• ベストアンサー

線形結合!

※a,b,c,d,eはベクトル“→”を省略しています。 a=(1,3) , b=(4,2)のとき、次のベクトルを、 a,bの線形結合として表せ。 Aのほうはできたのですが、下のBは全く分かりません。 分かるといえば、 a={a(x) i + b(y) j}と表せるくらいなんです。 B (1)c=(14,12) (2)d=(-3,1) (3)e=(1,1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは! 難しく考えないで、 >分かるといえば、 a={a(x) i + b(y) j}と表せるくらいなんです。               ↑ このカタチにあらわしてみたらいいと思いますよ! まず >(1)c=(14,12) c=ia+jbとあらわしてみましょう。 (14,12)=i(1,3)+j(4,2)ということですから、それぞれの x成分、y成分どうしを比べます。 14=i+4j 12=3i+2j というi,jについての連立方程式を解くと i=3,j=2とでてきます。このことは、 c=3a+2b   というかたちであらわせる、ということになります。 >(2)d=(-3,1) これも同様にしましょう。 d=ia+jbとおきましょう。すると、ベクトルの成分であらわすと (-3,1)=i(1,3)+j(4,2) となるので、それぞれ -3=i+4j 1=3i+2j となります。これらを解いて i=1,j=-1 したがって、ベクトルdは d=a-b とかけることになります。 >(3)e=(1,1) これも同様に e=ia+jb とおきます。 (1,1)=i(1,3)+j(4,2) 1=i+4j 1=3i+2j これを解いて i=1/5,j=1/5 したがって、ベクトルeは e=1/5*a+1/5*b とかけることになります。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1さんのアドバイス通り, 連立1次方程式を解けば求まります. 数学Cで扱う「行列」を(今後)勉強されると, 行列の形に書いて逆行列を掛けると, 同じような計算の場合はラクに解けますが, まだであれば今後のお楽しみです. ちなみに結果の確認ですが, (1) →c=2(→a)+3(→b) [i=2,j=3] (2) →d=(→a)-(→b) [i=1,j=-1] (3) →e=(1/5)(→a)+(1/5)(→b) [i=1/5,j=1/5] です.

  • aodesu
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

答えのベクトル=i*a(x,y)+j*b(x,y) とする。 与式=i*(1,3)+j*(4,2) =(i+4j,3i+2j) (1)は14=i+4j,12=3i+2jの連立方程式を解けばi,jがでます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう