• ベストアンサー

防火仕様と準防火仕様 の違い

防火仕様と準防火仕様 の違い 簡単にいうと、防火仕 様と準防火仕様の違い はなんですか? ハウスメーカーのかた に聞くと、窓を網入り にして準防火仕様にす るために80万円必要 とのことです 防火仕様はかなり厳し い条件があるみたいで すが、準防火はどこま でを防火すればいいのですか? 普通のアルミサッシを網入りにするのに、差額が80万円も 掛かりますか? 営業の人に何べん聞いてもあやふやな答えしか返って来ないので 教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.3

40坪2階建て程度の住宅ですが、隣接工場の増築やら敷地分割(専門的ですみません)の絡みでほとんどの線入り窓(昔は認められてた)を網入りに替えた時の見積をみますと72万(税抜き、工賃も込みですが)。 やはり今件、ガラス以外の要素も含めますと80万はかかるでしょうね、少なくともぼったくってはいないと思われます。 ついでに、同物件破風板(屋根の先っぽ)鉄板でくるむだけで50万。(トータルで値引きはしましたが) それより準防火地域でしょ、気付くの遅すぎですねメーカー、解せません。 営業でなくその上司辺りに聞いてください、>あやふやな答え・・・じゃ金額が妥当であれすっきりしませんものね。 蛇足ですが前の方が>さすがに床下の換気口は言われないのですが・・・普通そうなのですが一回だけ言われた事があります、鉄の格子だったのですがばっかばかしいと思いながらパンチングメタルの様な物をはっつけましたよ。 あの頃は非常に申請の現場は荒れていました、ケンカ口調で建築の御指導ですからね、検査もいじめ?の如く独断がまかり通っていた・・・民間審査機関の出来る前、市に申請が集中していた頃です。(後半反れました、御免なさい)

arare408
質問者

お礼

ありがとうございましたミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡 我が家は東 北と南に3メートルが該当してます

その他の回答 (3)

  • tekine1
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

メーカーハウスの営業マンが回答をよこさない。 というクレームは多くあります。 理由はメーカーの仕組みにあるようです。 組織として、営業、設計、施工とあります。 その3つの関係が隔てなく潤滑に動いていれば 問題なく回答するでしょう。 しかし組織が大きくなると組織内の部門による 壁ができます。 ゆえに営業が見積を出す為には設計が設計図 を書き、施工が見積をつくる。それを営業が提示 するという仕組みがあると思います。 その仕組みが無い場合は営業が全て行うなど ですが、大手ハウスメーカーであれば必ず部門が あると思います。 そのような問題は最終的に設計や施工の問題と 発展する可能性があります。 納得のいく建物を作る上でハウスメーカーに提示 する必要があるでしょう。 因みに一般小売として透明ガラス6ミリが m2/13,000円として網入りガラスは6.8ミリとして 27,000円とすると約14,000円がアップです。 それはガラスだけの仕様ですから、どのような 理由で80万円であるか。という細目が必要でしょう。 また、そのような理不尽な状況はすべての 項目に対する懸念事項が生まれます。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

追加です。 バルコニーが部屋上の場合も仕様が変わることがあります。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

たぶん防火仕様とありますが、 標準の22条地域程度の仕様から準防火仕様に変更する場合の差額だと思います。と勝手に判断して書かせて頂きます。 まず、開口部全てが標準から変更となると思って下さい。 普通のアルミサッシではいけません。認定のあるサッシになります道路や敷地から離れている一部の開口部を除いては準防火にあったサッシやドアにする必要があるのです、サッシについては網入りガラスにするという方法か、認定雨戸(シャッターなど)を取り付けてガラスは透明にするかなどと方法に選択の余地があります。 次に家に開いている穴という穴はファイヤーダンパー(FD)といって簡単に言えば火災の時にふさがって熱を進入させないようなものにしなけばいけません。台所、浴室換気扇、シックハウス換気の穴や、給気口、小屋裏の換気のための通気口もそうです。 あとは、外壁は標準でもいける場合が多いのですが、軒裏の仕様は変更することが多いです。厚みのある火事に強いものに変更します。 そんなこんなで80万くらいはかかるでしょうね。 説明が出来ないのは営業さんだからです。 設計の人に聞いたほうがよくわかったかもしれませんね。 もちろん、お金の内容の説明なので営業もわかってる必要があるといえばあるのですが、建築は広い知識が必要なので営業さんに全て説明できるかというとやはりそうでもありません。 さすがに床下の換気口は言われないのですが、これは火は高いところへ燃えるからではないかと思います。

arare408
質問者

お礼

ありがとうございましたミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡 我が家は東 北と南に3メートルが該当してます

関連するQ&A

  • 準防火仕様の上げ下げ窓...重さについて

    新築中で、窓の8割が片上げ下げ窓で検討中です。 ただ、準防火地域に建てる為、ペアガラスでしかも防火仕様の 網入りガラス仕様です。 現在、トステムとYKKAPで悩んでいたのですが、色々と調べて いく内に、かなり重さがあって使いづらいという投稿をよく見ます。 しかし、網入りでペアガラスの上げ下げ窓の重さが検討つきません。 どなたか、同じ物を使ってらっしゃる方、防火仕様でもなくて 良いので、せめてペアガラスの使用感を聞きたいです。それと トステムとYKKAPの軽さの違いとか。トステムは特許を持って いるようですが、こちらの方が動作が軽いのでしょうか。 それから、2階リビングなので1階は防犯上、縦すべりの少し開けて ロックがかかるタイプなどに変更した方が良いのかも迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 準防火地域内に建築する店舗専用建物について

    商業地域 準防火地域 にて店舗を計画中です。 開口部に普通のアルミサッシ+普通ガラス(網入り無し)と 軽量シャッター(防火戸)を付けています。 シャッターが防火戸なので内側のサッシは防火仕様でなく ても良いと考えていますが、店舗なので営業中は上げて います。そう考えるとサッシも網入りに?と考えて しまいます。 色々と調べてみたのですが、基準法にはそこまでの 明記が無いように思えます。 どなたか詳しい方、教えていただきますようお願いします。

  • 防火設備のガラスについて

    サッシ業者と打合せをしても解決しないのですが、 サッシとガラスの組み合わせで防火設備に対応できるのかできないのか?がわかりません 鉄扉+網入り:防火設備○特防X アルミ+網入り:防火設備X特防X 耐熱ガラス(メーカーでは認定防火設備の主構成材料としてるガラス)についてなんですが 私は認定されたサッシの一部であって単品では網入りガラスの代わりにはならないと思うですが どうなんでしょう? サッシ業者(メーカーでもなく建築士でもありません)は 鉄サッシなら防火設備として耐熱ガラスは使えると断言されてます またアルミサッシも乙防仕様なら耐熱ガラスは使えるとも言われました 教えてほしいのは建設省告示1360 号の鉄および網入ガラスで造られたもの には、特例が存在するのでしょうか よろしくお願いします。 なお、この質問には大臣認定品は一切含みません

  • 窓の仕様が図面と異なる

    窓の仕様が図面と異なる 今日、建築中の我が家を見に行きました。ちょうど窓が組み込まれていましたがなんと透明ガラスでした。 準防火地域なので、サッシやガラスも当然防火仕様ですが、予算の都合で防火仕様の透明ガラスは断念し、最も安い網入りガラスの仕様にしていたはずです 先ほど、HMと取り交わした契約図面にも網入りと明記されています このまま引き渡し時まで、HM側が気付かなければどうなってしまうのでしょうか? 安い網入り仕様の価格のまま、希望だった高価な透明ガラスとなるなんて、都合の良いことになったりすることも有得るのでしょうか?

  • 防火設備

      防火ガラス使用のオーニングアルミサッシ窓は、住宅用防火設備として使用できますか。あるいは、各メーカーにより住宅用防火設備として使用できたり、できなくなったりするのでしょうか。

  • 準防火地域の網入りガラスについて

    はじめて質問します。 準防火地域で木造住宅を新築する予定でおる者です。 準防火地域につき、窓は網入りガラスにしなくてはならないと建築士から言われております。 しかし、網入りガラスは視界を遮るようで、できれば網なしガラスにしたいと考えていたところ、旭硝子の「マイボーカ」という防火ガラスを見つけました。 しかし、マイボーカを採用することはどうやらできないようなのです。 準防火地域の窓は「サッシとガラスの一体」として個別認定を受ける必要があり、それを受けなければ十分な防火設備として認められないそうです。 そして、この個別認定を取得しているのはサッシメーカーで、旭硝子に問い合わせたところ、現時点でマイボーカとの組み合わせで個別認定を取得しているサッシメーカーはないとのことでした。 このような理由で、準防火地域では網入りガラスの代わりにマイボーカを採用することはできないということでした。 長くなりましたが、お尋ねしたいのは、準防火地域の木造住宅で網入りガラスではない透明なガラス窓を設けるためにはどうすればよいのでしょうか。 防火シャッターを付けることは考えていません。 方法があるのか、ないのか、お知恵をお貸しください。

  • 準防火地域の出窓設置についてお聞きいたします。

    準防火地域の出窓設置についてお聞きいたします。 延焼するおそれがある部分には防火戸をつけなければならないと聞きました。 1.通常のアルミサッシに網入ガラスを入れるだけでいいのか。 2.防火戸取り扱い事業所などでメーカーより部品セット?(グレチャンやシール)を取り寄せてもらい取付しないといけないか。 3.1だけでいい場合、2をする必要性は何か。 以上、宜しくお願い致します。

  • 準防火地域の網入りガラスの適正価格について

    一条工務店で戸建新築を検討しているものです。 先日見積書を頂いたところ、土地が準防火地域にあり、窓ガラスを網入り仕様にする必要があるとのことで、30坪の家で80万(坪25,000円)の特別費用がかかるとのことでした。 なお、敷地境界から3m以上又は5m以上離れていれば規制されないとのことで、主要開口部の ある東側のみは通常仕様でよいそうです。 えらく高い追加費用であるように感じますが、複層樹脂サッシを使用する一条工務店ならば適正水準なのでしょうか?他のハウスメーカーでも同程度の金額アップになるのでしょうか? なお、なるべく追加費用を安くするためには、窓を少なくすればよいと思うのですが、 その他よい方法あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 準防火地域の防火戸について

    準防火地域にて、木造2階建て新築を計画中です。 準防火では、初めての担当なので詳しい方がいましたら教えてください。 1:準防火でのサッシは、網入り以外で認定以外は仕様は不可能なんでしょうか?   みなさんどこのメーカーを利用しているのか、詳しく教えていただけると嬉しいです。 2:申請先(民間)には、やはり提出する際、認定番号もしくは認定書の提出は必要でしょうか? 3:玄関戸も木でやりたいのですが、なかにトタン板などをいれて認定以外で使用する方法などあるのでしょうか? 4:1のつづきになりますが、サッシは雨戸もしくはシャッターつきでも防火戸として大丈夫なんでしょうか? どうぞ詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 準防火指定 建築基準法

    現在某ハウスメーカーで新築一戸建てを計画し、確認申請の直前です。 敷地の極一部(南側の1.5m)が準防火指定になっています。 土地購入の際に、ハウスメーカーにも不動産会社にも、準防火指定の部分にかからないように建築物を計画すれば、準防火仕様にする必要はないと聞いていた(確かに建築基準法67条でも「建築物が」異なる防火指定の2つの地域にまたがる場合は建物全部を厳しい方に合わせる、とありますが「敷地が」・・・ではないので大丈夫と聞いていた)のですが、確認申請の前段階にきて、地域によっては役所で敷地内に準防火指定が入っていると(念のため?)準防火仕様にするように指示される事があり、その場合約80万円の増額となるとハウスメーカーから言われました。 今更何を・・という気持ちですが、念のためで地域によって建築基準法の解釈が違う事なんてあるのでしょうか? 直接役所で話し合ってこようと思い、必要な情報を集めようと思ってこちらにご相談した次第であります。よろしくお願いします。