• ベストアンサー

源泉徴収の申告漏れ

源泉徴収に申告漏れがあった場合、通常の税に足りない分は労働者が払うのでしょうか? 法定利息はかかるのでしょうか? 追徴課税は、源泉徴収の手続きを行った事業さyが払うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 o24hiです。 >大阪府のスーツ現物支給のように、長年にわたって源泉徴収からもれていた給付があった場合、延滞税等も次年度の給与から、源泉徴収で余計に給与からかれるという考え方でよろしいでしょうか? ・大阪府の結末はどのようになったのか存じ上げないのですが,考え方は概ねそういうことになります。 (例) http://kurie.at.webry.info/200711/article_33.html

参考URL:
http://kurie.at.webry.info/200711/article_33.html
jkpawapuro
質問者

お礼

適切なご回答、適切な例をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  源泉徴収がされるということは,勤務先が源泉徴収義務者ということですから,簡単に言いますと「勤務先が所得税の清算をしてくれる」と思っていただくと良いかと思います。 --------------- >源泉徴収に申告漏れがあった場合、通常の税に足りない分は労働者が払うのでしょうか? ・勤務先は,納税者(労働者)から所得税を徴収して税務署に納税しているに過ぎないですから,納税額が不足していた場合は納税者が払うことになります。 >法定利息はかかるのでしょうか? ・延滞税のことでしょうか?  法定納期限を越えると課されることになります。 >追徴課税は、源泉徴収の手続きを行った事業者が払うのでしょうか? ・税務署に支払うのは事業者ですが,負担するのは納税者(労働者)です。(納税者が直接,税務署に支払いに行くわけではないという意味です。)

jkpawapuro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 では、大阪府のスーツ現物支給のように、長年にわたって源泉徴収からもれていた給付があった場合、延滞税等も次年度の給与から、源泉徴収で余計に給与からかれるという考え方でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

源泉徴収は仮納付です 年末調整もしくは確定申告で確定納付します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 申告漏れをしてしまったようです

    申告者は年金生活者ですが、申告者の代理で私が確定申告をしましたが、申告後に年金が、もうひとつの個所からもらっていることに気付きました。 しかし厚生労働省からもらっている公的年金のみで所得を計算してしまい、ある年金基金から届いている源泉徴収票があることに気づかず、この基金の分を含めずに申告をしてしまいました。 「支払金額」は15万円ほどですが、源泉徴収税額は0円です。 また「この年金は、公的年金等に係る雑所得につき、年末調整は行われませんので、必ず確定申告をしてください」と書かれています。 本来なら、計算時に、この15万円を、厚生労働省への「支払金額」に合算させて計算すべきだったのでしょうか? 更生の申請をしようと思いますが、還付、それとも追徴税がどちらになるのでしょうか?

  • 17年分の確定申告 源泉徴収の額と申告の額が違う!?

    お世話になります。 10日ほど前、税理士から「管轄の税務署から17年分の減収徴収票の額と、申告の額が異なってるとの連絡を受けました。もしかすると追徴課税されるかもしれません」と連絡が入りました。 昨年は源泉徴収票と共に書類を渡したのですが、どこかで紛失されるというトラブルがあり、源泉徴収票なしで申告をしたそうなのです。 17年分の申告は、私自身が病気治療中ということもあって、詳細はまったく承知していないのですが、主人によると、そのときは勤務先の経理担当の方から、源泉徴収にある数字を聞き出して緊急で申告したとか・・・。 10日ほど前の電話を受け、再度17年分の源泉徴収票を受け取り、税理士に送ったのですが、その後連絡がなく不安な毎日を過ごしております。 質問は2つです。 まず1つ目は17年の源泉徴収票を受け取ったとき、印字される用紙が18年のものになっていたのですが、問題ないのでしょうか? (数字は昨年末いただいたものと異なっているのですが・・・) 2つ目です。 追徴課税が決定するまでには、どのくらい時間がかかるのでしょうか? どうしたらよいかわからず、追徴課税という言葉にとても恐怖を感じています。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収が差し引かれて入金されました。

