身体障害者手帳の申請についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 来年に就職活動を控えている学生です。交通事故により足に後遺症が残り、身体障害者手帳の申請を考えていますが、症状固定していないと申請はできないのでしょうか。
  • 手帳を申請し取得すると相手保険会社からの治療費などは受け取れなくなるのでしょうか。ただし、まだ通院中です。
  • 身体障害者手帳を持つことで就職活動が不利になるのではないかと不安を抱えています。周りに詳しい人がいないため困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

身体障害者手帳について教えてください

来年に就職活動を控えている学生です。 1年程前、交通事故に逢い、足に後遺症が残ってしまいました。 就職活動の枠を広げるためにも、身体障害者手帳の申請をしたいのですが、医師から症状固定と診断されていません。手帳を申請、取得してしまうと、相手保険会社から今後の治療費等は受け取れなくなってしまうのでしょうか?そもそも症状固定後でないと申請は出来ないでしょうか? このまま健常者の方々と同じ枠で就職活動をするしかないかなと思うのですが、やはり不利になってしまうのではと不安に感じています。しかし早々申請したことで、治療費が受け取れなくなってしまうのは困ります。まだ通院中なので。 周りに詳しい人がいないので、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

症状が固定されなければ、治療中です。 症状固定とは、それ以上治療しても改善の効果が見込め無い状態です。 治療しても効果が無いのですから、 「それ以上の治療の意味が無い=症状固定」となるのです。 足に後遺症が残ったと書かれて居ますが、程度が何も書かれて居ないのですので、判断は出来ません。 身障者手帳の基準です。(自賠責の後遺障害認定基準ではありません。) (7級)の具体的な例は次の内容です。 * 2km以上の歩行不能 * 1時間以上の起立位を保つことのできないもの。 * 横座りはできるが正座及びあぐらのできないもの。 (4級)の具体的な例は次の内容です。 * 1km以上の歩行不能 * 30分以上起立位を保つことのできないもの。 * 通常の駅の階段の昇降が手すりにすがらねばできないもの。 * 通常の腰掛けでは腰掛けることのできないもの。 * 正座、あぐら、横座りのいずれも不可能なもの。 7級では障害者手帳は発行されませんので、障害者の扱いにはなりませんので、身障者手帳は交付されません。 健常者と同じ基準からやや不利になる位では、身体障害者の基準には当てはまりません。 世の中は、そんなに甘く無いと言うところをよく自覚されてください。 自賠責保険の後遺障害に関しては、身障者手帳よりすっと細かく具体的な内容で基準が決められています。 それに少しでも外れれば、行為障害とは認定されません。 具体的な内容(関節稼動域、筋力の状態)などが書かれて居ませんので、自賠責保険の基準と比べる事も出来ません。 医者は事故前と変われば何でも後遺障害だといいますが、自賠責保険は労働基準に合わせた労働能力の損失率で計算を行ないます。 その基準は、事故前と比べるのではなく、人間の平均的な労働能力から算出されますので、医者の説明よりは遥かに厳しい内容になります。 その辺をよく考えられて、行動されてください。 それ以上は、程度が分かりませんので、アドバイスなどは、しようがありません。

daikunyo
質問者

補足

具体的な症状について書いてなくてすいません。 私の場合は一下肢が短縮(7cm)してしまいました。イリザロフ法によって骨延長が可能ですが、医師とも相談し、やらない方向で考えています。

関連するQ&A

  • 身体障害者手帳の申請について

    交通事故により、右下肢が6 cm 程短縮してしまいました。 そこで身体障害者手帳の申請を考えています。まだ医師から症状固定の話がでていないのですが、手帳の申請は症状固定と診断された後でないとできないでしょうか?それとも各地区によって違うのでしょうか?また事故後何ヶ月か経過しないといけないのでしょうか? 症状固定または手帳を取得することは示談と同じという話を聞いたのですが、やはりそうなのでしょうか?もしそうであれば、それ以降の治療費等は受け取れないのですよね? 今年秋から就職活動を控えています。就職の枠を広げるためにも、就職活動が始まる前には手帳の申請をしたいのですが、まだ外来、手術等があるので、治療費等が自己負担になってしまうの避けたいのです。どうしたらいいのか困っています。

  • 身体障害者手帳と後遺症認定

    教えて下さい 昨年9月通勤途中の交通事故にて腰椎を骨折し、脊椎損傷による下肢麻痺になりました。現在も入院治療中ですが、この3月で半年が過ぎますので退院を余儀なくされます。まだリハビリで歩行訓練を行っており、今後も通院にてリハビリを続ける予定です。 さて、退院にあたり主治医から身体障害者手帳の申請を勧められました。2級に該当するとのことですが、一方障害者の認定をしてしまうと、現在治療費を支給してくれている労災や、相手側損害保険会社にもそのことが知れ、症状固定を迫られ、後遺症認定を受けることになり治療費の支給が受けられなくなるとの噂を聞きましたが本当でしょうか。 主治医は、障害者手帳と、労災や自賠責の症状固定は別だというのですが。教えて下さい。

  • 障害者手帳のもらい方

    身体障害者手帳のもらい方で悩んでます。 交通事故による障害ですので、症状固定してからでないと 身体障害者手帳申請できないと思ってましたが、 六ヶ月経てば申請できると聞きました。 症状固定してなくても申請できるのでしょうか? 申請した場合、示談等に影響出ませんでしょうか?

  • 身体障害者手帳の申請

    1年半前に多発性筋炎を罹患した妻のことで相談です。 下肢と両手に後遺症が残ってしまい、本日受診した際に医師から障害者手帳の申請を勧められました。 しかし妻本人は納得できない様子です。 ●まだ諦めたくない ●肩身が狭い 上記の二つが理由のようです。 しかし現実は症状が固定されてしまい回復は難しいとの見立てです。 発病以来自己免疫が落ち虫歯の治療でさえ、通常よりはるかに長い期間を要するようになりました。 医療費も高額になってきており、私としては意地を張らずに申請して欲しいと思っています。 デリケートな問題でもありますので、皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂きました。 お読み頂きありがとうございました。

  • 身体障害者手帳

    78歳母親心臓カテーテル治療のため身体障害者手帳2級を現在申請しています 身体障害者手帳が入手できたら市町村の重度障害者認定証も申請しないと大学病院の 医療費控除はされないと九州大学病院で確認したところ回答されました。 身体障害者手帳のみでは医療費の控除はされないのでしょうか? お忙しいところ回答のほどお願いします。

  • 身体障害者手帳

    角膜炎の後遺症で片目に白濁と視力低下が残っています。 プリズムメガネかコンタクトレンズで多少は見えやすくなるようですが この場合、身体障害者手帳は申請出来ないのでしょうか? 将来のことを考えると不安になります。

  • 身体障害者手帳の発行について

    現在、身体障害者手帳の制度を調べていて、分からない点がいくつかありましたので、お知恵をお貸しください。 身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されないことってありますか?もしくは、申請を行えない(=資格がない)ケースってありますか? 例えば… ・病状が固定されていないから、障害状態だけれども申請が出来ないことがある? ・外国籍でも申請は出来る?(一部地域ではできないこともある?) ・外国に住所がある場合でも申請は出来る?その場合の申請先はどの市町村? ・身体障害者福祉法より介護保険が優先されるけれど、介護保険を使ったサービスを受けている場合は身体障害者手帳が発行されない? ・上記以外のケースでも、身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されなかったり申請を行えなかったりするケースはある?

  • 身体障害者手帳の申請について

    神戸市に住んでいる者です。 身体障害者手帳を申請する際、市が指定した診断書を通院している病院の 主治医に書いてもらい提出したいのですが、 提出する診断書は、「市長の指定した医師の診断書」という記述があります。 私が通院している病院は神戸市内にはない(同じ兵庫県内の違う市にあります)のですが・・・ 診断書を書いてもらう指定医というのは、申請する自治体によって違うのでしょうか? 一応主治医に「指定医」なのかどうか聞きましたが「指定医なので診断書書けますよ」と答えてくれましたので、診断書を預けています。 ただ、上記の(神戸)市長が指定する医師なのかは聞いてません。 もし区役所の福祉課で申請を受け付けてくれない場合は、わざわざ指定された医師が所属している病院に新たに診察なりを受けて診断書を書いてもらわないといけないものなのでしょうか?

  • 就職活動について

    皆さんこんばんは。 理工系の大学院生で、来年就職活動を控えています。 交通事故により、脚に後遺症が残ってしまいました。身体障害者手帳の申請を考えていますが、現在も治療中ということもあり、いつ申請でき、取得できるかわかりません。もう目前ということで、今のところ周りと同じように一般採用を考えています。身の回りのことは自分でできますが、後遺症があるため、一般採用にて採用されるのか不安です。やはり不利でしょうか? 手帳を取得できた後に障害者枠にて活動を行なっても遅くはないでしょうか?行きたい企業が採用を終わってしまったなどタイミングを逃してしまうのではないかなど不安です。 周りに詳しい人がいなく困っています。

  • 身体障害者手帳の交付を受けるには

    救急車で入院て心筋梗塞の手術を受けた者です。 3本のかん動脈にステントを入れ血管を拡張する手術をしました。退院して10日ほどになります。 心筋梗塞でも身体障害者手帳の交付を受けられると聞きました。30分位なら歩けますが、交付を受けられる範囲に入るでしょうか。 今後は通い慣れた病院に通院予定で2日ほど前最初の診察を受けました。次の診察は1月先です。 交付を受けるには身体障害者認定をする医師の診断が必要であることは承知してますが、予備知識としてアドバイス頂けたら幸いです。 まだ担当医師に相談してませんが、認定する医師ではありません。申請のタイミングもあろうかと思い投稿しました。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう