• ベストアンサー

妊娠7ヶ月 耳鳴りがします。

nyawawanの回答

  • ベストアンサー
  • nyawawan
  • ベストアンサー率34% (45/129)
回答No.1

プールに入ったあと、水が入って耳抜きが出来ないようなこもった感じが、6か月頃から出産まで続きました。 耳鼻科に行って見ましたが、対処のしようが無いといったかんじでしたね。薬も治療もしてもらえませんでした。 治療の方法は・・・無いかもしれません(汗) 結構つらいですよね。よくわかります! 妊娠によるホルモンバランスの乱れが原因であれば、産むまで治らないかも。私は産み終わった瞬間にすっきり治りましたよ♪ウソみたいにすっきりと。 足の方は体重の増加や子宮が大きくなってきたことによる姿勢のみだれからかもしれませんね。こちらはもしかしたら軽減させる方法があるかも。ちなみに私はアキレス腱を撫でられるような感触がずっと続きました。

wahahawahaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 耳鼻科に行ってきましたが、さほど治療法もなく (妊婦でなければ薬が処方されるらしいのですが) やはり出産するまで様子をみるしかないようです。 nyawawanさんは、生み終わったら治ったんですね。それに 希望をたくそうと思います。 足の方も、妊婦さんはやはり色々あるのですね。 自分だけではないと分かり、少し安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 耳鳴りで悩んでいます

    4ヶ月前から四六時中の耳鳴りで悩んでいます。 数年前、鼻うがいをした直後から低音の耳鳴りを感じ、近くの耳鼻科を受診したところ異常なしとの診断だったので、そのままにしていたら2週間後に耳鳴りが回復しました。 その後、耳かきをする度に耳鳴りが起こるようになりました。ですが、耳鳴りの音が前記の時と同じだったので、そのままにしていたら毎回2週間前後で治ってきました。 しかし、4ヶ月前に耳かきをしたら今度は耳鳴りが治らなくなってしまいました。(症状は低音の耳鳴り。地鳴りのような。そして、ビーンと響いて共鳴する不快感。そして、耳が重いです)病院にも、2軒。計3回かかりましたが、最初は「突発性難聴」次は「メニエール」との診断でした。難聴もなく眩暈もないので、どれが本当か分らなくなっています。先日はMRIも受けてきましたが、脳に異常はみられませんでした。 今、また他の耳鼻科にかかろうと思っていますが、耳鼻科に行くと必ず耳掃除をされます。(先生は耳掃除と耳鳴りは関係ないといわれますが、この数年の実績があるので何かのきっかけが私の耳にはあると思うのですが...)またそれが悪化につながると思うと、なかなか行きにくいです。 耳鳴りが長く続いて治った方や、何かいい方法を知ってみえる方、耳かきをすると耳鳴りがおこる方、すみませんが助言を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 耳鳴りがうざい

    3,4年前に病院で突発性難聴と言われましたが病院は何も治療はしませんでした。先生も1年毎変わり今の先生は突発性難聴ではないと言われいったい誰を信じて良いのかわからなくなり近所の耳鼻科の診療所に行ったら蝸牛神経が働いてないので突発性難聴て言われた。そこでは薬を出してくれて脳の詰まりを良くする薬と末梢神経の薬を飲んでます。去年までは耳の詰まりと難聴と左耳の耳鳴りでしたが今年になって副鼻腔炎になったら耳の詰まりが治ったがその代わり右耳の耳鳴りが増え音的は左耳の音が大中小で右耳は気にならないくらいでつい最近顎関節症になったら左耳の耳鳴りの音が大中に変わりほとんど大かな右耳の音は大中小で寝るにも一苦労です。まるで放送禁止の音みたいな感じです。本当に治るのかな?

  • 耳鳴りについて

    某アーティストで話題になっておりますが。。。 耳鳴りや耳がつまった感じがするなど 私の場合、右耳に多い気がします。 耳を指で塞ぐと、左耳は「ぼー」と音がするのに対し 右耳は「ぼー」と一緒に高音の「ピー」という小さな音がします。 この「ピー」という音も時と場合によっては 耳を塞がないでも聞こえるぐらいの大きな音だったりします。 (これはしばらくすれば収まるので普通に耳鳴りだと思っていますが…) 考えてみれば昔から耳を塞げば小さな音ですがピーという音は していた気もします。 自分なりに調べてみたら人間、誰しも多少の耳鳴りはするものだとありました。 これは本当ですか?? 旦那は耳を塞ぐと「わ~」というような騒音みたいな物が聞こえるそうです。 私自身、5~6年前に、耳がずっとつまっている感じがし、違和感があったので 耳鼻科に行きましたが、精神的なものだったのか飲み薬を処方してもらった事があります。 気づけば治っていました。 現在、大きなストレス的なものはないと思うのですが 風邪をひいて鼻がつまったりすると、耳が遠く感じたりします。 あと、くしゃみを何度もする事で耳鳴りは起こりやすくなるものでしょうか? 耳鳴りについて色々教えてください。

