• ベストアンサー

持分比率ってなんですか?

今回、新築一戸建てを購入することになりました。 お恥ずかしい限りですが、契約するに至り、何もかもが難しすぎて悩んでいます。 当初、不動産屋から持分比率について聞かれ、メモ書き程度だったので、妻名義の貯蓄額を妻分と、残りの残額を夫としました。 軽率だった自分に反省なのですが、後から「妻の親からの援助は妻の持分比率に追加」と本で読み、焦っています。 妻名義の貯蓄額に妻の親からの援助を入れていないのです。(生前贈与にするつもりでした) 今週、金銭消費契約?をするのですが、その際、妻の持分を追加して良いものか、できないものか。できたとしても、登記のやり直し、で、高くついてしまうなら、夫が妻の親からの「借り入れ」とするべきなのか、悩んでいます。 そもそも、「持分比率」とは何なのでしょうか? 税務署に、お金の出ドコを示すだけのものなのか、それとももっと深い意味(例えば離婚したときの財産分与に関わるとか)があるのでしょうか? 本当に勉強不足で申し訳ありませんが、どうぞ教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25310
noname#25310
回答No.2

持ち分比率とは、その不動産は誰がどれだけの所有権を持つかを、数字で表して、登記することです。 だからその家の購入代金を、誰がいくら出したかで比率を決めます。(貯金は関係有りません。) 購入代金が頭金、ローン、親からの贈与で構成されるなら、それぞれの出資者の持ち分となります。 例えば物件価格が3000万で、 頭金 夫500 妻500 ローン 夫1500 贈与 妻親500 この場合持ち分比率は 夫2/3 妻1/3 となります。 これが正しいと言うよりも、こうしないと贈与税が発生しますよと言うことです。 登記は決裁の時に行うので、最終的な比率はその日までに司法書士に伝えれば大丈夫です。

wkbt
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 登記は決裁の時に行うのですか!? 私は、金消契約→内覧→決裁いう流れのようで、 今週金消契約なのですが、「登記を変えられるか、司法書士に火曜日に確認します」と仲介業者に言われました。(私たちは直接司法書士さんと話していません) 契約と登記は違うものであり、登記を決裁の時に行うことが常識なのであれば、「変えられるはず」と強く出ても良いものなのでしょうか? たびたび申し訳ありませんが、改めてお教えいただければと思います。

その他の回答 (3)

  • 938938
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

no1です 金銭消費貸借契約をする前に持ち分に率を、不動産屋から、銀行及び司法書士(前の日でもOK)に伝えて、銀行の方が問題だと思います そのまま審査が通るのか、保証会社と相談の上になるでしょう

wkbt
質問者

お礼

ありがとうございました! 結局連絡があり、「申請に時間がかかるから変更は難しい」また「変更は有料」と連絡を受けました。(主人が聞きました) 来週末、決裁なのですが・・・。 どうも???です。 明日、私も仲介業者に直接連絡をして、確認してみることにします。 ありがとうございました。

noname#25310
noname#25310
回答No.3

#2です。 決済とは、最終的な購入代金の支払いのことで、ローンの実行も含みます。 代金が支払われないと所有権の移転(登記)ができませんし、所有権がなければ銀行は抵当権設定が出来ませんし、抵当権設定ができないのに銀行は融資出来ない・・・・・・・ということなので、これらは同時に行います。 司法書士は通常、不動産屋が手配するので、当日までお目に掛かることはありません。 仲介を通じて登記持ち分の変更を伝えればいいのです

  • 938938
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

こんにちは 今から持ち分比率を登記の時に換えることは可能です。契約と登記は別物です 但し銀行の承諾がなければなりません 持ち分比率     1税務署に、お金の出ドコを示すだけ当面は 只離婚のことは考えないでください。そのときにも財産分与、慰謝料のもありますから 不動産屋と離婚経験者です

wkbt
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 契約と登記は別物なんですね。 難しいです。 離婚のことは考えない・・・確かにそうです。 今から考えても仕方ないですよね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう