• ベストアンサー

彼女が母親との同居に不安をもっています

結婚予定の彼女がいるのですが、母親との同居が不安だと言われています。みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。 状況を箇条書きにすると、 ・私38歳、彼女33歳(外国人です) ・昨年家を購入。母、私、弟の3人暮らし(父は離婚) ・母は同居を希望 ・彼女は2人だけの暮らしを希望 ・母の彼女への印象は普通以上に良い ・彼女は嫁と姑の仲はなかなか難しいと言っている ・私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている ・弟は、出て行きます みなさんの忌憚のないご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.12

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で、15年間前夫の親と同居歴15年がありました。 前の結婚が破綻した遠因は 「同居」です 同居で夫婦の絆を作るべき時期に それができなかったのです。 一番新参者の私は 夫の親への献身、気遣い、夫の親の一挙一動に神経を尖らし 3度の食事も風呂もトイレも 気を抜いてリラックスということがなかったです。 夫の親となじむことに 全エネルギーを注ぐのに疲れ果て 肝心の夫との会話、思いで作り 新婚ならではの「とことん愛し合う」など、そういうことができなかったのです。 夫との会話も 夫の親の前では、話題に制限があり 深刻な話し合い、こみいったこと ささいな新婚らではの「いちゃつき」などもできず 事務連絡のみの会話。 夫の親の 老人独得の「同じ話の繰り返し、延々と続く想い出はなし、何が言いたいのか解らない繰言」にずっとニコニコして あいづちを打って相手していると ふと横を見るといびきをかいてウタタネしている前夫。 「ぬおおおお!お前の親だろう!お前が相手しろ!」 と握りこぶしを握る私。 「だって、お前と会話している方が親父おふくろも嬉しそうだ」 「当たり前よ!気を使ってにこにこに、愛想笑いして 初めて聞くように『すごいですね~』っていう 私の方が嬉しいでしょう。 同じ話を聞かされるこっちの身になって。」 会話といえば、文句か愚痴か 不機嫌な妻の顔。 せめてSEXして機嫌を取ろうと思っても 夜に「ちょっと~背中にサロンパス貼って~」 裸になって電気を消しかけたら 義母さんからのお呼び出し。 では朝にいい気分で 手を取りあって布団の中でキスでも・・・? うんうん、妻もまんざらでもない。よしよし。 「いつまで寝てるの~!」とまたしても「お邪魔虫が!」 無視して続行と思えば 「どうかしたの?」とがらりとドアを開けに来る。 「いつ他の人が来るか解らないところでSEXなんかできません!」 妻は怒り出す。 「おふくろは悪気があってやったわけではない」 「気にしすぎ」「受け流せ」「お前が神経質」 夫婦で休みに映画に行こうと思えば 「映画?私も観たかったの。一緒に連れて行って」 近所のスーパーにも「ついていくわ」 二人で行こうとすると「勝手にいけば?」すねる。 奥さんの荷物を持つと「あらあらおやさしいこと」 妻へのいたわりを見せると 妻が嫌味を言われるので、わざと妻に冷たくする必要あり。 夫婦の会話も絆も、全部妨害工作です。 それを夫は「母さんはそんな人間ではない」「うちのお袋に限ってそんな嫁いびりのようなことはしない」 「悪気がない天然なんだから」と 夫は「母の味方」 夫婦の絆を作って行くべき時期に それができないと ただの「法的に婚姻届を出しただけ」の相手であり 男はいつまでたっても「よき息子」のまま 「よき夫」になりません。 特にあなた様のように ご両親が離婚ということで 御両親のご夫婦仲が良くなかった場合 息子の妻に大変嫉妬します。 息子が擬似夫だからです。 自分の子宮から生み出した息子を 子宮に閉じ込めるために あらゆる妨害をします、無意識に。 奥様とのSEXの妨害もそうです。 でも孫は抱きたい。 孫だけ産ませておいて、 息子を嫁の肉体の虜にさせないよう あらゆる妨害をします。 息子が嫁の肉体の虜になって 嫁のいいなりになったら 家の中での権力が弱くなるからです。 息子が嫁に食べ物の一番いいところを持っていくようになるからです。 これが同居の実態です。 嫁は夫をSEXで虜にしようとし、 母親は息子を「私の産んだ子」と子宮の記憶で 取り戻そうとする。 母親に恋人でもできたら、夫婦仲がよく 夫に最高に愛されていたら 「息子の事など嫁にまかせるわ!私には夫が恋人が居るから」で円満なんですが。 男性に解りやすいたとえなら。 上司と24時間生活しているという感覚ですね。 食事の味もわかりませんよ。 会話の内容にも気を使う。 日常生活が、査定の日々です。 会社で仕事して帰って来て 家でくつろごうと思ったら 家に上司がどんといるんですよ。 夜中もいつ上司が呼ぶかわからない。 そんな生活15年もしていれば 嫁は心と体を壊します。 私は15年間、家を「自分の家」と思えなかった。 常に正座。リビングで横にもなれず、トイレの水を流すのも 夜中は気を使う。 好きなTVも観られない。 郵便物はじろっと見られる。詮索される。 友人も呼べない。親兄弟も呼べない。 「俺とお袋はずっとここに住んでいるんだから、 先に住んでいるルールにあわせるのがあたりまえ」 「俺とお袋の感覚にあわせるのがあたりまえ。 嫁側があわせる努力に対しても、特に何も感じない。 感謝の気持ちなど持つ必要などない事柄。」 こういう感じでは、結婚じたいが意味のないことになってきます。 とにかく 同居には百害あって一利なしです。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実体験のある方の回答は、重みが違います。 皆さんの回答を、彼女と一緒に見させていただいてますが、rusinohanaさんの回答を見て、同居に対する不安を新たにしたようです。

その他の回答 (16)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.17

私は始めから同居予定です。 他の方の意見はもっともだと思います。 「同居=彼女と母を幸せにできる」という考えは辞めた方がいいと思います。男性で勘違いしやすいのが「自分の母はいい人だ。自分の選んだお嫁さんもいい人だ。だから上手くいく」という考えです。そんな訳はないんです。 そもそも、女は女の粗がよく見えます。また、世代が違うのですから、価値観や嗜好が違います。これはどんなにいい人であっても少なからずあると思います。それにお嫁さんは外国人ですよね?私達だって居住が変われば生活習慣の違や慣れるまで大変なのに、外国人だったらもっと驚いたり理解できないことが多いのではありませんか?不安に思って当然だと思いませんか? 同居を上手くやっていけている人達は、嫁・姑ともに努力しお互いにいい距離を保つことができ、旦那が両者を上手く取り持っているからだと思います。嫁と姑がぶつかった時に「平等」なんて言っているようでは甘いと思います。旦那と姑は何十年も一緒に暮らした「基盤」が一緒です。平等に見ているようでも「常識」「普通」という感覚が姑寄りなんですよ。だから嫁側に立つくらいでちょうどいいのです。そして、味方された嫁は理解してくれる人がいることで落ち着くことができ、夫婦の絆が強まっていくんだと思いますよ。 経済的に厳しいとか母1人では不安というのであれば、同居も選択の1つでしょうが、初めから同居するのか、期限付きで別居するのかというところからお話されてみては如何でしょう?どうしても同居でなければならないのなら、彼女が不安に思っていることを1つ1つ聞いて気持ちを汲んであげることでしょう。その上で安心できる言葉をかけてあげ、実際に実行されては如何でしょうか? 私は彼に「サンドバックになってね」といいましたよ。慣れない土地、知らない人達の間で、しかも同居なんです。ストレスがたまらないはずがありません。勿論、そういう人を迎える旦那も大変でしょうが、1番環境が変わるのは私です。旦那に何を言ってもいいとは思っていませんが、知らずにストレスをぶつけてしまうこともあるでしょう。その時に支えになってくれるのか?それでもやっていく覚悟があるのか?確認しましたよ。それと私は同居しますが、やはり新婚くらいは別居して2人だけの生活をしたいと思いました。そういう憧れは誰しもあるのではないでしょうか?もっとお嫁さんとお話されることをお勧めします。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様の意見を受けまして、考えを改めました。 いつまでかはわかりませんが、母とは別居しようと思います。 またこの件で質問させていただく機会があるかもしれません。 皆さんありがとうございました。

noname#60469
noname#60469
回答No.16

#13さんのご意見は、嫁の立場からすれば当然のことだと私は思います。 「厳しいご意見」とおっしゃるようでは、やはり質問者様は甘すぎます。 ご結婚前なので仕方がありませんが、嫁と姑の関係、嫁の立場を全く分かっていません。 まして、彼女は日本人ではなく外国人。 お父様がご一緒ならまだしも、お父様もいらっしゃらないとのこと。 お母様がお一人なら、質問者様と彼女さんを干渉するでしょう。 少しはかばってくれるであろう異性のお父様もいない。 失礼ですが、条件、悪すぎます。最悪です。 >私の買った家に私たちが暮らせない、というのが彼女にとってひっかかるようです。 彼女は、要するに同居は嫌、お母様を追い出して質問者様の家で一緒に住みたいということですか? 同居が嫌で二人だけで暮らしたいのなら、質問者様と彼女が出るべきです。 元々はお母様の家でしょう? この一件だけでは分かりませんが、彼女は相当我が侭かもしれません。 もしくは、どこの国の方か分かりませんが日本人の感覚とかけ離れているか… この結婚は白紙に戻した方が良いのでは? 厳しい意見でごめんなさい。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 条件が最悪ですか、、認識が甘かったようです。 家は、1/7は母が援助してくれました。 もともと独身を通すつもりだったので、、 以前は私たちが家を出る形で別居しようと提案したのですが、貴方の家になぜ私たちが住めないの?と言われ、行き詰っています。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.15

すいませんNo.10 14です。 投稿している間にNo.10のお礼が入っていました。ありがとうございます。 >私の家になぜ自分たちが暮らせないのか、と言われ、 これはいったい?誰がこのように言っているのですか? 彼女でしょうか? だとしたら、失礼ながら強欲な、と思ってしまいました。 「私の家」ではなく「質問者さんの家」なのに。 「嫁と姑の仲はなかなか難しい」というセリフが暗に「お母さんに出て行ってもらって」という意味ならば、私は彼女の味方にはなれません。 まさか本当に彼女がこんなことを言ったのでしょうか? 私の勘違いであってほしいです。

tian2005jp
質問者

お礼

すみません。書き方が悪かったです。 私の視点からの「私の家」であって、正確には「あなたの家」です。 彼女が二人で暮らしたい、と言うのは、現代の女性ならば当然思うことだと思っております。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.14

No.10です。他の方のお礼を読みました。 たぶんここの回答している皆さんが 購入した家に実母と弟が住み 質問者さん夫婦が賃貸ということを前提に お答えしているように思います。 私もそう思っていました。 別居イコール母親が家を出るなんて考えもしませんでした。 家を買ったのはお母さんではなく質問者さんということなのですね? そのローンは質問者さん負担で、その上に賃貸では厳しい状況? 経済的な面から厳しい状況であるなら、彼女に家賃の負担を提案してはどでしょう。 家のローンはそのまま質問者さんが、新居(賃貸)は彼女が支払う。 もし、その提案を聞いて「そこまでして別居とは考えていなかった」と言うのなら、彼女の不安は質問さんの思いやりで克服できるのではないかと思います。 もし、この提案を飲んでも別居が良いと言うのであれば、彼女の不安と希望(2人で暮らしたい)は本当に大きいものなのでしょう。 数年は質問者さんが折れてあげても良いのではないでしょうか。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。家を買ったのは私です。ただし総額の1/7は母が援助してくれました。3/7は私で、残り3/7はローンです。 幸い、慎重な性格でして、ローンは手取りの1/4に抑えてますので、ちょっと厳しいですがローンと家賃の二重払いもできなくはないです。 そもそも母が働いてますので、もし私が家を出ると言ったら、その間は払ってくれるはずです。今まで住んでいたアパートの家賃より安いですから。 ただ、私の買った家に私たちが暮らせない、というのが彼女にとってひっかかるようです。 もちろん私だって住みたい、でも同居はだめ、皆さんの意見も同居はやめとけ、、 正直混乱しています。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.13

全て彼女が正しい。 彼女が白といえば黒も白だ。 泣こうが喚こうが母親の意見は聞かない。 母親を捨てる覚悟がある。 以上の前提が同居の前に着きます。 これで初めて母親と彼女は五分です。 それくらい同居は難しいです。あなたが彼女をどれだけカバーできるかです。馬鹿はただ仲良くすれと言うだけで、その場から逃げます。 母の彼女への印象は普通以上に良い >100%嘘です。母親の言うことを聞く嫁はいい嫁だが最初に付きます。 私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている >100%無理です。絶対ありえません。そう思っているなら同居は止めたほうがいいです。 あなたの母親の目はあなたしか見ていません。他に見る所が無いからです。 私に経験から言って以上の点であまりお勧めはしません。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は以前、母ときみの間に諍いがあったら、かならず君の味方をする、と言いましたが、それでも同居には不安を持っています。 厳しいご意見ありがとうございます。

回答No.11

私も、最初から同居は無理ですね。 私達夫婦は、結婚してから半年ほど、2日に1回、ひどい時では毎日ケンカしてました。 そのケンカの中で、お互いの意見をぶつけ、時には夫の意見を取り入れ、時には私の意見を取り入れてもらい、時にはまた新たな解決策を取り入れたり、とお互いが気持ちよく仲良く暮らせるよう少しずつルール作りをしました。 そんな期間はやはり必要だと思います。 もし、夫の親と同居していたら、思い切りケンカなんてできません。 (もちろん自分の親だったとしてもムリです) お互いがカーッとなって大きな声を張り上げたりすることもあったのに、そんな恥ずかしい姿、親に見せられません。 しかも、夫の価値観なんて、親の影響を受けている部分が多いでしょうから、夫婦で意見が食い違った場合に、夫の親に「私は息子の意見が正しいと思うよ」なんて言われた日には・・・ 結婚して親とは別世帯になるわけですから、夫婦で一つの家庭を築くため&絆を作る、深くするためには最初は別居がベストだと思います。 実家の近くに住んで、ちょくちょく遊びに行って、各々の良い面・悪い面を(誰しもあると思います)奥さま・お母さまがわかり合った上で、同居を検討された方がいいと思います。 私もいつかは夫の親と同居する日が来るかもしれません。 お義母さんはとても良い人(お義父さんはちょっとクセがあるかな・・・)ですが、それでも、一緒に住めば色々と大変だろうな、と不安になったりしますね。休日の朝でも、別居なら夫婦2人さえ良ければ何時でも寝ていられるけど、同居の場合、親が起きて活動しているのに、若夫婦がグースカグースカいつまでも寝ていられないですからね・・・それだけでも私からすればストレスかも・・・(夫は実の親だから気兼ねなく寝られそうだけど、嫁の私はそういうわけには・・・という面からも) ちなみにうちの夫は何かにつけて「うちの母なら気兼ねしなくていいでしょ」なんて思っている節があります。どんな気さくなお義母さんであっても、やはりそこは自分の親とは違いますから、気を使わないなんてことは有り得ませんがね・・・(^^;) 長々と書き連ねましたが・・何かしら参考になれば幸いです。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり別居のほうがいいですか。 私は同居のストレスを甘く見てたみたいです。 それと、二人暮らしは気楽ですよね、確かに。 難しいんですかね、、

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.10

同居7年目の嫁です。 結論から言えば、まず彼女の希望通り2人の生活をするのが良いです。 その生活で夫婦の信頼関係を深めることが 今後の同居をスムーズにさせる鍵だからです。 >・私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている ごめんなさい、おごってるなって感じます。 もし夫がこんなこと考えていたのなら、私は同居を拒否していたと思います。 苦労があってあたりまえの同居なのに現実を知らない人だと思ったでしょう。 自分の幸せが大事なのであって、妻の心労なんか想像できない人なのだなと。 私の夫も義母も私の実両親も同居の苦労を知っている人達です。 誰も「幸せにするのは同居」などと言いません。 本当の意味での同居の苦労と幸せを知っているからです。 「同居で苦労かけるけど、一緒に乗り越えてゆこう」 「君が愚痴も言わずに母の面倒をみてくれて感謝している」 生活していて、夫が言わずともこう考えているのがわかります。 だから同居が頑張れます。 夫が私の一番の味方だから。 >・母は同居を希望 質問者さんは誰の味方なのでしょう? 彼女は2番目なのですか? 苦労ある同居でも私は幸せです。 同居前の数年間、夫との信頼関係を深め 夫の家族を大切したいと、そう思わせてくれたからです。 頑張れるのは、同居の苦労を夫が理解してくれているからです。 いきなり同居ということもできたのですが きっと今以上の苦労がのしかかり、私の心はくじけていたと思います。 「夫と2人きりの生活をしてみたかった」という後悔が 義母への恨みになりかねなかったと思います。 同じ苦労をするのでも、軽減できるものならその方がいいと 夫も義母もそいう考えを理解している人でしたので 私はとても恵まれていたと思います。 そいう2人(嫁を労り理解しようとつとめてくれる人)と出会えて生活できていることが幸せだと感じます。 さて、弟さんはなぜ出て行くのでしょう? 兄に遠慮してでしょうか?独立するのが弟さんの希望ですか? 弟さんが実母と暮らして問題ないとうのなら、弟さんが独身の内は別居して 夫婦としての土台を作ってはどうかと思いました。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ごめんなさい、おごってるなって感じます。 そうですね。彼女は同居が嫌なのに、幸せも何もないですよね。これは私の独りよがりでした。 数度の離婚を経て、一人で子供を育てた母に幸せになってほしいという思いもあり、去年はようやく家を買い、母も喜んでいました。 そして、彼女も大切な存在です。一生結婚しないつもりだった私は、彼女を逃したら、独身を続けるつもりです。 しばらく私と彼女で家を出て暮らすという可能性は、私の家になぜ自分たちが暮らせないのか、と言われ、難しいです。 でも母に家を出て行ってもらうなんて、、という思いがあり、今は思考が袋小路に入ったままです。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.9

