• ベストアンサー

thoseの内容 / imperatives について

いつもお世話になっております。 つぎの英文についてお伺いしたいことがあり、質問いたしました。 If there is regret about the passing of an era, there is also resistance to the claims of privilege of the new global financial elites relative to those pushed aside by the imperatives of portfolio management. 「時代の流れについて後悔がなければ、 ポートフォリオ管理の義務により脇へ追いやられた人々よりも 新しい世界的な金融エリートの特権要求に対する抵抗も存在する」 私は、このように訳したのですが果たして、これが適訳であるかがわかりません。 thoseが何を指すのか、またポートフォリオ管理のimperativesが何なのかがわからないためです。 そのために、「ポートフォリオ管理の義務により脇へ追いやられた人々」と意味の通じない訳になっています。 もし前後関係をご覧になりたい際は、下記URLから入手できるようですのでご参照ください。 http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=675779 お時間ございましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

noname#65404
noname#65404
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一つの時代が過ぎ去ったことへの後悔があるのなら、 資産管理が重要視されるようになったために脇へ追いやられた人々に成り代わり現れた新しい世界金融のエリートたちの権利の主張への抵抗も存在する。 relative to は依存関係を表していると思います。したがって、文脈によっては those は「今まで特権を得ていた人たち」、あるいは「旧世代の金融人」とも考えられると思います。 リンク先は読んでません。

noname#65404
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 thoseの内容は回答者さまのご意見を参考にしながら、再度本文全体を踏まえて考えてみます。 "relative to"に対する考え方をご教示いただき、大変助かりました。 確かに依存関係の方がすんなりと理解できる気がします。 今後ともよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.4

>If there is regret about the passing of an era, there is also resistance to the claims of privilege of the new global financial elites relative to those pushed aside by the imperatives of portfolio management. If there is regret about the passing of an era, 一つの時代が過ぎ去り、終わってしまったことに何か後悔があるのであれば、 there is also resistance to the claims of (privilege) of the new global financial elites同様に、そこには、新しいタイプのグローバルな金融エリートが特権を要求することへの抵抗も存在するのだ。 「relative to」 those pushed aside by the imperatives of portfolio management.この特権(privilege)とは、ポートフォリオマネジメントが重要となったがゆえに脇へ追いやられた人々に「対する、対してエリートが持っているrelative to」特権、アドバンテージのことである。

noname#65404
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 回答者さまの訳は、常に前から訳されるので非常にわかりやすく助かっています。 この度の回答も参考にさせていただきます。 あと、これまでの数多くの質問にご回答いただいてきた質問者さまですので、 もしかするとこの論文が気になっていらっしゃるのかもと思い、一応論題と筆者を参考までにご提示しておきます。 私の手元にあるのはつぎの箇所です。 Clark, Hebb and Wojcik, "Institutional Investors and the Language of Finance: The Global Metrics of Market Performance", Godfrey and Chalmers ed., Globalisation of Accounting Standards 私もごく最近知ったのですが、この章はWorking Paperになっているようで、インターネット上でダウンロードできるようです。 万一、本文全体が気になるようでしたら、ダウンロードしてみてください。 ご回答ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

>those は「今まで特権を得ていた人たち」、あるいは「旧世代の金融人」とも考えられると思います。 それは自分も感じました。しかし、thoseは、何もそう言った修飾を受けていません。単にthoseと言う語だけでそう言った意味合いを出すことが可能でしょうか? 代名詞だとすると、何を受けているのか、自分としては疑問に思います。 >relative to は依存関係を表している については、そう考えた方が、文章として意味がとおりやすいですね。文章全体を自分も読んでいませんから、何が正解とは言えないのですが、上に提示された文だけを見たとき、依存関係としたほうが、taked4700が作った訳よりも意味の完成度が高いと思います。 なお、http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=675779 からは、前後の文章は見れないように思うのですが、見れるのでしょうか?

noname#65404
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私が提示したわずかな文章だけで前後か関係もわからない状況で、 すべてを正確に訳するのは無理なのかもしれませんね。 前後の文章(すべての文章)についてはリンク先の下の方にある "SSRN Electronic Paper Collection"というところからダウンロードできると思うのですが。 なお、私が持っている本に記載されているものと大筋は同じなのですが、 少し文章が加筆修正されているようですので、全く同じではないかもしれません。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

If there is regret about the passing of an era, there is also resistance to the claims of privilege of the new global financial elites relative to those pushed aside by the imperatives of portfolio management. もし、一つの時代が過ぎ去ってしまったことに後悔があるとするなら、財産管理があまりに重要になったために軽視されることになった人々に比べて、新世代の世界経済を支配するエリートたちが特権を持つべきだと言う主張に対しても抵抗があるのだ。 *多分、ここでは、thoseは、一般人とか、単に人々のことかと思います。

関連するQ&A

  • those of ~について聞きたいことがあります

    タイトル通りですが、those of usについて聞きたいことがあります A new age of mobility means a new age of homesickness―and that is for those of us lucky enough to have a home. And traveling tomorrow,for those of us without a firm sense of neighborhood or community or home,may involve an even stronger sense of spiritual confusion. という2つの英文があったのですが、(lucky enough to have a home).と(without a firm sense of neighborhood or community or home)がthoseを修飾してました。 those of usときたら後ろの語がthoseを修飾するっていうルールがあるのでしょうか?(thoseの中身が述べられてないとして) イマイチ文構造がよくわかりません。 お手数ですが、解説お願いします。m(_ _)m

  • those~以下の文章の和訳がわからないです。

    those~以下の文章の和訳がわからないです。 どなたかご教授願います。 What are the essential properties of consciousness, those without which there is no experience whatsoever?

  • 代名詞oneとthoseの間で迷う。

    (1)Japanese cars are less expensive than ( ) of European countries. 適語を選べ。 選択肢; that, ones, these, those 回答: those 解説; 「日本の車はヨーロッパの車よりも安い。」複数形のthe carsに変わる詞を考える;less expensiveは劣勢比較。 質問;onesでなくthoseなのはなぜですか? 考えかた;(1)の文を This book is very expensive for me to buy it. や This book is easy to read. のような文タイプと考えます。主語をそのまま形容詞でつないでいいやつ。 で、( ) of European countries (are ). Japaneseに変わる名詞の形容をする詞がof European countriesなので、「どれでもいい一つの車」の複数形 onesを入れてもいいのでは? The cars で すでに某か指定されている詞だからthoseになるのかなぁ?? 教えてください。またおんなじので間違えそうです。

  • ( )内の語句を主語にして書きかえる問題なのですが…

    ( )内の語句を主語にして書きかえる問題なのですが… ・He wishs to retire at fifty.(His wish) ・The box has many papers.(There are) ・You need those tools for this job.(What) ・To live without water is impossible.(It) 分かる方教えて下さい(';ω;`)

  • 教えてください!!!

    今学校で英語のエッセイを書いています。 ”knowledge claim”なんです。 これを英語でどう説明したら良いのでしょうか? それと、少し長いんですけど・・・・ ”In completing the sentence, “I know that…”. One is making a knowledge claim. Why is it useful or necessary to express knowledge claims? Are there areas of knowledge where it is expected or required? Are there ways of knowledge where it is not?” 私にアドバイスを下さい!!! お願いします。^^

  • as と those who の違い

    In my opinion, Japanese companies wouldn't like to employ such a person as is too ambitious and has too much needs. http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=854425 を教えていただきました。 このasは関係代名詞と同様に節を導くことができ、「~するような人」という意味になるそうです。 those whoとどう違うのでしょうか? そしてof that featherとは意味合いが随分違いますか? 宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします

    和訳お願いします。よろしくお願いします 1Nothing is so essential to self-training as the proper choice of books to read. 2There is nothing so beautiful as the view of a sunrise from the hill. 3When I was a salesman,I sold more papers than anybody else in this district. 4It is far more difficult to make optical glass than any other type of glass.

  • who has one of thoseの訳

    Today, I had to convince my 28-year-old boyfriend to take down his booger wall. FML というオモシロ投稿についたコメントがあったのですが、、、 ↓ That's why the first question I ask a new guy is: "if we get serious, will you take down your booger wall?" Oh, wait. No I don't. Because who the f*ck has one of those?! ↑ ぼんやり意味はとれるのですが、きちんと理解できません。 ざっくり訳してみると、、 それはわたしが彼に初めて「もし私たちが真剣なら、はなくそ壁を取ってくれない?」って聞いた理由なんだけど‥‥。あっ待って、ちがう、私も同類ってこと?! という感じなのかな?と思いました。 が、who has one of those. の "has" の感じがつかめません。 しっかり解読するとなるとどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 参考書の下の文の is well known to its discr

    参考書の下の文の is well known to its discredit の構造が理解できません。be known to で、~に知られていると言う熟語があるのは知っているのですがそれとは全く関係ないのでしょうか?? [Happiness, as is well known to its discredit, is reward of those who seek, not happiness, but something else.] ?> ?Happiness is notoriously the reward of those who seek, not happiness, but something else. notoriously ' recognizedly, admittedly' (OED) であるがここではそれに「不届きな」と言う主観が投影している。 幸福というのは、 けしからん話だが、 幸福ではなく何か他の物を求める人々への御褒美なのだ。

  • 代名詞thoseが何を指すか、判断基準はありますか

    (以下前文)antisocial behaviors may be combined with a style of parenting that contributes to these behaviors. in a study 536 boys, (以下質問部) Moffitt found that 【those】 who had both neuropsychological dificits and adverse home enviroments scored four times higher on an aggression scale than those with neither neuropsychological deficits nor adverse home environments. 代名詞thoseが何を指しているのかわかりません。 うまく訳す事が出来なくて、いつも苦労しています。 他の代名詞の場合は、例えば 代名詞they・them・theirは、 その直前の複数名詞の代名詞(状況に応じて更にさかのぼる)が該当する。 代名詞itは、その直前の単数形の名詞(状況に応じてさかのぼる)が該当する。 但し、 1、強調構文 2、It is 形容詞/副詞 that/to →仮主語のit 3、状況のit (時間や天気など) は例外。 と覚えています。 thoseの場合は、このような一定の判断基準はありますか?教えて下さい。