• 締切済み

今回の件において、一筆の法的効力について教えて下さい

交通事故を起こしてしまい、相手に一筆書いてもらいました。 しかし、本人曰く 「一筆書いても法的効力はありませんけど、それでも書きますか?」 と言われました。 それでも書いてはもらいましたが、今回の事故について本当に法的効力がないのか教えて下さい。 事故の概要: 私はオートバイで二人乗りをして片側4車線の一番右側の通行帯を走行していました。もちろんヘルメットを被り、ヘッドライトは点灯していました。 その道路は直線で、死角になるようなところはない見通しのいい道路です。 車線変更もせず真っ直ぐ走っていると、左側の小さな路地からバイクが私の走っている道路に左折し入ってきました。 その入った車線が一番右側の車線、つまり私が走行している車線、しかも私のすぐ前に入ってきました。 相手のバイクは左折した直後だったため、まだ速度が低く、速度差があったため私のバイクは相手のバイクに追突をしてしまいました。 追突するまでの間にクラクションを鳴らし、ブレーキをかけましたが間に合いませんでした。 私のバイクは追突後、転倒し、私と同乗者は投げ出されました。 相手のバイクの方は転倒はせずにすみました。 私と同乗者は救急車で病院に運ばれ、相手のバイクの方は一切怪我をしませんでした。 私のバイクは全損、相手のバイクはナンバープレートあたりが潰れてしまっただけであまり大きな損害ではありませんでした。 相手のバイクの方は、 「確認したが見落とした」 と言っています。 保険会社に処理をしてもらうと、お互い走行していたものどうしなので10対0にはならず、数割は私にまわってきてしまいます。 この事に納得がいかなかったので、今回の件について私と同乗者の出費はゼロにしてもらうために一筆書いてもらいました。 内容は下記の通りです。 ******************** 私、●●●●(相手の名前)は○○○○(私の名前)さんのこの事件に関して被る負担を必ず無くすように致します。 ◎◎◎◎年◎◎月◎◎日 被る負担:オートバイ、所持品、洋服、等全額 ******************** この一筆は、法的効力がないものなのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。 >この場合においても、”法的効力”の話になると思うのですが、今回の一筆は訴えを起こす場合の根拠になりえるのでしょうか? 私の書いてもらい方に何か問題があったのか、 それとも相手の方の勘違いかあるいは嘘だったのでしょうか? ◇「念書」の法的効力 ・「今回の一筆」は,一方当事者が他方当事者に対して何らかの義務を履行することを約して差し入れる文書のようですから,一般的に言われるところの「念書」と思われます。  「念書」は,念書を差し入れた側が,記載された内容を一方的に約したことは明らかになります。しかし,当事者双方の関係や,念書記載の事実がどのような経緯で起こったのかなどが,必ずしも明らかでない場合が多いようです。 ・よく似たものに,「契約書」がありますが,これは双方が合意して作成されたことが前提となっており,当事者双方の関係や,念書記載の事実がどのような経緯で起こったのかなどを詳しく書いておくことが多いです。   ・しかし,「念書」であるか「契約書」であるか,その呼び方で法律上の効果が決まるわけではありません。大切なのは,あくまでその文書に表れた内容です。 ・そういう意味では,「念書」の書き方によっては余り「法的に効力がない」ものになることもありますので,相手が言うこともまったくの間違いではないともいえます。 ◇私見  今回の「一筆(念書)」の記載で私が気になったのは, ・住所がない(当事者の特定ができない) ・事件を特定していない(いつ何処で起こったどういう事故か) ・事故車を特定していない(オートバイのナンバーや車種など) ・負担の定義がない(金銭的負担なのか,役務的負担なのか) ことです。  第三者が見た場合,いったい,いつ,何処で起こった,どういう内容の事故についての「念書」で,具体的に何を申し出ているのか,判然としないです。

qwerty6566
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございます。 事故の日付、相手の住所、定義、等抜けていることだらけなんですね。 もっと具体的に書いてもらえばよかったと反省しています。 あとは相手の了承してくれた良心を信じるしかないということですね。 詳しく書いて頂いてありがとうございました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

>「過失割合をすべて自分にかけてくれ」 と言った場合には、保険会社は10:0にしてくれるものなのでしょうか? しません。 その一筆で保険会社の査定する過失割合を動かすことはできません。 つまり当事者間で全額賠償の念書のようなものを交わしても、それに左右されることはありません。 しかし念書のあるなしに関係なく、質問者さんが納得できないなら、すぐに示談にせず交渉しつづければ良いのです。交渉によって8;2が9:1になる可能性はあります。 またその一筆があることによって、質問者さんが損害賠償の訴えをおこす場合の根拠にすることができます。仮に保険の支払いが8:2となった場合に、質問者さん負担の2について保険会社でなく相手に請求することになります。

qwerty6566
質問者

補足

御回答頂きありがとうございます。 >しません。 >その一筆で保険会社の査定する過失割合を動かすことはできません。 >つまり当事者間で全額賠償の念書のようなものを交わしても、それに左右されることはありません。 >しかし念書のあるなしに関係なく、質問者さんが納得できないなら、すぐに示談にせず交渉しつづければ良いのです。交渉によって8;2が9:1になる可能性はあります。 やはり過失割合は保険会社が決めるもので本人同士の意向は関係なく決まるものなのですね。 ねばれば割合が軽くなることも考えられるということですね。 ただ、交渉することによって10:0になるということはないですよね? >またその一筆があることによって、質問者さんが損害賠償の訴えをおこす場合の根拠にすることができます。仮に保険の支払いが8:2となった場合に、質問者さん負担の2について保険会社でなく相手に請求することになります。 この場合においても、”法的効力”の話になると思うのですが、今回の一筆は訴えを起こす場合の根拠になりえるのでしょうか? 私の書いてもらい方に何か問題があったのか、 それとも相手の方の勘違いかあるいは嘘だったのでしょうか?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 「一筆書いても法的効力はありませんけど、それでも書きますか?」 質問者さんの側から相当の働きかけがあった事が推測される発言ですが、どういう状況で書いてもらったのでしょう? 一筆書かないと帰らせないとか、強要された状況で「やむを得ず」書いたものなら、無効です。 > この一筆は、法的効力がないものなのでしょうか? 過去の判例に基づいた過失割合が、例えば8:2のものを、相手が自ら10:0にするという合理的な理由がありませんし。

qwerty6566
質問者

補足

御回答頂きありがとうございます。 >質問者さんの側から相当の働きかけがあった事が推測される発言ですが、どういう状況で書いてもらったのでしょう? >一筆書かないと帰らせないとか、強要された状況で「やむを得ず」書いたものなら、無効です。 帰らせないとか、書くことを強要は一切していません。 話し合いの時は不条理さを訴え、納得してもらいました。 もちろんこの話し合いにおいても脅迫、強要して納得させたということはありません。 「あなたの不注意のために、私と同乗者は痛い思いをした。それなのに、どうして自分達に負担が来るのか?私と同乗者は納得がいかないので、保険会社が確定した過失割合で、こちらが負担しなければいけない金額はなんとかあなた個人で払って頂けませんか?」という話をしました。 この話し合いにおいては一切、一筆書いて下さいということは言っていません。 最終的に、 「じゃあ分かりました。一度にまとまった金額として返すのは難しいので、時間をかけてお支払いします。」と言ってくれたので、 「申し訳ないですけど一筆書いてもらってもいいですか?」 と言ったら、 (”一筆”という言葉が出てきたのはここが初めてです。それまでは、紙に何か書いて下さいといった事は一切言いませんでした) 「一筆書いても法的効力はありませんけど、それでも書きますか?」 と言われたので、 「はい、お願いします。」 というやりとりです。 決して、一筆書きたくないところを無理強いして書かせたということではありません。 あえて言うならば、 「今は借金もあって、払えるお金がないので、払えるだけの収入に余裕ができてから少しづつ払います」 という条件付きですが、今回の件では払う時期については問題になりませんよね? それとも私が話した上記のような内容でも強要になってしまうのでしょうか? >過去の判例に基づいた過失割合が、例えば8:2のものを、相手が自ら10:0にするという合理的な理由がありませんし。 相手は10:0でいいと言っています。全て自分の過失のせいで事故を起こしてしまったのを認めているので、相手の任意保険会社にも10:0でという話をしたらしいです。もちろん私も自分の任意保険会社には0:10でという話をします。 しかし双方10:0で納得していても、保険会社が割り出す過失割合は別なものですよね? 走行していた車体同士の事故なので、私の方にも過失割合がかかってきてしまうだろう、というところから話をして一筆書いてもらいました。 今回書いてもらった一筆をもとに、相手が全面的に非を認めていることの証として10:0にすることはできませんよね? 逆に、相手が 「過失割合をすべて自分にかけてくれ」 と言った場合には、保険会社は10:0にしてくれるものなのでしょうか? やはり、この一筆の法的効力の有無が気になります。 文章が長くなってしまい申し訳ありません。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.houterasu.or.jp/ この専門家サイトにメールしてはいかがでしょうか。 アドバイスがもらえると思います。

関連するQ&A

  • バイク(400cc)による左車線の右側通行は違法になりますか?

    先週、片側2車線の道路で私(400ccのバイク)と相手方の車が接触事故 を起こしてしまいました。 状況を簡単に説明しますと、 ・まず場所は片側2車線の道路。 ・右側の車線で別のバイクが転倒しており、車の流れが悪い。 ・私はバイクで車と車の間(中央車線より少し左側)を制限速度以下  で走行。 ・相手方の車は右側の車線にあり、転倒していたバイクをよけるため  左にハンドルを切る。(ウィンカーは出していない) ・雨が降っていたこともあり、私がブレーキをかけるがスリップして  相手方車の後方バンバーと私のバイク(右後方のマフラー部分)が  接触。 以上が事故の起こった状況です。 事故後は警察を呼び、状況を説明した上で物損事故で処理されています。 私が任意保険に加入していないことから、相手方の保険会社と私で 話し合いをすることになりました。 そこで、保険会社の言い分としては私のバイクが左車線の左側ではなく 右側を通行していたことで過失割合は私のほうが大きいということでした。 ですが、私はこの過失割合にどうしても納得することができません。そこで皆様に質問があります。 バイク(400cc)で、左車線の右側を通行することは違法にあたるのでしょうか。 もし違法に当たるとすれば道路交通法第何条に記載されているのか等教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 過失割合について

    原付二種のバイクで片側二車線の右側で信号が変わってスタートして、十メートルぐらいした所でスリップしてしまい転倒し右車線で倒れていたバイクに後続の車(何台目か不明)が追突しました、また追突した車は回避しようと左車線走行中の車に接触したそうです、事故の当事者となるのは初めてなので今必死に本やネットで検索中です、助言のほどよろしくお願いします。

  • バイク×乗用車 過失割合教えてください

    先日、主人がバイクを運転中事故にあい脾臓破裂で手術を受けました。片側1車線の道路で前方を走っていた乗用車がパチンコ屋さんの駐車場に入る為に左折、それを避けようとした主人が転倒(バイク)というような事故です。車には接触していませんでした。バイク(主人)は車の左後方にいました。(1)乗用車は左折時ウインカーを出していないかったもしくは出すのが遅かった(2)左折時右側にふくらまし大回りした(あらかじめ左側によっていなかった)(3)携帯電話で通話していた この3点は相手も認めています。相手の方はこういった点もきちんと認めていて誠意ある対応をしていただきましたが過失割合になると話は別です。どのぐらいの割合になるのでしょうか? パチンコ屋さんは道路右側、左側どちらにも駐車場がありウインカーも出していないしどちらに曲がるか予測が難しい上、右に膨らましながら左折したことにより右折するととらえられるような動きもしていたのでさらに予測は難しかったのではないかと思います。警察は万が一ぶつかっていればうちの追突でうちが加害者だといったそうです。ぶつかっていなくても前方不注意、適切な車間距離をとっていなかったと指摘されたそうです。過失割合はどのぐらいになるのでしょうか?

  • 交通事故について伺います(申し訳ありませんが長文です・・・)

    私はバイクで相手は車です。片側二車線の道路をお互いに第二車線を走行中(車が前バイクは後)のことでしす。第一車線にはダンプが4台ほど駐車しており、その陰から車が前方の車の前に入ってきました。 15メートルほど、前方の2台の車が一緒に走っていたので私が第一車線に進路変更後追い抜きをしようとした所、前方の車がウィンカーを出さずに目の前で第一車線に進路を変更してきたのです。 左にハンドルを切り、急ブレーキを掛けたバイクはスリップし転倒、骨折してしまいました。警察を呼び人身扱いにしてもらいましたが、困ったことがおきました。 実況見分では第一車線を走行していた旨を説明したのですが、警察の判断では私が第二車線を走行していたことになってしまったのです。原因は私のバイクがつけた擦過痕です。 ダンプが駐車していたために第一車線の右側を走行していたので、ブレーキを掛けたときにバイクの後部が第二車線側にスリップし、擦過痕をつけてしまったのです。 私が擦過痕について説明をしたところ「あなたの言う通りでも同じような痕跡が残りますが、警察としては第二車線を走行していたと認定します」との事。そんなのってありですか!? しかし、不思議なのが私が第二車線を走行していたとしながらも事故証明書では『追突』ではなく『その他』となっていることです。警察の担当者いわく『相応の因果関係のある』追突事故だそうです。相手は警察に対し「ウィンカーを出さなかったこと」「後方の安全確認を怠ったこと」を認めているようです。 長くなりましたが、質問は ・実況見分調書は書き直してもらえるか? ・私が第二車線を走行していたことになった場合、上記のパターンでの過失割合はどのようになるのでしょうか?

