• ベストアンサー

バブル時代の実感について

for-tepの回答

  • for-tep
  • ベストアンサー率39% (50/128)
回答No.2

高校生だったのですが、同級生がブルガリとかロレックスとかの時計をしてきていましたね。 今から考えれば10代の子供には似合わないブランドですよね^-^; 海外旅行へ行った子がそんなに親しくない子にもエルメスのスカーフとか高級なパヒューム、シャネルの口紅(真っ赤)を配っていたのを思い出します。 あとクリスマスみたいなイベントでは ・高級レストランで食事 ・高級ホテルは満室 ・大きな花束+ジュエリー が当たり前みたいな子もいました。 ただ華やかな一面、土地とかマンションがメチャクチャ高いなぁって子供心に思っていました。

関連するQ&A

  • バブル時代について

    私は中学2年の女子です。 最近、バブル時代をテーマにした映画を見ました。 バブル時代の頃は、今みたいにパソコンや携帯電話が一般に普及している訳でもなく、今より不便そうに見えましたが、都会のネオンがキラキラしていて、札束を振っていたり、ディスコで踊っていたり、なんだか楽しそうに見えました。今の時代の若者からしたらなんだか夢のような時代です。 あの頃は、東日本大震災もなかったし、原発事故もなかったから放射能の心配がなかったし、消費税も1989年4月になるまではなかったし、景気も良かっただろうし、あの頃に生きていた人達が羨ましくなりました。 今の時代は、毎日、地震や放射能の心配をしたり、増税で苦しかったり、未来の年金問題や、少子高齢化問題、環境問題などで先行き不安な生きづらい時代です。 バブル時代って本当に日本国民全員幸せな時代だったんですか? もしそうだったら、またあんな時代はやってこないんですか? もしバブルが崩壊しないであの時代が続いていたら、増税や年金問題は起きなかったのですか? 沢山質問をしてしまいましたが1つでもいいので回答お願いします。

  • 22歳からの質問 バブル時代はどんな時代でしたか

    こんにちは。 1992年生まれの22歳、大学4年生です。 皆さんにお聞きしたいのはバブル時代がどのような時代だったのかです。 私が生まれたのはバブル崩壊後で、生まれ育った時代は「失われた10年」または拡大して「失われた20年」と呼ばれています。 バブル時代のことはテレビや親からある程度聞いたことはありますが実感がわきません。 聞いたところによると、就職活動中の学生は引く手あまたで、企業側から逆にお金(交通費ほか小遣い?)を支払われてまで企業に呼ばれていたとか。 あとはディスコ?で女性がセンスのようなものを振り回して踊っているとか・・・。 ただ、このような光景は、お金持ちや陽気な人が遊ぶような場所でしか見られないような気もします。 失礼ではありますが、客観的に見て「一般人」だった皆さんにとってバブル時代はどのようなものだったのかが気になります。 実際の経験談や噂話でも結構ですのでバブル時代の経験を教えていただきたいです。 ちなみにですが、私は金融機関への就職が決まっています。 バブル景気と金融機関は関わり・影響がかなり大きかったと思いますので、その点もご存知でしたら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • バブル時代はいつ?

    バブル時代は何年頃から何年頃まででしょうか? また当時お立ち台?で踊っていたお姉さんたちは今は何歳くらいでしょうか? あと当時ワンレンていう髪型がはやったのですか?ワンレンて真ん中分けで前髪のばしてる髪型のことですか?

  • バブル期の時代感覚

     一般にバブル期は1985年から1991年頃といわれています。  今から考えると、どう考えても異常な時代だったと思います。しかし平成生まれの私にとっては、全くもって観念的なものでしかありません。私は、物心つけば「失われた10年」デフレの嵐、おさまって「名古屋が元気」と言われても、「実感なきいざなぎ越え景気」、そしてトドメの「リーマンショック」と、好況を実感したことがないのです。  当時を生きていた方々の声をおきかせください。 (1) バブル期、私の中ではディスコ、高級車、高級ホテルでの毎晩のようなディナー…と華やかなイメージなのですが、それはごく一部の人ではないか?と思うようになりました。地価高騰でマイホームが雲の上…とかです。実際、皆様の状況はいかがでしたか? また、当時、「今」をどういう時代だと実感しておられましたか?  (2) バブル期の途中、昭和天皇が崩御しましたが、各方面で自粛ムードが広がっている状況を当時どのように感じておられましたか?(私の知っている歴史を専攻する人は、戦後日本社会でもファシズムになる可能性を秘めていると震え上がったそうです)  どちらか一方でもかまいません。当時の思い出話でもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。  

  • バブル時代の恋愛について

    よろしくお願いいたします。 バブル時代の頃の若者は、遊んでいる人が多い(異性関係)ということを聞いたのですが、そういう社会の傾向はあったのでしょうか? 私はその頃は、小学生でしたのであまりそのようなことは分かりません。 今現在、35~40歳ぐらいの女性で、未婚の女性はその当時遊んでいたツケが、因果応報でいま結婚できていないという推測は決して否定はできないでしょうか? 仕事を頑張ってた、その他事情があって結婚できていないケースもあると思いますが、いかがでしょうか? 誠実な人は、バブル時代にも清らかな恋愛をされていますでしょうか? やはり、バブル時代には遊んでいる男女が多い傾向があるというのは、否定できないでしょうか?

  • 高度経済成長~バブル期までの時代の空気

    四十代以上の方に質問です。 日本が高度成長期からバブルまでの上り坂の時代は、今より明るい風潮がありましたか? 私はバブルの頃小学生どったのですが、なんとなく今より華やかだった記憶があります。いまの若者は生まれた頃から不景気しか知らない人も多いと思います。 勢いのよかった時代の空気を教えて下さい。

  • バブル時代に売れた画家について

    今、バブルの時代(1980年代後半~1990年代初頭)について調べているのですが、バブルの時代にいきなり売れ、バブルの崩壊とともに売れなくなった画家っているのでしょうか?あとバブルの時代に売れた絵というのはどういった種類の絵なのでしょうか?

  • バブル期ってそんなに凄かった?

    「バブルへGO」の宣伝も兼ねてか、今テレビで「クイズ年の差なんてバブルへGO」を放送しています。 番組内で数々のバブル伝説が披露されてますが、バブル期って本当にそんな時代でした? 私は大学生としてバブル期を過ごしましたが、それほど実感無いのです。 「アッシー君、メッシー君、みつぐ君」なんて言葉はマスコミが面白おかしく紹介してたけど、周囲にあまり居なかったと思うのですが・・・。 みなさんは、東京タワーのライトアップを吹き消すなんて経験してたのでしょうか? そして、芸能界、金融業者、不動産業者の上層部は派手だったかもしれませんが、平社員もそうだったのでしょうか? 皆さんのバブル時代の思い出及び伝説を教えてください。

  • 若い人は、バブル時代を知ってたりするのですか?特に

    若い人は、バブル時代を知ってたりするのですか?特に、80年代生まれや90年代生まれは。。。

  • バブル時代の売れ行き

    ここ最近は不況や若者の車離れもあって、エコカーや軽自動車を覗くと売り上げ台数は苦しい状況にありますよね。 そこで気になったのですが、バブル時代は車がバンバン売れまくっていたのでしょうか? 今では考えられないエピソードはありますか? 私はバブルは経験していないのですが、国産乗用車としては高価な日産のR32GT-Rが飛ぶように売れたり、新卒で就職したら1年以内に自分の車を購入する人が多かったという話を聞いたことがあります。