• 締切済み

当て逃げ犯を捕まえましたが・・・

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.7

センターラインが無い道路だとご自身もやばい!と感じられませんでしたか? ぶつかるなって解かったなら一旦停まって相手に先に行ってもらったりすればいいのでは? 私は右折レーンのある交差点を直進方向向いて停車中 右折矢印が出ていた為、後方から怒涛のスピードで右折しようとしている車に 右側ミラーをスコーンとぶつけられましたW 幸い反対に折れ曲がっただけで傷も大した事なかったからそのまま放置しましたが。 今回は5対5が妥当だと思いますよ。お互い動いているんですから。 それにミラーだけで良かったとしたほうがいいですよ、ボディじゃ金額的にそうもいきませんしね 相手がいい人だったなら問題ないのですが、そのぐらいで揉めると良い事ないと思います。

関連するQ&A

  • ひき逃げか?当て逃げ?

    先日、知人が車を運転中、路上駐車の車を避け、白線のセンターラインをはみ出し、対向車線を走行中の車のミラーとミラーが衝突してしまいました。 知人は衝突には気が付いていましたが、親が急病で倒れ、生命に関わる状態だったため、ミラー接触で怪我はないだろうと勝手に思い込んで、そのまま止まらずに病院へ行ったしまったそうです。 後日警察から連絡がきまして、相手の車のドライブレコーダーの映像から、知人の車を割り出したそうです。 そして相手から、頸椎捻挫、腰椎捻挫で全治二週間の診断書が提出されており、ひき逃げ事件として対応しますと言われたそうです。 ミラー接触ぐらいでひき逃げ事件になるのでしょうか? 当て逃げ事件とひき逃げ事件ではだいぶ処罰が違ってくるので何とか当て逃げ事件に出来ないのでしょうか?

  • 当て逃げの言い争い

    先日の深夜当て逃げに遭いました。停車中の私の車に相手がぶつかってきて、サイドミラーが破損したのですが、相手は、私が動いてきた(ぶつかってきた)と言って譲りません。さらに、けがをした(体が痛い)と言っています。この場合、私が罪になるのでしょうか? どう考えても、相手がぶつかってきたのは確かなのですが。

  • 当て逃げ

    嫁さんが当て逃げ?されました。 状況 交差点の事故なのでどちらが悪いとははっきり分からないみたいなのですが相手が逃げたため追っかけて捕まえました。たいした事故じゃなっかたみたいなのですが相手は「ぎりぎり当たってないと思った」と言っているみたいです。 保険の代理店に来てもらったのですが「たいしたキズじゃないし保険を使うと保険料が高くなるからお互いに治しましょう」って言われて嫁さんも弱気で当て逃げっては強くいえなかったらしい。 質問 当て逃げされても車の修理などは普通の事故と同じような扱いになるのか?(割合が7:3とか)相手にはなにもお咎めがないのか? 嫁さんは保険代理店が「たいしたキズじゃないから知ってる車やさんでタダで治してもらう」って言われて納得したみたいなのですが私はどうも納得いかないので分かる方、教えてください。

  • 当て逃げに気づかなかった場合の罰則

    T字路にて、こちらは横棒から縦棒への右折、相手は縦棒から横棒への左折です。 こちらは3台の車がいたうちの3台目でした。 2台目が通った時点で相手が動き出し、狭い道なのでセンターラインは書かれて無いのですが、中央車線を大きくはみ出す位置まで進んでこられ、こちらの進む幅が極端に狭くなったところで、こちらのミラーと相手の後部座席ドア右側が接触しました。 しかしこちらは気づかずそのまま進んでしまい、追いかけてきた相手の方に止められても何のことか分からない状態でした。 その後、接触したことを相手から告げられ、一緒に警察に届出をしました。 1.相手は、当たる直前に自分は止まったから、10:0だと言っていますが、そうなるのでしょうか? 2.こちらの保険会社が8:2(こちら:相手)の割合で処理すると相手に伝えたところ、相手は納得しないから訴えると言っています。訴えられると当て逃げ犯になってしまうのでしょうか?(相手は保険を使う気がない) 以上、よろしくお願いします。

  • 対向車と接触しました

    今日、細い道を通っているときに対向車とサイドミラー同士が接触し破損してしまいました。 どちらも動いており悪いのはお互いだと思うのですが相手はそのまま走り去りました。 ナンバーは覚えているのですが当て逃げとして警察に通報しても動いてくれるのでしょうか? ちなみに相手は軽自動車です。軽自動車はナンバー照会ができないと何かで聞いたことがあるような気がするのですが… どなたかお詳しい方ご教授願います。

  • 当て逃げ事故をしてしまいました

    当て逃げ事故をしてしまいました 事故の経緯は 片側1車線の対向の追い越し禁止道路で そのとき僕は前方の車両が左折の表示をしたので 追い越し禁止なのは分かっていたのですが 「前車をよける為」に対向にはみ出して通過しようとしたところ 左折車の前方にいた今回の相手車両と接触してしまいました あとで話を聞くとどうやら相手の方もその前方にいた左折車をよける為に 同じように対向はみ出して通過しようとしたらしく その際にすでに右側に来ていた自分に気がつかず あたってしまったとの事です 自分はそのとき いきなり左から幅寄せをされた形になり ギリギリ右端までよけて通過 そのときは「ギリギリあたらなかった!危ないなぁ!」 と思いながらも仕事に間に合うためにそのままその場を離れたのですが どうやらその時相手の車両と接触していたらしく 相手が「当て逃げ」として警察に連絡し 当日警察から呼び出しがありました 僕としては 危ないとは思っていましたが接触には気がつかず 走り去ってしまった事は悪いと反省しています 謝罪もしました ただ今回相手の方と話をしているのですが相手は 「逃げたんだから100%あんたが悪い」 「車両修理代と半日仕事を休んだための損給分」 「代車代を全額支払え」 と言ってきています しかも保険屋からどちらも動いていたので 五分五分になると伝えると 「保険で出ない半額は自腹で支払え」とのことです 確かにあたった事に気がつかず 当て逃げとなってしまったとはいえ どちらも動いている状態での接触事故 保険屋が五部五部だと言ってきている状態で 全額こちらが負担しなければならないのでしょうか? 当ててしまった負い目もあるので こちらの車両の修理は一切請求していません どうしたらいいでしょうか・・・?

  • 当て逃げをしてしまいました・・・

    先日、当て逃げをしてしまいました。と言っても、そんなにひどいものではなく、私のバイクのミラーと車のミラーが発進時に接触してしまったというもので、ミラーに傷が入ったわけではなく、相手もミラーが軽く動いた程度のようだからまあいいだろうと思い、そのまま行ってしまいました。ところがこれが命取り。二週間ぐらいたったある日、もう記憶から忘れかけたころ、突然警察から電話がかかってきたのです。なんでも、相手が偶然にも私のバイクをデジカメで撮影してたらしいのです。今ごろになって後悔するのは遅いかもしれませんが、とても後悔しています。来週、警察に行って、とにかく謝りたいと思っています。ところでこの場合、減点、処分等はどうなるのでしょうか?私は今まで無事故ですが、まだ、事故を起こした自動二輪のバイクの免許をとって二ヶ月しかたっていません。だれか法律に詳しい方、教えていただけませんか。

  • 当て逃げかもしれません

    夕方、街灯の無い山道で対向車とすれ違いざまに「パン」っと音がしました。山道だったためで自分が速度を緩めて対向車を行かせたやさきに音がして1瞬、自分はわけが解らなく止まりましたが相手はいってしまいました。ただ自分が石でも踏んだがけかなって思い家に帰り自分の車を見ましたがミラーに相手の車と思われる塗料がついていました。 相手にしてみれば自分が当て逃げかもしれませんので一応警察にこういうことがあったけれどどうしたら良いかを相談するつもりです。何せ回りは暗く、街灯の無く安全確認が完璧に出来なかったため自分も悪いと思います。こういう場合での逮捕される可能性ってあるのでしょうか? 家に戻り、知り合いの自動車整備の人に見てもらったら「相手の当たった力が強いから塗料がついたのだからこっちは心配するな」っと言っていました。現在自分の車のミラーが異常が無いので別に相手から修理費を請求するつもりはありません。たが相手の車がどうなっているのかが気になってしょうがないです。

  • 当て逃げ?

    今日、帰宅途中で片側一車線の道路で、ミラーが接触しました。 信号待ちをしていたのですが、抜け道がすぐ右手にあり、抜け道方面へ右折しようとした車が後ろから私の車を追い抜く形で、私の車の右側ミラーに相手の左側ミラーが当たった形です。対向車がまだ離れていたために、その車は反対車線まではみ出して追い抜いて行きましたが、対向車を気にしてか結構こちらに寄っていました。コツっと音が鳴ったので、当たったと思いましたが、その車はそのまま行ってしまいました。 ナンバーは地名と番号、セダンでシルバーっぽかったというのは覚えています。 キズは擦った程度なので2cmくらい横線が入っている程度ですが、何よりも当たったのにそのまま行ってしまったこと、後ろからあり得ない形で擦られたことに頭に来ています。 警察へ行って相談しても、この程度では相手にしてもらえないでしょうか?

  • 当て逃げの扱いについて

    昨日、細い道で当方原付・相手自動車の接触事故を起こしました。 当方が細い道を走行中、相手自動車が左折でその道に曲がって来ました。とっさによける場所がなかったため、道の右隅に原付を停車しました。 相手の車も危ないと認識して、かなりの徐行でしたが、比較的大きいワンボックスだったため、曲がるときの内輪差の関係で、徐々にこちらに近づいて来ました。こちらは、道の端の壁とその自動車に挟まれた状態で、身動きが取れず、ついには相手車体が当方の原付に接触してしまいました。 ここからが問題なのですが、車体の横を見ましたが、あまり傷ついていないように見え、深く考えずにそのままその場を離れてしまいました。 今日同じ時間に同じ場所で、相手と再度再会し「警察に行って当て逃げとして処理してきた」と報告を受けました。(よく見たら、確かに車体の横に比較的目立つ傷が入っていました) びっくりして、その後警察に行ってきたのですが、警察では「当て逃げをした犯罪者」という扱いで、ろくにこちらの説明を聞いてもくれませんでした。 相手は、「今日保険会社に連絡する」「修理代を払ってもらえばそれで良い」と言っているのですが、こちらとしては、結果的に当て逃げの扱いになってしまったとはいえ、こちらが停車している状態で向こうがぶつかってきたのですから、修理代を全て払わされるのは納得がいきません。でも、警察や相手は「逃げたものが全て悪い」という態度でした。 そこで質問なのですが、このような状態で当て逃げと扱われている事により、過失の割合がどの程度マイナスに響くものなのでしょうか。 また、今になっても相手の保険会社から何の連絡もないのですが、こちらとしては連絡を待つだけで良いものでしょうか。何か準備をしておく必要はありますでしょうか。(原付は自賠責のみで任意保険は入っていません)