• 締切済み

ハードル走での跳び方

今体育でハードル走をしています。 僕は16歳の高校1年生です。 ハードル走でどうしてもリード足(先に出す足)が内側から外側に 曲げてしまいます。 まっすぐ前に突き出して飛ばないといけないのは分かっているんですが。。。 どうしてなのか自分なりに考えたのですが 1つ目は跳ぶときの踏み切りの距離で短いから 足をまっすぐにできないのかということと 2つ目は何度もハードルに足をぶつけて痛い思いをしているので ビビっているのか ということなんです。 意識はしているのですが やはり上手なフォームで飛べません。 どうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

  • harchang
  • ベストアンサー率46% (73/158)
回答No.1

この質問に対する回答ではありませんが、hasetomo12さんは、この一ヶ月でハンドボールに関する質問を2回されております。 それに対する回答を読まれたのかどうか、理解できたのかどうか全く反応がありませんが、こんなことでは、今後いくら質問をしても誰からも相手にされないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛込みのハードルについて?

    飛込み競技の愛好者です。今年は前逆に挑戦しよと思っています。いままでは、静止した体制から飛込みをしていましたが、踏み切りで高さを出そうと思い、ハードルをしてみようと思っています。はじめるとしたら何歩で踏み出すのでしょうか?またハードルで持ち上げる足は利き足でしょうか?反対の足でしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ハードル走

    今体育で100m(110?)ハードルをやってるんですが、ハードル間は3歩か5歩で行くようにと習いました。実際にやってみると、3歩だとハードル2つくらいはとべるんですけど、それ以降は足がたりない感じがし、5歩だと足があまってしまいます。 自分にとってハードル間は4歩くらいの長さなんですが、毎回同じ足で踏み切らなくてはならないので4歩ではダメです。  こういう場合どうしたらいいでしょうか?またハードルをとぶときうまい人は前にとんでいく過程でハードルを越えているのに、僕は上にいっこいっこ跳んでいる感じです。。 この辺もあわせてアドバイスお願いします。

  • ハードルの飛び方

    こんにちわ(^―^) 今週の日曜日に体育祭があります。 私は50mハードルに出るのですが、ハードルが上手く飛べないんです。。。友達が私の飛び方見て「それじゃ危ないよ。後ろの足ひっかかって転ぶよ?」って言われました。私は気にしないでそのまま飛んでいたら、後ろ足が引っかかり、思いっきり転んで両足を擦りむきました(>_<) それで、飛び方を変えないまま飛んでいたのですが、また転んでしまい、今度は両足擦りむいた挙句、手首を捻挫しました。もう恐くて今の飛び方じゃ飛べません↓↓↓ 先輩や、上手な人を見てると、飛んだときに両足が開いてるじゃないですか。私の飛び方は、どんな飛び方かというと、ものをまたぐような感じみたいで足が曲がってしまってるみたいなんです。今日一生懸命伸ばそうとしたのですが、友達に「前と変わってないよ」って言われました。 どなたかアドバイス等くれると嬉しいです!!

  • チビでも110mハードル走はできますか?

    高校一年の男です。 高校から陸上部に入り、110mハードル走に挑戦しています。 僕は身長が165センチしかなく、足もかなり短いです。 しかし短距離走は少し速いです(50m6秒6です) こんなチビな僕がこれからハードル走をやっていけるでしょうか?とても不安です。 何か意見をお願いします。

  • ハードルのタイムを上げるのに100メートルなどの短距離の練習は役に立ちますか?

    中三の娘が100MHをしています。今日県大会があったのですが、最近怪我をしたこともあって、決勝で4位になり、上位大会に行けずに大変悔しい思いをしました。 中二の時よりもタイムが悪くて、本人はガッカリしています。あまりの悔しさに泣いていましたが、私は運が悪いなどと言って慰めるのは本人のために良くないと思い、自己管理は重要でこれも実力だよと、少し厳しいかも知れませんが、言しかありませんでした。 もう少し、本人のハードルの走りの特徴を述べますと、体型はハードル選手にぴったりの体型です。すらりとして脚も長い方で、ハードル間のリズムを取るのが得意で、後半に追いついてかわすタイプです。はっきり言いますと、スタートが遅く、脚力も(100メートル)もそんなに早くはありません。 一年の頃は100Mと100Hの両方をやっていたのですが、100M には自信を失くして、100H 一本にしたのではと推測します。素人の私が思うに、100M もある程度速くなくては、100H も良い記録は出ないと思うのです。(100Mは13秒の後半です)でも、100M の練習が100H の練習に悪い影響を及ぼすこともあるかと思います。先生はハードルの専門ではないのすが、親が口出しをしてもいけないので、本人にこれからのアドバイスをどのようにしたらいいのか迷っています。 中学の大会は事実上終わってしまいました。が、もし、高校に入ってもハードルを続けると言ったら、どのように親としてアドバイスをしていいのか困っています。100M も速くは無いのだからといって、ハードルを諦めさせたらいいものか、かと言って頑張ったらなどと適当なことを言って、進学校で落ちこぼれてもいけませんし・・・。 いろいろ書きましたが、ハードルの練習に短距離の早さは決定的でしょうか?まだ、諦めずに短距離の練習をさせるべきでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • O脚ですが、内側の筋肉が

    O脚です。以前からももの内側の筋肉がぺちゃんこです。 その代わり外側の筋肉はしっかりついている感じで外側に張り出しています。 通販CMで内側の筋肉を鍛える器具がありましたが、お金もかかるので、体操や身近なもので内側の筋肉を強化できないでしょうか? 最近は歩き方を気にしていて、地面を蹴るときに親指で蹴るように意識したり、足の裏の内側が地面につくように意識したりはしているのですが、足のももの内側の筋肉には全く手つかずでいます。 やはり内側の筋肉を治すことがO脚を直すのに不可欠だと考えていいんでしょうか。

  • 私の脚は膝下o脚、xo脚、ox脚のどれでしょうか?

    私の脚は膝下o脚、xo脚、ox脚のどれでしょうか? 小中と内股で歩いていました。 かっこ悪いので高校で普通に意識して歩くようにしました。 太ももが内側に向いて膝下から外側に湾曲しています。 股関節がとても堅く、開脚しずらいです。 これを改善する方法があったら教えてください。 それから、治したら身長伸びるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足細くしたいです

    高校生です。 太ももふくらはぎの外側はかなり筋肉がついていて力を入れると全くつまめなくなるのですが、内側は全く筋肉がついていなくてぷにぷにです。 このような場合どうすればいいのでしょうか? 外側の筋肉がつきすぎていると内側に筋肉をつけるのに時間がかかったりしますか? 足に合わせてズボンを選ぶとブカブカでウエスト似合わせると足がきついので困っています。

  • ハードリングを上達したい

    こんばんは、初めまして。中学女子の陸上部です。 種目はハードルをやっていまして、それについての質問です。 ハードリングの際、リード足が曲がってしまいます。 もっとしっかりと伸ばして綺麗に越したいのですが、どのような練習を取り入れるとよいでしょうか。 自分でもあれこれと試行錯誤してみてはいるものの、なかなか上手くいきません。 また、インターバルはなるべく本番に近い距離に設定するのか、 それとも自分が今上手く走ることの出来る距離に設定するのか、どちらのほうがよいのでしょうか? これについては聞いてみたりしても賛否両論といった感じではっきりしません。 ハードルはコツを掴むのが必要だと言われます。 上記のことなど具体的に意識することなど、しっかりと頭に入れて冬季練習に励みたいと思っております。 質問が多くなってしまいましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • 内側の筋肉を使った歩き方

    O脚で脚の外側の筋肉ばかりを使って歩いていたので、 太ももが外に張り出しています。 内転筋を鍛えたのですが、普段の歩き方がまずいのか、脚の張り出しが治りません。 たぶん、未だに外側の筋肉を使ってるんだと思います。 内側の筋肉を使った歩き方を習得したいのですが、意識するしか方法はないんでしょうか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 回答を見て、問い合わせできるのか疑問に思っている方へ
  • 質問に対する回答を見て、直接問い合わせをすることは可能ですか?
  • 質問文章について、回答を見た後に問い合わせができるのかについて解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう