• ベストアンサー

出て行く人間だと言われました。

ずっと賃貸暮らしの我が家でしたが、家を購入する事になりました。今物件を探している最中です。 母、私(♀)、弟の三人家族です。 家を購入する話の中で弟が母に、私が聞いてないのを前提に「あれ(私のこと)は出て行く(将来嫁に行く)人間だ」と言っているのを聞きました。私の知人の紹介の不動産屋さんに物件探しの協力をお願いしようとしていましたが、出て行く人間の知人に恩は売りたくないとの事。 弟は、私に対しては、自分と母の収入だけでは生活できないので、三人で協力していこうと言います。私も弟の収入を知っているので、たとえ結婚して家を出ても、家に出来る限りの協力をしたいと思っていました。(結婚の予定なんて今の所全然無いのですが) でも所詮はそのように思われているのだと知って、すごくショックでした。 弟と、そんな弟の言いなりの母と、これから一緒に住んでいきたくないと思いました。こんな理由で怒る私のほうがおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#3です。 まずは三人での話し合いの機会をもつことをお勧めしますが。 もし、弟さんもお母様も質問者さんが将来的に家を出て行くことを 考えておられるのであれば、それは質問者さんの将来を考えてのこと ではないでしょうか。家と親の面倒は俺がみていくから、質問者さんは 幸せな結婚して、旦那さんと一緒に暮らしていってほしいと、弟さんが 男気を出しているのかもしれません。 それはそれで受けとめて、質問者さんはご自身の将来設計と、ご家族の 今後を考えられてはいかがでしょう。 そのような前提であれば、購入する家も、弟さんの収入だけでやって いける範囲に抑えておくべきだと思いますし、質問者さんも独立して 生計を立てていった方がよさそうに思えます。質問者さんのほうでも ご家族の支援をしたいということであれば、いざというときには 呼び寄せるなりして生活ができるように、ご自身の生活基盤を作って いくことが良い方法ではないかと思います。

nyankonyao
質問者

お礼

そうですね、家族が心配でいつまでも離れない・・というわけにはいかないでしょうから。弟は以前から「出て行かれると苦しいからいつまでもいてね」と言っていただけに、私も弟もそれぞれに甘えていたのかもしれません。私がいなくなった場合でも生活できる範囲で、弟にも母にも考えてもらおうと思います。 親身に考えて頂いて有難うございました。

その他の回答 (9)

noname#64711
noname#64711
回答No.10

怒る程の事でしょうか? 一般論として、娘というのは、家を出て行くものだと思いますが‥ 家を購入すると云う事のようですが、誰の家なのかを明確にすべきですね。 将来、貴女が結婚して、子供が出来た時、実家は、何処になるんでしょうか? 里帰りは、何処にしますか? 一緒に住みたくないと思う程、わだかまりがあるのなら、購入を機に、別居されては、と思いますが、どうでしょうか。 私にも姉がいます、姉は、自分が先に生まれて来たから、親の面倒は、自分がみるといって、そうしています。姉の自論です。 ご参考までに!

nyankonyao
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり一般論として、娘はそう思われるものなのですね。 家は母の名義になります。先ではどうなるかわかりませんが。ただ弟は母の面倒をみると言ってくれています。だから家が弟の物になるのは当たり前だと思っています。 これからの事を三人でちゃんと向き合って話したいと思います。

回答No.9

 お母様の言われる通りだと思います。 今は貴方は独身ですから、貴方の言われることも分かりますが、もし貴方に彼が出来て結婚して欲しいと言われたら彼の家庭を中心に考えなければなりません。それが家族という物だと思います。  お母様は貴方が将来結婚するときに貴方の家のローンを負わせたくないと思っているだけですよ。  解決方法として、貴方は実家に適当な家賃を払うようにすれば何とかなるかと思いますが、家を新築してローンを組むのは貴方の弟さんだと思いますので大変だと思いますよ。

nyankonyao
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 説明不足でしたが、家の購入は今まで貯めていたもので行ないます。ローンは組まない予定です。弟が協力してほしいと言っているのは、生活費の一部と家の維持費の面でした。 協力はしろ、でも所詮お前は出て行く人間だ、と言われているようで腹が立ちました。娘である限り、実際そう思われるのは仕方なんでしょうね。どうすれば良いか三人でちゃんと話し合おうと思います。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.8

弟さんとお母さんにそこまでしてやる義理もないんじゃない? 貴方の人生を犠牲にしてまで協力する事ないって。 だって、彼らが言うには”出て行く人間”なんだからさwおうさ!そこまで言うなら出てってやろうじゃないのw貴方達が収入少なくて生活出来なくても自分は関係ないからwお二人仲良く暮らしてね♪ってなもんよw 僕はね、何故貴方の方から不満が出てこないのか不思議でならない。家族だから?家族だからそこまでしなきゃいけないの? ハッキリ言ってさ、その二人は貴方の人生の足枷でしかないよね。貴方の収入にタカってさ。で、それでも少しでも上手く行くようにと貴方が何か準備しても「あれは出て行く人間だから」って・・・。貴方はこの為にクソ高くて不良な物件を買わされるかもしれないわけだ。貴方の知らないどっかの不動産屋さんに。60年ローンてところかな。 すんごく簡単に想像出来るよ。その二人が後で何を言い出すか、ね。「僕らには払えないからよろしくお願いしま~す♪大体、こんな不良物件買う前に気付いたなら言ってくれなきゃ(以下略」とか言い出すんじゃねぇの?ふざけんなよ、って感じだろw(←これは実際によくある事です、残念ながらね。そして質問文を読む限り、貴方の家族がそれを言い出す可能性はあるような印象を受けます。) 一緒に住まなくても良いんだよ。離れちゃいなよ。どうせ”出て行く人間”って思われてるんだからさw願ったり叶ったりじゃん。もう、出てく事はあっちでも認識してるみたいだし。 出てって関わらない事をお勧めします。

nyankonyao
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 最初は、出て行ってやる!勝手に二人で仲良くすればいいさ!と思いました。でもやっぱり家族だから関わらない訳にはいかないかな、とも思います。特に母には幸せになってほしい・・。一緒には住めないかもしれません。でもみんなで納得できるよう話し合いたいと思います。 >クソ高くて不良な物件を買わされるかもしれない 本当にその通りです。弟に任せていたらそうなるかも。気をつけたいと思います。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.7

自分の収入に母の収入を加えても生活できないで姉に協力を願うような人間に限って、姉は出ていく人と、言うものです。 家の購入には資金援助をしてもらい、早く出ていってもらう魂胆でしょう。

nyankonyao
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 今は私が実家にいてお金を入れるのが当たり前で、弟も「ずっといてくれ」と言いますが、もし弟が結婚したときや私の協力が必要なくなったとき「出て行け」と言われかねないなと・・。私もそれが怖いのかもしれません。これから先のこと、三人でよく話し合おうと思います。

回答No.6

お母様と弟さんのあいだの会話で言葉の不足はあったのかもしれませんが、いずれ嫁ぐと思われているのは事実なのですよね。 そして質問者さまも当面の予定はないにしても、ずっと実家にいようと思っているわけではないようです。 嫁いでも実家の家計に協力をしていこうというお考えはすばらしいと思います。 しかしならが他の方もおっしゃっているように、質問者さまの未来の旦那さまの理解が不可欠であり、 実際にはなかなか難しいものではないだろうか、というのが私の感想です。 また文面から見る限り、弟さんの収入は一般的な世帯主レベルには届いていないのですね? お若いのかもしれませんが、いずれ自分が背負って立つ持家の維持費を払えないというのは見過ごせませんよ。 弟さんの収入がよくなる見込み、もし今バイトなどをしているなら就職の見通しなどはいかがでしょうか。 いずれ質問者さまが出ていくかもしれないのなら、いずれ弟さんがお嫁さんを迎え入れる可能性があるということです。 そのときもまだ、質問者さまからの協力が不可欠ならどうなさいますか? 育ててくれた母親、ともに育った姉弟、協力を惜しまないのは当然のことですが、それではかれない現実もあると思います。 余談ですが、知り合いの業者さんというのは恩云々を抜きにしても、頼まない方が良いときもあります。 特に家などの大きい買い物だと、家庭の中の見えてほしくない部分まで見られることもあったりすますので・・・。 まずは3人でじっくりと将来についてお話をなさってください。 気分を害した質問者さまの感情は、おかしくないと思います。

nyankonyao
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かに私の協力がない場合、果たして弟と母のみで生活していけるのか、二人がどのように考えているのかをはっきり聞かないといけませんね。三人で協力し合って生活するのが当たり前だと思っていましたが、私は出て行く人間、では出て行った後の二人の生活は? 今までちゃんと話し合ったことがなかったので、いい機会と捉えて三人で話したいと思います。 知り合いの業者さんは、こちらに専門の知識を持ったものがいなかったので、みすみす損をしないようにと信頼できる知人が紹介してくれた方だったのですがこの件はお断りしました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

始めまして 二児の母です。 ゆくゆくは と言う意味合いで 将来出て行く人間 と言ったのでしょうね。 そして、お母様の面倒も 弟さんが見ると言う自覚の表現方法だったのかな。って気がします。 結婚して家を出ても協力するのですか?? それは、、、旦那さんにも許可は必要だと思いますし、、、私ならしません。 逆に自分達の生活をしっかりし、基盤を作り、万一の時には 呼び寄せられる状況を整える様にしますけど。 弟さんの収入+お母さんの収入では暮らせないのに 一軒家ですか? 質問者さんが家を出る事になったら 暮らせるのでしょうか? とても甘い考えだと思います。 一軒家だと 部屋数もありますし、当然電気料金の基本料金も違います。 小さな事ではありますが、、、浴槽の大きさも。 そして、何よりも 固定資産税があります。賃貸には無いですから。 それが出来るか 出来ないか は 全ては 年収です。 お母様だって 年齢もあるでしょうから いつまで働けるのか って事も視野に入れなくてはなりませんから。 弟さん一人の所得で買える範囲の一軒家を探した方が良いですよ。

nyankonyao
質問者

補足

はじめまして、ご回答有難うございました。 すみません、説明不足でした。家の購入代金は今まで貯めていたもので、ローンなどは組まないように購入するつもりです。弟が協力してほしいと言ったのは生活費の一部と家の維持費などの面です。 私が家を出ても協力したいというのは本心です。今まで三人で支え合って生きてきたので、今後どうなるか分かりませんが出来れば協力したいと思っています。でもmama4615さんの仰るとおり、万一のときに呼び寄せられる状況を整えるのも大事ですね。その辺はよく考えてみます。

回答No.3

何かの言葉のあやとか、勢いだとしても、その発言はショックですね。 とりあえず、弟さんとしては、将来的には自分は結婚して母親と ずっと一緒に暮らしていくけど、質問者さんもいずれ結婚するだろうし そのときには、家を出て行くことになるのだろうから、家の件では 自分の面子も保っておきたいというのが本心だと思います。 ただ、質問者さんが、弟さんとお母さんのそのような会話を聞いて しまったことは、お話しておいた方がよいかと思いますよ。 実は、真意は別にあって誤解されてしまった可能性も考えられなくは ないかと思いますし、仮にそうでなかったとしても、三人で協力して やっていこうと言っている弟さんであれば、謝罪の言葉はきけそうな 気はします。 そして、あなたの気持ち「たとえ結婚して家を出ても、家に出来る限り の協力をしたい」もしっかりと伝えてあげれば、弟さんの考え方も 変わりそうな気がします。これまで円満に過ごされてきているのであれば 三人の正直な気持ちを打ち明けあう時間をもたれてはいかがでしょうか。

nyankonyao
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 弟と母の会話の中で、私のことを信用していないという内容の話もあったのですが、ただそれは誤解だと母から言われました。でも出て行く人間っていうのは母からもそう思われているようです。 三人での話し合いはまだしていないのですが、その前に私の独りよがりでないかを知りたくて質問しました。 有難うございました。

noname#61576
noname#61576
回答No.2

出て行くかどうかはまだ判らないとしてもですよ 普通に考えたら 息子が家を買って 母親と住む = 息子が面倒を見る 弟さんが自力で家を買える稼ぎがないのなら 家を持っても維持出来ませんよ… 買うところまでなら誰でもどうにかなるんです ローン以外にもいろいろ払わないといけないので大変なんですよ 質問者さんの協力があって家を購入できるのだとしても 質問者さんが結婚をする、弟さんが結婚をする…ことを考えれば 質問者さんの協力は本当に「ちょっとだけ」でお金以外で済ますべきですね お金は自分が別に住むために使いましょうよ

nyankonyao
質問者

補足

ご回答有難うございました。 すみません、説明不足でした。家の購入代金は今まで貯めていたものでて、ローンなどは組まないように購入するつもりです。弟が協力してほしいと言ったのは生活費と家の維持費などの面です。 でも、「出て行く人間」がなんでそこまで協力してやらないと駄目なの?と思ってしまいました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

自分なら即出て行きますね

nyankonyao
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 私も今すぐ出て行ってやる!と賃貸物件を探しました。が、女性である以上、そう思われるのは当たり前なのか?と思い留まり皆さんの意見を参考にさせて頂こうとした次第です。

関連するQ&A

  • 彼女が母親との同居に不安をもっています

    結婚予定の彼女がいるのですが、母親との同居が不安だと言われています。みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。 状況を箇条書きにすると、 ・私38歳、彼女33歳(外国人です) ・昨年家を購入。母、私、弟の3人暮らし(父は離婚) ・母は同居を希望 ・彼女は2人だけの暮らしを希望 ・母の彼女への印象は普通以上に良い ・彼女は嫁と姑の仲はなかなか難しいと言っている ・私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている ・弟は、出て行きます みなさんの忌憚のないご意見をお願いいたします。

  • 結婚相手

    結婚相手→田舎の長男、現在は一人暮らし。 この男性の姉は結婚しアパート暮らし。弟も結婚しマイホーム購入済み、子供あり。 実家はド田舎でこの男性の母、父、祖母健在。 母は我が子(長男)に「早く嫁をもらいなさい」と言っている。 この男性と結婚してしまったら、嫁は色々大変だと思いますか?

  • 住宅ローンは、その家に住む人間でないと組めない?

    現在中古一戸建ての購入を考えています独身40代女性です。 物件探しもまだ始めたばかりで、現実的なところはなにも見えていない段階です。 はずかしいですが住宅購入などについても全くの不勉強でもあります。 ローンのことで質問させて下さい。 私はいまは都内で働いていますが、実家がある地方の物件を購入し、年金暮らしの両親・独身兄ともども引っ越したいのです。 頭金を引いた支払い残金300万円程度の予定です。 住宅ローンは、その家に住む人間でないと組めないとききました。 上記のような状況の場合、私自身が都内で会社員を続けながら返済をしばらく(数ヶ月)続けることは出来ないということでしょうか。 実家には兄がいますが、兄は収入が低く兄だけの名義では審査が厳しいのではないかとの懸念からだったのですが…。 (実際の支払いは私と兄) 兄は転職を何度もしていますし、現職の勤続年数も数年であり、審査をパス出来るか確実ではない気がしますが、どのくらい厳しいものでしょうか。 私は現状、正社員で平均的な収入があります。 住宅ローン以外のローンで銀行などからお金を借りたりする方法が取れるのでしょうか? また、物件の実際の価格のほかに、手数料やその他にかかる費用として物件価格の何割くらいを考えているとよいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします!

  • 親の介護をしない兄弟が財産を相続

    私は27歳独身♀で、母と2人暮らしです。私には弟がいますが、既婚者で、仕事の都合で地元から離れて県外に嫁と2人で住んでいます。私は近々結婚予定ですが、結婚しても地元にいます。 私が結婚すると母は1人になるため、私が近くに住み、将来の介護も私がします。弟夫婦は県外に住んでいるので、もちろん介護にはノータッチです。仮に弟夫婦が地元に戻ってきたとしても、母の介護はせず、私がすることになりそうです(母の要望)。 さらに私は、母に対し金銭的援助もします。弟も同じように金銭的援助はしますが、弟は私より収入が少ないのでどちらかというと私の方が多額になります。 このような場合でも、やはり母の財産は長男である弟の方が多く相続するものでしょうか。法定相続分の話ではなく、一般的に「家や土地は長男が受け継ぐ。」ものなのでしょうか。 本来なら私は嫁にいった身なので、実母ではなく義両親の介護をしなければいけないところ、弟が県外にいる関係で私が母を介護し金銭的援助もするのですが、そんなことは関係なく長男である弟が優先的に相続するのが一般的でそれは仕方のないことで、そもそも介護をしたからと言って相続分を多くしろなんて我儘であり弟夫婦が可哀相…と、母に言われました。そう言われてとても悲しくなりました。 これは私がおかしいのでしょうか。 お金がほしいから介護をするのではありません(母子家庭だった家には財産はほとんどなく、唯一あるのが土地と家です。)。私が介護をしないと母は施設行きで、それが可哀相だからです。 そうは言え、介護もせずに金銭的援助もさほどしない弟が最終的には優遇される…というのがどうしても納得できません。介護をしないなら、せめて金銭的援助は私より多くしてほしいのですが、それも無理のようです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 義弟が結婚式をするのですが・・・

    一ヵ月後に主人の弟が結婚式を挙げます。 まだ私たち夫婦が弟のお嫁さんになる子と会っていません。 彼女がいる事は義母から聞いていましたが、結婚することは主人から聞きました。主人は弟からではなく義母から聞いたみたいです。結婚に関する具体的な事は、私たちが聞かないと義父母や弟から積極的に話してくる事はないです。 また、先日式を待たずに籍を入れた事を知りました。 それでも弟から「一度顔を見せに行く」とか義父母から「一度みんなで食事しましょう」とかそうゆう言葉がありません。 籍を入れたとゆう事は義理でも兄弟になったんだから、式までに会うのが普通ではないかと思うんですが。結婚式で初めましてってゆうのがすごく嫌なんです。私は嫁同士少しでも仲良くなっておきたいんですけど。 特別仲の良い兄弟ではないですが仲が悪いわけではないです。家も車で15分くらいのところに住んでいます。遠くに住んでいたら納得できるんですけど。

  • 弟夫婦と母の確執

    弟には、今の嫁と結婚する以前に婚約者がおりました。現在住んでいる完全二世帯住宅も、母と弟、婚約者で積立てをし購入しました。 名義人は、弟7割、母3割で住宅ローンは弟が全て支払い、光熱費や駐車場は母が支払っておりました。(これらの取り決めは婚約者と母で決めたそうで、未だ続いている) 婚約者も購入後の家に引越しを済ませ、あとは籍をいれるばかりという時に、弟が今の嫁を妊娠6ヶ月という状態で連れてきて、結婚すると言い出し、婚約者には本当に申し訳なかったのですが、慰謝料と積立て金をお返しする事で許していただきました。 弟達にはお金が全くなかった為、母が年金の繰り下げ支給上乗せの為預けていた退職金を全て貸し、婚約者にお支払いしました。 それから同居が始まったのですが、年子で子供を二人生み、0歳から保育園へ入れ、嫁はパートで働いて、何ごともなかったように元婚約者の悪口を言ったり、一歳児と二歳児を母に預けてタレントの追っかけ旅行に行ったり飲み会にしょっちゅう行くこの嫁が私は苦手でしたが、母はそれなりに上手く付き合っているようだったので、私も当たり障りのない付き合いをしてきました。 二年程前に貸していたお金を返してもらったあたりから母にたいして暴言を吐いたり、子供達が母にひどい事を言ったりしても注意もしなくなったそうで、母も私に愚痴を言うようになりました。 先日母と嫁で決定的な揉め事があり、その日以降、母と嫁は一言も口を聞いていないそうです。 今朝久しぶりに弟と話をした所、母は家に住まわせてもらっているのだから、我慢して当然。と言われたので、そんな考え方の人達と同居している母が不憫なので私の家に来てもらおうと思う、母がいままで支払ったお金を全額返してあげてと口論になりました。 住宅の3割の権利、いままで支払った光熱費や駐車場代(子供達の駐輪場のお金)、子供達の送り迎えや病院へ連れて行った時の交通費、弟夫婦に貸さなければ、今年から増額されるはずであった年金分等、これらのお金を返してもらう事は可能でしょうか? 弟は高級取りで、嫁のパート代はすべて自分の遊びに使うそうです。 母には気の毒でまだ何も話していませんが、傷つけないよう、どのように話すべきでしょうか?

  • 兄弟が家を買います

    私(独身・地方の実家暮らし)には結婚している弟(20代後半)がおります。 弟夫婦が近々家を購入します。 弟夫婦は東京に住んでいます。仕事の都合もあり、地元(実家)には戻ってきません。(お嫁さんの実家は東京です) 家の資金は全て私の親が出します。 …という話を友人にちょっとしたところ、「いくらお嫁さんをもらったとは言え、お嫁さんの実家の近くに家を買うなら、ましてや弟はもう地元へ戻ってこないなら(つまり弟夫婦は親の面倒は見ません)私の親が全額負担する事ないのでは?」と言われました。 私の親は「お嫁さんをもらったのだから、男側が出すのは当然!東京で若い夫婦がローンを払って生活していくのは大変だから、家を買ってあげよう」と言っております。 私は何というか無関心というか、親の話を聞いても友人の話を聞いても「ふーん、そうなの?」と思う程度です。 因みに私は親が「出す」というものを「やめろ」と言うつもりはありません。 皆さんや、周りはどうなのかな、と思って投稿しました。 また、東京都内の家選び(建売の場合)について「これだけは知っておいた方がいいよ!!!」と強く思う事がありましたら、お教え下さると幸いです。

  • 嫁と離婚すべきかどうか迷っています

    約1年前に実の母が亡くなり、それと同時くらいに同居していた嫁が、生まれて間もない子供と一緒に家を出て実家に帰りました。 同居が嫌になった理由は亡くなった母のかわりに父の身の回りの世話を色々おしつけられそうになったことや私の妹(既婚)が色々口だしたこと、そして旦那である私も守ってくれなかったから だそうです。 今はもう何があっても同居はしないと一点張りです。 私は跡を継いだ責任、そして父を1人にするということは絶対にしたくないので、アパート暮らしや完全別な暮らしの二世帯住宅、同じ敷地に家を建てるなどは意味がないと思っています。 やはり同じ家に住んで毎日一緒に食事をしないと父が可哀想だしもっと年をとったときに面倒を見るのが育ててもらった恩をかえすということだと思います。 二度と同居はしたくないと言っている嫁とは離婚するしかないでしょうか? ちなみに結婚する前から同居が前提とは伝えてありました。

  • 家族内でのお金の貸し借り

    8月中に母に300万円を貸す予定です。 母は全額返すと言っていて私も信用したいのですが、母は今年64歳で現在契約社員として働いています。1年更新で、この世の中いつまで働けるかわからず返済できないのでは?と思い、書面で借用書なるものを作りたいと思っています。 内容:300万円を全額返済する。期限はなし。払えずに亡くなった場合、トータルの遺産も含め私と弟で折半する。 (例:返済済み額が100万の場合、母の資産+負債+弟は私に100万を支払う・・・) どのような書類を用意すればいいでしょうか?教えて下さい。 ------------------------------------------------------------------------------- 300万は家の建て替えに使われます。家族構成は、母子家庭で母、私、弟です。 私は実家を離れて一人暮らしで実家には母と弟の2人暮らしです。 私と弟は独身で社会人、今のところすぐに結婚する予定はありません。 母は弟から自分も住むのだから、いくらか払いなさいと言い、100万だけ出させたようです。 300万円全額返ってこなくてもいいと思っていたのですが、私は弟の事をあまりよく思っていなくて どうして私だけ?と思ったのでやっぱり「貸す」事にしました。 弟はめったに母に生活費を渡していないようです。母は弟の事をすごく大事にしてて、特に私に対して 粗末に扱われたわけではないですが、昔から弟を贔屓しています。何かあれば100%、私に 「おねぇちゃんなんだから」と言い聞かせ、私は一緒に住んでいた毎日が苦痛でした。 社会人になってからは、弟と話す事も無くなったし忘れようと思っていたのですが、「今回の家の 建て替え費用を私に貸してほしい。弟には100万円ださせたけど、それ以上持っていないし、 お母さんにはローンが組めないから」と言われました。 確かに家は50年前に建築されたもの、だいぶ古く住みにくいです。なんとか助けてあげたいという 私の思いもあり、貸すことにしたのですが、300万円は大金、私が一人暮らしをしながら今後の為にと コツコツ貯めてきたもの。それに私が弟に対して良く思っていないのもあり、書面を交わしたいと 思っています。 私が一人っ子、もしくは今の弟のような人間が兄弟なら書面なしで返せるだけでいいよと言うの ですが・・・。 もし、全額返済出来ずに母が亡くなれば、返済の残金も母の負債。それを折半するのは、おかしい 話じゃないと思います。私が以上のような内容で書類を作ろうとしていると伝えると、弟にはそんな 収入はないし、やめてあげてって言われました。 確かに、今の収入では私の方があるみたいです。でも先の事はわからないし、私もいつ、リストラや クビになるかわからない。就職難で路頭に迷うかもしれない、病気になって働けなくなる・・・ 今の状態で判断するのはおかしいと思っています。もちろん、私の弟への思いもあるのですが。 弟の収入が私の収入を上回るのは時間の問題です。 私と書類を交わす事、母はきっと嫌がりますが、建て替え工事は始まっていて工事会社との 契約書(金額も含め)も交わしています。もう後戻りはできません。支払いは、8/末までに私の お金を借りるか私名義でローンを組むか、私と弟以外の個人に借りるしかありません。 不足金額は300万円らしいです。 支払期限が迫っていて、私以外にそんな大金を貸してくれる人は居なさそうなので、私に借りる しか手段がありません。 私は1銭も寄付するつもりはない!と言うわけではないので30万円位で生活雑貨や母が欲しいと 言っていたものを購入してプレゼントする事にしました。 長文、お付合い頂きありがとうございました。書類に関して情報を頂けるとありがたいです。

  • 弟夫婦との同居について

    こういった場合、私ならこうする、とかこうすればいいのでは? といったアドバイスお願いします。  今度の7月に弟夫婦が結婚します。 私は嫁いでいて、妹と弟、父が現在実家にいます。 母は6月に他界しました。 弟の結婚相手は弟と同じ27歳で同居することにOKしてくれています。 2人は付き合って6年になります。 父(60歳)はすでに退職し、弟夫婦に養ってもらう気でいます。 実家の間取りは、2階3部屋各6畳(父、妹、弟)一階(和室、居間、キッチン、母の部屋)です。 私は妹(33歳)がこの機会に家をでて弟夫婦に2階3部屋をあたえ、 父には母の部屋に移ってもらうのが適当かと思います。 子供もじきできると思うので3部屋くらいはあってもちょうどいいと思います。 私の夫は、別に妹が出たくないなら出る必要はないと言っていますが 私が嫁の立場なら、上記のようにしてほしいと思います。 それと、父にバイトでもいいので、週に3日でも働くようにしてもらいたいのですが(嫁の意見も同じです)どうすればいいでしょうか? 弟一人で、いずれできる子供も含め、嫁と父の3人を養い、家一軒を守っていくのはまだ厳しいと思うのです。 父はいたって健康なので、65歳で年金をもらえるようになるまでは、 たとえ三万でも家に入れてほしいというのがみんなの本音です。 父にはなんどか定期収入のある仕事をと言っていますが、現在は今までの仕事の延長で(給湯器の修理等)呼ばれたら行きますが、家には全く入れていません。 スムーズに結婚生活を始められるようにしてあげたいので、こうすればどう?などといったアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう