• ベストアンサー

時間の流れが怖いです

mirori35の回答

  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.4

楽しい時間であればあるほど時の流れって早く感じるものですよね。 それは質問者様のおかれている状況が素晴らしいってことを表しているんだと思いますよ。 友達との別れが辛いっておもえるのは、心から楽しめる友達がいるってことだし、好きな人と会っても悲しいと思えるのはその人のことを心から愛しているってことだと思います。 逆に嫌いな人と会ってると「早く時間が過ぎないかなあ」なんて考えたりしますから。 40歳過ぎた私でも友人と会っていると楽しくて、あまりにも時間がたつのが早すぎるのでこのまま別れるのが嫌だなあ、なんて思ったりします。 ただ、そのせいで旅行などを楽しめないのは悲しいので、どうせならその旅行中に次のプランでも立てるってのはどうでしょう。 またすぐに会えるとか、旅行に行けると思えば気が紛れるかもしれません。

awa-uma
質問者

お礼

そうですね、そういう考え方がありましたね。 その時の時間の流ればかり考えず、次の計画を立てていれば少しは気が紛れますよね。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時間の流れが早く感じる時

    高校生です。 最近、友達とも話してたんですが、あっという間の一年だったよね~という話になります。 一般論として、時間の流れが早く感じる時は充実していると意味なきがしますし 友達もそう言いますが、僕はそうは思いません。 つまり、単調なことを繰り返すからあっという間なだけでそれは充実してないのでは?と思いますけど。 ヒキニートの兄がいますが、もう一年があっという間でしょうがないと言っています。 だから旅行に行ったときとかは新しい刺激があるせいか、普段よりゆっくり時間が流れませんか? 確かに、あっという間の一年の中でも、「あぁ確かに一年ぐらい立つかな」と思わないこともないです。 そこら辺の事わかりません。人生の先輩方教えてください。

  • 時間のつぶし方

    お友達で待ち合わせをすることになったのですが、色々な都合もあり、 待ち合わせまで、3時間ぐらいの時間があります。 家に帰るには時間的に厳しいので、時間をつぶす方法を考えているのですが、皆さんは、待ち合わせなどの時、どうやって時間をつぶされていますか? ショッピング以外で3時間でできることってないでしょうか?

  • 時差1時間なのに時差ボケ?

    先日時差ボケが無いといわれるオーストラリアへ7日間の旅行に行ったのですが、帰ってから度々時間を1時間早まって勘違いすることが度々起きます。 この間は友人との待ち合わせのため10時半に家を出たつもりが向っている途中に9時半に出ていたことに気づいたり、昼食を12時に間に合うように作ったつもりが出来上がり食べている最中にふと時計をみるとまだ11時で、これまた1時間勘違い。 早まった勘違いなので、話しのネタにしてるくらいで、支障は特にないのですが^^; なんだかオーストラリア時間で動いているような気がするので、この勘違いは旅行に行っていたことと関係があるのか気になりました。 これって時差ボケなのでしょうか?単なるボケでしょうか?

  • ローマの空港での時間のつぶし方

     9月にローマで友人と待ち合わせをして旅行するんですが私が18時着で友人が23時着で6時間ほどをフィウミチーノ空港で一人で待ってるんですが、何か暇つぶし出来る所をご存知ないですか?ちなみに私は英語などはしゃべれません。

  • 時の流れが早すぎる

    今日も一日あっという間に過ぎようとしています。 10年経つのが早いこと。 子供たちもあっという間に成長していきます。 時の流れの早さについていけない思いです。 このまま年を重ねていくのがほんとうに怖いです。 同じように考えている方、どうやって気持ちを切り替えていらっしゃいますか?

  • 時間にルーズ

    一般的にはどのような常識なのかわからなくなってきたので皆さまのご意見を聞かせて頂きたいのですが、 私は時間前行動が当たり前の環境で育ち働いてきた為 時間を守るって普通の当たり前の事だと思ってきました。それが、周りに守らない人が多すぎて…よくわからなくなってきたんです。守らず繰り返す事、繰り返す人が理解できないんです。 何も1分1秒、時計とにらめっこしながらキリキリして…とかいう訳じゃなく 仕事開始の10分、15分前とか。友達同士の待ち合わせの5分10分前とか。 通勤のタイミングが時間ギリや特別なアクシデントがない限り時間前行動しないのは何でだろうと思うんですが 社会人として時間厳守は常識だと、決められた時間を守れない、周りを待たせて平気、またそれを繰り返す人は全てにおいてルーズな部分があるんじゃないのかな、と私は考えるんですがおかしいでしょうか? 例えば。仕事に個人的な理由で遅れる、常習。 友達と遊ぶ時の待ち合わせに個人的な理由で遅れる。 電話やメールを何時にする・しなければならないと決まった時間にしない、出ない、報告しない。 私の周りに居る人は仕事からプライベートに渡り 時間を守らない、またそれを知らせず悪びれない人が多くて こっちもだんだんマヒしてくるんですが、いややっぱりルーズじゃない!? と思うんです。 1回2回、寝坊や通勤のアクシデント 待ち合わせへ向かう道中渋滞していたとか地下鉄の時間間に合わなかったとか それくらいは仕方ないかなと思うんですが 寝坊しました、の常習や 毎回時間間違えました、や 仕事で先方との待ち合わせ時間が決まっていてその時間前に集まり向かわなければいけないのに個人的理由で遅刻、それも常習など。 時間を守るって当然の事で守らない自体が頭になかったんですが これはおかしいんでしょうか? それとも細かいの? 社会人の常識じゃないの? 皆さま教えて下さい。

  • 異性の友達とのデートの時間って。。。。

    こんにちは。私は20歳の学生(女)です。 私には学校で仲の良い男性(同い年)がいます。 毎日のようにメールもしています。 前から「冬休みに近くなったらどっか行こう」と彼に誘われており、 ついこの間もメールで「そうそろそろ冬休みに入るね!どっか買い物行こう!」と誘われ、 もう日にち等の具体的な事も決めました。 しかし一つ気になるのが、(私が夕方から用事があるせいかもしれませんが) 向こうが言ってきた待ち合わせ時間が用事の4、5時間前だったということです。 別に気にすることではないのかもしれませんが、「何で午前中からとかじゃないのかな~?」と思ったのです。 みなさんなら、異性の友達と遊びに行く時どのくらい時間を取りますか??教えてくださると嬉しいです。 ちなみに「彼は私の事が気になっている」と友達伝いで聞きました。

  • 興味があります!!約束の時間に間に合うには!?

    私は待ち合わせには時間ぎりぎりでも間に合えばOKという考えでいるのですが、友達には15分前には着いてる子や、当然の顔で遅刻してくる子もいます。 時間間隔がまちまちなのだと思います。 みなさんは待ち合わせるときどうしていますか? 以下の条件のとき、みなさんだったら、起きてからどんな時間配分で家を出るかぜひ聞かせてください。 <待ち合わせの条件> 待ち合わせ時間:昼の1時 待ち合わせ場所:自分の家から電車の乗り継ぎで30分ほどの駅構内。 <聞きたいこと> 起きる時間。 用意を始める時間。 用意に要する時間。 待ち合わせ場所に(1時○分前に・ジャストに・1時○分までには)着くつもりで何時に出るか。 遅刻もドタキャンもありです。 相手に謝るor言い訳するときのメールとかもあれば(笑)。 前日の準備(服を決めておく、とか)もあればお願いします。 普段の自分だったら・・・を想定してお答えいただければ嬉しいです^^

  • 時間にルーズな性格を治したい!

    自分は時間にルーズです。 いつも待ち合わせ時間などに5分10分遅れてしまいます。 学校も、いつも登校時刻ギリギリです。 先日待ち合わせの時友達に「いつも遅れてくるよね」と指摘されてしまい、自分でも気付いてたので治そうと思うのですが、どうしても治りません。 どうすれば時間にルーズな性格が治せるのでしょうか? 回答お願いしますo( _ _ )o

  • 待ち合わせはどれくらい待てますか?

    こんばんは 私の友達に待ち合わせをすると必ず遅れる子がいます。 しかも年々待たされる時間が長くなります 今日はその友達に頼まれた切符を買いに行った後、7時に待ち合わせたところ、7時に電話が来てあと1時間と言うのです。 切符を渡さなければいけないので、1時間待ちました。 1時間後にかかってきた電話は、まだ職場だからあと1時間はかかると言われたんです!! 頭にきて、職場帰りにうちに切符をとりに来いと言い、さっさと帰りました。(家はすごく近所なんです) 仕事で遅くなるというのは理解できますが、遅れることが分かった時点で連絡してくれれば良いのにと思わずにいられません・・・ 何度かそう言った事も有るんです。 毎回約束を守らない人とどう付き合えばいいのでしょう?? 皆さんは待ち合わせはどれくらい待てますか??

専門家に質問してみよう