• 締切済み

食品用の酢酸ナトリウム

食品に添加する事の出来る酢酸ナトリウムを探しています。 簡単に検索サイトなどで調べましたら「酢酸ナトリウム」という名前は出てきましたが、それの商品名というか購入する時の名称が判りません。 ホームセンターなどで取り扱ってるような品物なのでしょうか?。 それと無水酢酸と酢酸ナトリウムというのは別物なのでしょうか?。 スポンジ生地などに入れようと考えてるのでアルコール製剤とかでは意味がありません。 使っていたような方は、おりませんか?。

みんなの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

お菓子屋さんですか? ご質問文を読んでいるうちに、だんだんスポンジ生地のケーキを買うのが怖くなってきました。

回答No.1

酢酸Naは無水酢酸とは別です。 商品名は、協和発酵フーズだと、パートナーPB シリーズ 新化食品のハイトライシリーズ 鳥越製粉のイノベイトシリーズ などです。 取引先の問屋にお問い合わせください。

関連するQ&A

  • 氷酢酸と無水酢酸の違い

    氷酢酸と無水酢酸の違いについて知りたいです。 構造の違いや、食品添加物として使用する際の違いなど教えてください。

  • 無水酢酸について

    無水酢酸を使うと1)サリチル酸、2)エチルアルコールから何ができるんですか?名称と反応式も書いていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 亜硝酸ナトリウム製剤について

    手作りハムを作ろうと思って発色剤の亜硝酸ナトリウムについて知りたいです。 購入を考えている亜硝酸ナトリウム製剤の食品添加物(成分:亜硝酸ナトリウム:10.0%、食塩:90.0% )と書いてあったのですか、 食品添加物を調べると純粋な亜硝酸ナトリウムは、もし仮に摂取してしまった場合、少量で致死量になってしまうと書いてあったのですが、 上記の亜硝酸ナトリウム製剤、は純粋な亜硝酸ナトリウムと違い、仮に大量に摂取してしまっても致死量など関係なく、使用には問題ないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 酢酸Naの三水塩とは!?タリン酸とは!?

    (1) 酢酸Naについて、調べていましたら、「三水塩」と「無水」の2種類あると書いていました。無水については、限りなく水分をなくした物(多分、あっていると思うけど・・^^;)と分りましたが、三水塩についての意味がちっともわかりません。 化学のことは全く無知なので、わかりやすく教えて下さい。 (2) タリン酸についても調べていますが、わかりません。食品添加物に使用しています。よろしくお願いします。 補足>現在、食品添加物について勉強していますが、全くの無知で、今までにも添加物に全く関わっていませんでした。そこで、素人でもわかりやすい参考書や何かお勧めのサイトでもあれば教えて下さい。

  • 酢酸エチルの精製で。。。

    酢酸エチルの合成と精製の実験をやりました。酢酸エチルを合成した後、蒸留によって酢酸エチルと未反応のエチルアルコールを未反応の酢酸、硫酸、水から留出しました。留出液には、酢酸エチルと未反応のエチルアルコールのほかに少量の酢酸が含まれているので、留出液に炭酸ナトリウム飽和水溶液を加えてから分液ロートに入れました。 (1)授業で使った実験のプリントに「留出液には硫酸は含まれない」と書いてあったのですが、本当ですか? (2)分液ロートの水層の水は、どこから来た水ですか?炭酸ナトリウム飽和水溶液の水と酢酸との中和によってできた水ですか? (3)授業で使った実験プリントには、「エチルアルコールは水溶性なので、ほとんどのエチルアルコールは水に溶解し、分液ロート中で水層 (下層)に移動して、酢酸エチル(上層)と分離する」と書いてあるのですが、得られた上層液には、「水と少量のエチルアルコールも含まれる」とも書いてあります。水は水層を分液ロートから出した時にわずかに残ってしまったかもしれない水ですか?エチルアルコールは水に溶けきらなかったエチルアルコールですか? (4)この後、得られた上層液中の水分を取り除くために、無水塩化カルシウムを加えてよく振り、沸騰石を入れて、再び蒸留します。実験のプリントには「これにより得られた最終留出物にはエチルアルコールと水は含まれていないはずである。」と書いてあります。エチルアルコールはどこへ行ったのですか?エチルアルコールと先に加えた炭酸ナトリウム飽和水溶液は何か関係はありますか?

  • 酢酸nーアルコールの精製

    この前、実験で酢酸n-アルコールの精製を行ったんですけど、上手くいかず精製物にベンゼンが混ざってしまいました。 氷酢酸、n-アミルアルコール、ベンゼン、p-トルエンスルホン酸を混ぜディーン・スターク装置で還流させた後、反応混合物中の酢酸と触媒を分液ロート内で炭酸水素ナトリウムを用いて洗い、その有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させました。 そしてひだつきろ紙を用いて乾燥剤を除き、蒸留して、目的物を得ました。 ベンゼンが混入した理由として、先生が、ろ紙がどうのこうの・・・と言っていたのですが、さっぱり解りません。 それ以外の理由でもよいので、どなたか教えて下さい!! お願いします!!

  • 除菌 アルコール 78  

    と言う、名前の食品添加物製剤 成分 エタノール  71.260% 乳酸ナトリウム  0.025% 精製水  28.715% 食品や調理器具、冷蔵庫の除菌 食品の品質保持に使用 とあるのですが、手指消毒に使えますか? もし使用可能であれば、病院などにあるアルコール消毒薬と変わらないと考えて良いのでしょうか? それとも病院などにあるアルコール消毒薬よりも、 肌に刺激が強く肌荒れしたりする可能性があったりしますか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 無水アルコール

    無水アルコール(エタノール)を500ミリリットルほど購入したいんですが、どこで売っているでしょうか。 ホームセンターに売っていますか? お願いします。

  • 保存液として「食品用アルコール製剤」を用いた甲殻類の液浸標本に多数の付着物が出現してしまいます。

    保存液として、試しに「食品用アルコール製剤」なるものを用いた 甲殻類の液浸標本に直径50μmほどの結晶(ウニ)のような付着物が多数出現してしまいます。 原因は保存液にあると睨んでいますが...。 どなたかこの原因と対処法がお分かりの方はいらっしゃいませんか? ご教授、よろしくお願い致します。 ちなみに保存液の成分及び重量(%)は、 エタノール:68.02%、クエン酸三ナトリウム:0.02%、 クエン酸:0.01%、精製水・その他:31.95%です。

  • 発泡入浴剤のタネをサクサクさせたい。

    発泡入浴剤のタネをサクサクさせたい。 以下のページにある作り方を真似て発泡入浴剤を作ろうと思います。 http://www.hyogo-c.ed.jp/~saiten/seito/toyoka03/bub0.htm 思うに、無水硫酸ナトリウムは何のために添加するのでしょう。温泉の成分だから? 今手元にある薬品でこの反応をフォローしました。単純に炭酸水素ナトリウムとクエン酸を混ぜたものに、少々の水を加えて固めるというものです。 水だとモコモコしますね。反応が進みます。しばらく時間を置くとそれでも固まったので水に入れてみました。でも泡の出がよくありません。タネを湿らす水を減らしてみました。はじめちょうど良いくらいの水の量でも、モコモコするとタネが結構ダレてくるようなので。 しかし、水を減らしてもやっぱりモコモコします。水を使うことを紹介している他のサイトは、本当か!? あらためて当初のサイトの動画を見ると、アルコールを入れたビーカーの中は全然モコモコせず、整形したあともまるで型崩れ無し。やはりアルコールじゃなくっちゃ。 手元にアルコールが無かったからアルコールランプのアルコールを失敬して、再度実験。あれ、やっぱりモコモコ。このアルコール、純度が悪いのかな。翌日、近くの雑貨屋で工業用アルコールを購入して、もう一度。やっぱりモコモコ。メチルアルコールだからか?エチルアルコールだったら大丈夫!? いや、無水硫酸ナトリウムが添加されていないからでは・・・。 いや、フマル酸じゃなくてクエン酸を使ったからじゃ・・・。 残念なことに、諸々の事情で、近くでこの三つを購入することができません。申し訳ありませんが、モコモコの原因は何か。遠出をする前に、失敗の原因として何が考えられうるか、ご教授いただけないでしょうか。 どうすれば、上記のサイトの動画のようにサクサクしたタネを作ることができるでしょう。

専門家に質問してみよう