• ベストアンサー

誘導灯の設置は借主、貸主どちらの負担?

事務所の1室をデイサービス事業者に貸しました。そこで小規模のデイサービスをやるということでした。 借りてから、デイサービスの関係で他の事務所との共用の廊下に誘導灯が必要だということになりました。借主は、オーナー負担を要求しています。 一般的には、どのようなものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

もともとその建物に誘導灯の設置義務があったのなら、建物の所有者、つまり貸し主負担でしょう。 裸の建物、もしくは事務所専用の建物に設置義務はないが、デイサービス事業を始めたために設置義務が生じたのなら、店子の負担でしょう。 誘導灯は、ふつうの事務所なら、地階、無窓階、11階以上に限られますが、老人福祉施設等ではほぼ無条件で設置が義務づけられています。 一般に、テナントの内装は借り主が施工するもので、貸し主が負担することはありません。 内装と同じに考えればよいと思います。

その他の回答 (1)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.2

こんばんは 誘導灯の電源次第でしょう。共用電源から引っ張ってくる場合ならば管理組合に上納金を納める必要性はあるでしょうし、専有部分から引っ張るならば問題はないと思います。 ただしマンションの美観を損ねる場合、個人使用のためならば使用目的に回答するケースが多々ありますので、総会決議などが必要となるでしょう。 結論として、月の電気使用量のデータを理事会に報告し、その金額は管理組合に納金、更にはその工事費用は質問者様の負担になるかと思いますが。

関連するQ&A

  • 消防設備費の負担は貸主、借主どっち?

    デイサービスを始める事業者に事務所の1フロアーを貸した所、この建物に消防設備が必要なことが判明。費用の負担は貸し主なのか借主なのか、または個別の話合いになるのかご存知の方いらっしゃいましたらぜひお教え下さい。 尚、契約前に消防設備が不要という推測のまま双方詳しく調べず契約しました。 また店子さんがデイサービスを始める意思で契約されたのも事前に知っています。 この件に関連した宅建、民法など条文をご存知でしたら重ねてお教え下さい どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産借り主の負担について

    建物を賃貸して老人デイサービスを運営しています。私はその老人施設で事務を担当している者です。この度、その建物に自動火災報知機を設置することになりましたが、借り主の私どもが負担するという話になっています。その装置は200万円程かかるらしいです。高額ですし、簡単に取り外し出来ない機器を借り主が負担することはありえないと考えております。 と、通常なら建物を所有する不動産会社と話し合えばいいことですが、その不動産会社社長と私ども老人デイサービスの経営者は同一人物です。その者が老人デイサービス側での購入を計画しているのですが、どうも納得できなくて投稿いたしました。どなたか御回答宜しくお願いします。

  • 換気扇の修理費、借主負担はおかしい?!

    トイレの換気扇が故障してしまいました。家が市営住宅なので負担はどちらになるか、このサイトを中心に調べたところ 「(トイレに窓がないので)必要器具であるから家主負担だ。」 「故意ではないので法的に契約、特約があろうとも家主負担だ。」 「修理してもらったら、消耗のため家主が負担してくれた。」 とのことが多かったですが、市に問い合わせたところトイレの換気扇は借主負担と言われてしまいました。 契約書はお恥ずかしいながら契約書はみあたりませんでした・・・ですので、市にどういった契約だったか確認しようと契約書や修繕に関する資料を見せてもらおうとしたのですが、非公開のため見せられないと言われてしまいました。 そこで質問ですが、 1)市が借主負担ということで借主負担ということなのでしょうか? 2)契約書がない場合、他に修繕に関する事項を調べることができないのでしょうか? 上記のような回答があるので、もし家主負担であったらと心配になり相談しました。困っているのでみなさんよろしくお願いします。

  • 賃貸・更新事務手数料は大家・借主どちらが払うもの?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 この度戸建を賃貸で貸すことになりました。一般契約で募集をだしてるところです。 2つの不動産屋に頼んでいるのですが、A社では更新料1ヶ月・更新事務手数料0.5ヶ月は 借主が払うとのことです 本日B社に行って来たのですが、更新の際は更新料1ヶ月分から事務手数料0.5ヶ月分を 引いた金額をお振込みします(大家に)とのことでした。 更新事務手数料というのは不動産によってオーナー負担だったり借主負担だったり・・・ と違うものなのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 銀行融資の費用・・・どこまで借主が負担する?

    銀行融資の費用・・・どこまで借主が負担する? できることなら銀行など金融機関の融資経験者の方にお願いしたいです。 一般に、銀行融資では抵当権設定後、銀行が債務者の費用負担で登記事項証明書を取得することが行われているようですが、債務者が費用負担することについての法的な根拠ってありますでしょうか? 登記事項証明書の取得の目的は約定通りの担保権が設定されているかどうかを確認するためのようです。 「担保権設定のために必要な費用は借主の負担とする」などの文言が融資のパンフレットなどに記載されていたとしても、担保権設定後に銀行の債権管理のためにもっぱら銀行が必要とする書類の取得費用までを含めるのはちょっと無理があるように思うのですが・・・。 ちなみに同様の過去質問もありましたが、「実務では一般にそういう取り扱いになっている」ということ以上に実質的な根拠を回答したものはありませんでした。

  • 借主が壊した退去後の修繕について

    1)状況 貸す前の状態は破損個所が全くない部屋でした。 借主が4年で退去しました。 退去後、不動産業者が破損個所を確認してリフォーム業者に見積りを頼みました。 不動産業者から退去後の修繕工事の説明を受けました。 その内容は借主負担分とオーナー負担分の概要で、オーナー負担分はクロス張替部分を折半するとのことで修繕工事にかかりました。 敷金より3万円くらい少ない金額が修繕工事費用です。 現在、敷金は借主に返金していませんし不動産業者に工事代金も支払っていません。 修繕工事にかかる前と完了したあとオーナー側で確認しに行きました。 クリーニングが終わってから当初言われていない何か所かが破損していることに気がつきました。 大きな物では「窓ガラスのヒビ(20センチ位)、屋内ドアの凹み(ドアノブ部分)、玄関ドアの凹み」そのほか色々破損個所がありました。 不動産業者から屋内壁が30センチ位大きな穴が開いているので借主側の負担で修繕させるとのことでした。どうやら借主は酒乱か気が荒い人だったのは間違いありません。 本来、不動産業者とリフォーム業者が破損個所を確認し、借主側に修繕費用の負担を説明をするのが本来あるべき姿だと思います。ところが不動産業者は借主が退去後に、屋内壁が30センチ位大きな穴があいた所以外は破損個所を全く確認しておらず、オーナー側に言われて初めて気づいたというのです。 不動産業者に借主側へ「窓ガラスのヒビ(20センチ位)、屋内ドアの凹み(ドアノブ部分)、玄関ドアの凹み」について敷金が足りないので借主側で負担するように話をしてもらいましたが、借主側は特に大きな破損はしていませんと言ってきたとの事です。 オーナー側としては不動産業者とリフォーム業者が破損個所を確認しなかったことが問題になっていると話しました。その後、全く進展がございません。 2)契約書の内容(抜粋) 修繕費用の負担・・・・借主は本物件につき修繕を必要とする個所を発見した場合には、速やかに貸主側に通知しなければなりません。 合意管轄・・・・・・・・・・本契約により生じる甲乙間の紛争については、・・・地方裁判所を第1審の管轄裁判所とします。 特約・・・・・・・・・・・・・・貸室内の床、壁、戸等の修繕費は借主の責任において負担すること。退出時のクリーニングは借主負担とする。 3)問題点 ●契約書の「修繕費用の負担」で借主は始めに修繕が必要な個所があれば、オーナー側に言う必要があるのに今まで何も言ってこなかったのは入居当初、修繕必要箇所が全くなかったからと考えられます。 実際、オーナー側としてはこのようなトラブルが起きないように退去時には全て確認をしてから修繕をし、新しく入居する人のために破損個所がないようにいつも心がけています。今回のような「窓ガラスのヒビ(20センチ位)、屋内ドアの凹み(ドアノブ部分)、玄関ドアの凹み」は始めにあれば気付くはずです。 ●破損個所を確認しなかった不動産業者とリフォーム業者にも責任があると思います。しかし、不動産業者は逃げています。逃げているということは自分たちに非があるということを認めていると思います。また、契約書には修繕に対して明確に記載されていることから、不動産業者の落ち度で不動産業者の全額負担なのか、仮に不動産業者に落ち度があっても借主側の全額負担なのか、不動産業者と借主の折半なのかわかりません。 ●このような場合、誰に責任があり破損個所の修繕費用をだれが負担するべきですか。 ●話の進展がない場合、少額訴訟を起こした方が良いですか。少額訴訟を起こすなら金額とどんな形で行われるのか。日数や問題になることなど何もわかりませんので教えて下さい。 ●一番良い方法のアドバイスを教えて下さい。

