• ベストアンサー

二世帯住宅建築での親との資金は?

二世帯を建てられる方、親との資金の配分はどのくらいの割合ですか? 親はいくらかは出してくれますが、いつまでも親のすねはかじりたくないのが本音で親には頼りたくないので、無理は言わないつもりです。 みなさんはどのくらいの自分達で負担し、親には何割くらい出してもらっているのが現状なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

それはその住宅で実際に暮らす割合で分割するのが理想ではないでしょうか!? 家は二等分でも、庭やエクステリアは親が利用するなら、その分多く払ってもらうのが理想ではないでしょうか!? 親は寝室のみで、後の部屋は自分たちと子供部屋なんて割合でしたら、それはやはり多く払わなくてはなりませんよね。 もちろんほとんど親に頼ってしまう方も多いですが、払うなら利用するスペースの割合を考えてみるのが平等かな・・・と思います。

burokion
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 確かに住む割合、利用する割合を考えての負担がいいのかもしれませんね。今は親が庭を利用していたとしてもいずれは自分の庭となるし、 そこの所は考えなくてはいけませんし。 いずれ自分のものになると言っても、この先20年後くらいだと思うし、何とも言えないところです。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

3年前に二世帯住宅を新築しましたが、その際の資金は半分にしました。(でも、正直少し援助をして頂きました。) 水道・電気・その他も個別のメーターを付けてます。 火災保険、固定資産税なども半分にしてます。 今は、両親も元気で働いてますので住宅に対して共通の支払いに関しては全て半分で払ってますが、働くなった時には、火災保険・固定資産税・住宅修繕に掛かる費用は、全額負担する事になると思います。

burokion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり皆様は半々という所が妥当な金額みたいですね。 もめる原因にはならなそうだし。 メーターも別なんですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

noname#72378
noname#72378
回答No.2

我家は約半分ですね、月の支払を9万として5万の時もあれば4万の時もある・・・。 理由は光熱費ですけれどオール電化ではありません。 電気ガスは一応メーター別ですが灯油水道は共有です。 親世帯は両親だけですし、私の世帯は5人家族ですから当然使用料は我家のほうがはるかに高くなります。 ガスはメーター別ですが私の支払で水道は親もち、灯油はその時によりけり・・・。かなりアバウトでしょう!(笑) でも細かいところをあまり指摘しないから関係は良好です。 細かいことを言いだしたらきりがありませんし、関係悪化したら救いようがありませんので我家はそうしています。(経済的にはよくないことと承知の上です。) 家族構成で大きく左右されますが、ご家族でよく話し合いをされて関係が拗れないようになさってください。

burokion
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 半分ずつの割合の方が理想的ですよね。あまりもめる原因にもならないと思うし。光熱費等はやはり自己負担がいいですし。 ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • どちらの親と二世帯にするか、又は単世帯にするか悩んでいます。

    去年、夫の海外出張をきっかけにマンションを売却しました。 私と子供は実家に居候しながら夫の帰りを待っています。 今、帰国後の住まいについて悩んでいます。 夫は二人兄弟の長男、私は兄を病気で亡くし一人っ子です。 夫の弟さんは外国人と結婚して現在は日本で暮らしています。 みんな同じ県内で暮らしています。 夫は長男という事と金銭的な面で自分の親の土地に二世帯を建てたいと強く主張しています。 夫のお父さんは賛成、お母さんは反対ではないけどまだ住めるから建て替えるのはもったいないと悩んでいます。 私は嫁にいった身なのであまり強く言えないのですが自分の親と二世帯にしたいと思っています。夫の親との二世帯が嫌なわけではありませんが、自分の親には私しかいないので見捨てるような気がして心苦しいのです。 私の両親は私達との二世帯を夢見ています。 夫は自分の両親が「二世帯は嫌だ」と言えば私の両親との二世帯でも構わないと言っていたのですが、夫の両親の気持ちを聞いたところ二世帯はまだ悩んでるけど、私の両親と二世帯にされると寂しいという事でした。 私の実家は立地も悪く坪数的にも二世帯は無理なので、例え夫家族の了解が得られたとしても金銭的に厳しいということもネックになっています。 夫の実家は立地もよく広さ的にも問題ありません。 私はどちらの親にも寂しい想いをさせない為にはやはり単世帯で新居を建てるのが妥当かなと思うのですが、夫は土地代がうくからと夫の実家を二世帯に建て替えるという意思をまげません。 私はどうすればよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 二世帯住宅、三階建て。リフォームの値段を教えて下さい!

    親の家を二世帯住宅の三階建てに 改築するにはどの位お金が必要でしょうか?? 築30年以上するので基礎の部分と外壁のみ残し 水周りから間取りから何もかも新しくしようと思っています。 現在1階は38帖の広さです。 台所、玄関、お風呂、洗濯は共同、 簡易キッチンを親世帯(といっても母親のみ)につけ、 各階にトイレを付けたいと思っています。 1~2階半分が子供世帯、 2階半分~3階が親世帯+物置で、 将来内階段に昇降機かエレベーターを つけることも考えています。 以上ですと、大体予算はいくら位必要なのか、 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 あと、お金はどの位の割合で出し合うのでしょうか?? 母親は現在55歳で正社員で働いており、 定年まであと5年になります。 全額私達負担はちょっと考えていないのですが… 皆さんはどう思われますか??

  • 住宅の資金を夫の親からもらうべきでしょうか・・。

    年内には、家を建てようと思ってます。 建売りは考えてないので、土地からですとどうしても4千万近くかかります。 そこで、両方の親から500万円ずつもらえることになりました。そこに自分たちの500万を足して、合計1500万円の頭金で考えてました。 しかし、話が本格的になってくるにつれて、夫の親が土地のことで口を出してくるようになりました。私の親は何も言いません。 それまでは「あなたたちの自由にしなさい」って言ってたのに、かなり夫に親にムカついてます。 私は、夫の親とは、住む気はないので、その500万円はもらわない方がいいでしょうか? 友人にこのことを話したら「将来の自分たちの1部屋分だと思って、500万円出すんじゃないの?」と言われ、怖くなってます。 将来は、私の親と住むことになってます。夫は長男ですが、このことは夫も了解済みなので、家は2世帯とまではいきませんが、それに近い形で建てるつもりです。 だからこそ夫の親からの援助は断わった方がいいでしょうか?夫は、もらえるものはもらえばいい・・と割り切ってます。 皆さん、どう思いますか?

  • 二世帯住宅

    今年二世帯住宅を新築することになりました。 主人の父の土地に、主人の両親との二世帯住宅です。 1階部分が両親+義姉、2階部分が私達夫婦です。 玄関・キッチン・浴室全て別になっています。 ただ、1階に玄関が2つありそこに親世帯と子世帯を中で行き来できるようドアを設けてあります。 資金は義父が全体の約半分を現金で支払、残りを私達夫婦でローンを組みます。 ローンは主人に持病があるため、妻の私が主債務者になり主人は連帯債務者となります。 私達夫婦は会社員の為、ローン控除の申請もしたいと思っています。 そこで、工事請負契約をこれから交わすのですが、契約書は義父・主人・私の3名の連名で契約するべきでしょうか? 確定申告の際に契約書添付があるので連名でないといけないのかなと思いまして。 あと、登記は資金を出した割合でしようと思っています。 共有登記なのか区分登記なのか、またどちらがメリットあるのか教えていただけたら幸いです。

  • 2世帯住宅

    彼のご両親に結婚したら2世帯住宅にしないか?と言われました。 彼は一人っ子でもう10年も実家を離れてるので結婚したら近くに居たいと 言われました。その気持ちもわかりますが、私としては将来的に彼の親が自分たちで 生活できなくなれば同居や2世帯はしょうがないかなぁ?とは思うのですが、 今から一緒に住む気持ちはこれっぽっちもありません。 彼の親はなにかと順序に拘るお方なので、多分近くにいるだけで絶対干渉されると 思うのです。今でも彼のお母さんの頑固さには呆れ果ててます。 ウチの親もそこまで拘るなら受け入れろと言って私の親や私が今全部彼の親の意見を 取り入れてる状態です。 彼の親は兄弟が多く、嫁、姑というのを経験していないお方です。 干渉しあうのがイヤなので玄関も別々の2世帯をというお話をいただいたのですが、 2世帯だったら干渉しないと言っても同じ建物の中に住んでるんだから無理ですよね? どこかに出かける(ちょっと車で行くにしても)のもいちいち親に言わなければならない かと思うとイヤです。 多分家自体は親がお金を出してくれるのでしょうが、それでもイヤです。 彼のお母さんは私がイヤならいいのよ~なんて言ってますけど、どうやって 断ったらいいのでしょう。 結婚式のことに関しても口は出さないといいつつ今の時点でかなり口出しされてる 状態です。彼とは結婚したいけど、彼の親のことを考えると気が重くて仕方ありません。

  • 二世帯住宅の不動産持分比率

    今回2世帯住宅用として土地を新たに取得し、現在住宅建設中です。 土地については、親世帯と我々子世帯の共有名義で、支払った割合と同じ持分比率で登記手続き中です。 次の段階として、家屋の登記をすることになりますが、 家屋分は親世帯が全額支払い負担する予定です。 このときの家屋の持分比率についてお教え頂きたいと思っております。 (1)家屋の持分割合は支払い比率と同じく100%親の名義にしようと思っていたのですが、家屋に対して全く支払いをしていない子世帯が、100%親の持分の家に住んでも「贈与」にあたったりはしないでしょうか? (2)もし、家賃として子世帯が親世帯に一定額を毎月支払い、家計を援助するという方法にした場合、なにか問題が発生してしまうのでしょうか?(110万/年以内なら問題無しでしょうか?) (2)親が100%支払うにしても、持分比率に関しては、贈与税免除分は子世帯の持分に回した方がいいのでは?と、人づてに聞いたのですが、これはどのような意味で、どのようなメリットがあるのでしょうか?少しの割合でも、登記上我々子世帯の名前が入っていたほうが後々の(相続関係の)手続きが楽になったりするということでしょうか? 以上、稚拙な内容でわかりづらいかとは思いますが、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 住宅取得時の親からの資金援助

    基本的なことかもしれませんが、よく分からないので教えてください。 このたび、義父から500万の資金援助を受けて、住宅取得を計画中です。200万は家電や、家具の購入に充てさせてもらって、300万を頭金にして2500万のローンを組む考えです。 この場合、当然贈与税がかかりますよね?大体、どれくらいかかるものなのでしょうか?また無税にするにはどうするのがいちばんいいですか?登記を出資割合にするとかですか? それから、希望としては返済したいので、毎月は無理でも、ボーナス時にいくらか払うとかして返すというのでは問題ありますか?住宅ローンはボーナス払いをしないので、少し払えるのですが、あまり長期間だと親の年齢も考えて完済できるようにしないとダメですよね?少し恥ずかしい質問ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 親からの援助。教育資金と住宅資金、どちらが得か?

    税制を調べていて、ふと疑問に思ったので質問させてください。 親から子(孫)への資金援助として、非課税枠が教育資金と住宅資金の両方にありますが、どちらがお得になるでしょうか? 私個人としては、住宅ローン減税の対象になる住宅なら、その減税を活用するためにローン残高が高い方がお得なので、同じ金額(非課税枠内)なら、教育資金としてもらった方がお得なような気がします。 教育資金をもらえる分を払ったつもり貯金で、ローン減税の10年が過ぎた時に一括返済するとか…。 でも親からの援助ありで家を買ったという話もよく聞くし、どうしてだろう?と疑問に思いました。 ・よく聞く数百万レベルの援助 ・子世帯にそこそこ預金がある(住宅の諸経費等くらいは余裕で賄える) なら、教育資金援助の方がよくないでしょうか? それとも、住宅ローンの保証料とかもろもろ考えると、住宅ローン減税ってそんなにお得でないのでしょうか? 単純な疑問ですので、お手すきの時にでもご回答いただけたら幸いです。

  • 二世帯住宅購入します。

    二世帯住宅購入します。 そこで毎月のローンの返済について相談にのって頂きたいです。 3200万円を35年ローンでくむ予定です。 最初の10年は毎月約7万、ボーナス約18万 11年目からは毎月約8万、ボーナス約20万 の予定です。 両親から毎月6万もらうので、それを貯めてボーナス分にあてて返済していくつもりです。 一応、両親が10年間払ってもうら予定なので、計画的にはこのまま行けば無理ではないような気がします。 きっと世間的には、無謀な計画なんだろう・・という意見が多いと思いますが、どう思いますか? また、二世帯住宅購入された方は、どのような資金計画にされていますか?

  • 親からの住宅資金の税金について

    60歳未満の親と同居でマンションに住んでいますが、 中古住宅を購入することにしました。親も一緒に同居です。 2500万円の中古ですが、私名義で購入するつもりです。 住宅ローンもおりました。 同時にマンションを売却することにして売り出し中ですが、 マンションは親名義です。 売れれば、住宅資金にあてようと思っていますが、 住宅ローン扱いになると、生前贈与税がかかると聞きました。 それで質問をしたいのですが、贈与税はいくらくらいかかるのでしょうか。 マンションが売れれば1200万円ほど、中古住宅用に払ってもよいと 親は言っています。 仕組みを理解していませんが、税金の額しだいでは、子どもは私1人なので、 マンションの名義を今のうちに変えたほうがよいのかという 流れにもなっています。 契約はしましたので、引っ越しは来月ぐらいになると思いますが、 今後の住宅関係の税金について知りたくなりましたので、 まずは生前贈与についてお尋ねいたしました。 よろしくお願いします。