• 締切済み

ワックス

fruits_leeの回答

回答No.2

ワックスのかけ方が分からないなら、最初はショップに頼んでもいいと思いますよ。個人経営っぽいところに頼んで、ついでに教えてもらうのが理想ですね。板を買ったショップに頼めば、親切に教えてくれるはずです。 それにしても、今までスプレーで済ませていたそうですが、やはりちゃんとワックスはかけた方がいいですよ。スプレーは、どうしても時間が無い時の緊急用だと考えた方がいいと思います。 ワックスをちゃんとかけてないと、しっかりワクシングしてる人と一緒に滑ると置いて行かれたりして悔しいです。(笑)でも一番悔しいのは、緩やかな坂を滑ってて止まってしまう時ですね。止まりそうになって手で漕ぐのは屈辱です。(笑) ちなみにワックスのかけ方にも、人それぞれクセがありますね。私は固形ワックスをチョークのように板にまんべんなく擦り付けて、その後でワックスペーパーとアイロンで伸ばします。でも友人はあらかじめワックスをアイロンに当てて溶かしながら丁度SMのローソクのように(笑)板に垂らし、それをペーパーで伸ばしてました。そうした方が浸透するような気がするそうです。 もしかしたら、あなたの教えてもらう人にもクセがあるかもしれませんが、まあ最初は真似してみましょう。

関連するQ&A

  • ホットワックスについて、、、

    ホットワックス時のにワックスを削るのはどれくらい削ればよいのでしょうか? また、削りかすが出ないくらいとよく聞きますが、削っていくと、結構板に傷がはいってしまいます。。。傷を付けないように上手に削る方法などもないでしょうか? ワックスアイロンはやはり、使用するワックスと同じメーカーがよいのでしょうか??今は、SWIX社のアイロンを使用してマツモトワックス(はじめの一本)を使用していますが、ワックスを融かすときの温度が合いません。アイロンのメモリは最低が95度で、ワックスは90度でとかしたいとかいう場合はよい方法はないでしょうか? あと、マツモトワックスのANT BBというベースワックスも完全に冷やしてから(2.3時間ぐらい)削るのでいいんでしょうか?ANT BBは非常に硬くなるので、冷める前に削った方がよいというのを聞いたことがある気がするんですが、自信はありません。 読みにくい文章ですが、どうか一つでもお願いします。

  • ホットワックスでのソール焼けについて

    先日ホットワックスについて教えて頂き早速やってみました。 そして何回かワックスをかけてみて色んな方法を試していた所,ワックスなのかソールなのか分かりませんがエッジ付近に気泡のようなブツブツした物が現れました。 ワックスを剥がしてブラシを掛けてもその部分の質感がワックスをかける前よりガサガサのような気がします。。 これはもしかして焼けてしまったのかなと思ったのですが,ソールが焼けるとどのような状況になるか分らないのでどんな感じになるか教えていただけないでしょうか。 その時のワックスのかけ方は,-5~10℃のベースワックス3回目で,まず生塗りをしてペーパーにワックスをたらしてしみこませた後,トップからテールにかけてアイロンを動かし,それを数回繰り返しました。 アイロンの温度は120℃設定でやっていて,その回は途中でペーパーにワックスは足しませんでした。 板には保存用にスプレーの簡易ワックスを塗っていたんですが,ホットワックスをする際リムーバーをかけずにワックスを剥がしてブラッシングしただけです。 板はホットワックス練習用として安物の板を使っているのでソールはエクストリュードだと思います。

  • スノボの板のメンテナンス教えてください。(初心者)

    こんにちは。年に0~2回スノボに行く程度の初心者です。 先日人からスノボの板を譲ってもらったのですが、 今まではレンタルだったのでどういうメンテナンスをしたらいいかよくわからず困っています。 板はところどころ毛羽立っているかんじで、エッジが少しさびています。 譲ってくれた人も自分ではメンテナンスをやったことがないそうです。 あまりお金をかけずにやりたいので、アイロンを買ったりまでは考えていません。 スプレーのワックスを使うにしてもその前後に何かケアをしないといけないのでしょうか? 結構古い板なのでスプレーのワックスだけでいいものかとも思っています。 色々サイトを見ていたら、結構道具を揃えないといけないのかなと感じました。 初心者で申し訳ないのですが、詳しい方教えてください。 参考になるサイトなどあればおしえてください。

  • 板、ブーツのメンテナンスについて

    よくスノボーに行くんですが、板とかのメンテナンスの方法がよくわからないです。 ブーツは、いつもなにもしていないです。板は、すべる前に、スプレーの上にスポンジのついているワックスで塗っているだけです。 どんなことをすればよいのでしょうか?

  • スキー板について(ワックス・保存方法)

    先日スキー板・ブーツ・ストックを買いました。新しい板で滑りに行こうと思うのですが、もうこのまま滑ることができるのでしょうか。  スノボをしている友達は、すべる前にワックスをかけているようなのですが、スキーもワックスをかけるものなのでしょうか。今までずっとレンタルだったので、わかりません。  ワックスをかける場合、どんなワックスでどんなふうにかけたらよいのでしょうか。長く楽しみたいので、あんまり難しくない方法を教えていただけると助かります。  また、保存の方法もあわせて教えてください。

  • スノボのワックス方法。合っていますか??

    この間You Tubeで「スノボ ワックス」で検索したところ リカバリー(簡単)ワックスという方法が載っており この方法なら初心者の私でもできると思いました。 そこで疑問に感じたことは、この方法は滑る前と シーズンオフで保管する時に両方この方法で 手入れをしてよろしいのですか?? 違っていましたら違う方法を教えてください。 ホットアイロンを使わない方法で、滑る前とシーズンオフの ワックスのかけ方をそれぞれ教えていただけたらありがたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=_FEPRcIKpJY

  • スノボー ワックス

    今、スノボーを自分でワックスがけをした事がなかったのですが すべりが悪くなってきたので、自分でワックスをかけたいと思っているのですが・・・ スプレータイプとかあるとか分かったのですが 他にも色々あるようで、なにがいいやらさっぱり分からないです なので、どのタイプが良いとか、使い方を教えて下さい!!

  • スノーボードのワックスがけ&手入れ

    今まではスプレーで済ませていたのですが、基本的な所からキチンとしようと思い、ホットワックス(?アイロン等を使うワックスがけ)等を使ってじっくりワックスをかけたいと思っています。 そこで、ワックスがけ用にそろえる物(できれば値段も)、使用手順(できれば使用用途も)をわかりやすく簡単に教えていただけないでしょうか?一つ一つの詳しい工程等は、他の質問者さん達のQ&Aを参考にしたいと思いますので。よろしくお願いします。

  • スノーボードのペーストワックス

    スノーボードのワックスについてですが、スプレーワックス+コルクをしていたのですが、 ペーストワックスを購入してみました。 しかし、ペーストを塗った後にナイロンブラシをかけるタイミングがいまいちわかりません。 ナイロンブラシをかけると、カスなのかワックスがとれているのか、けっこう白い粉のような物が出るのですがこれでいいのでしょうか? また、スプレーワックスの時とはツルツルした感じがまったく違うので、塗り方が合っているのかわかりません。 今までと違うので、スプレーワックスを上からしようか考えています。 スノボ初心者です。 よろしければ、ペーストワックスの塗り方・剥ぎ方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ワックスの塗り方について

    新品のスノーボードの板を買って、アイロンを使ってワックス塗りをしてみたのですが、どうやらソールを焼いてしまったみたいです。 ソールに5ミリぐらいの気泡みたいなのが二、三個出来て、表面が少しへこんだ感じになってしまいました。 修理する方法はあるのでしょうか? また、こんなに簡単に焼けてしまうものなのでしょうか? 初心者なのでもしかしたら不良品かも?という疑問も感じてしまいます。 回答 よろしくお願いします。