介護度4の母がオムツを外してしまう問題について

このQ&Aのポイント
  • 介護度4の母がオムツを外してしまう問題があります。自分でオムツを外してしまうことが多く、夜間には何度も確認しているにもかかわらずパジャマやベットがグッショリとなることがあります。
  • また、呼び鈴を渡しても、すでに全て出てしまってから押してくれるため、効果的な対応が難しい状況です。さらに、つなぎ型のパジャマを試しても器用にオムツを外してしまい、洪水状態になってしまいます。
  • デイサービスでは声かけによるトイレ誘導ができているため、家庭でも同様にアプローチすることを試してみる価値があります。しかし、姉妹が介護に不参加であるため、一人での対応が難しいという課題もあります。どのような方法で対応すれば良いか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

母がオムツを外してしまいます。

母がオムツを外してしまいます。 介護度4の母が今月初旬にベットから落ち、診察の結果は 骨折ではなかったのですが、それまで自分でポータブルトイレに 移動できていたのが、一人では立てなくなりました。 パンツ型オムツをしているのですが。何度言っても自分で オムツを外してしまい、夜中に3回{1時3時5時半}確認した時には 「オシッコはしたくない」と言いますが、朝には掛け布団、防水シート、 ベット、パジャマがグッショリとなっている事が多いです。 それ以外で、出たくなったら起こすように 呼び鈴を渡してあるのですが、全部出てしまってから 呼び鈴を押してくれます。 つなぎ型のパジャマを購入したのですが2日目には パジャマは着ているものの、パジャマの上から 器用にオムツを外して、洪水状態になっています。 デイでは声かけでトイレ誘導できているので 家庭でも、そうするように。との事ですが 一人では対応できかねます。 どのようにしたら良いかアドバイスお願いします。 姉妹はいますが、他府県で、介護には不参加です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

違和感があるのでしょうね。 別の種類・デザインのものに変えてみるのも1つの方法でしょう。 それと何らかの心的な要因があるような気がします。 それとなく、 お母さまの楽しかった思い出とか、夢とか、 行ったみたい所、やってみたいことなどの希望を 訊いてみるといいでしょう。 お母さま、以前たのしんでおられた特技・趣味を少しづつでも なさるようにすると早く戻ってこられるでしょう。 なお、(仮に、少しでも、意地がやける・メンドクサイ・イライラ・不機嫌etc.などの感情を圧縮というか抑制して対応しているとしますと、そうした)アナタのネガティヴな心の状態はお母さまには(アナタから攻撃されているように)伝わってしまいますので要注意でございます。 そうならないためにも、早い機会に垂直思考(Vertical Thinking)を休ませて、水平思考(Lateral Thinking)で対応してあげるようにするといいでしょう。アナタ自身、心にゆとりが生じてきて楽になるでしょう。 ベッドに寝たままでストレッチングをさせてあげましょう。アナタのエクササイズにもなりますし、お2人でリフレッシュできます。 仰臥の状態でできるヨガなどもありますし……特技・趣味・エクササイズ他、写経・絵手紙・トランプのゲームなどもいいでしょうね、お母さまには。 お母さまには、瞳を見て話してあげてますよね。OKです。

miosan0312
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 なるべく水平思考で。とは思っているのですが ときどき、面倒くさいと思ってしまいます。 母は加齢黄版変性症で、両眼共ぼんやりと光を感じる位です。 趣味の編み物や俳句もできません。(認知症もあります) したい事を聞く昨年亡くなった父に 早く迎えに来てほしいと言うだけです。 耳も遠く(補聴器使用)、手の感覚もあまりありません。 話は、大正時代や自分の女学校時代、自分の父の話等で 父に連れられて行った遊郭の話などの為 相槌を打つ程度で会話が長続きしません。 ベットから車椅子へ移乗する時でも 体を動かすと痛い痛いと言うので時間をかけて 自分で少しづつ体位を変えてもらっています。 昨夜はつなぎパジャマをやめて 3時から7時半までの間に3回トイレ誘導したら 3回共、しました。 夜11時から3時までは1度もしなかったので 少しずつ、感じが掴めてきました。 水平思考、水平思考と思いながら対処していきます。 回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

<お礼>拝見しました。 質問文からは垂直思考の印象しかございませんでしたので、失礼しました。 ヘルパーさんの助けを借りることも考慮しましょう。 水平思考ができるのであれば、 これまでに、 お母さまに喜びを感じていただける とびっきりのアイデアが出ていてもよさそうなものなのに とおもってしまいました。 補聴器で聴力を補えるのであれば、いろんな可能性がありますね。 ヘルパーさんの助けを借りて、アナタの介護疲労を減らし、 メンタルな面で、お母さまをハッピーにしてあげましょう。 そうすることで、少しづつでも意欲が湧き上がってくることで、 身体も元気になるでしょう。 お母さまの『いいこと日記』を口述筆記で書いてあげられるように 日差しがどうとか、風がどうとか、どんな花が咲いたとか、 豊饒に報告してあげましょう。 口述筆記で俳句を書きとめてあげるなどもいいでしょう。 アナタとお母さまに、いいことが起こることを祈ってます。

miosan0312
質問者

お礼

再度、有難うございました。 自宅の庭の花が咲いた時には、切り取って手に持たせ 香りを楽しむようにしています。 天気の良い日には車椅子で散歩をして 季節の変化を楽しむようにしています。 俳句は、季節はずれの同じのを何度も詠みますが 書き留めるようにしていましたが、 今回のベットからの転落以来、それもできなくなりました。 とびっきりのアイデア・・・・   (ーー;) こんな姿での長生きはしたくない。 そう思いながらの私の介護姿勢を感じとっているのでしょうね 私のメンタル面を なんとかしなくちゃ・・・ 母を何とかしなきゃ。 ではなく、自分を変えるきっかけになりました。 本当に有難うございました。  (^_^)v

関連するQ&A

  • 母のおむつ

    平成14年3月、私の母(S3年生まれ)が、脳出血で倒れ、以後、右半身不随、言葉を失い、ベットで寝たきりの生活をおくつています。母の介護は実家で82歳の父が所謂「老〃介護」の状態で食事や、排泄の面倒をみています。私は長男でありますが、若いときに、実家を離れ別に独立し、爾来週末に実家に帰って父母の様子をみにいくという生活をおくっています。  ここで問題は、母がおむつに小便をすることをいやがり、その都度父をよびつけ、ポータブルのトイレで排泄をし、後また、おむつをさせること。父も高齢で脳梗塞の持病もあり、この排泄介護に大変な苦痛を訴えているところです。仄聞するところによれば、介護用品で女性用の排泄器具があるとのことですが、どういうものか?この問題に対しなにかアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • オムツ交換時の声かけについて

    介護病棟の看護助手をしています。 オムツ交換の時に患者にどのように声かけをしてますか? (1)私としては、「オムツ」という言葉を使うわ無い方がいいと思い、「お尻きれにさせてくださいね」とか、排尿があるかどうか確認するときは「ちょっとお尻見させてくださいね」と言ってますが、患者さんにとって良い声かけ他にありますか? なんだか、お尻みせてくださいとかって言うのはちょっと変だなと思いまして・・・ (2)移乗(ベット→車椅子→ベット)の時に、患者の足が車椅子のフットレスなどに当たらないようにする方法で、もし良いものがあれば教えてください。 今の職場は寝たきりの人が多く、全介助の移乗が多いです。

  • すぐオムツがびしょびしょに…

    95歳になる実家の祖母の話です。 ここ数年痴呆が進み、家に居ても“ここどこ?”“トイレの場所がわからない”と言ったり、母に“あんた誰?”と訊ねる始末です。 面倒は母が1人で診ています。 寝たきりではないのですが、トイレに間に合わないのでオムツを使用しています。 でもすぐびしょびしょに濡れてしまい、服も変えなくてはいけない時もしばしばあります。 トイレに行くように家族から言われてもなかなか行かず、行った時にはもうオムツはびちょびちょです。 紙おむつに尿取りパッドを併用していますが、それでもぐっしょり濡れているのです。 自分でオムツを変えると裏表逆だったりするので、母がその都度ちゃんと点検しているのですが、ダメみたいです。 一日何回もこの状態なので、面倒を見ている母も大変です。 臭いも濡れている事も本人はあまりわからないようです。 せめて漏れなければ…と思います。 何か良いアイディアはありませんでしょうか?

  • プライドがかなり高い祖父

    84歳で一人で立つことも歩くこともできなく,そしてかなりプライドが高く神経質で,我が強く,極度の頑固な性格の祖父がいます。今祖母と母が在宅介護をしているのですが,夜中だろうが,朝早い時間だろうが少しでも大便がしたいと思ったらそのたびに抱えてベットの近くにおいてあるトイレに座らせている状態です。そんな祖父は『オムツは寝たきり老人がつけるものじゃ!!』と言って絶対につけようとしません。孫の私からしてみれば,トイレに一人で行けなければ寝たきりと同じだと思うのですか・・・(ーー;)祖母と母としては,オムツをつけて,もう少し気持ちにゆとりのある生活をしてもらいたいと思っているのです。オムツが無理でも,ベットに横になったまま大便ができる方法がないか考え中です。 漠然とした文章でもうしわけありませんがどなたか,良い意見がありましたら教えてください。 介護はする側もされる側も気持ちよく生活できたらいいですよね。

  • 夜中のおむつ替えについて

    10ヶ月の子のことなのですが 夫婦のベットで三人で寝ているのですが 明け方にグズッて泣きます。(おっぱいかオシッコで) オムツ替えの時、少し前まではベットから動かすと目が冴えてしまい 私も主人も寝不足気味になってしまったので この頃はベットマットレス、敷きパット、防水パット(子供の寝場所だけ)、シーツ、バスタオル(子供の寝場所だけ)も敷いていて子供の寝てるタオルの上でそのままオムツ替えをしているのですが オムツ替え中気持ちいいみたいでオシッコをしちゃい、 防水パット、シーツを洗濯しなければいけなくなります。 今週は二回されました。(今朝もです・・・) この頃はお天気も悪く洗濯物の乾きも悪いので 子供は分からないしいけないと思いながらもついイライラしてしまいます。 ベットの上でオムツ替えはしない方がいいでしょうか? ご自分が眠くて寝ぼけ状態の時はどこでオムツ替えされていましたか? アドバイス宜しくお願い致します!!

  • 友達がオムツしてたら

    友達がオムツしてたら どう思いますか?  現在 排尿障害で 尿意わからないので オムツが外せません。 知ってる友達は 親友2人と 母くらいです。   みんな 偏見はありませんでした。   病院で体調が悪い時に 一人でオムツを変えれず、 看護師に報告すると   優しく声かけしてくれるナース か え~え って言い、きつい感じのナース の 2つに別れます。  え~えって 言われると 情けないですし 処置してもらうのも 情けないので つらいです。   他の友達には 伝えれません。   修学旅行や 行事で クラスにバレたら 耐えられません。   もし 友達がオムツ履いてたら どう思いますか?   また熱などで 足元がおぼつかない時などに手伝ってほしいと言われたら どうしますか?

  • オムツはずしと夜のモレ(長文です)

    2点相談させてください。 3歳7ヶ月の息子がいます。かなり長くトイレトレーニングをしているのですが、なかなかうまくいきません。保育園ではみんなで同じ時間にトイレをするせいか失敗せずにいるようですが、お昼寝のときにはたまにもらしているようです。家でもしばらくはちゃんと言えていて、たまに大きいほうだけもらしてたのですが、最近わたしが妊娠中で赤ちゃんがえりをしているのか、またおしっこまでもらすようになってしまいました。段々回数は少なくなってきているのですが、こちらで注意深く見ていて声かけをしてやらないと大きいほうがパンツの中でしてしまいます。現在は、外出時と就寝時はオムツです。まずこのオムツはいつやめたらいいのでしょうか?昨日ためしに短時間の外出だったのでパンツをはかせましたが、案の定おしっこをもらしてしまいました。外出するときは車内で眠ってしまうのでオムツにしているのですが・・・。 あともう1点は夜のことですが、夜は夕食後から寝るまでに何度もトイレに行きますし、寝る前(9時半ころ)にもトイレしているのですが、必ず夜中おしっこします。オムツなのでおしっこしても構わないのですが必ず漏れるのです。そしてパジャマとおねしょシーツをぬらします。大体3時ころです。今ビッグサイズのオムツを使っていますが、ビッグより大きいサイズっていうのがありますよね?それに変えたほうがいいのでしょうか?それともオヤスミマンとか夜用のオムツがありますが、そっちにかえたほうがいいのでしょうか?毎晩びしょぬれで夜中に着替えさせているので、こちらのほうが寝不足になってしまって・・・。 以上2点について教えてください。お願いします。

  • そろそろ4歳なのにオムツが取れません

    来月4歳。 オムツが取れません。 2歳8ヶ月から保育園へ行き、保育園ではトイレの時間におしっこが出るときもあるそう。 3歳半位におしっこはほぼ教えてくれる様になったのですがすぐに教えてくれなくなりました。 なんでトイレ教えてくれないの?と聞くと「だってみんな怖い顔するから」と言います。言いすぎると逆効果かな?と思いなるべくトイレの事は言わない様にしているのですが… 最近は体も大きくなりウンチのたびにズボンを汚します。 ビッグより大きいサイズを履いているのでもうこれ以上大きいのもなく、汚すたびに捨てたり洗ったりでした。 そんな中、今日もズボンを汚し、しかもふざけて脚を開かない。 私は最近のイライラが爆発してししまい…「今度からトイレはママが連れていくけどオムツにしたら鬼さんに来てもらうから!!ズボンももうないからね。オムツで生活だよ!!」と言ってしまいました。 案の定大号泣… 可哀想な事をしてしまいました涙 それから「トイレ大丈夫?」と聞くと「大丈夫!!うんちも大丈夫だよー!!」とうんちの事を気にしている様子。。 発達障害はありません。市の検診でひっかかりずっとフォローしてもらっていましたが2歳半、3歳での診察で発達障害はないとの事でした。 四歳でトイレが取れないなんて何か理由があるのでしょうか?私の声かけがいけないのでしょうか? パンツにも変えてみたし大好きな新幹線のパンツにもして見たけど普通に汚します。 どうしたらトイレでしてくれるのでしょうか? 支離滅裂で分かりづらい文ですが知恵を貸して頂けたら幸いです。。

  • アルツハイマーの母について

    現在、要介護3で、週3回デイケアに行っています母について、80歳になる母、家族4人ですんでいます。 父は大変元気なのですが、1番大変なのは、自分で下のことがわからないのです。オムツはしているにですが、朝は洪水・・すぐにお風呂に連れて行くのですが その時も、私の妻が見ているのですが。布団を乾し、服の着替え、自分の服もわからない毎日で大変です 父は、わからないのか、任せっぱなしです。もうひとつは、食事の時間がわからないのです。妻が台所に行くと出てきます。毎度腹が減ったようなので用意するとすぐにでも食べてしまいます。両親の食事の用意を3度しています。父の分も食べるので・・注意しますが、とにかく、1日中、両親の食事の用意、母の介護で・・私もほっておくわけに行かないのですが、 ゆうことは、聞くのですが、すぐに忘れます。 このような、経験をされた方、対処方法を教えてください。

  • トイレ自立の認知症。おむつの困った

    認知症の母が、下ゆるんできて尿だけでなく便ももらすようになってきてしまいました。尿取りパッドで頑張ってきたけれどそろそろ限界です。 母は、体はまだ元気で散歩に出回るし、トイレは自立です。 トイレに私が介入するのは嫌がります。 薬局で相談したら、動く人に評判の良い紙おむつのサンプルを頂きました。http://anshin-haisetsu.com/?pid=5638849 私が試してみたら、確かに締め付け感がどこにもないのにぴったりしてお尻辺りもすっきり。なのに動きやすく、気に入ったのでさっそく母に使ってみました。 ところが大変な事態が起きてしまったのです。 紙おむつは、介護しやすいように脇が開いて足を抜かなくても取れるようになっています。 何度がトイレに入り上げ下げしている内に、そこが裂けて便器に落ちてしまったのだと思われます。 事態が判らない母は、普通に水を流すレバーを押した。 おむつは流れながら給水してふくれあがり、排水穴を塞いでしまい便器の中は水があふれる寸前。 幸い娘が家にいて異変に気づき、なんとかそれ以上の事態にはならなくて済んだのですが、この後おむつメーカーに問い合わせたところ、 この履き心地の良いタイプには脇が開かないようになっているものは無いというお返事。 あちこちからサンプルを取り寄せ、実際に私が試着してみると、ぴったり来るのだと足の付け根にゴムが食い込む感じで長時間履いていると痛くなるか、お尻がもっこりして動きにくく、座ると違和感があるかで、なかなかしっくり来るのがありません。 しかも改めてよく見たら、基本どのおむつも脇は裂けるように作られているような・・・ 母のようなトイレ自立の要介護者にお薦めの紙おむつがあったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう