• ベストアンサー

「カエリダマ」と言う単語の意味について教えてください。

友達と話していたら、「カエリダマに当たって大変だったよ。」と言っていたのですが、いまいち「カエリダマ」と言う言葉が分からなかったので、友達に聞いてみたらカエリダマとはこっちから言った言葉に思わぬ反撃をされたと言う感じでした。気になって辞書を調べてみたら載っていませんでした。ネットで調べてみるとパチンコ用語でしか載ってないなのでどうもしっかりした意味がわかりませんでした。私自身は銃の玉を撃って逆に跳ね返ってきた玉のことからきていると思い「返り玉」だと思うのですが、どうも詳しく分かりません。どなたか国語に詳しい方、「カエリダマ」について知っている方おしえてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。5/8のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。 ご質問: <私自身は銃の玉を撃って逆に跳ね返ってきた玉のことからきていると思い「返り玉」だと思うのですが> だいたいその解釈で結構です。 1.ご質問文のお友達の返事「こっちから言った言葉に思わぬ反撃をされた」から判断すると、だいたいおっしゃる通りの解釈、「銃の返り玉」になります。 2.ただ、少し違うところは、銃を相手に撃つ場合は、相手を攻撃しようとする意図があってのことですが、お友達が言った言葉は、相手を攻撃しようとしての言葉ではないと見受けられます。 それが、この2者の違いになります。 3.銃の場合は、相手を傷つけるつもりが逆にその玉が返ってきて自分を傷つけた場合に使い、「返り玉をくらった」などと言います。 「返り玉を喰らう」とは「返り玉を受ける」という受身の表現です。 4.一方お友達は「返り玉に当たって」と言っていますが、正しい語法は「返り玉が(自分に)当たる」となります。 「に」はここでは目的・方向の対象を示す名詞に使われる格助詞として使われていますから、「返り玉に当たる」だと、自分が自ら返り玉に向かって行くイメージになってしまうのです。 諺「犬も歩けば棒に当たる」は、犬が棒に当たっていったのです。 ただ、自分の発した言葉から生じた相手の攻撃なので、ある意味自分が相手の攻撃の原因を作ったと考えれば「自分から当たっていった」というニュアンスも否定できません。 5.どうしても「に」を使いたいのであれば、「返り玉に遭って大変だった」とすれば、文意が通じます。この語感からすると、「槍玉に遭って大変だった」と非常に似ている気がします。 「遭う」は偶然性が出ますから、こちらの意図に反して攻撃を受けた、という心外なニュアンスを出すことができます。 6.「槍玉に遭う」とは非難攻撃の対象に取り上げることですから、「攻撃対象」という点では「返り玉に遭う」と同じ解釈にとれます。 自分が何気なく言った言葉の言葉尻を捕らえて、逆に攻撃されたという状況から、「とんだとばっちりを喰った」という意味で、「返り玉に遭う」を「槍玉に遭う」と同じ語感で使ったのかもしれません。 7.ただ、槍玉には返り玉のような「反撃」のニュアンスはありませんから、お友達の状況では「返り玉に遭う」「返り玉が当たる」の方が適切だと思います。 8.以上をまとめると、ここで使われている「返り玉」とは「返り討ち」のことで、「返り玉に当たって」の「に当たる」には「心外性」が込められ、全体として「心外にも返り討ちに遭って大変だった」というニュアンスで使われているようです。 以上ご参考までに。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。実に的を得ている解釈その上文法的な面からの回答ありがとうございました。実に分かりやすく理解できました。些細な質問に対してここまで熱意を持っていただいて感謝感激です。大変貴重な回答本当にありがとうございました。納得しました。

その他の回答 (6)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7

「タマ」は「弾丸」です。 攻撃したら、相手方からも撃ってきて、こちらに当たることもあります。つまり「逆襲に遭う」ということです。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。相手から撃ってきて、当たることも含まれるとはさらに肉付けしていただいて、大変参考になります。貴重な回答ありがとうございました。実に参考になりました。

回答No.6

 しっぺがえし。とか。切り返えし。返り討ち。はね返り。でしょう。  たま、とは、そのかえってくるももの、こと。でしょう。  当然人を恨まば(のろえば)、穴二つ。というのも入るでしょう。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。友人が言っていた意味はやはり返り討ちに会うという意味が近いように感じます。総合的にまとめていただいてありがとうございました。参考にさせていただきます。貴重な回答ありがとうございました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.5

返り霊(かえりだま)でしょうね。 こちらから働きかけるとき(ゲームでいえば攻撃しかけたとき)、相手がもっと強ければ自分に返ってくる、、ってわけです。 念力送ると逆に被害が返ってきたとか(^^) 友人が言ったのは「予期せぬこと」程度の意味でしょう。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがございました。実にシンプルにまとめていただいて、改めて納得しました。回答に対する貴重な裏づけ本当に助かりました。些細な質問に対して熱意ある回答本当にありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

No.3です。補足訂正があります。 説明2、3の「返り玉をくらう」は、ヤクザやギャングの抗争などにたまたま居合わせて、その返り玉を偶然くらう場合にも使いますので、必ずしも「相手を攻撃する玉」とはなりません。 その点を補足訂正致します。 失礼しました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

スピリチュアルの世界では、宇宙には「鏡の理(かふがみのことわり)」とか「還り霊の理(かえりだまのことわり)」というものがあって、投げかけたもの必ず自分に還ってくると言われています。 いい種を蒔けばいい種がなる。 悪い種を蒔けば悪い実がなる。 と昔から言われるように、「カエリダマに当たって大変だったよ。」となるとふだんの行いが悪かったりするのかもしれません。 まあ、お友達は「返り討ちにあっちゃった!」という意味を、趣味(?)のパチンコに絡めた言葉で表現しただけでしょうが。一種の隠語ですね。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。スピリチュアルの用語にも幅広く使われているようですね。かなり深い意味で納得させられました。新しい用例ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。貴重な回答ありがとうございました。

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

「返り玉」ならパチンコ用語でしょうが, 「返り球」なら野球,サッカー,テニスなど球技の世界で 「跳ね返ってきた球」の意味で使われることがあるようです。 初めて聞いてもなんとなく意味はわかりますが, 広く一般に通用する表現とは言い難いような気がします。 そのお友達はたぶん 「返り討ちにあう」の意味で使っているのでだと思いますが。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。つい思いついた些細な質問に熱心な回答をしてくださって、大変うれしく思います。野球用語の中でも似たように使われている。言葉があるとは思いつきませんでした。おかげで意味がなんとなく理解できました。大変貴重な回答ありがとうございます。実に参考になりました。

関連するQ&A

  • はだける? という意味の1単語

    こんにちは。 早速質問させてください。 以前ネットのどこかで見た言葉なんですが -はだける、とか 胸が出てしまうといういった意味で -もしかしてBritish English の1単語がありました。そのときはその言葉の意味を知らず辞書を調べてへーと思ったのを記憶しています。 余計混乱させるかもしれませんが underとかそんな前置詞らしいものがついていたようなー。 少なくとも2語が複合された言葉だった気が。。あやふやですが。 もし、これかな??というものがありましたら教えて下さい。 すっきりしたいです。

  • 意味は解るのですが単語が浮かびません

    文章やレポートを書いていて、「こういう意味の表現に使いたいけど、何という単語?」というときがありませんか。 単語の意味を調べるときは、辞書で簡単にわかるのですが、逆の場合に使える調査方法をご存知の方、教えてください。

  • 覚え方という単語を同じ意味の別の言葉にしたい。

    覚え方という単語を同じ意味の別のすっきりした言葉にしたいです。 辞書を調べましたが、いい言葉が見つかりません。 ブログで使いたいです。 どなたか分かる方、回答ください。 使い方としては、単語の覚え方、年号の覚え方みたいな感じで使います。

  • 工案(くあん)という単語についておしえてください。

    古い書物やネットで「工案(くあん)しましたが。」と載っていましたが辞書を調べてものっていません。古い言葉や歴史用語に詳しい方ぜひ教えてください。お願いします。

  • 【政治用語としての「保守」の意味】

    【政治用語としての「保守」の意味】 アメリカ生活初心者、政治素人です。 アメリカではもうすぐ中間選挙があるのですが、 ティーパーティを言われる保守派の運動が注目 されているようです。 しかしその「保守」という言葉の意味がよく わからないので、教えてほしいです。 「保守」を辞書通りとらえると、昔ながらの 考え方を守ろうとすることだと思います。 しかし、政治用語としては、もう少し違った 意味でつかわれているように思います。 たとえば、アメリカにおいては、中絶禁止や、 同性婚反対や、銃規制反対といった、共和党で 最もスタンダードになっている考え方を「保守」 と呼んでいるように思います。 逆に、保守の反対語はリベラルだと思いますが、 なんでもかんでも変革していこうというのを リベラルとは呼ばず、なんらか、リベラル派が 目指す方向のようなものがあるように思います。 あまりに素人過ぎる疑問かも知れませんが、 教えていただけると嬉しいです。

  • イノセントの意味

    私自身に理解力が無いとかといった私自身側が悪いせいかと思いますが、単純に辞書で調べただけではいまいち良く理解出来なかったので、こんな私でも理解出来るよう教えていただける方がいらっしゃいましたらと思い、思いきって質問させていただきました。変な質問や変な質問文章になってしまっていたら申し訳ありません。 タイトルの通りなのですが、元というか実際に知りたい使用されているものが、ハピネスチャージプリキュア!になります。イノセントな思い、とか、イノセント探し、とか、○○ちゃんのイノセント、みたいな感じで、色々な場面でイノセントという言葉が出てくるのですが、辞書で出てくる意味を当てはめてもどうもしっくりこないというか意味がわからない感じで。この、ハピネスチャージプリキュア!で使われているイノセントという言葉はどういう意味に当たるのか、ぜひ教えて頂ければと思い質問させていただきました。 どうか意味や解説を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • この英単語の意味を教えてください

    "supralaryngeal"という単語の意味は 喉頭でいいのでしょうか? 辞書を見ても、ネット上で調べても はっきりと意味が示されていませんでした。 ご存知の方、よろしければご教授ください。

  • complementという単語の意味について

    外国人と話をしていて、この単語がでてきました。よくわからないので意味を聞いてもわからない上に、辞書で載ってる意味でもなさそうなんです。一体、どんな感じの意味になるのでしょうか? 辞書には、「~を完全にする、~を補足する」という意味が載っていました。 彼はこれを説明する例として、 Your eyes are beautiful. Your nose is cute. It's complement. といった感じの例を出してくれました。さっぱりわかりません。ご存知の方、教えて下さい。

  • コトバ(言葉)の意味の質問

    『キツツキみたいな人ですね…』 と言われました。 全く意味がわからず、ネット上のコメントに対しお礼と同感と思い感謝の意を返信しました。 すると… 更なるコメントで 『全く逆だょ』 と言われました。 同感の意に対する感謝に対し全く逆。 つまり、悪い意味とは推測できましたが 辞書で調べても、ネット検索してもその様な言葉がヒットしません。 どなたかこの言葉の意味を正確に解説できる方、回答お願いします

  • 意味から探すサイト

    辞書サイトではその言葉を入れてその言葉の意味を調べますが、その逆で 言葉の内容 を入れてその内容にもっともあった単語を探す辞書サイトみたいなものはありませんか?