• ベストアンサー

機械設計知識を具体的に教えてください

転職板がこちらか迷ったのですが、こちらで投稿することにしました。 機械設計の求人の、経験や要項に「機械設計知識」とあるのですが、 具体的に機械設計知識ってどんなことですか? これまで金型の設計の経験はあるのですが。 機械設計知識って例えば、力学や流体力学とかですか? 例えばどんな子でしょうか?すごくむずかしいことなのでしょうか? 工学部出てよく勉強してきた人じゃないとついていけないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

noname#114571
noname#114571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtta
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.2

機械設計知識と言っても広いですねぇ。 どこまでを欲求しているのかはその会社次第でしょう。 例えば・・・ このベアリングを62番にして・・・ M8の細目のボルトで固定して・・・ このチェンの番手をひとつ上げて・・・ ここの溶接は栓溶接でね・・・ これってどうやって加工するの・・・ 材料はSS400でね・・・ 機械設計知識が必要と言われているのなら、こんな程度は反応できないとまずいかな。 欲を言えば・・・ ここの曲げ応力大丈夫・・・ たわみはどの程度でますか・・・ このモータで加速できるの・・・ このベアリング寿命大丈夫・・・ このシャフト径はこのトルクで大丈夫・・・ このような計算の伴うことにも答えられたらなおいいですね。 ただ、上の一般知識だけでも十分な所が多いでしょうけどね。 工学的な計算能力まで満たした人が求人に応募してくることって、まずありませんよ。 能力のある人はどこででも必要とされていますからねぇ。 流体力学は船舶や航空機業界の研究開発部門しか必要ありません。 これこそ超一流の能力が必要です。 >大学に行く程の知識がなくても、良いのではないのか? 大学出た程度の知識なんて些細なものです。 設計会社に勤めれて真剣に覚えれば半年もあれば十分でしょう。 人にもよりますが、機械設計がそこそこできるまでに5年は必要でしょう。 完全に独り立ちだと10年かな。 そこまでは欲求しないと思いますので、最低限の知識とやる気を前面に出せばよろしいかと思います。

noname#114571
質問者

お礼

お返事遅くなりすみませんでした。 ありがとうございました。 ---------------------------------------- >このベアリングを62番にして・・・ M8の細目のボルトで固定して・・・ このチェンの番手をひとつ上げて・・・ ここの溶接は栓溶接でね・・・ これってどうやって加工するの・・・ 材料はSS400でね・ ---------------------------------------- 今まで、材料や溶接については仕事で使っていたのでわかりますが、 それ以外は、使ったことないのでわからないですね。。。。。。 というか、機械設計やっている人でも使ったことがなければ知らないのではないのかな?と思ったんですが。それとも、機械設計は何から何まで携わり殆どの人がこれら全て知っていて当然なんでしょうか? 流体力学や熱力学が必要と感じたのは、就職活動時によく 自動車部品メーカを主に活動していたんですが、 そこで、よく面接官から、流体力学や熱力学について聞かれたので・・・・・ んー、どうなのかなー。やっぱ自分には無理なのか・・・・・

その他の回答 (4)

  • kiyoty
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

私も真面目に構造計算・動力計算をする時は 書籍にある式を引用して数値を得ているだけです。 理解してません。 そして、それらは探すと出てきますので、 全く触れたことの無い計算でも出来る様になってるようです。 計算式は誰でも定量的に導き出せる様に、考え出された もの・・・と思えば当たり前なのか。 何を言いたいかまとめられませんでしたが、 がんばって下さい

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 深く考えすぎなのかもしれません。 頑張ってみます。

  • kiyoty
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

具体的な機械設計知識は求人を出してる会社の製品を 作るに必要な知識ですから、会社の製品を見れば 分かると思います。 もし、それで必要な知識が読み取れないなら 機械設計知識が無い部類に入るんじゃないでしょうか。 製品が分からない場合の機械設計知識を一つ示すなら、 機械設計技術者の試験内容が分かる程度の知識となるでしょう。 そこにある知識は個々の会社により全く使用しない知識 もありますが、機械設計としての基本知識を広く浅く 取り扱ってます。 求人広告を出されている会社の製品を見て、これなら 作れると思えるなら、入ってからなんとかなると思いますよ。 すごく、あやふやなこと言ってますけど、人の感覚も 的を得ているとも思うんですよね、そういう直感みたいなものは。 私の中ので機械設計知識とは、ある装置を作るとして 、部品を調達する人、装置を組み立てる人、そして装置を設計する人といた場合、機械設計知識とは装置を設計するに必要な知識となると思ってます。 私も一般的にはNo.3さんの言うように、産業機械を設計できるイメージを指すのだと思います。 もっと、言えばポンチ絵の機械を作ってくれと頼まれ その機械を作れる知識ですかね。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございまいた。 具体的な、必要な知識は読み取れないですね。 例えば、物理や力学や、その力学でも流体なのか熱なのかなど、大まかなことはわかりますが、具体的に、この公式を使って、この数値を出して、ここをこんな風にして、などというようなことまではわからないです・・・・。 機械設計技術者という試験があるんですね。知りませんでした。 んー、なんか絶望的になった感じです。・・・・・^^;

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.3

もちろんどんな機械を設計するのかで条件は変わってきますが 恐らく、どんな機械でも当てはまる条件は 設計者(designer)と言うより技術者(engineer)的知識 (1) 構造計算が出来ること <これが出来ない機械設計者のなんと多いことか     複雑なトラス梁構造とまで行かなくても、単純両端支持梁の計算さえ出来ないヤツも居る (2) 動力計算が出来ること <(1)より更に出来ない機械設計者も多い      ほとんどの機械は何らかの動力を使います、     電気モータにしろガソリンエンジンにしろ最低限それらの必要容量を計算できること     モータやエンジン自体を設計するのでなければそれほど複雑な計算は不要     多くの場合、10kwなのか20kwなのかが判ればそれで初期見積もりはスグに終わる     12,345kwなんてデータは不要だし、そんなモータもエンジンも売ってない (3) 2DCADが使えること <今時、使えないヤツは居ない、設計管理者には居るが      (4) 市販の産業用機械部品知識が有ること     エア機器、油圧機器、モータ、エンジン、ベアリング、シャフト等々     多くの場合、自動車やテレビ、ビデオ自体等の大量生産品を設計するのでなければ     市販機器を組み合わせて作ります     ミスミやナベヤのカタログにある商品くらいは実際に触ったことはなくても知っているべき     http://www.misumi.co.jp/corp/business/index.html     http://www.nbk1560.com/     http://www.automation.co.jp/index.htm     http://www.business-i.jp/forum/ad.nwc     http://www.cosmogroup.co.jp/     http://www.ipros.jp/ (5) 恐らく質問者さんは想定外と思いますが     一般的な工場ではただ単に”機械設計者”と呼ぶ場合は一般産業機械の設計者を指します     自動車や家電品等の民生用量産機器を設計する人はそれぞれ     自動車ボディ設計、エンジン設計、金型設計     家電品筐体設計(外装デザイン)、内部機構設計     その様に呼ばれます     http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000779     一般産業機械とは工場でつかう機械の事です(工作機械やエンジン組立機、化学プラント)     NC旋盤やマシニングセンタ等の汎用工作機以外は量産ではなくて所謂一品物     正確な統計は知りませんが、機械設計者のシェアからすれば一品物機械の設計者が一番多いと思う 技術の森 http://mori.nc-net.or.jp/ マルチポストはあまり勧められませんがここで同じ質問してみては如何?

noname#114571
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 ありがとうございました。 (1)についてなんですが、 そんな人でもできるのなら、自分にだってチャンスがあるのではないかと思いますし、そんな人でもできるなんて、うらやましいなと思います (2)僕はよくわからないです。でも、初歩的なことを教えてもらって、簡単自分で調べありしてできることであればチャレンジしたいです。 (3)それは今まで使っていたので大丈夫ですね。 (4)ミスミは使っていたので大丈夫ですね。 (5)なるほどー。 いろいろと参考になりました。 ありがとうございました。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

「機械設計知識」でして具体的に内容を書いてないのは普通に機械の知識があり製図、スケッチ、部品測定ができる程度でしょう。 >力学や流体力学 設計の流れの中では知識も必要ですが種々の便覧等がありますから問題はないでしょう。 これからはCADが使えるといいですね。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し気になった点があったのでもう一度質問します。 >機械の知識が 機械の知識というのは、例えばどんなことでしょうか? 部品の測定ができるというのは、多分マイクロメータとか強度試験のことかなとおもいました。 >知識も必要ですが種々の便覧等がありますから・・・・ と言われると、じゃー特別良い大学出ていなくても、 大学に行く程の知識がなくても、良いのではないのか? と思ってしまうんですよ。 でも実際採用側は、工学部出ていないとダメとか、力学が知らないとダメとか言いますよね。 んーー、ってなってしまいます^^; >これからはCADが使えるといいですね。 一応2次元CADは仕事で使っていたので、使えるんですよ。 ただ3次元は少ししか使ったことがないので殆ど使えないです^^; 因みに、機械設計の職種がある企業って大手が多いのですかね? またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • プラント設計(機械系)で必要な学問分野とは

    未経験でプラント設計の仕事を技術者派遣の会社からやりたいと思っています。(自動車部品の設計経験少し有り) プラント設計をするにあたって、知識として知っていなければならない学問分野はどういった分野でしょうか? 水力学、流体機械、流体工学、材料力学だろうと思いますがアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • プロダクトデザイナー・機械設計に必要な知識・資格

    私はプロダクトデザイナーになりたいと思うのですが、工学系の大学や専門学校を卒業していません。まずはデザインの事よりも設計の事から覚えたいと思っています。学校へ通うよりも早く現場へ入り技術をどんどん覚えたいと思い就職活動中です。 そのときにいろいろな企業でどういう勉強をしたらいいか質問してみると、 機械工学全般、材料力学、機械加工、流体力学、機械製図、CAD、デジタル回路、アナログ回路、半導体工学、各種計測機器との事でした。 そこで自分で本を買ったりしながら勉強したいと思っているのですが、どの本を買ったらいいか分かりません。具体的な本の名前を教えていただきたいと思います。 それと就職や実際に仕事に役に立つ資格などがあれば教えていただきたいと思います。 特にプロダクトデザイナーや設計技術者の意見を聞いて見たいと思います。よろしくお願いします。

  • 本当に○○力学って入社前から重要?

    あえてこちらで質問させていただきます。 一応、工学部機械工学科出身です。 学生時代の就職活動時に、自動車が好きな為に、主に自動車部品メーカや自動車に関係した企業を中心に就職活動をしていました。 結局、そういったところには就職できず、中小規模の小さな会社で金型設計をしていました。(2次元CAD) 学生の当時、2時面接などで技術的な面接になると、よく聞かれることがありました。 「○○力学の、○○についてわかる?」 「○○工学の、○○についてわかる?」 などです。大体聞かれる科目は決まっていました。 3~4種類の○○力学でした。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学だったと思います。 単位を取るだけの勉強しかしていなかった僕は、頭に残っていなくわかりませんでした。 その時こう思いました。 「あー、これじゃ俺、どこの面接行っても無理だ。この○○力学の3~4種類は、今後どこの会社に行っても聞かれる。この○○力学は機械関係では必ず必要なんだー。」 と思いました。 それで、今転職活動をしていて思ってきたんですが、 当時の3~4種類の○○力学が必要と言うのは、”あしきり”の為なの一つの方法だったのかなー? と少し思うようになりました。 機械設計の知識がなくても(機械設計が未経験でも)、入社後に勉強して身につければいいとか、わからなければ調べながらできるから、知らなくてもさほど問題ないようなことを聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?やはりそういったことを 入社前から知っていないと、難しかったり、機械設計の業務経験がないと無理なのでしょうか? それとも僕のような、金型設計の経験しかない人でも、機械設計にチャレンジすることは可能なのでしょか? 望みがあるなら、年齢的に最後のチャンスなので頑張りたいと思います。 厳しい意見、本音で、どなたか、宜しくお願いします。

  • 機械設計者になりたいのですが、迷ってます。

    はじめまして。 現在、31歳で3次元CAD/CAMでのNC加工プログラムの仕事をしている者です。以前から機械設計の職に就きたいと思っており、仕事をしながら転職活動をしてきました。何度も面接をしてきましたが、そのたびに「設計の経験がないからダメ」と言われ、落とされてきました。が、つい先日に面接に行った会社が設計未経験でも採用してくれるとのことで、ようやく決まりました。しかし、私自身に不安があるので質問させていただきました。 その不安とは、設計の知識が全く無いことです。私は化学系の大学を中退しており、機械工学の知識もないためちゃんとやっていけるのか心配です。工学部の機械系学科の大学に3年次編入するか、専門学校の機械科に行って機械工学の知識を勉強してからの方がいいのか迷ってます。ただ、年齢からして卒業したら34~35歳くらいになってしまい、就職するのが厳しくなってしまうんじゃないかという不安もあります。学校行ってからの方がいいのか、それともせっかく掴んだチャンスを活かした方がいいのか・・・どちらがいいでしょうか? それと、今つかっているCAD/CAMは3次元なのですが、今度の会社は2次元のみらしく、3Dに慣れた自分としては2Dで形をイメージするのが難しい感じがします・・・。今時、2Dでの設計って時代遅れのような気もするんですがその辺はどうなのでしょうか?つかっているソフトはマイクロキャダムとのことです。長くなりましたが、良きアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 機械設計技術者への就職

    機械設計の就職について 文系高卒の22歳です。CADスクールに通っただけで実務経験はありません(図面が少し読める程度で、機械力学や材料力学は独学で勉強中)。 独学で学ぶより就職しながらのほうが勉強になると思い、今回職安を経由して、産業用機械を設計から製造まで行う小さな会社の設計職での採用面接に行くことになりました。 未経験可の求人なのですが、会社のホームページもなければ求人票にも情報が少ないので、産業用機械のイメージがつきません。 未経験可の求人でもあらかじめ産業用機械の知識は身につけておくべきなのでしょうか?また機械設計の際、就職に必要とされるスキルとは何でしょうか?今はよくわからないので「機械設計技術者試験」の参考書を読んで勉強しています。。。

  • 機械工学科では具体的に何を勉強するのですか?

    私は将来、主にAV機器、コンピューターなどについて詳しくなりたいのですが、機械工学科ではこのようなことは学べないのですか? 電気工学科、電子工学科のような学科のほうがいいのでしょうか? Wikiや、大学のホームページなどで調べてみたのですが、表面的なことしか書かれていなく、具体的にどんなことを勉強するのかが分かりません。(流体力学、熱力学などと書かれていても、まだ勉強していないので全然わからないのです・・・。) 大学で実際に機械工学科を専攻していた方に回答していただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 機械設計者の高評価・低評価 力学・計算・材料特性…

    機械設計者の高評価・低評価 力学・計算・材料特性・加工知識など 私は、今転職をして機械設計をしています。以前は金型設計をしていました。 質問ですが、当社の機械設計者しか見ていないので、 何とも言えないのですが、 機械設計者は、加工の知識や材料の知識(材料の特性)などはあまり詳しく知らない方が多いのですか?  また機械設計者自体も、材料の知識や加工の知識を覚えようという意識が 低い・そんなに知らなくてもいい風潮・それらについて詳しくても設計者として評価されない風潮があるのでしょうか? 私は、以前金型設計をしていましたので、加工の知識や材料の知識については重要でした。そして、その知識は、金型業界であろうが、一般産業機械であろうが、設計という仕事に携わるなら、どこの会社に行っても必要な知識と考えていました。  材料の知識がないと、適切な材料が使えない。強度や腐食などいろんなことが考えられます。どこにどんな材料を使えばいいかを知る為には、それぞれの材料の特性を知っておかなければいけません。と、言うのが私の考えです。 加工についても同様です。 加工できないものを図面にすることはできません。加工の知識がないと、 図面が描けません。 私は、機械設計者でも同様に、材料の特性の知識や加工の知識が必要と考えていました。 しかし、冒頭にも言いましたが、当社の設計者はそれらの知識が乏しいのです。そして、覚える気もあまりなさそう?な感じなのです。 全く知らないという訳ではないのですが、んー・・・・と思ってしまうんですよね。それくらい知っていないとマズイ・恥ずかしい・設計者なら知っていて当然じゃない?と思うことがしばしばなんです。 部長は結構詳しいので、私以外の設計者はわからない時は部長に聞いているのですが、その部長も、知識が乏しい設計者に勉強しなさいなどの教育指導がないのです。 それをハタから見ている・聞いている私には、 機械設計者って材料の特性知識や加工知識を持っていても、 評価されないのかな?当社に限らず、世間的に機械設計者は、 材料の特性や加工の知識はあまり持っていないのかな? と、疑問が沸くのです。知識がなくてもそれほど評価が下がるわけではなかったり、知らなくても気にしなくてもいいのかな?と思ってしまうのです。 でも、私には必要と感じます。 社内の人間やお客と交渉の時にも、相手に説明する時には 必要だと思いますし。 でも、実際どうなんでしょうか? そんな知識より、力学的な知識や計算ができる方が評価されるのでしょうか? 逆を言うと、力学的な知識がなく、いろいろな計算が出来ない人は、 凄く評価が低いのでしょうか? いくら材料の特性知識があっても、力学的なものが出来なければ、 評価は低いのでしょうか? 冒頭に言いました、当社の機械設計者は、材料や加工の知識はあまりないですが、今言ったような、力学的な知識や計算は出来ます。 それが理由なのかわかりませんが、結構評価が高いです。 勿論それだけではなく、設計したものがいいからだも思います。 ただ、それだけの計算が出来、設計したものも誰でも出来るという簡単なものではないモノを設計しているのに、材料や加工の知識は乏しいのです。 他社の機械設計者と話した事や身近にそういった人がいないので、 世間の機械設計者がわかりません。 機械設計者はあまり、材料や加工の知識が詳しくなく、それが乏しくても評価は低くならないのでしょうか? そして、それらの知識が乏しくても、計算が出来たり力学がわかると、 高評価になるのでしょうか? 皆さん宜しくお願いします。

  • 理系の学部で学んだことは企業で何%くらいやくだつか

    工学部・理工学部を卒業された方に質問します。 機械工学科だったら流体力学や材料力学など、電気電子工学科だったら電気回路や電子回路などををまなびますよね? そこで質問したいのですが、工学部・理工学部でまなんだそのような知識は、企業に入ってからの実務で、いったい何%くらいが役立ってきますか? あなたの卒業した学科(機械、電気電子など)と、実務の内容(機械設計、回路設計など)と、学部でまなんだことが何%役立っているのかを詳しく書きこんでください。

  • 機械設計(参考書)

    機械設計で使う力学をしっかりと学びたいと思い質問させていただきます。 力学的な基礎をしっかりと勉強し直したいと思い工業高校の教科書を引っ張り出して、再勉強中ですが、もう一歩踏み込んだ(レベルの上げた)参考書を探しています。あれこれと手を付けてもマイナス要因が多そうで、ひとつに絞って徹底的に取り組みたいです。 演習問題を数多くこなしたいのですが、答えだけの解説なしは、今の私では逆に時間が掛かって進みが悪いと思っています。何か良い演習問題集や参考書があれば教えて下さい。 色々と探したのですが、下記、参考書を候補に上げてはおりますが、これは、ネットで探した結果、評判が良さそうですので、どうかと思っていますが、中身を見たわけではないので、あくまでも☆評価を鵜呑みにしてる程度です。 1)機械設計法 (機械系教科書シリーズ) ・・・機械作りの実技を意識した高専,大学,短大,専門学校向けの教科書。基礎的で広範囲な知識を盛る 2)工学のための力学 上下・・・アマゾンの評価☆5でなかなか良さそう 機械工学、工業力学などで検索はしておりますが、よきアドバイスを頂ければ助かります。また機械設計工業会の技術者試験問題集(1級、2級)も、取り組んでいますが、解説が、いまひとつ理解し難いので、答えを見ながら理解するのに時間が掛かっています。また、過去問題ですので、各年度の問題数は少ないです。 希望するレベルは、大学機械工学部で初歩から学ぶ程度からスタートできれば助かります。レベルが高すぎるのは、恥ずかしながら無理です。いずれは、上の技術者試験1級もとりたいので、そのレベルまでは勉強したいです。とにかく演習をこなすのが必要かと思っています。当方、2級レベルはクリアもしくは同等かと思っています。 良本あれば教えて頂きたく、なにとぞよろしくお願いします。

  • 機械設計者に必要な勉強

    質問させていただきます。 私、機械設計経験2年程度の者です。 現在、勉強しようと考えている資格は 1.機械設計技術者試験 2.工業英検 の2つです。 勉強する理由としまして、職場で役立てることと、 万一の転職の場合に有利にしたいからです。 機械設計技術者試験は1年前に勉強して、 事情があり半年くらい勉強をお休みしています。 機械設計者なので機械設計技術者試験を勉強することが 大事なような気もするのですが、 例えば流体工学等、実務で使わない工学の計算はすぐに忘れてしまいます。 実際、実務で使用する工学であったとしても、計算手順は結局機械設計便覧等を 確認しながら計算することになるので、機械設計技術者試験の必要性って それほどないのではないかと思ってしまいます。 「ああ、こんな計算式あったなぁ」と思い出すくらいならあると思いますが。 (それが重要だったりするのか?) そう考えると、実際の設計に関する計算力は実務で養うとして、 工業英検等を勉強した方が将来的には良いのかなぁと思っています。 この考え方は間違ってますでしょうか。 上記資格以外にも、こういう勉強しておいた方がいいよ、という 資格がありましたら教えていただけないでしょうか。 工業英検よりTOEICの方が良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。