入社前から重要な○○力学とは?

このQ&Aのポイント
  • 入社前に知っておくべき重要な○○力学とは何か?質問文章では、自動車部品メーカや自動車関連企業への就職活動経験から、面接でよく聞かれた3〜4種類の○○力学が機械設計に必要なのではないかという疑問が持たれている。
  • 一方で、機械設計の知識がなくても入社後に勉強すれば問題ないとの意見もある。金型設計の経験しかない人でも機械設計にチャレンジできるのかという疑問も抱かれている。
  • 年齢的に最後のチャンスという想いから、厳しい意見や本音を求めて質問をしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

本当に○○力学って入社前から重要?

あえてこちらで質問させていただきます。 一応、工学部機械工学科出身です。 学生時代の就職活動時に、自動車が好きな為に、主に自動車部品メーカや自動車に関係した企業を中心に就職活動をしていました。 結局、そういったところには就職できず、中小規模の小さな会社で金型設計をしていました。(2次元CAD) 学生の当時、2時面接などで技術的な面接になると、よく聞かれることがありました。 「○○力学の、○○についてわかる?」 「○○工学の、○○についてわかる?」 などです。大体聞かれる科目は決まっていました。 3~4種類の○○力学でした。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学だったと思います。 単位を取るだけの勉強しかしていなかった僕は、頭に残っていなくわかりませんでした。 その時こう思いました。 「あー、これじゃ俺、どこの面接行っても無理だ。この○○力学の3~4種類は、今後どこの会社に行っても聞かれる。この○○力学は機械関係では必ず必要なんだー。」 と思いました。 それで、今転職活動をしていて思ってきたんですが、 当時の3~4種類の○○力学が必要と言うのは、”あしきり”の為なの一つの方法だったのかなー? と少し思うようになりました。 機械設計の知識がなくても(機械設計が未経験でも)、入社後に勉強して身につければいいとか、わからなければ調べながらできるから、知らなくてもさほど問題ないようなことを聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?やはりそういったことを 入社前から知っていないと、難しかったり、機械設計の業務経験がないと無理なのでしょうか? それとも僕のような、金型設計の経験しかない人でも、機械設計にチャレンジすることは可能なのでしょか? 望みがあるなら、年齢的に最後のチャンスなので頑張りたいと思います。 厳しい意見、本音で、どなたか、宜しくお願いします。

noname#114571
noname#114571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtta
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.5

○○力学が必要かとの質問ですが、その会社次第・・・でしょうね。 大企業ならよりレベルの高い人材を集めたいためとりあえず分かる人を優先ってのも十分にありえます。 応募人数が求人に比べて圧倒的に多い場合など当然の質問でしょう。 大学で勉強したことを覚えているかどうかはその人の性格ややる気をみるにはいい指標になるかもしれませんね。 確かにいくら覚えていたとしても実務にはほとんど役に立ちませんが・・・。 ただ、大企業の設計は管理業務になるか、歯車の一部になるかが多いと思いますよ。 小さくても開発設計をされている中小企業の方が設計としての楽しみがあると思います。 そんな会社は面接程度しか試験はなく、やる気を前面に出せばまず採用されるでしょう。 問題はその後。 自分の向上心がないといつまで経っても下っ端・・・。 ツマラナイ仕事ばかりともなりかねません。 何事もやる気が大事ですよ。 好きな職業なら簡単にあきらめないでガンバってください。

noname#114571
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 ありがとうございました。 >大企業ならよりレベルの・・・・・役に立ちませんが・・・。 なるほどー。 やる気って大事ですよね。 頑張ってみようと思います。

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.4

そんなに厳密にどうのこうのは関係無いですが 「QNo.2245267 機械設計知識を具体的に教えてください 」の続編です と最初に謳うべきと思う ANo.3さんも仰っておられますが、やはりどちらかと言えば性格とかマナーが問われると思う 前置きはこれくらいで 貴殿の過去の投稿から判断すると金型設計ではそれなりの経験が有るようですが 貴殿が現在持っている技術は何でしょう? 要するに”売り物”です >当時の3~4種類の○○力学が必要と言うのは、”あしきり”の為なの一つの方法だったのかなー? >と少し思うようになりました。 こんな事は当然です”あしきり”以外の何物でもありません 中途入社で本当に重要なのは”経験”、それも”ツブシの利く”経験です 金型とは言ってもプレス型、樹脂成形、ダイカスト、インジェクション、パンチング、 それらどれくらいの知識と経験と実績があるのでしょうか? また自分が作った金型を使用される現場はご存知でしょうか? 具体的には例えばダイカストマシンの構造とか溶湯温度、打ち出し速度等のパラメータとかです 「オレは金型屋であって機械オペレータじゃあ無いから知らない」 では失礼ながら機械設計者には向きません 少なくとも機械設計者を目指すならばそれらの事は知っているべきでしょう 「ダイカストマシンを設計するつもりは無いから知る必要を感じない」 ならば機械設計者への道は諦めたほうが良いと思う >聞かれたのは、大きめの企業でしたね。 一部上場大企業の設計課配属を狙っていらっしゃるのでしょうか? よく言われることですが  大企業の設計課に必要なのは設計者ではなくて「設計ロボット」です マニュアルに忠実に従って黙々をシャフトとかの部品図面を書くだけです (”少なくとも新入社員は”ですが、1台の製品丸ごと設計は10年以上の経験を要す)   岡野工業に代表されるような発明品と言うか製品そのものを 1から10まで設計するのは中小企業しかないでしょう http://www.sekkeiseizo.com/special/okano.html 中小零細企業には普通は入社試験なんてものはありません (そんなヒマも試験官も居ない) 他にも http://www.nc-net.or.jp/ http://www.ipros.jp/

noname#114571
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりすみません。 ありがとうございました。 >「QNo.2245267 機械設計知識を具体的に教えてください 」の続編です >と最初に謳うべきと思う すみませんでした。気が利かなくて。 >こんな事は当然です”あしきり”以外の何物でもありません すみません。これがわからないから質問したんですが??? これがわかっていれば質問しません。おちょくっているのでしょうか? >また自分が作った金型を使用される現場はご存知でしょうか? 僕はプレス金型でしたが、自分が設計した金型はどこでどういう使われた方をしていたのかは知っていますし、実際に見ていますよ。 というのも、自社の工場現場使いますから、当然見て、不具合点は修正したり、もっと効率の良い金型の為に実際に作業状況をみて研究しますから。 >オレは金型屋であって機械・・・ダイカストマシンを設計するつもり >は無いから知る必要を感じない こういったことは全く思っていませんね。 >岡野工業に代表されるような発明品と言うか製品そのものを 最近ある番組で取り上げられていましたね。 >中小零細企業には普通は入社試験なんてものはありません (そんなヒマも試験官も居ない) それは侮辱ですか?皆さん一生懸命働いていますし。暇な会社って既に潰れていて存在しません。存在しているってことは、忙しいのです。 これはひどい発言だと思います。 結局質問に答えていないんですが。

  • hide-ufo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私は現在ITコンサルをやっている者で設計技術者の人事面の決定権を過去に持っておりました経験から回答を申し上げます。 新卒者の場合設計を行う上での知識手法技法は最低限知識として必要です。ですから筆記及び書類審査を合格された彼方への質問としては次の審査への救済情報としてやる気や専門知識の深さ等を質疑で見いだす事が出来るかどうかを計った質問と思われます。つまり一次の成績がそれ程芳しくなくそれでも実務で必要な知識情報と最終的なやる気を見いだす設問でどう答えるかを救済及び足切りの判断情報としたという処です。しかしご注意下さい今度は中途採用試験に当たる物を受ける事になりますので判断基準は新卒者採用時とは大幅に異なります。つまり現職経験職の知識情熱を判断されます。今機械設計分野は広範囲の情報を必要としますので受験対象の専門情報はそれ程重要ではなく応用力、協調性が重要視され判断されます。 最後に老婆心から一言。文書から感じる彼方の性格的な面の線の弱さと投げやり的な感じがマイナスに写らない様な態度と発言で受験され転職に成功される事を祈念致します。投稿文字数の制限上表現不足、言葉足らずの処はご容赦下さい。

noname#114571
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりすみません。 ありがとうございました。 諦めないで頑張ってみようと思います。

  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.2

私の経験、そして今の仕事で感じていることを基にお話させていただきます。 mstkさんは理系ですよね。私も理系なんですが、今は本来の専門とは全く関係ない、どうでもいいような仕事をしております。正直、嫌で嫌で仕方がないのですが、まぁそれはおいておいて、職場の大半は「文系」の方々で、その人たちと接してわかったことは、彼らには「専門分野」というものが事実上、ないのですよ。 理系だと、工学系、化学系、生物系、色々あって、それぞれに根本的な知識が必要となってきますよね?数学だったり、物理だったり、化学だったり。そしてそれらの基本をベースにしてそれぞれの専門分野に入って深く学び、知識技術を習得していくのですよね。 でも、文系にはそれがない。だから、業務上、理系上で言う「専門分野」に関する知識や技術を習得するというのが理解できないのですよ。適当に自分で本でも読んでいれば見に付く、程度に思ってる。 面接で~が必要、といわれるのはつまり、その人の知識のベースにそういう知識が必要、ということでしょう。 私自身、今の職場でイライラすることが多々にあります。文系の人にはいくら言ってもわからない事ってたくさんあるんですよ。 で、あなたの面接受けていく会社というのはそういう人はいらないから、そういう聴き方をするのだと思いますよ。

noname#114571
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりすみません。 ありがとうございました。 >理系だと、・・・・・・・・・・・・・・適当に自分で本でも読んでいれば見に付く、程度に思ってる。 僕も全く同感です。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

>一応、工学部機械工学科出身です。 と言う事え面接官は機械工学の四要素をしゃべったのではないですか?? 誰でも最初から金型の設計なんか出来るはずがありません。 最初は現場で組み立て他の訓練で身で体験する事でしょうね。 生産技術的なことから金型の材質、機械加工、最後の仕上げ、製品とのマッチング、熱処理すべて現場の経験が必要ですね。 そうでないと設計は出来ません。 たとえ2次元CADを描くにしてもむりでしょう。 現場の経験を踏まえ設計技術者を目指してください。

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございまいた。 >誰でも最初から金型の設計なんか出来るはずがありません。 金型設計をやっていた会社では、質問にあるような、○○力学についての質問はなかったんです。 というか、金型設計ではそういった○○力学は必要ないので・・・・^^; 簡単な設計なんで^^; 聞かれたのは、大きめの企業でしたね。 結局のところ質問に対しての回答はどうなんでしょうか? 本人しだいでどうにかなるのか、それとももう無理なのか・・・・・・? 宜しくお願いします

関連するQ&A

  • 機械設計知識を具体的に教えてください

    転職板がこちらか迷ったのですが、こちらで投稿することにしました。 機械設計の求人の、経験や要項に「機械設計知識」とあるのですが、 具体的に機械設計知識ってどんなことですか? これまで金型の設計の経験はあるのですが。 機械設計知識って例えば、力学や流体力学とかですか? 例えばどんな子でしょうか?すごくむずかしいことなのでしょうか? 工学部出てよく勉強してきた人じゃないとついていけないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 書店の参考書で4大力学の独学について

    3流大学、いや4流大学、つまり下の下の大学を1年時に中退しました。 一応機械工学科でした。 その後、やっぱり理系職しか考えられず小さな会社だけど 未経験でも機械設計をやらせてもらえる会社で働くことになりました。 機械は産業機械です。最近よくTVなどにでる生産ラインにある機械です。 例えば食品メーカーなどの生産ラインにある機械です。 建設機械や半導体や家電などとは違います。 お聞きしたいことは、大型書店などの工学(機械関係)コーナの書棚にいくと、 機械力学や材料力学の書籍が各社から沢山出版されていますが、 これをやることで大学の授業で習うことの8割くらいは習得できるでしょうか。 自分としては、大学で習うであろう4力学を独学でやろうと思っています。 中退したために、4力学の授業は受けておらず教科書も既にありません。 大学で習うレベルを独学で得たく、書店にあるものを1冊勉強することで、 同等レベルを得る事ができるなら、頑張ってやろうと思います。 それとも書店にある参考書は、大学の授業に比べれば到底低いとうことであれば 違う学習方法を考えなければいけません。 個人的に思っていることをザックリいうと、 大学中退(ほぼ高校卒と同じ) ⇒ 設計には4力が必要と思われる(それだけではないが) ⇒ 4力を習っていない ⇒ 書店には4力の参考書が売っている ⇒ その参考書を使って勉強すれば大学の授業と同等のものを 得ることができるのではないか 参考書なのでハイレベルに絞った内容にはなっていないと思います。 同じようにローレベルな内容でもないと思います。 どんな人が買いにくるかわからないので、中間レベルくらいではないかと思っています。 もし参考書で独学して中退した分をカバーできれば、少しでも基本的なことや基礎が身につき 次のステップアップにつながると思っています。 実務経験があり、大学を卒業なされた設計者の皆さん、ご意見お願い致します。 因みに入社した会社は、大学時代に習うであろう4力学や高校時代に習った物理などは ほとんど使っていなく、感覚的な設計です。 設計と言うイメージからは強度計算や力学を考えて設計すると思っていたが、 そういった計算は皆無に等しく、強度的に弱そうなら頑丈に分厚くしておけばOKなノリです。 自分がこの会社に入社できた理由も少しわかる気がしました。 ただ、それは良くないと思いました。 大卒と同等レベルになるために、4力以外に勉強する必要なものがありましたら 教えていただけませんでしょうか。 大学を卒業していないため、大卒者がどんなことを学校で勉強してきているのかわかりません。 まずは大卒と同等レベルになり、 基礎を固めると言うか良き設計者となれる準備と言うか段階を踏みたいです。 宜しくお願い致します。

  • 高校物理、工業力学のいずれからやり直すべきか?

    この場合、工業力学の教科書あるいは高校物理のいずれからやり直した方がいいでしょうか? 今回の機械設計技術者試験三級で、機械力学の全四問が完璧にダメ、チンプンカンプンでした。 大学時代は力学が苦手でした。 ギリギリ合格が、 工業力学、材料力学2 落第でしたのは 流体力学、振動工学、制御工学 設計製図も専門実験も苦手でした。 その他、専門科目は再履修あるいは再々履修で合格を得ました。

  • 構造力学のテキストについて

    私は機械工学科の大学出身ですが、プラント設計の仕事をしています。プラントの建物(鉄骨)に関しては建築設計事務所がやりますので直接関係はありません。プラント機器設計、配管設計が主な仕事内容です。機械工学科には「材料力学」という専門必修科目があり勉強してきましたが、構造計算となると「構造力学」が必要になると思います。両者似た部分はありますが、簡単な構造物の構造計算くらいは自分でも出来るようになりたいと思っています。最近のケミカル会社の傾向で、超小型テストプラントの設計も多くなってきています。小型ですから複雑な架構ではありません。「構造力学」としての勉強は初めてですので、親しみやすいテキストがありましたら教えてください。

  • お勧めの参考書、教えて下さい。

    自動車関連の就職を考えているのですが、普通科出なので独学で勉強しようと思っています。 材料力学・機械力学・機械工学・自動車工学でお勧めの参考書or著者を教えて下さい。

  • 入社してからやりたいこと(技術系)

    現在就職活動中の学生です。 今度携帯向けのサービスを開発している企業の最終面接へ行くのですが、 入社してからやりたいことを聞かれると聞きました。 入社してからやりたいことというのは、 職種なのか具体的なサービス内容なのか、どちらだと思われますか? 伝える時のコツも含めて教えて欲しいです。

  • メーカーで機械設計者として働くには?

    メーカーで機械設計者として働くには? 私は今春から機械工学専攻の修士1年になる者です。 約半年~1年後には就職活動があります。 電気機器や自動車メーカーの技術系として就職し、設計として働きたいと希望しています。 メーカーで機械設計者として勤務することになると、当たり前にCADを使って図面を描くことになると思うのですが、入社以前に(就職活動中に)二次元CADや三次元CADを使いこなせなるくらいでないと、設計の部署には所属できないでしょうか? 学部時代も機械系の学科であったので、製図の授業はやりましたが、手描きによる製図で、CADは二次元CADを少し触った程度です。ましてや3次元CADはほとんど使用したことがありません。 大学の教授は、『CADは企業に入ってからでもいくらでも教わることができるが、手描きの製図は学生時代にしかできないし、多くの大学では手描きでの製図を行っている。それに、設計者はCADオペレーターとは違って機械工学の知識がないとCADが使えるだけでは設計できない。』とおっしゃっていました。 しかし、学部時代に就職活動で某メーカーで面接をしたときには、『実際には手描きで図面を描くことはないし・・二次元CADや三次元CADは結構使えるのですか?』と面接官の方から質問されました。 結局のところ、メーカーで設計として勤務するには、入社以前に(就職活動中に)CADを使いこなせないと厳しいでしょうか? 自分でCADを勉強するにしても、CADソフトの金額が非常に高額なため自分でソフトを購入することは不可能であったり、大学内にあるCADソフトはAutoCADなどメジャーなものではなく、マイナーなものです。 資格スクールなどに通ってでもCADをマスターする必要があるのでしょうか? 資格スクールのCAD講座など拝見してみましたが、金額も高額なので、迷っています。 ぜひ、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 機械設計者の高評価・低評価 力学・計算・材料特性…

    機械設計者の高評価・低評価 力学・計算・材料特性・加工知識など 私は、今転職をして機械設計をしています。以前は金型設計をしていました。 質問ですが、当社の機械設計者しか見ていないので、 何とも言えないのですが、 機械設計者は、加工の知識や材料の知識(材料の特性)などはあまり詳しく知らない方が多いのですか?  また機械設計者自体も、材料の知識や加工の知識を覚えようという意識が 低い・そんなに知らなくてもいい風潮・それらについて詳しくても設計者として評価されない風潮があるのでしょうか? 私は、以前金型設計をしていましたので、加工の知識や材料の知識については重要でした。そして、その知識は、金型業界であろうが、一般産業機械であろうが、設計という仕事に携わるなら、どこの会社に行っても必要な知識と考えていました。  材料の知識がないと、適切な材料が使えない。強度や腐食などいろんなことが考えられます。どこにどんな材料を使えばいいかを知る為には、それぞれの材料の特性を知っておかなければいけません。と、言うのが私の考えです。 加工についても同様です。 加工できないものを図面にすることはできません。加工の知識がないと、 図面が描けません。 私は、機械設計者でも同様に、材料の特性の知識や加工の知識が必要と考えていました。 しかし、冒頭にも言いましたが、当社の設計者はそれらの知識が乏しいのです。そして、覚える気もあまりなさそう?な感じなのです。 全く知らないという訳ではないのですが、んー・・・・と思ってしまうんですよね。それくらい知っていないとマズイ・恥ずかしい・設計者なら知っていて当然じゃない?と思うことがしばしばなんです。 部長は結構詳しいので、私以外の設計者はわからない時は部長に聞いているのですが、その部長も、知識が乏しい設計者に勉強しなさいなどの教育指導がないのです。 それをハタから見ている・聞いている私には、 機械設計者って材料の特性知識や加工知識を持っていても、 評価されないのかな?当社に限らず、世間的に機械設計者は、 材料の特性や加工の知識はあまり持っていないのかな? と、疑問が沸くのです。知識がなくてもそれほど評価が下がるわけではなかったり、知らなくても気にしなくてもいいのかな?と思ってしまうのです。 でも、私には必要と感じます。 社内の人間やお客と交渉の時にも、相手に説明する時には 必要だと思いますし。 でも、実際どうなんでしょうか? そんな知識より、力学的な知識や計算ができる方が評価されるのでしょうか? 逆を言うと、力学的な知識がなく、いろいろな計算が出来ない人は、 凄く評価が低いのでしょうか? いくら材料の特性知識があっても、力学的なものが出来なければ、 評価は低いのでしょうか? 冒頭に言いました、当社の機械設計者は、材料や加工の知識はあまりないですが、今言ったような、力学的な知識や計算は出来ます。 それが理由なのかわかりませんが、結構評価が高いです。 勿論それだけではなく、設計したものがいいからだも思います。 ただ、それだけの計算が出来、設計したものも誰でも出来るという簡単なものではないモノを設計しているのに、材料や加工の知識は乏しいのです。 他社の機械設計者と話した事や身近にそういった人がいないので、 世間の機械設計者がわかりません。 機械設計者はあまり、材料や加工の知識が詳しくなく、それが乏しくても評価は低くならないのでしょうか? そして、それらの知識が乏しくても、計算が出来たり力学がわかると、 高評価になるのでしょうか? 皆さん宜しくお願いします。

  • 流体の力学

    はじめまして。理工学部機械工学科の学生です。 後期から『流体の力学』の授業が始まったのですが、指定の教科書がなくて困っています。 お薦めの参考書などあれば教えてください。 ちなみに大学は早稲田大学です。

  • プラント設計(機械系)で必要な学問分野とは

    未経験でプラント設計の仕事を技術者派遣の会社からやりたいと思っています。(自動車部品の設計経験少し有り) プラント設計をするにあたって、知識として知っていなければならない学問分野はどういった分野でしょうか? 水力学、流体機械、流体工学、材料力学だろうと思いますがアドバイスをよろしくお願いいたします。