に なります。 御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • ボーナス支給がなくなってしまった

    アジアにある日系企業に現地採用の契約社員として働いています。 年俸制の契約社員ではありますが、入社面接の時に ボーナスの支給が年に2回あることを説明されておりました。 実際に過去の実績でボーナスの支給はされていたのですが 突然何の事前連絡もなく 昨年末のボーナスから支給がなくなってしまいました。 会社の業績も順調に伸び、 業務はもちろん、人間関係も日本からの駐在員さんの手足となって 時には生活面の細かいお世話なども 気を配って心をつくしておりました。 突然のボーナスカットの理由がわからず確認をしたところ 日本人ではない現地トップマネージメントの意向 が理由とのことでした。 私の立場は契約社員で 契約書にボーナスの支給について書かれているわけでもありません。 支給されなくなるという事実はそれで受け止めようと思います。 しかし事前にその内容を雇用スタッフに伝える義務が 会社にはあると思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか? またこの内容を事前に知っていたにも関わらず 説明を求めても他人事として曖昧にやりすごそうとする 日本人駐在員にも誠意のなさを感じます。 支給日から数えてそろそろ一月がたつころですが 未だ納得のいく説明がされていません。 その機会さへ与えてくれないのです。 個人が会社を訴えるには立場も状況証拠も不利なものを感じますが すべきことを何もしない怠慢な態度の上司達などを 訴える方法などはあるものなのでしょうか? 海外で起きた内容ではありますが、大手日本企業でもあったため 日本の風土や考え方を尊重し、信頼して契約をしましたが がっかりすることが多い場所でした。 どのように歩み寄るべきか、また訴える場合のアピールポイントなどが ありましたらご教授ください。お願いします。

専門家に質問してみよう