• ベストアンサー

4歳児がたまに、指をくわえる。

私には4歳半の男の子と、2歳半の女の子が居ます。 下の子も小さいとき指をくわえたことも泣く、上の子もくわえたこと無いのですが、最近たまに指をくわえるようになりました。眠たいとかではなく、何もないと思うのですがたまに指をくわえます。何か寂しいのでしょうか?不安なのでしょうか?機嫌が悪いからでしょうか?今まで指はくわえたことは無いから、よくわかりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerira
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.3

う~ん、やっぱり寂しいかもしれませんね~。うちの子も、4歳になっても指しゃぶりしてました。 けれど、指が解けて無くなっちゃうんだって~!と、言ったら、やらなくなりました。(^。^)

miyob
質問者

お礼

わかりました。指が解けてなくなるっていうのは、いいかも。試してみようと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#60544
noname#60544
回答No.2

きっと寂しいのだと思います。大変かもしれませんが 妹さんを抱っこする時、お兄ちゃんも一緒に寄り添わせてあげる事をお勧めします。

miyob
質問者

お礼

最近、保育所から帰ってきたときや、下のこと喧嘩して上が悪いときは、きちんと理由を説明して、わかったときは出来るだけ抱いています。 差別してないつもりでも、してるかもわからないので、気をつけようと思います。 質問の回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.1

5歳ですけど結構くわえてます。指摘すると「まちがえた!」とか言って離しますけど、たいした意味はないと思いますよ。あんまり気にしない方がいいと思います。

miyob
質問者

お礼

わかりました。あまり気にしないようにします。質問の回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの指をなめる

    アドバイスを下さい困っています 2才半の女の子と6ヶ月の男の子がいます 上の子が弟の指をなめます、注意しても離しません、ひどい時は弟の指を噛みます 弟が泣いても姉は指を離しません 下の子は未だ6ケ月なので自分でも指をなめますので、指に何か塗るといった事も 出来ません 何か対処方法があれば教えてください

  • 赤ちゃんの指をなめる子供

    アドバイスを下さい困っています 2才半の女の子と6ヶ月の男の子がいます 上の子が弟の指をなめます、注意しても離しません、ひどい時は弟の指を噛みます 弟が泣いても姉は指を離しません 下の子は未だ6ケ月なので自分でも指をなめますので、指に何か塗るといった事も 出来ません 何か対処方法があれば教えてください

  • 成長が遅いわが子(9ヶ月)大人になっても鈍くさいのでしょうか。

    現在9ヶ月の男の子のママです。上の女の子と比べて成長がゆっくりで 首すわりは3ヶ月と普通でしたが7ヶ月半にして初寝返り、10ヶ月を前にしてようやくつかまり立ちを始めたところです。 上の子の同じ時期のビデオを見ると、とても好奇心旺盛・活発ですでにテレビ台の上にのぼっていたり、 お菓子のボーロを指でつまんで食べていたりするのですが、 下の子は大きめのおせんべいをあげてもどうしていいか分からず、そのまま手でにぎりつぶしてしまう感じです。 上の子は現在2歳になりましたが、やっぱり今でもとても活発です。 こんな小さいうちから決め付けてしまうのはどうかと思いますが、 赤ちゃんでもやはり性格があると思いますので 下の子はやっぱり運動神経がなかったり、鈍くさかったりするのでしょうか。 それが嫌だとかとがめる気持ちがあるわけではありませんが、男の子なので活発な子に育ってほしいと思っています。 「小さいうちはおとなしかったり、鈍かったけど意外とこんな性格になった」などといった経験談などがあればお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 1歳の子と早生まれ4歳の子供。七五三をいつするべきか!!??

    七五三をやる時期で悩んでいます。 現在、3月の早生まれ年中さん4歳11ヶ月の男の子と、1歳半の女の子がおります^^; 男の子三才の七五三はやりませんでした。 七五三といっても、宗教的に神社にお参りにいったりしきたりを気にしないので、あくまでも写真をとったりの思い出作りに、、と考えているのですが、 今年上の男の子にあわせれば、今年は上が五歳の七五三、下はオマケ。 来年は七五三はやらず 再来年上の子は6歳11ヶ月。。女の子3歳半の初七五三になります。 再来年は七歳と三才同時期にできます。その後は女の子だけがメイン。。 下にあわせれば、来年2歳半、上が5歳11ヶ月で三才と五歳の七五三。 その翌翌年、下が4歳半の時に、上が7歳11ヶ月で、5歳と七歳の七五三。下が6歳半の最後の七五三の時には上はオマケ。 ややこしいですが、、いつ七五三をするのがいいか迷っています^^; オマケといえど着物かスーツを着せる予定なので、どっちも数えでやると・・大変ですよね^^; みなさんならどうされますか??

  • 1歳半の女の子です。最近指や手を頻繁に口に入れて困ってます。

    こんばんは。 1歳半の女の子がいるのですが 最近、頻繁に指や手を口の中に入れたり舐めたりしてます。 3ヶ月くらいから今までずっと寝る時や機嫌の悪い時にオシャブリを与えていたのですが 今月から保育園に行くようになり、なるべく寝る時だけしか与えていません。 それも関係あるのでしょうか?? 歯もたくさん生えてきてて指を口の中にいれてると指に歯型がついてる事もあります。 「指を口にいれちゃダメよ」と注意して指を出すと面白がってまた入れようとします・・・。 いつもいつも口の中に入れたりしてるので、指や手がよだれ臭くて^^; よく指しゃぶりを止めさせる時に指にワサビやカラシを塗ると聞いた事がありますが、そんな事本当にしていいのでしょうか? 衛生面でも心配なので止めさせたいのですが何かいい方法ありませんか?

  • ボス猫のつもりですか?

    3匹の猫を飼っています。 上は1歳半、下は1歳の男の子、どちらも生後半年ほどで去勢済み。 生後半年ほどの女の子、そろそろ避妊予定。 どこのご家庭でも見られるように夜中の大運動会で暴れまわっています。 特に末の女の子が追いかけ回しているようではありますが・・・ 気になっているのは男の子2人の相性です。 下の男の子が上の男の子にすれ違いざまに噛み付いていくのです。 そのままケンカになることはあまり無く、上の子が逃げて その場は終了しますが寝込みを襲われたりしていて、見ていてかわいそうです。 下の子はボス気取りなのでしょうか。 近くで寝ることは平気です。 夜中の運動会では上の子も追いかける側に回ったりしています。 でも昼間は近寄ってくると構えたり遠ざかったり避けているようです。 特に上の子が寝ている場所に近付き、噛み付いて追い出し、 自分がその場所を横取りすることが多いようです。 これはボス猫行動でしょうか? 時には取っ組み合いや猫パンチ合戦を繰り広げます。 そんなときには下の子は逃げていきます。 ボスにしてはだらしない・・・ 仲が良いのか悪いのか。 ぜひ参考になるお話伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 三人目

    三人目が欲しいのですが、一番上の子が今12才、下が9才でもし出産するなら中1、小5になってしまいます。私の年齢は出産時35才です。家族は欲しいと言ってくれてますが、そこまでの年齢差のある兄弟ってどうなんでしょうか?そんなに離れてる兄弟を見たことなく不安です。ちなみに上は男の子、下は女の子です。

  • ばち指について。

    最近、ばち指になっているかもしれないと思い不安な日々が続いてます。そこで質問なんですが、ばち指は両手すべての指がなって初めてばち指なのでしょうか?それとも1本でもなっていたらばち指なのでしょうか?もし肺がんかと思うとかなり不安になってしまいます。回答お願いします。

  • 七五三(女の子)

    今年三歳になった女の子ともうすぐ1歳になる男の子がいます。上の女の子は今年七五三です。女の子は三歳と七歳と両方七五三をやるのですか?それともどちらかでいいのですか?どちらかでいいのでしたら下の男の子が五歳のときに上の女の子は七歳なので一緒にできるな~と思ったのです。ただ三歳の子の七五三ってかわいいじゃないですか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 正直どっちがかわいい?

    現在8ヶ月の男の子供がいます。 二人目を考えてるのですが、二人目は私は女の子が欲しいと 思っています。 だから産み分けの病院へ行って、産みわけをしてみようかと 思ってるのですが、旦那はそこまでしなくても、自然にまかせたほうがいいといいます。 実際、今子供がとてもかわいいですし、子供にとったら 同姓の兄弟のほうがいいと思いますが、女の子も育ててみたいって 思うんです。 姉に上の子が女の子、下に男の子がいますが、だんぜん男の子のほうが かわいいといいます。それは異性だからか2人目だからかはよくわからないらしいですが、上に男の子、下に女の子の場合でもやっぱり 男の子のほうがかわいいと思うのでしょうか。 実際に上に男の子、下に女の子がいらっしゃる方は どちらのほうが正直、かわいいですか?

筆まめの移行
このQ&Aのポイント
  • パソコンの電源が入らなくなったため、筆まめのデータを取り出すためにパソコン屋さんに依頼をしています。
  • 新しいパソコン(win11)と筆まめを購入する予定です。データが取り出せれば乗り換えアップグレード盤を購入し、取り出せない場合は通常盤を購入する予定です。
  • 質問はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関するものです。
回答を見る