- ベストアンサー
総理になったら
高校生ですがこんな法律を考えてみました 1)ホームレスの人たちは全員保護をする。 日本中のホームレスの人たち全員保護をする。保護した人たちの食費・生活費などは国や都道府県が補助をする。一般人も寄付できるようにコンビニなどに募金箱を設置。保護した後は、ボランティアや、カウンセラーを行わせる。ある程度期間が経過したら保護所が職場を紹介する。 保護所が規定した貯蓄などを超え、自立できる可能性があると判断されたら、保護所から撤退させる。但し保護所は1人1回しか入れないようにする。制限を無くすと、お金が無くなっても保護所に入れば大丈夫!という人を防ぐ為です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>ホームレスの人たちは全員保護をする。 ああいう、マートンのいうことろの逃避主義的な人々は、普通の人のような生き方で社会と関わりたくないんです。社会の秩序やルールに我関せずの、その日暮らしの生活が心地いいんです。(もちろん、中には社会復帰したい人もいるとは思いますが少数でしょう) それに、「全員」保護というのは一歩間違えると危険な発想だと思いますよ。体のいい排除や強制収容になりかねません。法律というのは強制力を持ちますからね。 でも、できれば定職に就きたいと願う、派遣労働者などのワーキングプア層には有効かもしれませんね。ネットカフェ難民という人々ですか。 一旦住所不定になってしまうと、アパートを借りるのは相当困難な社会ですから、やりようによっては一定の成果はでるかもしれません。 ただ、日本人は寄付する習慣がないですし、ワーキングプアも自己責任だろうと表面的なとらえ方しかできない人も少なくないと思うので、実際は大変なことかもしれませんね。アメリカも、低所得者向けに食料や生活必需品を配給したりしてますから、決して絵空事ではないと思います。
その他の回答 (12)
おもしろい発想ですが、根本的にホームレスの人たちがこういう保護制度を求めているのかという問題があります。 地域によっては、冬場の凍死を防ぐため保護所を設置したようですが、うまくいかなかったと聞いています。 また、そもそもホームレスの人がなぜホームレスになったのか? もちろん貧困が理由という人もいるでしょうが、社会制度に疲弊したという方もいらっしゃいます。保護所などを作り、そこで管理していくとなるとそこに社会が生まれます。社会があれば秩序・ルールができてしまいます。 ホームレス問題は、人によって事情が異なるため、一概に解決できない問題です。
- mmm001
- ベストアンサー率9% (6/66)
ホームレスは、 バブル時、東京で大型建設がラッシュしたときに 大阪に労働者として日本中から?(実は、世界中からだったのだろうか??)集まってきた人が バブル崩壊で、 そのまま、大阪に居ついたことで 大阪市では青テント村があちこちの公園で見られました 大阪市では保護策として 簡易宿泊所?をつくったのですが、 そこに入ることを拒む人がとても多かったといいいます・・ (不法移民も含まれていたのだろうか??) 総理としては 日本国民が直面している諸問題の優先順位をつける能力、判断力が大切に思います 今の日本の二進も三進も行かないのは 移民が不法合法にせよ急増し、 そのことで治安、財界、流通、教育、マスコミなど情報の民主化などに 歪が出てるように思えるのですが・・
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
問題点 1)就職先をどうやって保健所が探すのか? 普通の人でさえ難しいのに、その人たちの分まで就職口が有るのかが疑問。 その人たちは、必ず就職するのかが疑問。 街まで20キロある山奥・絶海の孤島でも就職先には違いないけど、彼らは行かないよ。そんなとこ。 保護先から出たがらない人はどうするのか? 自立できないから食費・生活費を全部・一生面倒見てくれと思う人はどう する? 80歳でも働かす? リストラにあって、再度ホームレスになった人とはどうする? 稼いだ金を全部使使えばずっと入れるのかな?
エセホームレスの溜まり場になっちゃうよ。それこそ税金の無駄遣い。
- lvmhyamzn
- ベストアンサー率8% (50/617)
要はゲットーとか収容所を作るわけですね。 いい政策だと思いますが、もうすでに何十年も前にドイツで行われました。
- anachronism
- ベストアンサー率31% (186/591)
まず、そういう保護施設はあって、すでに運営されています。(東京都の路上生活者自立支援センターなど) ですが、そういう施設に入りたがらない人も少なくありません。理由はいろいろですが。実際、以前に東京都でそういうキャンペーンをしたら、当の本人たちが大反対したりもしたのです。で、今の日本では、そういう人たちを強制的に保護(収容)することはできません。 まず、「ホームレスの自立支援等に関する特別措置法」など、既存の法律などをよく調べ、それらの制度が機能しているのか、していないとすればなぜなのか、そういうところから考えてみたほうがいいでしょう。 政策提言は、思いつきだけでは誰も相手にしません。それを出発点として、いろいろと調べてみて、工夫して、それから人の意見を求めることです。もう一度調べなおしてから考えてみてください。
- KKBKTS
- ベストアンサー率26% (97/373)
#5です。訂正 (誤)このカテゴリーは真面目な「政治」カテゴリーです。 (正)このカテゴリーは真面目な「ニュース・時事問題」カテゴリーです。
- KKBKTS
- ベストアンサー率26% (97/373)
>>保護した人たちの食費・生活費などは国や都道府県が補助をする。 その財源はどこから捻出するのですか? 結局、我々の税金ですよね。 もっと勉強しましょう。 なお、このカテゴリーは真面目な「政治」カテゴリーです。 質問者さんは同じような質問を連発していますが、内容はアンケートです。 次は「アンケート」カテゴリーで質問してください。
- ikegonomor
- ベストアンサー率38% (36/94)
>但し保護所は1人1回しか入れないようにする。制限を無くすと、お金が無くなっても保護所に入れば大丈夫! こんなこと言ってちゃなんの効果も期待できないでしょうね。 高校生にもなれば、まず現実を調べて実態を把握してからものごとを考えるということは学習しましょう。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
頭で考えているだけでは無く、実際にホームレスの人に話しを聞いて見なさい。 実際に新宿なんかにある施設に入りたがらないホームレスいっぱいいますよ。 法律を作成と言うにはリサーチが足りないように感じます。
- 1
- 2