• ベストアンサー

在籍中のボーナスの支給がありません。違法では?

7年勤めた会社を辞めました。従業員数20名弱の小企業です。 当初発表された賞与支給日が何の説明もなく、1ヶ月遅くなりました。 いずれの支給日にも私は在籍していましたし、 評価対象期間もきちんと勤務していました。 退職理由は、ハードワークにより体調を崩したからですが、 自己都合としてあり、引継ぎ等も正規に行なっています。 支給日は有休消化のため出社していませんでしたが、 退職金の支払はあったものの、賞与の支給がありません。 業績はあまり良くないものの他の社員には、支給されています。 就業規則は配布されておらず、賞与に関する規程がどうなっているか 覚えていません。 が、評価期間も支給日も在籍していたのに支給がないのは違法ではないでしょうか。 ちなみに、支給日が1ヶ月遅らされたために、支給日に在籍していなかったことになり、 支給を受けられなかった同僚も2名います。 (支給対象者を減らすために支給日を変更したと社員は感じています) こちらも違法ではないでしょうか。 どのような対応をとるのがベストでしょうか。ぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、就業規則が周知されてないという部分で労働基準法違反の可能性はあります。 また、あなたが入社するときに交わした労働契約書には賞与の部分についてはどう書かれていたでしょうか? 争点はその辺りになります。 就業規則にも労働契約書にも賞与についての記載がない 場合は一概に法律違反とは言えません。 労働基準法では賞与については相対的記載事項となっており、経営者が必ず記載しなければいけない義務ではありません。(相対的記載事項=その事柄について必要ならば記載する)

libere
質問者

お礼

ありがとうございます。 1の方への回答にも書いたのですが、細かいことに留意してこなかったのは私の落ち度ですね。 就業規則は私の入社時には配布されましたが、途中で改訂の際に、回収されました。 (有休日数を減らすための改訂でした) 「希望があれば、担当部長から見せるから」と言われましたが、 「見たい」と言い出しにくい雰囲気だったんで、その後は新入社員以外は見ていません。 労働契約書も手元にありません。 誓約書・保証人の証明書等を提出させられたのは覚えていますが・・・ ただ、入社時に賞与があることを告げられていますし、 現在でも新しく入ってくる人には、そのように説明しています。 それに、他の社員には支給されていること、対象期間に成果を挙げていること (トップも認めています)を考えると、違法だと思うのですが、 そうではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • flexscan
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.1

あなたの場合は確実に違法です。 また、他の2人の方についても違法の可能性があります。 あなたが所属しておられた会社の住所を所轄する労働基準監督署に相談することが解決の近道かと思われます。また、市役所等でも労働問題に関して月に一回くらいは無料相談窓口を設置していますので是非とも相談しましょう。 泣き寝入りする事はありませんよ。

libere
質問者

お礼

私も泣き寝入りするつもりは無いんです。 仕事が面白ければ細かいことはいいやと思って、今まで金銭的な不満を漏らしたことがないこともあり、 トップは「あなたはお金のことをいろいろ言う人ではないから」と言っておリ、 私が何かするとは思っていないようです。 残業代も一切払っていないし、問題だらけの会社です。 すぐに労基署へ駆け込むつもりではありませんが、 動く前にいろんな情報・ご意見を伺いたかったんです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職を切り出すタイミングとボーナスの支給について

    6月末で退職したいと考えています。 残業代未払いやパワハラなど会社に不満があっての退職なので、ボーナスはきちんといただいてから辞めたいと思っています。 賞与支給規程には、 「支給対象者は、原則として賞与支給月の1日現在在籍する職員とする」 「6月支給の支給金額算出基準は12/1~5/31」 の記載があります。 就業規則の退職の項目には 「職員は次の各号の1つに該当する場合は退職する。(6)退職願を会社が承諾した場合(7)職員が退職届を提出後、民法第627条第2項に定める期間が経過した時(15日までであれば当月末、16日以降であれば翌月末)」と記載があります。 無事6/10支給のボーナスをいただいて円満に退職するには、いつごろ退職を申し出ればいいのでしょうか?

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • ボーナスは支給されるのでしょうか?

    今年の6月末まで出社し、8月上旬まで有給休暇を消化し、退職予定です。 会社の就業規則には、 【賞与】 賞与は支給日に在籍し、至急算定期間を満勤した者に限り支給します。 【至急算定期間】 夏季 前年12月1日~当年5月末日 とありますが、この規定を見る限り、 私はボーナスは支給されるのでしょうか? 『在籍』という言葉が、出社している間のことなのか、有給休暇中も当てはまるのかがわかりません。  教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 辞退したボーナスを退職後に請求できるのでしょうか?

    退職後のボーナス請求について教えてください。 友人の会社のボーナスは、ボーナス支給日に在籍している社員が支給対象者になるそうです。 退職することが決定してから、有休消化をしている期間中にボーナスの支給日がありました。支給日には、有休消化中とはいえ在籍しているので、支給されることになります。 しかし、有休消化に入る前に面談で、「○月○日付けの退職で、有休期間中にボーナスの支給日が重なるわけだけど、どうする?」と言われ、『辞退しろ~!』というような圧力(?)を感じたので、つい「今回のボーナスはいりません。」と言ってしまったそうです。 しかし友人と同じ状況で、ボーナスをもらってからやめた人もたくさんいるそうです。どうやら、断ってくれそうな人と判断したら面談で「どうする?」と聞くようです。 この場合、友人は自分から辞退したのですが、退職後に「やっぱりボーナス下さい。」と請求する事はできますか?