  • 借主が行方不明

    鉄骨スレートの工場を、個人で事業を行っている者に月額70000円で賃貸しました。 ただし、その際に知人の紹介なので契約書はかわしませんでした。 その工場の内部に借主が事務所を2区画新設し、その他事業で使う資材等を工場内に保管。 最初の半年は、家賃の入金もありましたが、事業がうまくいかず、事業を廃止され昨年7月頃までには家賃・資材等を整理するとの約束でしたが、今日まで何の連絡もありません。 本人は何処にいるか判らず連絡を取ることができません。 このままの状態で放置されていると、工場を利用することもできず困っています。 家賃の回収は諦めますが、新設された事務所、備品、資材などを撤去したいと思いますが、法的に どのような手続きが必要でしょうか。また裁判となると、どのくらい費用がかかるのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 貸主の方が良くなくても借主は弱い立場ですか?

    率直な御意見を頂けたら有難いです。 当方、賃貸のテナントを借り、事業をしています。借りて4年が過ぎますが、貸主は近隣住人や他の借主とも良い関係が築けず、借り手は出てしまうようでした。顔を合わせる時は、いつも他の方の悪口ばかりで、私も距離をおき差し障りのない範囲で回避してきましたが、先日、当方のお客様ともめ、(相手は小学生)部屋には入れないと言われたそうです。(ぶつかりそうになっただけの理由です。)直接貸主に会って、穏便にと思い出向いたのですが、玄関にも下りてこず、2階窓より「お前と話すことは一切ない!もっと頭を使え!真面目にやれ!等々」???尋常ではない事を一方的に言われました。直接、今までぶつかった事もなく、何がなんだかわからない状態です。ただ、精神的に病まれ昨年度も入院をしていたとの事、後から聞きました。仲介の不動産屋に連絡しても、ずいぶん前に一方的に取引を打ち切られたといいます。解約するにも直接相手と話さなければならず、まして出るにあったての立会いや保証金の清算など嫌でたまりません。本当なら業務妨害や精神的苦痛、新しい店舗にかかる開業に伴う金銭的な事など、相手に請求したいくらいです。ただ、その時間や労力を考えると得策とも思えません。やっぱり、泣き寝入りで何事もなかったように出るのがいいのでしょうか? 長々と読み辛く申し訳ございません。

  • 借主の要求にはどこまで応じるべきですか?

    現在、持ち家を貸しています。 不動産屋を通して、借主からフローリングのワックスを塗る費用を負担して欲しいと言われました。 自分が退去する時は、特に新しく塗り直す必要性も無いと思ったので以前塗ったワックスのままで出ました。 不動産屋からも特に指示は無かったのです。 家を貸すのは初めてで初めは困惑したのですが、 調べてみると「引渡しの時に貸主が新しくワックスをしておくべき」ということが常識らしいということが解り、 (1)前のワックスの剥離 (2)新しいワックスの塗布 (3)費用の負担 については承知しました。 ワックスを塗るのを業者に頼んだらしいのですが、以前私が住んでいた時に塗っていたワックスの剥離がうまくいかず、仕方なくそのままその上にワックスを塗ったそうです。 ところが、どうしても見栄えが悪くて気に入らないため、貸主負担で床の張替えをするか、家賃を下げてはどうかと不動産屋から打診されました。 前述のような要求は私の責任とは思えません。 むしろ、そのように見栄えが悪い床にされてしまったら、逆に元に戻すよう要求したいくらいです。 仲介してもらっている不動産屋には引渡しの時にチェックをしてもらい、OKということだったのですが、借主が入居してからクレームは不動産屋を通して毎日のように来ます。 不動産屋の指示通りのリフォームをしたのですが、入居者は全く気に入らないようです。 不動産屋が、「貸主としての義務」の説明不足だったということも原因にあげられると思いますが、今後も続くであろう様々な要求に困っております。 このフローリングワックスの件について、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 緊急です!高齢の貸主が悪徳借主にすっかり参っています。

