• 締切済み

CPU使用率

Vaga-_-の回答

  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.2

まず、CPUなのかメモリなのかを判断した方がいいですよね。 搭載してるメモリの容量や、CPUの高い数値ってのも具体的に書いてもらえると詳しい回答が聞けると思いますよ。 メモリの容量を調べる http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/zenpan1/zen603.html タスクバーの何もない場所で右クリックでもタスクマネージャーを起動して調べられます。 物理メモリの合計のところの数値が質問者さんのPCに搭載されてるメモリの容量です。 ネットの速度を調べる http://netspeed.studio-radish.com/ 他にもOSは何か 無線LAN等を使ってるか IEは6か7か等書いた方がいいですね

関連するQ&A

  • CPU使用率が100%に・・・

    CPU使用率が よく100%になる事が多く パソコンの動きがかなり鈍いです・・・・ これを 直す方法とか ありますでしょうか??? ※タスクマネージャからプロセスで調べてみると CPUを使ってるのは System Idle process 98 で  後は Svchost.exe ってのがCPUを沢山使ってるみたいですが お手上げです・・・ どう対処すればいいか 教えて下さい お願いいたします

  • CPU使用率が100%になってしまいます

    ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか?

  • CPUの使用率

    最近CPUの使用率が下がりません。 タスクマネージャで使用率の高いものを調べたところ、 System Idle Process というものが常に高い位置にありました。 これのため、CPU使用率をすべて足すと常に100%の状態となっております。このプロセスの閉じ方を教えてください。場所の突き止め方も教えていただけると助かりますのでお願いいたします。 名前が怪しいですが、ウイルスなのでしょうか? 結構困り果てているのでよろしくお願いします。

  • CPU使用率が10%や90%になったりを繰り返す

    CPUの使用率が10%になったり、90%になったりで かなり不安定な状態のやつがいくつかありました。 数字はCPUの使用率です。 services.exe 10~17 winlogon.exe 03~60 system idle process 10~90 です。 それぞれをプロセスの終了でやりましたが、終了できないプロセスだったり 終了した途端にマウスのみの表示になったりなりました。 どうすれば正常な状態にすることができるでしょうか?

  • パソコンの動きが重く、CPU使用率が100%状態

    パソコンの動きが重く、windows タスクマネージャで見ると、CPU使用率が100%になっています。windows タスクマネージャで見ると、IEXPLORE.EXEが2つ存在し、IEXPLORE.EXEかSystem Idle Processの数値が高いです。 解決方法ご存知の方、ご指導お願いいたします。

  • パソコンがCPU使用率100%になってしまって・・・

    急にパソコンの動きが重くなって、タスクマネージャーとか調べていたらCPU使用率が100%で、再起動してもずっと直らずなにがCPUを使用してるかプロセスを見てたら、KWatchと、kMailっていうのでした!これを終了させたら直ったのですが、このKWatchとkMailってなんですか?いらないものなら削除したいのですが、どこにあるのかもわからないです・・・

  • CPU使用率がすぐたかくなる

    System Idle ProcessがCPUの90%ぐらいをしめているのにかかわらずCPU使用率が100パーセントのまま再起動するまで続きます。 最近急に起こりました。 ウィルス・スパイウェアの駆除を行い、トロイの木馬が発見されましたので、駆除・再セットアップしましたが問題の状態のままです。 自分としては、プロセスを見て非常にCPU使用率が安定していないように思いました。 解決策教えてください。よろしくお願いします

  • CPU使用率が高くなる

    初心者ですが申し訳ありません。 ここ最近、パソコンの動きが重たいと感じはじめ、フリーズの手前のような感じになります。 その際、タスクマネージャーを見て見ますと、やはりCPU使用率が100%やそれに近い数字が変動していました。 プロセスを見て見ますとMcScript_InUse.exeが数値が高くなっていました。 ウイルスソフトはマカフィーを使っています。 一度削除して再インストールしましたが同じでした。 感じとしてはエクセルを開いたりした時に症状が出るような感じです。 大まかな感じでしか書けませんが、ご教示頂けます様お願い致します。

  • CPUの使用率について

    時たまPCがフリーズするのでタスクマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になってます、プロセスのCPUを沢山使ってる《System Idle Proce... SYSTEM》を終了させようとするとPCのシステムが壊れる可能性が有るとメッセージが出ますがやはりいじらない方が良いのでしょうか、CPUの使用率が100%の時の対策は有りますか。

  • CPU使用率

    CPU使用率がいつも全開なのでいろいろ調べているが、 タスクマネージャーのSystem Idle Process(プロセッサーがアイドル状態になっている時間 パーセント表示)が40%使っている。この意味するものは何でしょうか。 この設定方法とかは有るのでしょうか。