    源泉徴収が差し引かれて入金されました。 昨年開業し、青色申告もしています。 年間1000万円の売り上げのない、非課税業者です。 このたび、あるお客様から、 源泉徴収分を差し引かれた金額が振り込まれました。 問い合わせたところ、 『個人事業主と判断し、差し引いて振り込んだ』とのこと。 この場合、先方のお客様から、「支払調書」を貰っておくべきなのでしょうか。 個人事業主でも、青色申告をして納税している場合、 1年間の所得を申告することで、所得税を請求され、納税していると理解しています。 先方が源泉徴収した場合は、支払調書をいただいて、申告の際提出しないと、 その分は、所得税が重複して支払ってしまうということになるのでしょうか。 また、こういった場合の経理処理についてもあわせて教えていただけたらと思います。 経理に関して初心者で、勉強不足で大変恥ずかしいのですが、 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収されている分の収入の未申告

    お世話になります。 確定申告しています。 事業収入A・給与収入B、それぞれ源泉徴収されている2つの収入があります。 昨年、Aについては必要経費を計上し申告して還付を受けましたけれど、Bの方の収入(年末調整せず)を申告に含め忘れてしまいました。 住民税にはその忘れてしまった収入Bも含めた2つの収入源の合計に基づいた金額での計算がされていました。その住民税は既に納入済みです。 住民税の金額がわかった時点で確定申告の修正の申告をすればよかったのですがしそびれてしましました。 A・Bそれぞれの収入とも源泉徴収されていますので所得税は既に納めている形になっていると思います。 さて、今から昨年のBの収入を含めて修正をした場合、源泉徴収分も足されますので結果的には新たに還付分が発生するのですけれど、それは戻してもらえるものなのでしょうか。 また、もうひとつ心配なのは、 修正の申告をした場合、 Bの収入については申告していませんでしたので、源泉徴収されているとはいえ、申告期限がずいぶん過ぎており、未納分として利子が付加されて計算されてしまうようなことにはならないのでしょうか。ということです。 住民税は既に2つの収入を合計した分を納めているのですけれど、改めて税務署から役所に修正が行き、上記のようなことも含め面倒な手続きになりはしないかとも心配しております。 もうひとつ、それに関わることで知識として知っておきたいのですけれど、支払者は支払いの連絡を税務署に入れるのか自治体の役所に入れるのかということです。 このような場合どうなるのかお教え頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票の金額の違いについて

    支払い金額の欄におそらく交通費分も加算してかかれています。所得税もかからない程度の金額だったので、税金は引かれていないのですが、この源泉徴収票を次の会社に提出した際、交通費分も課税対象になるのでは??と思うのですが、通常は交通費は省いて支払い金額のところにかかれるのでしょうか? それともなにかほかの手続きをして申告するのでしょうか? 交通費は非課税内の金額です。おしえてください

  • 国債の源泉徴収の意味

    投資・融資のカテゴリーでも質問させて頂いたのですが回答が得られないのでこちらでも質問させて下さい。 国債の利息は最初から20%の源泉徴収分を差し引いて利率の計算をしてますよね?100万預けてて利率が1%だとすると税金が引かれて本当は1万の所、8千円しか配当されない訳です。サラリーマンの年末調整など、源泉徴収の額が多いほど(沢山、税金を払っているほど)還付の楽しみがあるのですが、国債の利息から引かれている源泉徴収分は控除の対象にならないのでしょうか?過去の質問を探してみたのですが、逆に申告するほうが住民税などが高くなるよ、とか国税局のHPを見ても申告の義務はないです、みたいな事があって、???です。 もしかして、国債にかかる源泉徴収は、利息には所得税かかるけど20%取ってチャラにしてあげるわって意味なんでしょうか? 利息なんて微々たる物なのに20%ってかなり高税率ですよね。なんか損してる気持ちです。私の源泉徴収の捉え方が的外れかもしれないのでどなたか分かりやすい説明をお願いします。

  • 修正申告 源泉徴収漏れ

    お手数ですが教えてください。 法人の税務調査で、2期前の外注費の源泉漏れを指摘されました。 報酬367,500円 源泉 35,000円 当時の仕分けは 報酬332,500/預金332,500円 です。 (1) 源泉所得税の納付は税務署が納付書を送ってくるのでしょうか? (2) 今期の修正仕訳ではどのように仕訳すればよいのでしょうか? 源泉所得税は先方から徴収する場合とこちらで負担する場合ではどのように仕訳したらよいでしょうか? (3) 2期前の別表で源泉所得税分の外注費(35,000円)を損金算入することはできますか? 細かい質問で申し訳ないです。

  • 源泉徴収の申告もれの件で質問があります。

    源泉徴収の申告もれの件で質問があります。 私はフリーランスで仕事をしている者です。 現在平成21年度の確定申告の書類を作っている最中おり、 順調に支払調書は揃っているのですが、 去年(平成20年度)の支払調書が出てきました。 3枚あるのですが、3枚の支払われた合計は約170万円。 源泉徴収税額は合計で約17万円。 去年の収入に170万円は加算して申告しているのですが、 支払調書が後になって送られてきたので すっかり源泉徴収の申告をし損ねてしまいました。 (支払調書を元に申告していたので) 去年は還付金が返ってきたのですが、 申告し損ねた源泉徴収の17万円も大半が返ってきたはずです。 今年も還付金が戻る予定なのですが、 申告し損ねた源泉徴収、今からなんとかならないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収があがるなんて・・・ ありですか?

    はじめまして。今、会社とトラブっていて困っています。助けてください。 私は派遣で携帯電話の販売をしています。年末に会社から貰う源泉徴収表の内容は所得税(5%)しか引かれていません。健康保険は国保です。現在会社から契約内容を業務委託という形にすると言われました。それに伴い源泉徴収(所得税)を10%徴収すると言ってきました。会社になぜ?と聞いたら「そういう決まりだ!いいじゃん、払いすぎた分(税金)は戻ってくるのだから!」個人事業主という形で仕事をして欲しいと言っていながら所得税が取られる事自体雇用関係が発生しているのではと思うのですがどうでしょう?(個人事業主としての扱いをうけないですよね?)私は前年、源泉徴収5%で引かれていますが税務署に申告をしたら税金を払いすぎているらしくお金が戻ってきました。それを10%に上げられたら私は損をしませんか?申告をしたらちゃんとその分は返ってくるのでしょうか? 会社はなぜ10%取る必要があるのでしょうか? 税金に関してド素人で大変恐縮ですがご指導お願いします。

  • 確定申告の源泉徴収票について

    今年の春から転職をして新しい会社に勤務しています。 2014年の1月から3月までは前の会社に勤務をしていたので、源泉徴収票を郵送して欲しいとお願いしたのですが、一ヶ月たってもまだ届きません。 新しい会社の上司から、前職場の源泉はまだ?と言われて、まだ届かない旨を伝え謝罪すると、 年末調整に間に合わないと自分で確定申告しなきゃならなくなるが、会社に迷惑をかけてるわけではないので気にしないでいいと言われました。 前職場とはできるだけ連絡をとりたくないのですが、一度請求したものを無視されると更に連絡が取りづらいです。 そこで質問です。 自分で確定申告する際、 1月から3月分までの還付金?などはいらないことを伝えたら源泉徴収票はなくても手続きできますか? もし、追徴課税の場合ももちろん支払います。 ちなみに1月から3月までの給料は3ヶ月合わせて45万円程です。 わかりづらい文で申し訳ありません。 知識がなく非常に困っています。 どなたかよろしくお願いします。