• ベストアンサー

24歳からの大学受験と就職について。

今月(5月)で24歳となりました。 高校(進学校)を卒業してから5年間いろんな接客業を経験し、 今は飲食業でバイトをしながら大学受験をしています。 去年の1月に再受験(5年前のリベンジ)を決意して、独学でゼロから1年間猛烈に勉強しました。 その結果、センター試験の得点率は63%で、偏差値は51~52くらいだと思います。 国立の二次試験も受けましたが、E判定の学部を受けてしまったために不合格。 私はもう1年、大学受験をすることを決意しました。 実は私は現役時代に、両親が離婚してしまい、 そのために受験を諦めざるを得なくなってしまいました。 その5年前のリベンジとして私はこれから何としてでも 国立大学を卒業して、一般企業に勤めたいと思っています。 しかし就職には年齢制限もあるみたいなので、凄く不安です。 私の通っていた高校は理系です。 しかし、私は特に得意な科目がありません。 その分弱点もあまりないのですが、分類してみると下記のようになります。 好きな科目>政治経済、英語、数学、生物、化学(得意な順) 少し苦手な科目>英語のリスニング、国語(苦手な順) かなり苦手>物理(ほとんど未習) 私が興味を持っている分野は、 情報、教育、経営、金融、行政あたりで、 特に情報系、教師、行政書士、市役所等に魅力を感じます。 志望大学は、鳥取大学か島根大学です。 そして、情報系の学部、教育学部に強く関心があります。 これからもし大学を受験して進学し、卒業すると 年齢的に28歳で就職活動が始まります。 私のような年齢から教師、 または市役所に入ることは現実的に可能でしょうか? また、一般企業で働くことを前提にすれば、 私にとってはどこの学部が一番適しているのか、 何か少しでもアドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみに就職先の地域は、都会でも田舎でもどちらでもOKです。 真剣に悩んでいます。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 勉強するには、年齢は関係ありません。これから大学に行かれることは、それは良いことであると私は思います。  ただ、4年後の保証は誰もができないでしょう。報いられるかもしれないし、ダメかもしれない。  理由1 年齢のこと。20代であれば、まだ何か就職先はあるとは思い    ますが希望するところへいけるかはわかりません。  理由2 偏差値をもっとあげ、少しでも有名大学に行くほうが就職に    はいいと思います。  勉強だけのことを考えるのであれば、夜間とかに行って働きながら勉強するのがいいと思います。市役所は年齢制限もありますので、行きたいし市のホームページで調べたほうがいいですね。

white_kun
質問者

お礼

今は、本当に移り変わりが早い時代ですよね。 4年前と今で、かなり時代が変わったように、 今と4年後でも物凄く変わるんだと思います。 私の場合は家庭の事情等もあるので、 現実的に行ける大学に入って、とりあえず大卒を取得して、 国家資格も取ろうかと考えています。 公務員はチャンスが限られている(大卒後だとチャンスが1回しかない)ので、諦めようと思います。。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#61855
noname#61855
回答No.4

民間企業よりも公務員がいいのではないですか。 28歳なら年齢制限ギリギリですので、落ちたときの対処は難しいですが、かといって29歳で第二新卒の就活と、28歳で新卒の就活でどこまで差があるか・・・ 28歳の新卒(しかも学部卒)を喜んで採る企業というのはなかなかないと思います。 そういう意味では公務員は採用試験に合格すれば、後はほぼ一線上での選考を受けられますから。最近は企業で数年就業してから、退職して公務員になる人も増えてますし、公務員になりたくて就職浪人する人も珍しくありません。 友人など1浪1留後に民間に就職、2年ほどのち退職して1年間海外放浪、その後公務員試験を受けて今は国家公務員です。公務員になった年齢は28歳です。

white_kun
質問者

お礼

そうですよね。 チャンスは1度きりですが、逆に言えば1度はチャンスがあるので、 1度公務員も受けてみようと思います! 28歳で公務員になった方もおられるのですね。 少し勇気を頂きました。 難しい世の中ですが、だからこそ本気で頑張ろうと思います! ありがとうございました。

  • dummyplug
  • ベストアンサー率58% (134/230)
回答No.2

悩みは多岐にわたっているようですので、まずは簡単にコメントします。 質問を読んで思ったのは、もう少しどういう仕事をしたいのかを具体化してみてはどうでしょう、ということです。例えば「市役所」(職業の並びに書くには違和感もありますけどそれはそれとして)と書いてありますが、市役所には様々な仕事があり、またたくさんの課があります。 同様に、同じ職業でも目的が違うとか持っている(使う)技術が違うとか様々なバリエーションがあります。 なんでもいいのか、それとも方向があるのか、は考えた方がよいでしょう。 「こういうことをしていきたい(仕事としたい)」というのが決まったら、それをするには大学を出る必要があるのか、あるいはそれに関することを大学で勉強したいのか(また大学で勉強できることなのか)を考えます。大学を卒業する必要のない職業だってあります。挙げられた職業は大学を卒業する必要がある職種もありますけれど、年齢を考えるとダイレクトに行ってしまった方がいいものもありそうです。 大学に行くとしてもどこの学部かを決めるのに関係するのは当然として、大学に入ってから4年間で何を獲得しなければいけないのかをはっきりさせておくのは大切です。 とはいえ、どうしても今のレベルから目標を絞りきれないのだとしたら仕方ないことですから「大学に入ってから考える」ことになるのでしょう。ちょっと効率悪い気もしますが、そういうこともあり得ます。 年齢についてはやっぱり不利なこともあると思います。でも、卒業時でまだ20代ですから何か(年齢制限とか)の理由でできないことはほとんどないと思います。年齢の高さが不利になるとしても、逆に年齢の高さやこの5年間で得た経験をもって有利にすることもできます。他人と違うことは即ち武器にもなると考えればよいでしょう。あとは為せば成る、です。

white_kun
質問者

お礼

仰るとおりですね。 もっとしっかり自分を見つめなおして、 進路を決めようと思います。 ありがとうございました。

noname#83346
noname#83346
回答No.1

公務員(教員含む)だったら、28歳でもチャンスはあると思いますよ。 また、教員は大学卒業でないと資格がないので無理ですが、一般の公務員だったら高卒でも受験できますから、とりあえず公務員になって、働きながら夜間の国立大学に社会人入学という手もあるかと思います。

white_kun
質問者

お礼

そうですね。とても参考になりました。 夜間の国立大学も考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職第一なら、今からでも大学を受験しなおすべき?

    こんにちは。某国公立大学理学部生物科学コース1年次の者です。といっても、本当はやりたいことがなく、受験科目に不得意な数学、物理、化学がなかったからという理由だけで受験したら、受かってしまっただけです。インターネットを見ると、理学部の生物系は医学部、看護学部、薬学部、工学部、化学系、物理系などに比べると就職に不利で、専門外の就職が多い、大学院まで行かないと認められない、と書いてあります。でも、私は理系科目全般が苦手で、これといって将来研究したいことがあるわけでもないので、大学院にいってもうまくいかないだろうと思います。また、就職のことを考えると、何の目標もないままこのまま生物学科にいるのは、とても不安で、もっと就職のことを考えて学部を選べばよかったと後悔しています。大学を卒業できても、将来大学で学んだことをいかせず、就職に苦労したら、大学に入った意味がないし、後悔すると思います。私は不器用で応用力がないので、専門外の仕事に就くのは避けたいです。できるだけ大学で学んだことをいかせる職業に就きたいです。将来の就職を第一に考えるなら、苦労しても、もっと就職に有利な学部(のある大学)を受験しなおしたほうがいいでしょうか?皆さんはどう思いますか?どなたか私にアドバイスをください。長くて下手な文章を、最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 大学院進学と就職で悩んでいます。

    はじめまして。質問タイトルにも書いたのですが、大学院に進学するか、就職するかで悩んでいます。 高校時代から、高校の国語教師になることを目標として今の大学に進学しました。国立(今は法人化されましたが)の四年制大学です。入学してから気付いたのが、私の通っている大学では小学校教師をほぼ専門的に育成しているということでした。教授や事務方に相談してみましたが、学部卒業程度のスキルで採用試験に挑戦するのは無謀であるとのことです。学部を卒業すると、単位次第によっては一種免許は取得できるのですが… どうしても高校教師になりたいと考えているのなら、院に進むようにとすすめられました。私もそうしたいと思っていたのですが、今の状況を見ていると院卒業一年目に採用していただくのは非常に難しいと思います。そうなると、フリーターになるわけにもいかないので就職を考えなければいけません。 言語に関わる仕事に就きたいと考えているので、書店への就職を希望しているのですが、院まで卒業すると24歳に私はなります。就職率が低迷している今、女性であることや通っている大学が有名大学ではないこともネックになっていて院への進学を躊躇っています。院を卒業しているということよりも、年齢が高いということが就職への妨げになるのではないかと思うのです。 四年卒業後就職をするとしたら、今は就職活動に移る最後のチャンスだと思います。非常に個人的な悩みで恐縮なのですが、皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大学受験

    大学受験についてなんですが‥ 私は、来年受験で疑問に思ったのですが 教育学部にある、中等or初等ー情報 っていうのは情報の授業を 担当する教師になるためにある学部なんですか? 今、情報教師になりたいと思って大学を探しているので ご存じでしたら返答お願いします。

  • 大学受験について

    私は現在私立文系の大学に通学しており、今年から3回生になるものです。通学中の大学は早慶、上智、ICUより世間的にはワンランク?下の大学です。 また、大学のレベル云々ではなく、現在の学部で就職することのできる分野とは別の方向を目指したいと考えるようになり、卒後に大学受験を一般入試で。という意向を持っています。 しかし、大学を卒業してからとなると年齢は23、そこから大学に通学することは抵抗はないのですが、一般的に一つの大学を経て、再度受験をするのはどうなのでしょうか? そういう人は沢山おられますか? また、最終的に卒業した学部によって大きく変わってくることとは思いますが、さらに4年通学すると30歳近くにはなります。 そこから就職口を探すのは困難でしょうか? 学部は理系の学部を目指しています。 高校時代は理系でした。 医学部や法学部などでしたら資格もとれ、再受験生は多いことかと思いますが、その他の学部を二校目の大学として通う方は少ないんじゃないかと思っています。 どんな意見でも良いので投稿よろしくお願いします。

  • 再受験か大学院か

    現在大学二年で文系の大学に通っています。 理系の学部を再受験をするか迷っているのですがそうすると浪人も加えて卒業するときに28歳になります。 就職も考えると今の大学をちゃんと卒業し、大学院を理系で受ける方がいいでしょうか? 文系の大学から理系大学院は厳しいでしょうか? 大学も大学院もどちらとも情報工学系を考えています。

  • 国立大学で国語、社会、英語の三科目で受験できる大学があるらしいのですが

    国立大学で国語、社会、英語の三科目で受験できる大学があるらしいのですが、どこの大学なのか出来れば学部まで教えてください。

  • 22歳からの大学受験と就職

    これからの進路について悩んでいます。 高校を中退し2004年に大検を取得しましたが、 契約社員で働いており気付けば22歳になっていました。 自分は薬剤師になる為に、国立の薬学部を受験したいのですが、 高校を中退しており学力は偏差値40すらないと思います。 そこでいくつか質問なんですが、 (1)4月から仕事を辞め予備校に通い努力次第で国立薬学部に合格できるものなのでしょうか? (2)仮に合格したとして卒業するころには29歳で就職先はあるのでしょうか? (3)また、薬学部ではなく国立理系に入れたとして27歳で就職先はあるのでしょうか? 友人達には今から大学をでても就職はできないと考えたほうが良いと言われ、 専門に行き資格を取れと薦められます。 受験も就職も簡単ではないと理解しているものの、諦めきれない気持ちがあります。 ただ、このまま先延ばしにして良いものではないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 大学中退して再受験

    大学中退して再受験 息子のことで相談します。息子は私立大学の情報理工系の学部の2回生です。一人暮らししています。 先日帰省した際、専門科目の授業に興味をもてなく授業についていけないから退学して別の大学を再受験したいと言われました。昨年入学早々の時も選んだ学部を失敗したと悩んでいましたが、その時はなんとか収まりました。情報系の専門科目特にプログラミング関係の授業がついていけずこのままでは何年経っても卒業できないとのことです。 今の大学は自分で決めましたが、「情報理工」の内容を良く調べず、単純に理系で受験科目が自分の得意科目に有利だったので安易な気持ちで受験しました。 中退して来春再受験となると受験のブランクも長く、今行っている大学(偏差値50代後半)のレベルの大学には無理と思います。ただ本人は3流大学でもいいと言っています。 本人が将来何をやりたいのかが定まっていないため、再受験するといっても目指す学部も決まっていません。 1回生の後期は取得した単位も1ケタでした。専門科目の勉強に興味がもてないから他の一般科目もやる気を失っている状況だと思います。大学を変えれば本気でやる気になるのか心配です。親の目からすれば努力しないで楽な道に逃げようとしているのではないか、考えが甘いのではないかと思えます。現実問題として再受験となった場合家計負担は限界を超えます。仮に留年してでも何とか今の大学を卒業すのが妥当な判断だと思っています。今の大学で頑張る気持にさせるにはどのような説得がいいのか、それとも本人の意思を尊重すべきか、よいアドバイスをお願いします。

  • 大学受験の志望校について

    浪人1年目の浪人生です。 大学が全滅したので2年目も浪人することを考えています。 行きたい大学を目指すべきでしょうか? それとも、受かる可能性が高い大学学部を選んで受験するべきでしょうか? 大学受験の志望校はどうやって決めるべきなのでしょうか? 私は将来、英語教師になりたいのですが、 予備校の先生から話しがあり、 「社会人になれば好き嫌い関係なく仕事のために勉強しないといけなくなるから 大学の学部に関心があるかないかはどうでもいいから 受かる可能性が高い学部を選ぶべきだ」と 聞いたのですが 本当に志望校は関心がない学部でも受けるべきなのでしょうか? 親も受験校は予備校の先生にどこを受けるか決めてもらうべきだと 言っていました。 実際に行きたい大学、学部を目指して受験勉強することは間違っているのでしょうか? 私は予備校に早い段階からこんなところ受かるわけがないと言われて受けることが出来ませんでした。 そして、私立文系ですが、受験科目数を3科目から2科目にするとこなり それ以来から勉強がなかなか手がつかなくなりました。 予備校について 絶対服従を前提の指導みたいで、 勉強時間、起床消灯の時間、課題、授業の出席を強制するところでした。

  • 国立大学の受験科目一覧

    いつもお世話になります。 大学について質問させてください。 全国全ての国立大学の受験科目(それぞれの学部学科全て)が載っているサイト、または本などを探しています。 一般的には7-5科目が普通と言うのは知っていますが、中には違う大学もあるそうなので。 学部で大学を検索する、と言うのはよくあるのですが科目で探すのは無くて… 参考になりそうなサイト・本があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう