- ベストアンサー
二世帯住宅の不動産持分比率
- 二世帯住宅の不動産持分比率について、登記手続きや贈与税に関する疑問があります。
- 家屋の持分割合について、支払い比率との関係や贈与の問題についてお知りになりたいです。
- 家賃を支払いながらの共有名義や持分比率に関するメリットについても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)家屋に対して全く支払いをしていない子世帯が、100%親の持分の家に住んでも「贈与」にあたったりはしないでしょうか? 全く問題ありません。何も贈与していませんから。まあ家を提供しているという利益供与はあるかもしれませんが、親族間でそのようなことをすることまで贈与だとは言いません。それを言い出すとでは親の家に住む子供は贈与を受けているのかなんていうおかしな話になるので。 >(2)もし、家賃として子世帯が親世帯に一定額を毎月支払い、家計を援助するという方法にした場合、なにか問題が発生してしまうのでしょうか? 問題ありません。その家賃が世間相場での家賃よりずっと高額であるなら別ですが。 >(110万/年以内なら問題無しでしょうか?) 特にこれにこだわる必要はありません。 ただ家賃という扱いの場合には、親はそれを家賃収入として不動産所得の申告が必要です。 なので、所得税の方がかかるので、単に家計を助けるのであれば、家計を助けるお金を渡しているとした方がよいです。この場合には親族間扶養義務を果たしているだけということで、常識的範囲であれば贈与税はかかりません。 >(2)親が100%支払うにしても、持分比率に関しては、贈与税免除分は子世帯の持分に回した方がいいのでは? といってもわずかですよね。 >これはどのような意味で、どのようなメリットがあるのでしょうか? メリットがあるのかといわれても難しいですね。色んなケースにおいてそのような場合もあるかもしれません。 単純にメリットがあるという話ではないですね。とはいえデメリットがあるのかというと、特段のデメリットはないでしょう。 まあ、非課税分だとわずかになると思いますけど、とりあえず少しだけ持分登記しておいては?
お礼
拙い質問でしたが丁寧なご回答を頂き、大変ありがとうございました。すっきりしました。