• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:既婚男性の方に、妻がこんな行動を取ったら、どう思いますか?)

既婚男性の方に妻の行動についての質問

keiunの回答

  • keiun
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.7

夫婦の年齢によると思います。 まず、結婚してまだそう年齢を重ねていない夫婦なら 確かに共通の友達というのは、まったく分け隔てのない 付き合いなんでしょうから、誘われなかったら少し 残念に思うかもしれません。 また、結婚して永年、連れ添っている夫婦なら お互いの知りあいでの飲み会でも、片方だけが行くことも あると思いますよ。しかし、どういうメンバーかという ことは、知らせておかないとね。 夫婦の信頼関係と普段からの友人との付き合い方で それぞれあると思います。因みに私なら妻が行く飲み会は メンバーさえ分かっていれば文句は言いません。

akaohanako
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ独身時代の考え方でいたんですね・・・ 気をつけないと。 参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の行動がおかしいのですが(既婚女性の方にお伺いします)

    このサイトは始めてですがよろしくお願いします。 私は会社勤めの45歳の男性です。少し年下の妻と中一の息子がいます。妻は経理事務所で週3日のパートで働いています。妻の行動が理解できないので伺います。 不審に思った妻の行動ですが; 1.1年くらい前に友達との集まりの帰りが遅くなると言うので、駅まで迎えに行った時、車の中から改札口をでた妻が何かあわてるような感じで結婚指輪をはめているのが見えました。その時は、トイレか何かで外し、はめ忘れたのかと思っていました。 2.その後、すこししてから私の妹から、妻に銀座で偶然出会った時、妻が結婚指輪をつけていなかったことを不審げに伝えられました。 3.そうして、本日、夕方、親い同僚から伝えられたのですが、取引先と高級フレンチで昼食をしていた時、遠くに私の妻が中年の男性と親しげに食事をしていたが、帰り際に同僚に気が付き、驚いた様子で一緒の男性を仕事関係の人として紹介、急に相手に仕事ムードの言い方をした。その時、妻は結婚指輪をしていなかったとのことです。 ちなみに、妻は家でも外でも私一緒の時は、結婚指輪をはずしません。 4.この10月ほど、気分がすぐれないと言う理由で、妻が夫婦生活を拒みます。会話も事務的になっています。 このような状態ですが、妻の行動はおかしいと考えてよいでしょうか。 早い機会に、話したいと思いますが、どういう聞き方や会話が効果的でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻の行動どう思いますか?

    結婚3年目子供が一人います。妻が自分にうそをついて男と会っていることに悩んでいます。自分には以前努めていた会社の女性友達と夜食事に行くと出かけるのですが、どうも怪しい感じがして調べたら男と会っていました。実はその事実は妻のメールを見て知った事実なので、面と向かってこのことを切り出せず、悩んでいます。昨日も子供の面倒を自分に託して出かけました。しかし食事をしただけのようです。ただ2人のメールは恋人同士のような内容でショックを受けました。実はこのようなことは以前にもあり(別な男)2人でいるところに出くわしたこともありました。そのときには涙を流しながら反省していたように思いましたが、そうではなかったようです。子供もいるので、そう簡単には離婚も出来ません。妻がコソコソ男と会って、メールをしている、そんな状況は耐えられません。男と会って連絡を取り合うことをやめさせようと思っているのですが、どうでしょうか?メールでの事実しか証拠がないし、正直にメールを見たと切り出すとおそらく離婚となります。(前にもメールについてはトラブルがあったので・・・)離婚という最悪のシナリオにならない為には男にもう連絡を取らないよう話をすることがいいのではないかと考えたのです。妻の根本的な考え方(夫にばれないようにすればうそをついても男と会うことはOK)は変えられませんが、この男との関係を絶つことが出来ます。自分の行動は間違っていますでしょうか?ご意見をお願いいたします。

  • 妻の不倫(?)不可解な行動

    初めて質問させていただきます。40歳代の男です。 4か月くらい前から妻の言動がおかしくなり、困っています。勤め先の同僚と不倫関係にあるようなんです。4か月くらい前までは、友達付き合いもほとんどなく、家事、子育てに一生懸命頑張ってくれていました。しかし、そこから急に服装や化粧、そして行動がおかしくなりはじめ、「今日は飲み会。」「今日は付き合い。」と言ってはひどいときは週に4~5回外出し、そのたびに帰宅は午前様です。ついこの前は「今日は泊まってくるかもしれない。」と言って出かけ、本当に外泊してきました。 最初の方は今まで子育てや家事に一生懸命頑張ってきてくれたから、少しくらいは・・・と大目に見ていたのですが、収まる気配どころか段々とエスカレートしてきたので、「少しは考えろ、ものには限度があるだろう?今の状態は限度を超えている。」と注意しました。ところが妻は、反省するどころか「遊んだらダメなの?仕事を辞めても遊びは止めないから。」と逆ギレする始末です。 ここ最近もその行動は続いていますし、相手が見えないこともあり、私も精神的に参っています。 なにより子供への影響が一番怖いですし、まだ母親を必要とする年齢ですので何とか妻には正気に戻ってほしいのです。 妻の言う、付き合いや職場の飲み会は本当だと思います。でも2次会まで行くとメンバーも全員残るということもないでしょうし、いつも特定のメンバーだけが残るということも考えられますし。 今は妻の不貞行為という確かな証拠を掴んだわけではありません。心境としてはそんなこと信じたくないです。こんな状況でも家族、特に子供は守っていかなくてはならないし、これで自分が倒れてしまったらどうなるんだろう?という不安でいっぱいです。 もし、妻が不倫をしているとしても子供のために離婚は避けたいという思いがあります。 こんな行動を続けられても証拠を掴んでないというだけでこちらから離婚を切り出すのは無理があるのでしょうか?長々と申し訳ありません。皆様のご意見をお聞かせください。

  • (特に)既婚男性の方、既婚女性の方アドバイスをお願いします。

    私30歳、夫34歳、子なしの結婚3年目です。 一ヶ月前までの夫婦仲はとてっも良く、セックスレスではあったもののそれ以外の不満も特に無く生活していました。 それが夫から ・子供は暫くいらない、一生いらなくてもいい。 ・会社の同僚に飲みに誘われた時、休日にも同僚と私に気兼ねすることなく遊びに行きたい。 以上の理由から「離婚も視野に入れた別居をしたい」と突然言われました。私はとてもうろたえてしまい、「子供つくらなくていい、いつだって自由に遊んでいいよ」と本心ではない事をいいまいした。 しかし夫は「それだと俺のワガママでお前に我慢させる事になる、それはお前に悪いから、、、」と言うのです。「独身に戻りたい」と言っています。でも私の方は彼にまだ愛情があり新居も購入したばかり、何とか心を取り戻したい。 浮気や好きな人がいるのではないか?と考えましたが夫はそう器用な人ではなく私も夫を信じたいと思っています。 結婚ってこんなに責任負う事だったのか。 今の生活は自分の思っていた理想と違う。と。 こんな事まで言われてしまいました。 このまま2人で生活していたら夫の息がつまってしまうと思い話し合ってから一週間後、暫くの別居に同意しました。私が実家に帰り、その間夫からの連絡は全く無く、愛が冷めてしまったらこんなにも冷たい人なのかと私の精神も憔悴していきました。 実家で2週間、自分が妻として至らなかった点をいろいろ思い起こし反省し、夫とこの家を守っていこうと決意し帰宅しました。メソメソしていても家の中が暗くなってしまうと思い今は出来るだけ明るく夫にも話しかけるよう心がけています。 しかし夫はいまだ私の事を必要としていない。。。 最近会社での環境が変わり忙しくなったのがこのようになった原因なのか?うつ病なの? 事があまりにも突然すぎて悩んでいます。どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 妻の行動を疑った方がよいでしょうか

    妻の行動を疑った方がよいでしょうか 今晩は、妻の行動が気になり、困っていますのでよろしくお願いします。 妻には仲の良い姉がいますが、その姉が長期入院になり、比較的近くに住んでいるので妻が2人の子供世話などで頻繁に姉の家に行きます。姉妹と言うことで何時も両家の子供達は一緒に仲良しでしたし、家族そろっての付き合いでしたので、当り前かなーとも思います。相手の子供が小さくて、具合が悪い時には泊まってきます。 ところが2月ほどたってから妻に何となく変化を感じています。特に最近は、夜の生活を理由をつけては拒みますし、気もそぞろな感じです。 どうかしたかと先日聞いたら、突然何を言い出すのと、ややあわてた感じでした。 それ以上深く訳にもいかず、まさか実の姉の夫と変なことになるとも考えられないのですが、なにかすっきりしないで困っています。 この妻の状況からどう判断できるでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 妻が出て行ったときに、夫がとる行動について。

    知人の話ですが、 妻が出て行き、調停をおこしました。 妻は、別れたい 夫は、別れたくない ということで調停は不成立に終わりました。 その後、裁判という流れになると思いますが、 夫としては、裁判で妻に勝ち、慰謝料をとり、 なおかつ、別れない、という結果にしたかったようです。 夫はさまざまな方法を使って、妻の周りを調べ始めます。 自分が勝つための材料集めをはじめたわけです。 こういう状況で、 夫は何を使い、どこへ行き、何を調べ上げると思いますか? また、何をするべきだと思いますか?

  • 妻の行動が怪しい

    妻が 昨年、高校の同窓会に行ってから頻繁に飲み会に参加します。 飲み会に参加する事に関しては気にもしていなかったのですが、数ヶ月前から 深夜帰宅が多くなり身形も以前よりお洒落に気を使う様になっています。 妻を信じていますが、もし他の男と浮気をしているかもしれないと思い 真実を知りたいのですが、一歩を踏み出す勇気が出ません。 友人に相談すると興信所(探偵会社)に浮気調査を頼んだらどうかと言われました。 しかし、興信所など縁のない業種なので何処が良いのか悩んでいます。 何処か良い興信所(調査会社)をご存じないですか? 希望は関西圏(神戸・大阪)でお願いします。

  • 既婚男性の方教えてください。

    33歳の専業主婦です。 夫は4歳年上で結婚から丸9年、結婚前からは13年以上の付き合いになります。 夫は客観的に見ればかなり模範的な「良い夫」の部類に入るでしょう。ちょっと昔気質な頑固すぎる所もありますが。 でも、こんなに長く一緒にいるにもかかわらず、 最近どうしても一緒にいるのが息苦しく感じてしまうのです。 夫婦ですから夫にもきっと言い分は同じだけあるのだと思いますが、 私の方から見れば、今まで本当に何でも我慢してきた、というのが正直な所です。 特にメンツとか「男の沽券」みたいな部分にこだわる人なので、 「いいカミサンもらったね」と誰からも言って貰えるよう (それも、自分が褒められる為というより、夫の株を上げる為) 頑張ってきたつもりです。 実際、小さい子供が何人もいるのに週末の度にゴルフにでかける事でさえ、 「子供ができてからアイツはカミサンの尻に敷かれてる」と言われないように、 ほとんど文句をつけた事もありません。 ただ、そうやって夫の為にと、疑問を持たずに何でもやってこられた時期は去ってしまいました。 だからと言って、今までのやり方を変えて色々文句を言われるのも面倒なので、 大抵の事は「習慣」として我慢を続けています。 話し合えば改善される事もあるのかも知れませんが、 普段から頭の中が会社人間なので、こちらは「感情」として分かって欲しい、聞いて欲しい という事があっても、理路整然とした説明を演説しなければ 夫の耳には届きません。自分で解決方法まで見極めた上で、 それを提案するという形の話し合いしか成立しません。 本当は「最近ちょっと辛いなぁ」とかを聞いてくれるだけで 救われるような気がするのですが。(夫の話は愚痴とか多いです。) 会話の形式一つとっても、「男はただ聞いてくれるだけでいい、ってのはできないんだ」 と、逆に威張られてしまったりして・・・ 自分が女の気持ちを分かれない事については諦めろと言われました。 今では私も、問題を持ち出して二人で話し合うのは避けたいので、 尚更自分の中で何とか気持ちを抑えています。 ですが、最近は本当にそういうのに疲れてしまって。 もう期待する時期は終わり、現実を受け止めています。 夫は変わろうとしない人なんだ、と。 そんな気持ちの距離のある私達ですが、夫婦関係は週に2回~週4回。 夫にとっては私との体の相性がとても良いのだそうです。 私自身は、体の相性はそれ程良いとは思っていません。 ただお互いに知り尽くしているので楽です。 けれど、正直に言って今は「この人に抱かれたい」とは思えないのです。 数が多くても、夫からの精神的な愛情もあまり感じません。 むしろ、この体があればそれで満足なんだろうな、としか思えないのです。 中身がたとえ私じゃなくても。 でも13年間、ほとんど夫の誘いを断った事はありません。 ただそれは、自分もSEXがしたいから、というよりも 「断って傷付けたくない」と思っていた事がだんだん習慣になってしまっただけの事。 断って文句を言われたり、浮気を疑われたりするのが面倒なだけです。 だけど、本当に最近、限界を感じます。 このまま、夫の望む妻で一生を終えたいのか・・・ ○○の妻という顔しか持てない生活でいいのか・・・ 答えはNOです。 やっと子育ても一段落しそうなので、 今後は少しでも自分で稼いで行かれるようにしようと思っています。 金銭的に頼っているのも、自分が我慢する状況を作っていると思うので。 そしていつか夫とは別の人生を歩みたいと思います。 お尋ねしたいのは、夫のように「妻の従順さ」「家庭の基盤」 「家事は全て妻の仕事」「夫婦関係も良好」という生活が 生涯に亘って続くと信じて疑わないタイプの男性が、 いつか妻から離婚したいと言われた場合、 どんな態度を取るのか予想して教えていただきたいのです。 今現在は「子供が独立したら」と思っていても、 本音を言えば「けっこう我慢の限界に来てる」感じです。 ただ、そういう夫婦を作ってきてしまった一旦は自分にある事も否定しませんし、 最近の熟年離婚のケースなどを見ていると、 中年になった夫が惨めになるのも可哀相な気がします。 でも、できれば私自身が諦めてきた人生を、夫の世話とかを気にせずに再出発したい。 何年後の事かは分かりませんが、「その時」夫は理解してくれると思われますか?

  • 妻の行動について 教えてください

    お世話になります。 今回は妻の行動について、ご意見を聞きたく 投稿しました。 家族構成は、私(34歳)、妻(37歳)、子供3人(8歳、6歳、5歳)の5人家族です。 最近、男女問わず飲みにいったり、食事に行ったりしたいと言い始めました。 私は、これに待ったをかけているのですが、妻が不機嫌になってきて 飲酒の量が増えたり、子供達にきつく当たったりしていることが、しばしばみられます。 容認して、いってきな、というべきでしょうか? その背景はというと、 結婚して8年目となるのですが、正直、マンネリ化になってきた感がありました。 昨年の11月位から仕事が忙しくなり、帰宅時間が深夜になることもあり、また出社時間が早い せいもあり、週末しか顔を合わせなくなり、夜のほうもなくなってきました。 その時、妻は離婚したいと言っていました。子供たちが小さいこともあり、なんとなく今年の4月まで 時が過ぎていきました。 そして4月ごろ、妻の職場に気に行った人がいたらしく、その人が別の職場に転勤になるとのことで メールのやり取りをするようになったようです。 いつも携帯電話などその辺に置き去りにしていたのに、その時期だけは、どこかに隠しているようでした。 ある時、その辺に置いてあったので、どんなメールをしてるの、と聞いて、妻の前で確認したら、 相手にいい人ができるまで好きになってもいいか等、相手からも、ずーっと一緒にいたい等の やり取りをしていました。 そんなやり取りがあったので、そのすぐあとにその相手を交えての飲み会があったので、 これに反対しましたが、結局は妻を愛していることもあり、職場の飲み会なんだから 羽目をはずさないように、と釘を刺しましたが、見事にダウンして、 記憶がないくらいによってしまい、帰宅時間も早朝4時位でした。 その時は、妻の友達も一緒に参加していたので、その方に送ってきてもらいましたので 事なきを終えました。 5月に相手の誕生日があり、その日、妻は休み希望を出していて、一緒に食事に 行きたいと言い始めました。 当然反対しましたが、信用して、ほっといて、と言われ行ってしまいました。 そこで、我々夫婦の間が、もう終わっているようなことを言ってきたらしいのです。 何でそんな事を言ってきたのか、とまたもめたので、もう今後一切かかわらないでほしい、と 妻に伝えましたが、拒否されたので、条件を言いました。 ・メールのやり取りを少なくする ・メールの内容を本当に友達のような会話にする ・私と一緒にいるときは、メールしない この3つを言ったところ、OKと言いました。 つい先日は、見慣れないタオルハンカチがあり、私もほしいなと思ったので どこで買ったの?ときくと、いつもの店だよ、といい いくらだった?他にはどんな色があった?と聞くと 何も答えられないでいました。 また、携帯の充電器が車にあったのですが、妻は、電器製品に弱いので、充電器等は どれを買ったらいいのかわからないのに、自分で買ったと言いました。 後で、問いただしてみると、相手からのプレゼントでした。 何で嘘をつくのか理解できませんでした。 妻は、付き合い始めてから今まで、私や子供に嘘をついたことはないんです。 こんな状況なのに、まだ、妻はその相手と食事に行ったりしたい、と言っています。 私は、断固反対しています。 こういう夫婦になったのも私に原因があるので、私が我慢して、妻を行かせてあげるべきでしょうか? それとも断固反対したほうがよいでしょうか? 妻の言い分は、私とは離婚するつもりはない。ただ男友達として、食事に行ったりしているだけだから 信用してほしい。相手に誰かいい人が現れたら、妻は身を引く、と言っています。 皆様、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 妻の実家に対して…(既婚男性に質問です)

    既婚男性に質問します。 下記の状況時、自分だったらどうするかお聞かせ下さい。 ※以下は全て事実でありその確認も済んでいる、と踏まえた上でお考え下さい。 1・妻の父は自営で、この不況で仕事がなく数ヶ月無収入のため、母のパート代だけが唯一の収入だが焼け石に水状態。 2・ワケありで社会に出られず父の仕事を手伝っている妻の兄弟(A)がおり、当然数ヶ月無収入。 3・Aはカッとなると人や物に危害を加えるため、身の危険を感じた親が近所に一人暮らしさせたが、先日アパートの更新がありAが払えなかったので親が立て替えた。(そこまでしてでも一緒に暮らしたくないとの事) 4・妻父は持病があり通院しているため、医療費がかかる。 5・妻実家は元々貧乏だがいよいよ貯金も使い果たし、病気で無職の親戚にもお金を借りるくらい切羽詰まってきた。 6・夫(自分)の親は年収1千万越えで賃貸アパートに住んでおり、ニートを2人抱えている。 7・自分と妻は共働き2人暮らしで、借金はないが余裕もない状態。 以上の状況です。 妻から「実家のために何かしてあげたいんだけど…」と相談されたら、自分だったらどうしますか? ちなみに私は妻の立場です。 夫に相談したら、 「妻実家は自業自得だ。Aを切り捨てないのが悪い。」 と言われ、さらに 「僕に相談されても何もできないから、ネットとかで相談してみたら?」 と言われたので、してみました(苦笑) 夫実家の事にはお互い一切触れていません。 また、私のお小遣は月15,000なんですが、節約していくらか実家に援助しようか悩んでいると、「自分のお小遣なんだから好きに使えばいいんじゃない?」と言われました。 夫と同じように思う、 自分だったらこうする、 何でもいいのでお聞かせ下さい。 なんか分かりにくい文章になってしまってすみません。

専門家に質問してみよう