• 締切済み

大気が与える浮力の大きさについて知りたいことがあります。

こんにちは わたしは大学に通って主に力学の勉強を行っているのですが、最近同じ学生や教授との話の中で出てきた問題について意見が分かれたので、お答えできる方がいれば、あなたの意見をお聞かせください。 その問題は、  大気が象に及ぼす浮力は、同じ大気がヘリウム入りの小さな気球に及ぼす浮力よりも大きいかどうか? このような問題なのですが、学生によっては少し小さいのではないかという意見が出ていますが、圧倒的に大きくなるのではないかという意見も多数出ています。 わたしは、大きくなるのではないかと考えているのですが、そうだと言い切れるほど確かな知識も持っていないので、大きいかどうか意見を聞かせてください。また、どうしてそうなるかもできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

空気中での浮力は押しのけた空気の重さと同じですから、同じ体積なら同じ浮力です。ヘリウムは空気より軽いからヘリウムの気球の重さは浮力より小さいから浮くし、象は空気より重いから浮かないだけです。 > わたしは大学に通って主に力学の勉強を行っているのですが、 > 最近同じ学生や教授との話の中で出てきた問題について意見が分かれたので これは中学生レベルの問題なので、なぜ大学生で意見が分かれるのか不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

体積の分の大気の重さが浮力だから 自分で適当に仮定して計算してすれば

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.2

浮力は押しのけた体積に比例しますよね。宙に浮くかどうかは、その物体の密度(あるいは質量)と関係することですよね。 それだけのことじゃないですか? それがなぜ大学レベルで問題になるのかよくわかりませんが、何か私が勘違いをしていますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

象と小さな気球の体積を教えてください

noname#61617
質問者

補足

回答ありがとうございます この問題は、象の体積も気球の体積も各自で定義して答える問題なので、 例えば 象の体積が○立方メートルと仮定したときおおよそ直径○mの気球と同じくらいの浮力を得る。 二つの体積が等しいとき、○○の方がおおく浮力を受ける。 などの回答方法をとるしかないのです。 これらを踏まえてもう一度回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風船の浮力について教えてください

    同じ形で同じ大きさの風船を2つ用意するとします。 片方には空気を、片方にはヘリウムを入れます。 すると、中身が違っても同じ体積の2つの風船には大気から同じ量の浮力が働くでしょうか? あるいは、 ヘリウム入りの風船と、それより少し体積の大きい赤ちゃんに加わる大気からの浮力は、赤ちゃんの方が圧倒的に大きくなるのでしょうか?

  • 浮力の問題がわかりません…

    理科の勉強をしていて浮力の問題が出てきました。問題は以下のようなものです。 『重さ500gの木片が図のように(※図は水の入った水槽に木片が浮かべられ、木片がちょうど半分水の中に浮かんでいる状態です。)半分だけ沈んでいるとき、下の問いに答えなさい』 (1)この木の体積は何立方cmか (2)この木の比重はいくらか (3)この木を沈めるには何gの力が必要か 答えはそれぞれ(1)1000立方cm、(2)0.5 (3)500g となっているのですが、これだけの条件でこういった答えをどうやって出せばいいのかわかりません。浮力に関して知識はほとんどありません。解説いただけると幸いです。よろしくお願いします!

  • 流体工学

    流体工学で困ってます。 質量115kg、溶積395m^3の気球がある標準大気において同一状態の水素を封入したら、この気球を地上に溜めておくために必要な力はいくらか。 という問題で困っていて、ヒントを教えていただきたいです。 浮力の問題で大丈夫でしょうか?また、違ってたらどのように考えればよいのでしょうか? 水素の密度は関係あるのでしょうか? お願いします

  • 物理の熱気球の問題です。

    物理の熱気球の問題です。 気球の質量をm、体積V、気球内の温度T、外気温T0、大気圧P0、重力加速度g 気体定数R、空気の平均分子量M、空気の密度をρ とする。 1)燃料に火をつける前の気球内の空気の質量を求めろ。 ただし空気の温度は外気温T0と考えてよい 2)この気球を浮上するために必要な浮力を求めろ。 3) 2)の浮力を得るために必要な気球の内部温度を求めろ。 分かりにくいかもしれませんが教えてください; よろしくお願いします。

  • 力学の問題・・・抗力について

    こんにちは 力学の課題でつまってしまったので、お教えいただきたく、お願いいたします。 風船の問題です。 ヘリウム風船に長い紐をつけると、上下運動をします。 風船の容量をL、質量をm、紐の線密度をρ、風船が浮いている高さ(=紐の長さ)をz(t) とします。 また、空気の密度:1.2g/L 、ヘリウムの密度:0.18g/L とする。 このとき、風船にはたらく4つの力を考えよ、というものなのですが・・・。 重力、浮力、空気抵抗はわかった(と思う)のですが、残りの抗力がわかりません。 上向きを正としたとき、 まず、 ・重力 =-g*[m+ρ*z(t)] ・浮力 =L*(1.2-0.18)*g ・空気抵抗 は、速度に比例するため、 -kv = -k*z'(t) と書けると思うのですが、 地面からの抗力は、どのように表すことができるのでしょうか。 風船が下にうごくときのみ働くので、紐の長さと関係して、 ρ*z(t) (線密度*長さ)が関わってくるような気がするのですが、いまいち確信が持てません。 また、比例定数のkは、どのような役割を果たしているのかよくわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女社会と男

    大學の文学部や外国語学部・音楽部・薬学部・芸術学部とかは、学生は圧倒的に女子が多数派ですが、教授・助教授は、なぜか圧倒的に男性が多い。 何でだろう?

  • 物理学科の学生は賢いですね

    僕は建築学科の学生なのですが物理学科の学生に建築構造力学の不静定構造モーメントの問題やマトリクス解析などのみんな苦労する問題を見せました。彼は悩むどころかスラスラ解いて8割あってました。彼は物理の力学より簡単だな。俺たちは力学のプロだからこれぐらいの問題解けて当たり前だよ。といわれて赤っ恥かいてしまいました。教授は物理の力学を応用したのが構造力学だといってたので物理の力学のほうが簡単だと思ってました。物理学科の方は構造力学や流体力学や土質力学の参考書を見てすぐ理解できるものなのでしょうか?

  • 連続体力学と流体力学の関係

    40代の冴えないサラリーマン。 学生時代、数学専攻で、物理は不勉強のため教えてください。 ナビエ・ストークス方程式に興味があり、勉強しようとしているのですが、「流体力学」には当然載っているものの、「連続体力学」というのにも後半の方で出てきます。 連続体力学とは、流体力学を含んだものなのでしょうか?  連続体力学 ⊃ 流体力学 ? 物理学における位置づけ等、ご教授お願いします。

  • 本当に○○力学って入社前から重要?

    あえてこちらで質問させていただきます。 一応、工学部機械工学科出身です。 学生時代の就職活動時に、自動車が好きな為に、主に自動車部品メーカや自動車に関係した企業を中心に就職活動をしていました。 結局、そういったところには就職できず、中小規模の小さな会社で金型設計をしていました。(2次元CAD) 学生の当時、2時面接などで技術的な面接になると、よく聞かれることがありました。 「○○力学の、○○についてわかる?」 「○○工学の、○○についてわかる?」 などです。大体聞かれる科目は決まっていました。 3~4種類の○○力学でした。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学だったと思います。 単位を取るだけの勉強しかしていなかった僕は、頭に残っていなくわかりませんでした。 その時こう思いました。 「あー、これじゃ俺、どこの面接行っても無理だ。この○○力学の3~4種類は、今後どこの会社に行っても聞かれる。この○○力学は機械関係では必ず必要なんだー。」 と思いました。 それで、今転職活動をしていて思ってきたんですが、 当時の3~4種類の○○力学が必要と言うのは、”あしきり”の為なの一つの方法だったのかなー? と少し思うようになりました。 機械設計の知識がなくても(機械設計が未経験でも)、入社後に勉強して身につければいいとか、わからなければ調べながらできるから、知らなくてもさほど問題ないようなことを聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?やはりそういったことを 入社前から知っていないと、難しかったり、機械設計の業務経験がないと無理なのでしょうか? それとも僕のような、金型設計の経験しかない人でも、機械設計にチャレンジすることは可能なのでしょか? 望みがあるなら、年齢的に最後のチャンスなので頑張りたいと思います。 厳しい意見、本音で、どなたか、宜しくお願いします。

  • 物理(数学)で(cosθ+μsinθ)の最大値

    力学の問題ですが、式の中で(cosθ+μsinθ)が出てきて、μ=0.2が与えられています。 その際に(cosθ+μsinθ)の最大値を求めなければなりません。 どうやって求めるのですか? 数学的な知識があれば出来るのでしょうが、勉強不足で申し訳ありません。 θがいくつの時に最大値になるのでしょうか。 あまり知識が無いので、わかりやすく式を教えていただければ助かります。