    何から書いてよいのやら‥という状況なので、纏りの無い文章になってしまうかと思いますが、要は下記の点です。 最後の最後まで契約違反を重ねる悪質な借主に対して、貸主の主張(要求)は正当性を保てないものなのか? 珍しい話ではないのでしょうが、出来るのであれば、業界の方(勿論そうでなくても確かな知識をお持ちの方でも)に、現実に即した御意見を頂ければ幸いです。 この件の「貸主」は、私ではありません。知人です。話を聞いていて『本人にも落ち度はあった』とは思うのですが。言うべき事を言わずに目を瞑ってきてしまった、ヒトに任せっきりしてしまった。 それでは概要を以下に。 借主は、もとはコンビニだった店舗を改装して岩盤浴として使用しております。 去る10月末、遂に資金繰りが出来なくなり、契約期間内解約・中途退去という運びになりました。12月23日をもって営業終了です。 当該契約で定めているのは一般的で、貸主側の申し出であれば6ヶ月、貸主側であれば3ヶ月前に書面にて通知。形式的に脅し文句にしかならないのでしょうが、家賃滞納1ヶ月で強制退去、等々、普通に交わされるであろう内容です。 二号店出店で失敗、元の契約者が倒れた(自己破産?)ため、その妻を借主に据え変えて、現在に至るのですが(1年半程前より)、その変更時から、「連帯保証人を今探しているからもう少し待ってくれ」、で、その後数回に渡り尋ねたのだが、結局保証人ナシの状態で今に至っています。 現状として、家賃を二ヵ月分(もしかしたら、(3))滞納しており、過去にも一二度遅滞があったらしいです(支払はされているようです)。 支払を請求しても「今は無いので、もう少し待ってくれ」だけで「いつ支払う?」との話になるとダンマリを決め込むようです。管理会社が対応しています。 話を聞いてみると、最初から契約違反のオンパレード状態です。 開店準備・改装工事中にも、貸主に無断で図面に無い(壁面に穴を開けた)工事を行った(貸主が偶々その場に出くわせて発見)ことから始まり、 店舗の合鍵も、再三再四の要求にも関らず、貸主に渡さず素知らぬ顔です。 明文化されているもの、口頭だけでの取り交わし、大小色々あるようです。 聞いただけでもあと二つ三つあったように思いますが。 退去時には勿論、原状回復という条件だったのですが、金銭的に無理・出来ないということで、現状維持での居抜き引渡しで許したそうです。その代わり、備品―テレビ・マッサージチャア・空気清浄機といった家電系や、籐製のイスの類やら、額縁等のインテリア小物等―もそのまま置いていくようにという話をしたそうです。勿論、選別して、の話ですが。 貸主の意向としては、 (1)原状回復が見込めず、貸主側としても自費での回復は出来ないため、損害賠償的な物として、小銭程度でも売却できる物は売却して少しでも回収したい。 (2)次にどんな方が借りてくれるか分からないので、もしそれら備品が次の借主にとってメリットがあるのならば、サービスとして使って頂きたい。 私個人としては、極めて真っ当な請求ではないかと思うのですが。 が、次回そこを訪れてみると、様々な備品に正札が貼られ(テレビやマッサージチェアは自分で持って出て行くつもりらしい)、要は売りに出されていたのです。勿論、貸主は何の連絡も受けていません。借主は「居抜き渡しは、備品は含まないだろう。コチラでどのように扱ってもいいだろう。不動産業者Jに訊いたら、普通は備品は含まないんじゃないでしょうか、と言っていた」といいますが、業者Jは入居時の仲介だけで、管理会社ではありません。 基本的には、借地借家法(俗にいう居住権?)で、借主を優先するには知っていますが、それは借主が契約を履行・要は真っ当にしているというのが前提の話であって、ではないのかと。勿論実際には、多少の事は目を瞑って‥というのも分かっています。が、流石にこの借主は『多少、の範囲はとっくに逸脱している』と思わざるを得ません。 貸主が高齢のため、この物件を管理会社に任せているのですが‥。 家賃を回収出来ていない管理会社に管理費を支払う必要があるのでしょうか? キリが無いのでココで止めます。 ダラダラと長い文章で申し訳ありません。 宜しく御願い致します。