  • 賞与の返納 って違法では?

    会社の業績が悪く、退職者が後を絶たない状況です。 せめて賞与だけでももらって退職しようというのが、誰もの考えで、それに対して経営者は社内規定で「賞与支給後1カ月以内に退職した場合は、最大で半分を返納させる場合がある」と規定しました。 その後、社員には通知無く「賞与支給後3カ月以内に退職した場合は、賞与を全額返納させる」と改定されているようです。(退職者から聞いた話) 一旦受け取ったものを返せといわれて知らぬ顔をすれば済みますが、どうやら退職金から賞与分を差し引いての退職金の支払いとなるようです。これは違法等とならないのでしょうか? また、退職金の支給規定には、勤務評定によりAランク,Bランクがあり退職金の支払い金額が違うらしいのです。同じ期間働いていても評価により(上司との関係により気分で)A,Bランクを分けられてたくさんもらう人、小額の人が居るようです。 2重の退職金規定も違法じゃないのでしょうか?

  • 夏のボーナスについて

    はじめまして。 私は今年の1月に今の会社ではじめて正社員になったものです。 夏のボーナスは出るのか給与規定等をみてもよくわからなかったので質問させてください。 一月の入社 だいたい一ヶ月14万程度の手取り 遅刻は遅延で2日程 欠勤はありません 賞与規定を見ると、 支給対象期間に在籍していた社員に支給するとあり、5カ月ほど在籍しています。 また、支給対象期間のうち1ヶ月以上、6カ月未満在籍している者という欄があり、そこに当てはまるのかな、とは思うのですが… 因みに 基礎額×在籍×勤怠×支給率=支給額と記されています。 満額はもらえないことは重々承知していますが、この場合大体どのくらいもらえるのでしょうか? うちの会社の前年度の賞与は4カ月でした。 無知で申し訳ありません。 先輩に聞いても初めの半年は賞与はでないという方と、少し出るはず、という方で分かれてて… 皆様の知恵をお貸しください。

  • 賞与の支給対象について

     次のような規定があるとします(一部)。 1.賞与は、毎年7月と12月の賞与支払日に在籍する従業員に対し、   7月と12月に支給する。 2.支払い月前6ヶ月を支給対象期間とする。  この場合、7月の賞与は1月1日~6月30日が支払対象期間、 12月の賞与は6月1日~11月30日が支払対象期間となると思いますが、 12月1日~31日については無関係ということになるのでしょうか? 12月中に欠勤があっても賞与には関係がなく、また6月に欠勤が あった場合には7月と12月の両方の賞与で2重に評価されることに なるのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 退職者の賞与について

    給与規定の賞与の条文についてなのですが、私が勤める法人には以下のように書いています(抜粋)。 ・○○(法人名)は、毎年7月および12月に○○の業績、職員の勤務成績を勘案して賞与を支給する事がある。 ・賞与の支払い期日はその都度定める。 ・賞与の支給対象者は支給日の在籍者とする。 ・賞与の計算期間は、7月賞与については前年10月から当年3月まで、12月賞与については当年4月から9月までとする。 この場合に、10月31日付けで退職する者は12月賞与は支給されますか?されませんか? 確かに「支給日の在籍者とする」と書いてありますが、4月から9月までは問題なく勤務していたわけで、もっといえば10月だって勤務をしているわけです。それなのに支給日に在籍していないから支給しないというのはおかしな気がします。 極端な話、支払い期日はその都度定めると書いてあって、支給日の在籍者に支給って、12月15日に退職が決まっていて、16日が支給日に決まったらもらえないんですか?この書き方だと、1ヶ月前に退職願を出して受理された人の退職日を知っている法人は、賞与支給日を操作出来ちゃいますよね。

  • 退職を理由に賞与の不支給(支給日に在籍中)

    現在、勤務している会社は今年度は期末賞与の支給が 4月15日にあるのですが、 今月(4月)いっぱいで退職する私には、退職することを理由に 期末賞与が支給されませんでした。 会社に問合せてみたところ、賞与は給与ではない為、 支給する/しないは会社に決定権があり、今月いっぱいで 退職する者には支給しないとの事でした。 これまで、労働組合との交渉文では従業員に期末賞与を支給すると 記載されています。 期末賞与の支給基準は開示されておらず、支給されるものと思い、 期末賞与の支給を心待ちしてたのですが、通帳に記帳しても 振込まれておらずすごく残念でした。 支給日も当然、在籍しており、昨年も丸々在籍しております。 期末賞与は前年度の実績をベースに支給されるものだと思うので、 会社側の説明には納得が出来ないのですが、会社側の一方的な 未公開の基準で支給有無を決めれるのは不当ではないのでしょうか。

  • 賞与の支給について

    会社の賞与のことで相談します。 8月31日に定年退職しましたが、夏のボーナスがでませんでした、8月20頃支給されているはずです。公休、有給が残っているので6月5日から休みました。また公休等を使った後母の看護のため休業もしました。しかし、支給日に在籍し、支給対象期間もクリアしているのに支給日後に辞めることが明白なので支給しないようです。おかしくはありませんか。

専門家に質問してみよう