  • 産後の耳鳴り

    今年7月に出産し、もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんがいます。 産後1ヶ月くらいから右耳が詰まったような(水が入ったような)症状が出て、耳鼻科を受診したのですが、低音の聴力が若干落ちているとのことで、疲労からくるものだろうと言われました。 授乳中のためあまり強い薬も飲めないので、血流をよくする薬と ビタミン剤を処方されましたが、2ヶ月ほど飲み続けて耳が詰まった 感じはなくなったのですが、耳鳴りが残ってしまいました。 皆さんそうだと思うのですが、赤ちゃんが生まれてから寝不足の毎日で、なるべく疲れをためないようにと心がけてはいるのですが、 うちの赤ちゃんは夜も1~2時間おきに泣くので、どうしても疲れがとれず、耳鳴りが慢性化してしまっている現状です。 慣れない子育てで四苦八苦なのに加えて鬱陶しい耳鳴りでちょっと まいっている今日この頃です。 どなたかこのような耳鳴り症状を緩和するような方法をアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 耳鳴りが毎日。

    質問します。よろしくお願いします。 小学生の時に、夏、プールに入ってから左耳の調子が悪く、耳鼻科へ通院したら 「中耳炎」ということで、治ったと思っていたのですが、それから、 10年前くらいから、毎日、ずーと、耳鳴りが毎日、ジーという音がして、不快です。 疲れている時は、右耳も、ジーと言って、両耳が耳鳴りして、ひどいです。 今は、左耳だけです。うっとうしいです。 昨年、歯の治療に毎週、通院していました。虫歯の治療をしました。が 左の歯は、まだ治療していません。 その歯の関係もあるのでしょうか? とにかく、毎日、この耳鳴りがしているので、もう慣れてしまいましたが。 何年か前に、耳の検査をしてもらったのですが、 異常なし、と言われました。ほんとうに異常ないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 耳鳴り

    よろしくお願いします。 1週間前から右耳に水が詰まったような感じがあり、耳鳴りも発生しました。耳鼻科で内リンパ水腫かもしれないと言われました。イソソルピドが処方されました。飲み始めると右耳の耳鳴りは消え、左耳の耳鳴りがひどくなりました。1週間分処方されたので様子をみるつもりです。めまいのよう症状はありませんが、耳鳴りのせいか多少ふらつき感があります。何かアドバイス頂けると心強いです。

  • 耳鳴りで困ってます

    私は17歳女子です。 物心ついたときから耳鳴りに悩まされています。 自分の内部から耳でずっとキーンという高音がしていてなんだろうと 親に相談したところ、それは耳鳴りだ、ということになりました。 中学三年の秋くらいからめまいもするようになりました。 足元がふにゃふにゃ、ふらふらする感じです。 回転はしません。 二週間ほどで治りました。 その後めまいはたまに感じます。 中学生になってから心なしか耳鳴りの音量も大きくなった気がします。 めまいは比較的テスト週間の時などに多いです。 連続の徹夜とストレスでしょうか。 高校生になってさらに耳鳴りの音がうるさくなりました。 本当うるさい!と我慢も大変な時もあります。 何度か耳鼻科を受診した経験はありますが 聴力検査で異常がないのでとりあってくれません。 めまいがしていた際に自律神経調整剤を処方されたこともありますし (効果はありませんでした) 血液検査をしてアレルギーも調べてもらったこともあります。 (アレルギーはありませんでした) 最近では気にする程度ではないが右耳が 低音についてちょっとだけ聴力が落ちていると言われました。 母はイヤホンで音楽を聴いているからだろうと言います。 しかし周りが静かだと耳鳴りがうるさいのでついイヤホンで音楽は聴いてしまします。 ちなみに車酔いはよくします。 父はメニエル病でした。 そのまた父も耳鳴りがしたそうです。 この耳鳴りやめまいは治らないのでしょうか? 治さなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 耳鳴り

    現在21歳なんですが、約2年前に出産をしてから急に耳鳴りがしだしました。風邪もひいてないし鼻炎などでもなく、鼻が詰まったりもしてません。 左耳のみ低音のこもったゴーという感じの音の耳鳴りがするんです。同じ音を両耳で聞くと左のほうが低くなって聞こえます。 初めてなった頃は1週間で治り1ヶ月経つとまた耳鳴りが1週間という感じでしたが、今回は4ヶ月続いてます。音が大きい時と小さい時とあり、 大きい音の時は気が狂いそうで、小さい時はさほど気になりません。たまに音が脳を突き刺す感覚になる時があります。 病院(耳鼻科)に通ってるのですが、聴力がだんだん落ちてきているようです。 そこでの治療は空気抜きをし、鼻に薬を入れ、穴の通りが良くなる?薬をもらってます。 病院は上手と有名な所に要ってますが一向に良くなりません、どちらかというと悪くなってる気がします。 原因もよく分かりません。耳鳴りは精神的な物が多いと聞いたんですが、精神科に行ってみた方がいいのでしょうか? こんな症状が良くなる方法などがあったら教えてください。

  • 耳鳴りを抑えるために血行を良くするには?

    突発性難聴で苦しんでます。治療に通い2週間位になります。聴覚は固定されて、でも毎日が耳鳴り酷くて辛いです。右耳で高音でキーンと鳴ります。このため、食事も気をつけてます。波の音聴いたりもしてます。蒸しタオルを当てたりもしてます。でも、一向に改善されないままです。血行を良くする良い方法教えて下さい。耳鳴りを完治させる他に良い方法あれば教えて下さい。

  • 耳鳴りについて

    ここ一ヶ月、モーター音のような低音の耳鳴りが続いています。寝れないというほどではないのですが、とても気になります。音が止むときもありますが、いい治療方法とかあったら教えてください。病院にいってもいいのですが、耳鳴りって治らないものだと聞きました。真偽のほうはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう