• ベストアンサー

干しカレイの食べ方

長さ20センチのマガレイを天日に干してみました。朝御飯のおかずにしたのですが,高齢の家族から,カレイが小さいので骨を取るのが大変だ,と苦情が来ました。せっかく作った干物なので,なんとか骨ごと食べられるような,しかも干したことが生きるような調理方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.2

粉をつけずに素揚げでもおいしいかも。 わたしは好きです

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。す揚げですか。そういえば,メザシをす揚げにしたことが一度ありましたが,おいしかったですね。さっそくやってみます。

ADATARA
質問者

補足

素揚げが一番美味しいようです。干した良さも生かされています。縁側もちゃんと食べられて,高齢の家族も美味しいと言ってくれました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

カレイではありませんが、 瀬戸内海地方ではデベラという小さなヒラメをカチカチになるまで干し、金づちで骨を砕いて食べます。 でも身まで固くなっているのでお年寄り向きではないかもしれませんね。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <カチカチになるまで干し, アゴみたいですね。。。 <金づちで骨を砕いて食べます。 焼かないで食べるのですか?? いろんな食べ方があるのですね。保存食としては究極タイプですね。

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.3

骨が大変だったのは縁側部分でしょうね。 そこを食べなければ良かったのですが、20センチの小型なので箸が付いてしまったのでしょうね、しかたないです。 作られた干物はとっても美味しく出来ていると思いますので、手のこった調理はしないほうが良いと思います。 ご高齢の方には「とっても美味しい干物なの、しかし縁側は食べないでね」っと言うか、縁側を外して出されたら如何でしょうか。 その他、カレイの香りを生かした調理例です。 素焼き身を皮付のまま小骨をとってほぐし、小さく刻んだ三つ葉を敷いた上に乗せるの。(一緒に食べる) 同様にしたほぐし身を絹ごし豆腐の上に三つ葉と共に乗せた冷奴。(適当に混ぜて食べる) 温かいご飯とほぐし身を混ぜ生姜の千切りを載せたカレイ混ぜご飯。 生姜を柚子千切りに取り替えても良いでしょうね。 いずれにしても、一夜干しカレイ素焼きの香りよい美味しさはシンプルな使い方が基本でしょうね。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。縁側の部分は高齢者にはむつかしかったですね。いろんな料理を教えていただいてありがとうございます。まだカレイがあるので,いろいろ作って今日のおかずにします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今度,から揚げにして見ます。

関連するQ&A

  • タイの干物の食べ方を教えてください

    27センチほどのハナダイが安かったので,まとめ買いして天日に干し今朝,できました。そのまま焼いて食べても美味しいのですが,他にどんな食べ方がありますか。以前,カレイやイワシの丸干しの素揚げを教えていただいて,干物の良さが活かされた味で,家族からも喜ばれたのですが,タイの素揚げはありですか?お勧めの料理方法を教えてください。

  • ソフトカレイフライの作り方、知りませんか。

    ソフトカレイフライの作り方、知りませんか。 給食のおかずにあった、骨まで柔らかいカレイのフライです。

  • アジの開きの食べ方について

    アジの開きの食べ方について いろいろ検索して探したのですが、見つからないので、質問させてください。魚のアジのことですが、開きとか南蛮漬けとか調理法がありますが、アジって小骨が多くてしかも固いですよね。私は大好きなんですが、それでも小骨が邪魔でなかなか食べるのが難しいです。家族も、特に高齢の母が嫌がって食べたがりません。この小骨をなんとか柔らかくする方法はないでしょうか。できれば焼いて食べたいです。通販で中骨のないものを見つけましたが、少しずつ買うのは割高になりますし、といって大量に買って冷凍保存するほどの好物でもないので、普通にスーパーで食べたいときや特売なんかで買って、調理したいです。母は右手しか使えないので、骨が多くて固い魚は食べにくいため、サンマイワシは圧力鍋で骨まで柔らかくして出してます。サンマの開きは骨をとってそのままです。小骨がないので。アジにかぎらず、小骨の多い魚を焼いて出す場合、どうしたら骨をやわらかくできるでしょうか。長文ですませんが、ご回答お願いします。

  • スルメの作り方教えてください

    スーパーで剣先スルメ(刺身用)をかってきたのですが、 これをスルメの干物にしたいと思っています。 が、天日干しするにも虫が寄ってくるし、またすぐ腐ると思うのでとりあえず冷蔵庫に 開いて入れていますが、いっこうに干上がりません(汗 この時期に上手に作る方法教えてください。

  • やっぱり骨があった方がいいと思う魚って、何ですか?

    最近、予め骨を抜いてある(取り除いてある)魚や切り身が売られていて好評らしいですね。 「骨なし魚」と言って、調理をするにも簡単で、子供も嫌がらずに食べられるから・・・というのが理由だそうです。 水産庁が、魚離れを食い止めようと、手軽でおいしい食べ方や商品を目指す「ファストフィッシュ」としても認定されているみたいです。 ですが、魚好きの私としては、そんなの嫌です。 魚はやっぱり魚らしく、骨があった方が魚を食べているという実感があります。 カレイなどは骨が太いですが、それを除きながら食べるのも魚というものだと思います。 さてそこで、皆さんが魚を食べる時、やっぱり骨があった方がいいと思う魚って何ですか? そんな魚、ないですか?

  • めひかりという魚について

    福島の方からめひかりという魚をいただきました。 調理法が分からないので、おいしい食べ方知ってる方いらっしゃいましたらお願い致します。 ちなみに刺身で食べるほどは鮮度良くないです。大きさは 10センチくらいでしょうか。 干物?から揚げ?焼き物? お願い致します!!

  • 干物って焼く以外に何かありますか?

    干物をたくさん頂いたのですが、数回焼いて食べてもまだかなり余っています。。冷凍保存という手もあるのですが、そもそも焼いて食べるということにちょっと飽きてしまっているので、何か「焼く」以外の調理方法で全部たいらげたいと思っています。ネットで調べたのですが、なかなか見つかりませんでした。干物を使った料理がなにかありましたら、お教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。ちなみに余ってしまった干物は、さんま、かわはぎのみりん干し、イカです。。。

  • するめいかの干物

    大判のするめいかの干物を10枚もいただきました。 さきいかにするか、ちょっとあぶってしょうゆ・マヨネーズ・七味で食べる方法しかないのでしょうか? 他に調理方法をご存知の方教えてください。 ちなみに一夜干しではないです。 かちんかちんの干物です。 宜しくお願いいたします。

  • 丸干しを作ってみたのですが、しょっぱい!

    天日干しの初心者です。 天日干しの美味しさに気付いて、専用の干し網を買ってきました。ところが、釣ってきた20~23センチ級のマイワシの丸干しを2日間干しで作ったのですが、塩加減を間違って、少し塩辛くなってしまいました。ちょっとだけなので、このまま焼いて食べることも可能なのですが、食べると、やはり少し塩辛いので、なんとか美味しく食べる方法はないもでしょうか。

  • 魚の骨まで食べられるレシピを教えてください

    魚の骨まで食べられる調理方法、レシピを教えてください。缶詰などの魚は骨まで食べられますよね。それを家でつくれたらなぁと思っています。 骨が簡単に取れるなんてのもお願いします。 唐揚げにしてみましたが骨までは食べられませんでした。 魚の種類は問いません。ただ調理するとき切り身ではなく一尾の魚でお願いします。 カルシウムをたくさん摂取したいです。野菜はきちんと食べてます。純粋に魚の調理方法レシピだけを教えてください。

専門家に質問してみよう