• ベストアンサー

税理士への違約金

こんにちは。前回質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4040840.html 年間契約をしている顧問税理士さんを変えたいと思っています。 前回の質問で、契約の途中でも違約金を払えば解約できると伺ったのですが、違約金はいくら払えばよいのでしょうか。 契約は今年1月~12月までの1年間、年収約800万、月の顧問料は2万円弱です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

リンク先のご質問と回答も拝見いたしましたが、リンク先の回答はいずれも正しくない(ないし不正確)ですね。 原則として、違約金支払の有無とは無関係に解約できます。 ただし、止むを得ない事由のないまま税理士の不利な時期に解約したとき、または、契約で違約金の支払につき定めのあるときは、税理士に善管注意義務違反がなければ、違約金の支払をもって解約できます。税理士に善管注意義務違反があれば、違約金支払は不要です。 すなわち、税理士との間の顧問契約は、準委任契約(民法656条)の一種となります。この場合、契約の当事者は、いつでも契約を解約できます(651条1項)。ただし、相手方に不利な時期に解約したときは、相手方に損害賠償をしなければなりません(同2項)。もっとも、止むを得ない事由のあるときは、損害賠償をする必要がありません(同)。 他方、契約で、顧問を依頼した側からの解約の場合に違約金を支払わねばならない、との定めを置いていたときは、相手方に不利な時期でなくても、または止むを得ない事由のあるときでも、原則として違約金を支払う必要があります。上でご紹介した民法651条2項の定めは、契約で別の定めに置き換えることが出来るからです。 もっとも、契約にそのような定めを置いていたとしても、税理士側に善管注意義務違反のあるときは、違約金を支払う必要がありません。これは、税理士が専門家としての注意をもって仕事を誠実に遂行しなければならない義務を負っているところ、これにその税理士が違反したことをもって解約するものであり(民法644条、541条)、税理士に損害賠償する場面ではないからです。(むしろ、税理士に対してこちらに損害を賠償せよと請求することの出来る場面です(民法415条)。) リンク先を拝見する限りでは、「売上の高い顧客を優先される」「申告作業含め記載ミスが多い」という点で、善管注意義務違反を問うことができ、違約金を支払う必要はないものと考えられます。 さて、違約金を支払う場合には、その額は、諸般の事情をもって決まるのが原則です。すなわち、契約額のほか、顧問契約の内容、双方の帰責性などが関係しますから、掲示板上で「いくらが妥当だ」と提示するのは非常に困難です。 もっとも、契約で予め違約金の額を定めているときは、その額となります(民法420条1項、3項参照)。

nobu412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ていねいな回答大変助かります。 ok2007さん、まだ見ていらっしゃいますか? >リンク先を拝見する限りでは~~善管注意義務違反を問うことができ、違約金を支払う必要はないものと考えられます。 安心しました。契約書には、「解約の際には違約金を支払う」という文言はありません。 >相手方に不利な時期に解約したときは、相手方に損害賠償をしなければなりません(同2項)。もっとも、止むを得ない事由のあるときは、損害賠償をする必要がありません(同)。 この「損害賠償」という記載が少し気になります・・ わたしのケースの場合、「止むを得ない事由がある」ということで、損害賠償を支払う必要はないのでしょうか? もし支払わなければならない場合、損害賠償の額は一般的にいくらぐらいになるのでしょうか。 すみません、よろしければもう少しだけお付き合いください・・

その他の回答 (3)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

No.1&3の者です。 > わたしのケースの場合、「止むを得ない事由がある」ということで、損害賠償を支払う必要はないのでしょうか? 「止むを得ない事由がある」かどうかはケースに応じた判断となるので、詳細な事実関係によるところではあります。たとえば、その税理士さんの不誠実なサービスや職務怠慢などによりnobu412さんの事業に明らかに悪影響が生じていれば、十分に「止むを得ない事由がある」といえるように思います。 > もし支払わなければならない場合、損害賠償の額は一般的にいくらぐらいになるのでしょうか。 これも、ケース判断となるので、何ともいえないところです。ただ、nobu412さんのケースでは、「記載ミス」などの点でその税理士さんの債務不履行が見られるようですので、最高でも顧問料の数ヶ月分がせいぜいではないでしょうか。 なお、損害賠償(違約金含む)は、nobu412さんがそれを支払うことやその額に納得なさったのなら格別、そうでなければ支払う必要はないといえます。 現実的には、相手方のサービスの悪い点やサービスをきちんと提供していない点などを具体的に挙げつつ、顧問契約を終了させることを冷静に伝えるなどすれば、相手方に落ち度があるのですから、違約金や損害賠償といった話に発展することはなかなかないものと思います。

nobu412
質問者

お礼

再度のごていねいな回答ありがとうございます。 自分の事業に明らかな悪影響を与えているわけではないのですが・・対応が納得いかないのは事実です。 最後の記載を拝読して少し安心しました。 冷静に対処してわかってもらえるよう努めます。 ご回答、大変助かりました。感謝です。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

No.1の者です。 長文でうずもれてしまったかもしれないと思い、念のため繰り返しておきますと、契約に違約金支払についての定めのある場合であっても、税理士側に善管注意義務違反のあるときは、基本的に違約金を支払う必要がありません(民法420条1項、3項参照)。 相手方に帰責性のある(相手が悪くてこちらは悪くない)のにも関わらず、こちらが違約金を支払うのは、社会通念上妥当とはいえないからです。

nobu412
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 以下の補足質問にもお答え頂ければ幸いです・・

noname#145046
noname#145046
回答No.2

> 前回の質問で、契約の途中でも違約金を払えば解約できると伺ったの > ですが、違約金はいくら払えばよいのでしょうか。 契約期間途中に解約するときの特約(約束事のことですが)は、それは契約時に双方の合意で定めていることです。 つまり、契約の途中で解約するときに違約金を払う必要があるのか、その違約金の金額もすべて契約書に記載されていることです。 もう一度契約書を確認してください。

nobu412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約書には、「解約の際には違約金を支払う」という文言はありませんでした。

関連するQ&A

  • 顧問税理士を変えたい

    今、顧問税理士さんを雇っているのですが、仕事がやや雑で(収入の点でおざなりにされている)顧問料も高いので別の方にお願いしたいと思っています。 しかし1年間の契約をしてしまい・・・ 毎月とくに依頼することもないのに年末まで毎月数万づつ取られるのは正直痛いです。 年間契約をした際でも顧問税理士さんを変えることは可能でしょうか? また、似たような経験のある方はいらっしゃいますか?

  • 税理士の見積もりについて

    こんにちわ。事務担当をしています。 以前顧問だった税理士さんをやめまして、新しい税理士さんを探しています。 先日紹介してもらいました税理士さんとお話をして、前回の税理士の総報酬金額を勘違いして67万とお伝えしたら、その場で66万にしましょうとなり契約書は交わしてはいませんが後日ご連絡となりました。 前回の報酬は間違えていたので訂正をして47万とお伝えしましたら、57万で提案をされました。 前回の話ですと前の税理士さんよりすこしお安くみたいなことは話していましたが10万くらい高くなっていたので、お断りも考えていますが契約書をかわしていなく、話した時は先生のところでお願いします、と言ってしまったので断ったら申し訳ない気持ちもあります。 契約書を交わして居なければお断りをしても問題はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士が契約解除の違約金を請求

    今までお願いしていた税理士に顧問契約の解除を申し出たところ契約期間中の途中解約のため違約金を請求されました。 残り8ヶ月の契約期間の顧問料全額です。 契約書にはその事情が一方の事由によって生じるものであるとき、他方に損害の賠償をしなければならないと書いてあります。 数字上の間違いがなかったから税理士側に落ち度がなくこちらが一方的に解約を求めてきたと言われました。 決算が遅かったり事務員の交代などで迷惑を被ることもあり顧問としながらも積極的な指導もなかったのに責任が税理士側にはないと言い切れるものなのでしょうか?

  • 税理士の顧問料金?

    4月から会社を設立するにあたって 税理士さんを顧問に雇いたいのですが 年間どのぐらい料金がかかるのでしょうか? 契約の仕方で大きく変わると思うのですが、 大体の相場を教えてください。 お願いします。

  • 違約金について

    違約金について 店舗の賃貸契約を借主の都合で解約しました。 1年間の期間契約で借りましたが、半年ほどで退去。 その際に違約金が発生しました。違約金の支払いは 当然しますが、違約金以外にも未払いの家賃の支払いも しなければならないのでしょうか? 詳細を書くと、8/15にお店をテナントと協議の結果退去。 しかし、8/15~8/31までの家賃の請求が来ました。 (※家賃は月2回、15日と月末払いです)

  • 税理士への相談料を払わなくてはいけないのか?

    サラリーマンですが副業で青色申告をしています。 今まで自分で申告していたのですが今年は税理士さんにアドバイスを いただこうかと思い12月末にネットで見つけた近くの税理士さんに相談にいきました。 電話でお話していたところ詳しくは話を聞きにきてもらえればということで税理士事務所へ伺いました。 1時間ほど話をした後、では顧問契約をするか検討しますとお伝えしたら税理士さんが時計をじっと見て、いいにくそうに「あの~相談料を・・。30分5000円なので1万円です。」と言われました。 もし契約すれば相談料はいらないといわれたのですが、相談料の件は 普通お話を始める前に言うべきことですし、(それまで相談料がかかることはHPにも記載されておらず何もしりませんでした。)とても腑に落ちない気持ちになりました。 年があけてどうしようか考えていたらいきなり相談料を請求する 請求書が送られてきました。あまりにもやり方が非常識な気がするんですけどやはり相談料は払わないといけないのでしょうか? ちなみに顧問契約は人間的に少し信頼できなさそうなので やめておこうかと思っています。 ご助言いただければ幸いです。

  • 税理士の顧問契約について教えて下さい。

    昨年5月の友達と2人で会社を立ち上げ、建築の仕事とオンラインショップの仕事をしています。 税理士さんを毎月顧問で依頼すると、月2万円ほどかかりますが、会社を立ち上げて間がないので、取引先も少なく、毎月依頼して、どんなメリットがあるのか解りません。経理は会計ソフトがあるので、決算月だけ申告を依頼するだけでもいいような気がします。 税理士さんに毎月顧問で依頼するメリットを教えて下さい。また新米の税理士さんより経験豊富な税理士さんに依頼した方が良いのでしょうか? 実際に税理士さんに依頼されている方の回答をお待ちしています。

  • ドコモ違約金

    私の父がドコモタブレットを8月に解約をしました。ドコモの店員の方に違約金はないと言われ解約の契約書にも違約金の所はペンで×がかかれてますが今月の請求書に違約金約1万円が請求されました。問い合わせところ違約金がかからないのは7月いっぱいだったみたいでスタッフのミスを認めました。これからのことは上司と話し合って連絡するとのことです。もし違約金を払えと言われたら払わないといけないでしょうか?父は違約金がかかるのならば解約はしなかったと言ってました。

  • USENの違約金?

    こんばんは。 以前街頭で「ゆうせんの権利が当たりました!」とか何とかで 友人がゆうせんに加入したらしいのですが 入れたのは良いけど思ったほど使わないらしく、解約したいと思っているそうです。 じゃ、解約すれば?と言ったのですが、 その契約を結ぶ時に仲介業者が入っていたらしく 「今回の契約からむこう2年間USENの契約破棄はNG。もし解約する場合は違約金3万円をいただきます」と言われたらしく、 「たとえどんな理由があろうと、2年間の契約期間内に破棄した場合の罰金逃れはダメなものはダメ」と言われたそうです。 「3万円、本当に払わなきゃいけないの?」という友人のためにここに質問することにしたのですが・・・。 どうなんでしょう? この手の形で契約し、破棄後違約金取られた方いますか? 違約金はUSEN側にではなく、仲介業者に支払うようなんですが・・・ ちなみに、友人がこれに入った理由は 「ゆうせんの権利が当たった時点で破棄した場合、それでも違約金が・・・」と言われ契約したらしいです。 その時点で言っていること変ですよね。 権利当たっただけで破棄したらその場で3万円徴収しますって・・・。(私なら絶対入らない。確実に上司呼べと言う。(-。-)y-゜゜゜) ご存知の方、馬鹿げた質問ですが情報お待ちしております。

  • 税理士の顧問料について

    美容室を夫婦で経営しています。 毎月の顧問料が二万円、決算料が12ヶ月分の二十四万で税理士さんにお支払いしています。 月の売上げが平均八十万ほどなのですが、この顧問料は妥当なお値段なのでしょうか?

専門家に質問してみよう