多くの方から意見が出ていますが、最初から同居は難しいと思います。 まずは別居(可能であれば近居)でしょう。 貴方が母親の面倒もみるというのは家庭の事情等もあり、避けられない のだと思いますが、それを結婚の絶対条件としてしまった場合、彼女は 決断を覆すのではないでしょうか? 別居(近居)で行き来する回数を徐々に増やし、交流が深まった タイミングで改めて同居を検討するのがよいと思います。 同居で様々な困難を被るのは彼女です。 彼女の気持ちを最優先で考えてあげた方がうまくいくと思います。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は長男ですので、母の面倒を見るのは当然、のつもりでいましたが、私の国ではそんなことはない、と言われてしまい、これについては理解されていないようです。 同居の困難さを皆様から指摘され、最初は別居がいいかもしれないと思い始めています。

  • u-pipo
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.8

<私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている は???って感じです。 不幸にするのは…の間違いでは? こんな事言っちゃってる時点で、同居への認識の甘さを感じます。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳しいご意見ですが、たしかに彼女が不安に思っているのに、幸せにするはないですよね。 これは言い過ぎました。 やはり同居は不幸になるか大変な我慢をするしかないのでしょうか、、

回答No.7

やっぱり、別居した方がいいですよ。 親しい仲にも礼儀ありですが、いつも顔を突き合わせているほど精神に悪いことはありません。しかも、異ジェネレーションですから、どこかに無理が来るという「悲観論」で通した方がよい。 そういうわけで、近所でもいいので、お母さんに出て行ってもらうか、新居を購入賃貸して暮らした方がよろしいです。

tian2005jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほとんどの回答は別居しなさい、同居は覚悟が必要ですとあり、私の認識の甘さを痛感しております。 母に家を出て行ってもらうのは、私にはちょっと考えられません。半分は、苦労した母のために買った家ですので、、 以前、賃貸で暮らそうか、とも言ったのですが、家があるのになぜ私たちが暮らせないの?と言われ、こちらも難しいです。 まだ私は甘いのでしょうか、、、

関連するQ&A

  • 母親(たまに父親)はなぜ息子夫婦と同居したいと思うのですか?

    母親(たまに父親)はなぜ息子夫婦と同居したいと思うのですか? 気になることがいっぱいでごめんなさい。わかる(理由が思いつく)項目だけでもいいので教えてください。長年の親友に聞かれたとして何と答えるか で回答いただけたら嬉しいです。 (こんなことがあって・・・といった相談ではないのですが) 1、お姑さんは同居してうまくいく と思って同居したいと言うのでしょうか? 2、息子を産んだ時から同居を希望するのでしょうか。それとも自分が年老いてから? 3、同居するに当たってお嫁さんに悪いな、とか気を使うかな という感情はないのですか? 4、同居を希望する人は自分自身もお姑さんと同居でしたか? 5、お嫁さんに同居を拒否されたらイヤですか? 6、(完全同居を希望の場合)なぜ近くに住むじゃだめなのですか? 7、同居を望みますか? 8、7がYESの方、なぜ同居したいのですか? 9、(男性の方)結婚しても両親と住みたいですか?それはなぜ?たとえ奥さんが苦労するとわかっていても? 10、長男の嫁だから同居 って今も当たり前なのですか? お姑さん、お舅さん、お嫁さん、旦那さん、独身の方、どんな方からの意見でもけっこうです。 私はどうしても"必要性が無いのに同居する意味"が理解できません。 介護が必要なら介護できる距離に別々に住めばいいのに。 同居を希望する親って、子離れできていない/人生設計が甘い(金銭的に)/嫁を家政婦だと思っている/子供に頼ればいいやと思っている・・・ などといったイメージを持ってしまいます。 同居していて(同居することが)別居よりも幸せと思っているお嫁さんを1人も見たことがありません。 いろんな立場の方々の意見を聞いてみたいと思いました。 (まわりの友人知人は全員”断固同居反対!”なので) もしできれば現在の立場 姑、舅、嫁、夫・・・大体の世代を教えていただけると参考になります。 私は同居が怖くって怖くって(涙)母が同居でとても苦労している姿、明るかった友人が同居してうつ病に… 頭でそんなことはない!とわかっていても同居をヨシとしている男性がマザコンに見えたり奥さんより母親を大切にする人に見えてしまうのです。 同居の意味が分からないわたしは冷たいのでしょうか? 感謝の気持ちを表す、夫を産み育ててくれたことへの恩返し、それって同居しなきゃできないことなのでしょうか? 質問いっぱいでごめんなさい(><) 頭の中がグルグルしてしまって・・・

  • 同居を断りたいです (長文です)

    姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 同居について

    実両親の反対を押し切り結婚しました、義父母と同居の26歳嫁です。 気が強い姑からの嫌味、夫と姑の私に対しての陰口などで耐えきれず家出し、結婚に反対していた両親の元へ行ってしまいました。その後勝手に家出した事を反省し謝り、また戻らせてもらえました。ですが、同居ストレスで精神的に今とても不安定です。 私は今後どのようにすればよいのでしょうか?気持ちの持ち方など、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 同居の実態

    今春、長男と結婚します。 義母は亡くなっており、舅や義祖父母が健在です。 よく、姑と嫁の対立話は伺うのですが、このような家族構成でも、うまくいかないのでしょうか? 婚約者の彼は二人兄弟で、下に弟がおり、 すでに結婚していて、弟夫婦は実家の近くに住んでいますので、別に私たちがどうしても同居ってことはないんですけど(^_^.) あと、同居していて良かったって意見もありましたら教えてください。

  • 旦那が長男でも、「土地や財産が無い親とは同居しない」と…

    旦那が長男でも、「土地や財産が無い親とは同居しない」と… こんな 意見は 間違っている と思うのですが、 ご意見ください。 身近で起こっている事なのですが、 結婚20年 子供あり 共働き マイホームあり 姑との同居を拒む嫁 夫 は片親(母)で育てられ、大学卒です。 親に感謝しています。長男なので、ゆくゆくは母親と同居を希望 結婚前に、嫁の両親が、「片親で、財産もないのに…」と相手(現夫)の親まで批判し、 そのせいで結婚も夫側家族の反対があり、白紙になったが、結局結婚しました。 嫁姑関係は表面的には良好(お互いにしこりはある) マイホーム建設の際 ゆくゆくの同居を見込み 姑の部屋を作る 姑も了解済 姑も高齢となり、元気なうちに親孝行したい夫は同居の話を嫁にするが、 「あなたの親は妹がみるんじゃないの?  この家は私達の家なんだから同居はしたくない。  近くにアパートでも借りてそこに住めばいい。  お金は 夫と妹で出し合って。 自分の親は自分たちで見て、私は関係ない。  長男でも、“家も土地もないなら、同居なんかする必要ない”」 と拒否しています。 夫の同居したいとゆう気持は知ってて結婚してるはずなんですが、 今更 同居を拒むなんて 私は理解できません。 この嫁なら 同居して うまく行くとも 思えませんが、 この嫁の主張は 正しいですか? 前半の主張はまだ理解出来ますが、 後半の2行 は全く理解できません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 同居を解消された方?!

    同居歴1年 長男嫁 子供は現在いません 別居希望です。 理由は、長くなるのでここでは控えさせていただきます。(嫁いびり等はありません。小姑関係で少々…) そこで、質問なんですが 同居をして別居された、その後どうですか? とても幸せですか? 後悔していますか? 同居解消後、どのように気持ちや環境がかわったのか是非お聞きしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • 同居問題、誰にどんな言い方で伝えたらいいでしょう?

    私の実両親、弟夫婦が同居をして、3,4年ほどになります。 弟嫁は、結婚前から鬱病があり、 それを承知で結婚しています。 妊娠前は、近くに夫婦で住んでいたのですが、 子供が生まれるのを機に、 弟が同居を言い出したようです。 (うちの両親はあまり同居をしたくなかったのですが、  弟に頼まれて嫌といえなかったみたいです) 元々父は、マイペースで、自分の意見を通す人だったのですが、 弟嫁が鬱病である事を知っている両親は、 いいたい事も言えない環境で、 少し参っている様子。 お嫁さんが、一二年前から仕事をしだし、 子供を保育園に預けているのですが、 朝晩の食事の支度、洗濯は、 ほとんどが母がしています。 最初は、特に思わなかったみたいですが、 昨年あたりから、食事の献立を考えるのも嫌、 孫に母親の手料理を食べさせたほうがいいのでは? と思っているようですが、なかなか言い出せないようです。 洗濯も、下着はもちろん、シーツ類も 洗濯機に放り込むだけ。 時々、たたんでくれるようですが、 毎日ではなく、その量をみるだけで うんざりしているようです。 父は退職をして、その家事をみているので、 お嫁さんに少しは手伝うようにいったらどうか、と 言ってるようですが、 そうなると、角がたってくるだろうし、 一つでは収まらなくならない、と言ってます。 お嫁さんは、性格は悪くありませんが、 今は仕事や、そのための学校にも通い、 ただ、母親がストレスを抱えている事に気付いていないだけだと思います。 なので、私から言ってみてもいいような気がしたのですが、 そうなると、母親が影で、告げ口や悪口を言ってたと 取られるのを恐れて、言わないで欲しい、といいます。 でも、母親からいえるとは思いません。 私も長男の嫁で、義理の姉から、 いくつか言われたことがあるので、 良い気持ちはしませんでしたが、気付いていない事も多かったのです。 弟に直接話しても、上手くいえない気もしますし・・・ 今までは、黙っていましたが、 私が伝えた方がいいでしょうか。 上手くいえる方法があったら教えてください。 ちなみに、父は、同居してすぐに、 ストレスがひどくなって、失踪事件を起こしました。 (一過性のうつ状態) その時は、弟夫婦は、お嫁さんの実家に行ってましたが、 しばらくして、戻ってきました。 今、弟は、会社の支社が閉鎖になって、 無職ですので、すぐに独立するのは、 難しいと思います。

  • 夫の母親との同居・介護をどうするか考えています

    今、夫と2人暮らしで、夫の実家から車で5分の所に住んでいます。近くに駅もスーパーもあり、賃貸マンションなので変な近所付き合いもないので気楽です。 夫の実家には姑が1人で住んでいます。その集落だけいわゆる田舎です。体力的には畑も出来、旅行にも行けるくらいです。基本的にはいい人です。決して悪くないです。 しかし、この頃体調不良を訴え、入院する事が少し出てきました。 私の実家は車で1時間の所で、両親共に健在です。 姑は精神的に不安定になりやすいようで、いつも子供に不安を訴えています。私達の結婚前は、私達との同居を望んでいたようですが、姑自身がその苦労をしてきた人なので同居を無理強いはされてないです。 また、夫も私が田舎暮らしや姑との同居を望んでいないのを知っているので「母親の世話は俺達兄弟でする」と言い、近くに住む義姉と協力して病院の送り迎えなどしています。 夫は、「自分の親が嫁と上手くいく筈がない、と、自分の親を判断していて、親を施設に入れる」と言ってくれています。私の親に対しては「とても感謝している、俺に出来ることなら何でもする」とも言ってくれます。 夫はとても優しく、母親の勝手な言動に文句を言いつつ、いつも気にかけています。特に健康面で心配していることがよくわかります。そして、私には、例えば私が夫と一緒に姑に会いに行くだけでも「ありがとう」と言ってくれます。 だからこそ、気になります。 夫は本当は自分の親の老後を放ってはおけないのに、私の生活を優先させれば「親を施設に入れる」選択をしなければなりません。 他に、実家は田舎なので、一定の時期は家を守るという事も考えなければなりません(親戚がうるさい・相続の関係上)。夫は家を守る意思はないので、いずれは家を売ります。 後、私が考えていることは、私の親の老後です。私は2人姉妹の長女です。夫は私の親の老後をみてくれるつもりです。 じゃあ、私も夫の母親の面倒をみないといけないですよね。それが公平な考え方です。 今すぐ、という訳ではないですが、私は夫に「同居してもいい」と言わなければ、夫に申し訳ないと思っています。 ただ、夫の実家が昔ながらの仏壇と神棚と法事の空間優先の間取りになっていて、そこで生活する人間の部屋は後回しにされている、なんとも実用性のない魅力のない家なのです。 そして田舎ながらの集会なども嫌です。 じゃあ、私達が住む所に姑が来る方がいいのか、と考えると、マンションの間取りだと夫婦だけの空間が作れないな、とも思い・・・。 そして、これは感情が入るのですが、夫の実家での生活は姑には何の変化も起こらない、私だけがマイナスの変化を経験させられる、これは不平等だ、と思ってしまう自分がいます。 そうであれば例えば姑が生活費を多く出す、とか財布を私に預ける、とか、金銭面で私に何かしてもらわないと・・・とまで考えます。つまり、姑にも何か譲歩や妥協をしてほしいのです。姑は基本的にケチですから、今でも息子に甘えているのを見ているので、そんな事を考えてしまいます。 世の中、夫側との親との同居を余儀なくされて苦しむ女性が多いのに、私は恵まれていると思います。これも夫のおかげです。 そんな夫に、私も何か安心をさせてあげたいし、私の親のことを考えてくれる夫の、親の事を放っておくことも白状だと思います。 そのうち、将来の話をしたほうがいいかと思うのですが、切り出し方が難しいです。どこまで話してもいいものか・・・。おそらく私に同居に対してまだそこまでの踏ん切りが出来ていないからだと思います。どうせ話をすすめるなら、私も幸せに暮らせる方法を提案したいです。 どうすればいいでしょう。(これは相談になっていますでしょうか?) 同居のきっかけ、条件、夫との話し合い、など経験談をお教え下さい。

  • 長男嫁の同居について

    はじめまして。私は長女で夫は長男の夫婦です。 先日、舅が倒れ、いつかは寝たきりになる体だと医者にいわれました。 (今は自分でトイレもいくし、ごはんもちゃんと食べれます) そこでもちあがったのが同居話。 私の実母は今、一人でアパートに住んでおります。 姑は 私の母と私と、姑の家に住めといっておりますが、 それでは実母がかわいそうです。 もともとは、他の土地に家をたてて、そこでみんなで住むという話だったのですが、それでは姑が気に入らないそうで、その愚痴を小姑にまで言って 先日、夫の姉から苦情の手紙をいただきました。 内容は、私の母親はまだ若いから、こっちの家を優先に考えろということでした。 それから頭にきて、一切、姑の家には行っておりません。 同居もするつもりは今のところ考えておりません。 それって法律的に問題なのでしょうか? 同居はしないけど、介護費用などはこちらが負担することを考えております。やはり長男嫁は同居しなくてはいけないのでしょうか?

  • 母親のことですが・・・

    私は58歳男性で長男、昨年母親と同居していた実弟が病気で他界し、母親は1人暮らし。母親は隣県に住んでまして、仕事を兼ねて毎週くらい実家に帰っています。家内は義母を今の住まいで介護しております。(要介護5で寝たきりです) 実母は84歳、田舎なもので近所の行事にも積極的に参加してます。年相応にしてくれれば良いのですが、母はヒザを患っており自分が出来ない事を私にさせようと待ち構えております。 経済的にも私の家族と同居は無理で、遠距離の車の運転で疲れて実家に帰ってる状態です。 そこで、母にも年相応にお付き合いを減らすように言ってはいますが、近所の手前なかなか思うように行きません。 どこでも同じような問題があると思いますが、このまま自分が納得するまでさせようとも思っています。 母の暮らしは、父の遺族共済年金と国民年金がありますから生活費などは困ってはいません。  *父が7年前他界したとき、私が将来後継者になることを皆で決めましたが、後に弟が帰ると   勝手に弟に継がせるのでと言い、それで了解し私は自分の家を建てるところでした、昨年弟が   亡くなってからは、ころっと変って継いで欲しいとか。   高齢者と言うことも立場を理解できますが、一貫性がなく詫びの言葉も無く釈然としないのです。 まだ、ヒザ以外は元気ですし、当面このままの状態が続くでしょうが。、私としては「やかましい」「うるさい」の感じです。こんなわがままな親にはどんな対処が良いでしょうか? 皆なさんのご意見お聞かせ下さい   

専門家に質問してみよう