• ベストアンサー

線形

ベクトルA=(2、-1)、ベクトルB=(-3,2)、ベクトルC=(3、-1)のとき、(ベクトルX-ベクトルC)//(ベクトルA+ベクトルB)、|ベクトルX-ベクトルC|=2となるようなベクトルXを求めてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

えっ、とびっくりしておきます。 元代数学の非常勤講師です。 宿題なら自分でやろうね。 まぁヒントを出すだけにとどめますけどね。 まず、丸投げしちゃダメ! 自分で分かるところまでしっかりね。 授業聞いてないの? ベクトルX = (a,b) とおきましょう。 面倒なので ベクトルとは書かずに、 ベクトルX を X とかくよ。 A+Bは分かるね。(分からないのなら調べる!) X-C も分かるね。(同上) これが平行なんだ。 つまり なんでもいいんだけど k かなんか作って、  #kは実数 とかやっといてね。 X-C =k(A+B) と表せるように、Xを定めればいい。  # X=k(A+B)+C とやっておこう。 これだけじゃ当然求まらない。 もう1つ。 |X-C|=2 があるね。 これで制約がつくから。 ノルムね(ベクトルの大きさ)。 これも分からなかったら調べる! 教科書載っているから! ね、自分でやらないと見えない景色はあるよ。 分かろうとしてください。分かろうとしないのは恥です。 分からないのは恥じゃないからね。 「テストで点が取れればそれでいい」が一番の恥。 そして、そんな考えでは点は取れないよ。 分からないのなら、怒られてもいいから、ワカリマセンでした、教えてください。 と先生に頼んだ方がいいね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

tsuryo1119
質問者

お礼

忠告ありがとうございます。 レポート締め切りが明日でちょっと時間がなくて。。。w 今度からは自分でがんばります!!

関連するQ&A

  • 線形結合!

    ※a,b,c,d,eはベクトル“→”を省略しています。 a=(1,3) , b=(4,2)のとき、次のベクトルを、 a,bの線形結合として表せ。 Aのほうはできたのですが、下のBは全く分かりません。 分かるといえば、 a={a(x) i + b(y) j}と表せるくらいなんです。 B (1)c=(14,12) (2)d=(-3,1) (3)e=(1,1)

  • 線形変換について

    線形変換の問題でわからない問題があります。 3次元空間のベクトルa,bがある。 ベクトルxと(a,x)bを対応させる線形変換は何か?         (1)    (2) ただし、a=(-1),b=(-3)        (1)   (1) (a,x)はaとxの内積です。 僕は最初(2)(0)(0)としたんですが、間違いでした。        (0)(3)(0)        (0)(0)(1) どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • Span setって?線形代数の問題が解けません

    P2を次数2の多項式の集合とする。 (1) ベクトルx1,x2,x3:は一次独立か? (2) ベクトルx1,x2,x3:はP2のspan setか? (3) P2の任意のベクトルはx1,x2,x3の一次結合で表せるか? x1:=1+t x2:=1-t x3:=1-t^2 (1)の解 ax1+bx2+cx3=0とおくと a(1+t)+b(1-t)+c(1-t^2)=0 -ct^2+(a-b)t+(a+b+c)=0. これはtについての恒等式になっているので -c=a-b=a+b+c=0でなければならない。 したがって、a=b=c=0で一次独立。 で正しいでしょうか? あと、(2),(3)の解き方をお教え下さい。

  • 線形代数

    線形代数の問題です。丸投げですいませんm(__)mどれか1つでもいいので教えてくださいm(__)m ①直線L:(x-a)/l=(y-b)/m=(z-c)/nとの距離hはベクトルA(a,b,c) ベクトルl=(l,m,n)とすると h=|ベクトルl×ベクトルAP|/|ベクトルl| であることを示せ。 ②点P(p,q,r)と平面S:l(x-a)+m(y-b)+n(z-c)=0との距離hはベクトルA(a,b,c),ベクトルn=(l,m,n)とすると h=|(ベクトルn,ベクトルAP)|/|ベクトルn| であることを示せ。 ③点(p,q,r)と平面S:lx+my+nz+d=0の距離hは h=|lp+mq+rz+d|/√l^2+m^2+n^2 て゛あることを示せ。

  • 線形変換について

    3次元ベクトルa,bがあたえられたとする。この時ベクトルXに対して (a,x)bを対応させる変換は線形変換か?線形変換である場合は、その変換に対応する行列を答えよ。ただしaベクトル=上から(1,-1,1)の行ベクトル、bベクトル=上から(2,-3,1)です。この問題がよくわかりません。 まず(a,x)bの部分は内積なのでaxbというふうになってベクトルxは定められてないので単位ベクトルe1,e2,e3をつかって x=Ae1+Be2+Ce3のようにしてから求めるんでしょうか? 問題がよくわかりません。

  • 線形変換

    平面P;x-y+z+1=0 直線L;2(x-1)=-y=-z 平面を張る二つの線形独立なベクトルをa,b 直線を張るベクトルをcとし 任意の点を直線Lと平行に平面P上へ射影する線形変換をあらわす行列Aを求める問題で 解説では Aa=a,Ab=b,Ac=0 A(a b c)=(a b 0) …と求めています。 Aa=a,Ab=b,Ac=0となるのがよくわかりません。 教えてください。

  • 線形代数学

    a(2 3 1 1), b(1 0 4 1), c(-1 2 -1 0), d(5 1 1 2)について各問に答えよ。 (1){a,b,c,d}は一次独立であることを示せ。 (2)次の4項列ベクトルをa,b,c,dの一次結合で表せ。 a(0 0 5 3) b(2 -1 4 0) c(1 1 1 1) *見づらくてすいませんが、どのベクトルも列ベクトル表示です。 以上のことがわかりません。よろしくお願いします。

  • 線形代数

    固有ベクトルの次元は落としてもいいんですか? |0 -1 -1|→ → |0  2  2|x=0 |0  0  0| これを解いて、          →  |1|  | 0|         x= a|0|+b| 1|のところを             |0|  |-1|            → | 1|            x=b| 1|              |ー1|          としても差し支えないですか?

  • 線形独立について

    C^nに属するベクトルa,b,cをn次正方行列Aの固有ベクトルとし、p,q,r(それぞれ複素数、3数はすべて異なる)をそれぞれの固有値とします。このとき、a,b,cが線形独立であることの証明。 0=xa+yb+zcと仮定すれば、x=y=z=0を示せばいいことはわかっています。しかし、Aa=pa,Ab=qb,Ac=rcをどう活用していいのかがわかりません。両辺に1、A、A^2をすればいいとのアドバイスをもらえたのですが、式変形ができません・・。 よろしくお願いします。

  • 線形代数の難問です

    線形代数の問題ですが、解答・解説が無いため困っています。 f(x,y,z)=3x^2+3y^2+2z^2-2xz-4yz-2z 1)この関数をf(x,y,z)=(x y z)A(x y z)'+b(x y z)'+c とした時のA,b,cを求めよ。(Aは対称行列、bは行ベクトル、cはスカラー、(x y z)'は列ベクトル) 2)行列Aの行列式の値と固有値を求めよ。 3)関数fの極値点とその時の関数の値を求めよ。また、その極値点が最小点、最大点、鞍点のいずれになるかを書け。 4)f(x,y,z)=27となる曲面と直線(x-1)/2=(y+1)/1=(z-3)/1との交点を求めなさい。 1),2)は自信がないですが答えが出たのであっているでしょうか? 1)はAをa,b,c,dの4つの文字で表し、Aは 3 0 -1 0 3 -2 -1 -2 3 b=(0 0 -z-2)' c=0 2)は行列式が-6、固有値が3,3±√5 3)以降はよくわからないので詳しい方解答・解説をおねがいします。