  • 事故の過失割合についての質問です

    初めての質問です。宜しくお願い致します。 私は、ガソリンスタンドから左折で片側2車線の道路に出るとき事故を起こしました。 相手は、右側を確認し追い越し車線を走行していた車両を確認したのですが車両が追い越し車線だったため片側2車線の左側の車線に出ましたが相手側が急にウィンカーを出さず左側の走行車線に進路変更をしてきて接触しました。 私の車両は、右側フロントの角 相手車両は、左側の側面です。 相手側のおばさんは、いきなり弁償しろと怒鳴ってきました。 初めての事故なので不安になっています。 どうか宜しくお願い致します。

  • 【交通事故】前方に大型ロングトラックが2車線左側を

    【交通事故】前方に大型ロングトラックが2車線左側を走行していて、私は2車線道路の右側車線を走行していました。 前方2車線左側車線走行中の大型ロングトラックが左折した際に、2車線右側車線に後ろの荷台が突き出て来て、右側車線を走っていた私の車の左側側面に接触してぶつかって行きました。 大型ロングトラックは右側車線を荷台の後方が飛び越えていました。 この場合は誰に責任がありますか? 大型ロングトラックが左折する際は横に並走した私が悪いのですか?

  • 交通事故の過失割合について

    バイクが単独転倒した所に車で追突してしまいました、さらによけようととして左車線を走行中の車にも接触、転倒したバイクが悪いと思うのですけれど、やはり追突した自分が悪いのか?

  • バイクと自動車の事故

    先日自分がバイクを運転中してたときの事故についての質問です。 見通しのいい片側2車線の道路を左車線で走行中、右車線を走行してたワゴン車がウインカーを出してすぐに車線変更をしてきたので、衝突すると思ったので避けるため転倒した事故です。 相手のほうはバイクが見えたので車線変更をやめたといいだし過失割合が5対5になりました。実際は車線をまたいてきたのもかかわらず・・・このような場合はもう泣き寝入りになるのでしょうか? 今後相手の保険会社とどう交渉したらよろしいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 最近車間距離を詰める車が増えていませんか?

    【質問】 この1か月 高速道路や都市高速道路上で7件の「車3台以上による追突事故」現場を通過しました。 7件とも右側車線での事故でした。 思い当たる節として、右側車線では車間距離を詰めたがる車が多いことがないでしょうか。 ドライバーの心理や技量には差もありちょっとした挙動変化でも事故に発展しやすいのではないでしょうか。(前の車を信頼できる人が信じられない。) 私はこれが怖いので、右側車線走行をなるべく避けています。 (都市高速で右側への分岐は命がけ??(笑) 本題ですが・・・ 以前に比べ、車間を詰める車は増えているのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【私の運転プロフィール】 ・約40年 平均年間約1万キロ程度の運転。主にレジャーでの使用。 ・自分に責任(過失割合)がある事故はゼロ  (警察に御厄介(事故証明)になったのは渋滞や駐車場待ちで遭遇した自車停車中の追突 4回) ・交通違反 1回だけうっかり右折禁止の違反 ・あまり飛ばしません。制限速度+αのレベルで安全な車間距離を確保した運転に努めています。(前方が見えにくいワンボックス車や大型車の後方についた場合は特に注意します。) ・「走りたい速度」に差が感じられる高速道路や都市高速の右側車線を長く走らないようにしています。 ・同乗者に不快感を与えないようふんわりアクセルふんわりブレーキに努めています。

  • T字路左折、走行後(25m)の追突事故について

    冬の道路凍結状態でのT字路から優先道路へ左折、直進して走行後25m後に真後ろから追突された事故について教えて下さい。 自分は小路から大きな道路に出るため一時停止の標識で停止し安全確認、特に右側から走行してくる車の車間距離が約100m位あるため安全と思い左折しました。左折後約25m位走行後、いきなりどすんと真後ろから追突されました。相手は道路が濡れていただけだと思いブレーキを踏んだら滑ってスリップしてしまったと謝ってきました。当初物損事故扱いで処理しようと思いましたが、首の具合が悪く同乗者も同様な症状があったため病院受診し2人とも頸椎捻挫1週間の診断書がでました。警察の調書では相手はスピードの出しすぎ(相手は時速50/mというが実際はもっと出ていたと思われる)自分は距離感覚の判断ミスと言われました。自分が1週間の診断書を提出後、相手は同じ病名で3週間の診断書を警察に提出、保険屋が絡んでから(相手は車両保険加入していない)自分が被害者と言い張り態度が一変してしまいました。このような場合の任意保険の割合について教えて下さい。