• ベストアンサー

プライドがかなり高い祖父

84歳で一人で立つことも歩くこともできなく,そしてかなりプライドが高く神経質で,我が強く,極度の頑固な性格の祖父がいます。今祖母と母が在宅介護をしているのですが,夜中だろうが,朝早い時間だろうが少しでも大便がしたいと思ったらそのたびに抱えてベットの近くにおいてあるトイレに座らせている状態です。そんな祖父は『オムツは寝たきり老人がつけるものじゃ!!』と言って絶対につけようとしません。孫の私からしてみれば,トイレに一人で行けなければ寝たきりと同じだと思うのですか・・・(ーー;)祖母と母としては,オムツをつけて,もう少し気持ちにゆとりのある生活をしてもらいたいと思っているのです。オムツが無理でも,ベットに横になったまま大便ができる方法がないか考え中です。 漠然とした文章でもうしわけありませんがどなたか,良い意見がありましたら教えてください。 介護はする側もされる側も気持ちよく生活できたらいいですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こういうベッドも開発されていますが、まだまだ高価・・・。もっと安くなればいいですね。介護保険を使ってレンタルできればいいんですけどね。

参考URL:
http://www.fukushi.com/news/1999/07/16omutu.html
miu0623
質問者

お礼

こんなベットがあるんですね。びっくりしました。 でもほんと高いですね(^_^; これからは徐々に値段もさがるといいんですど・・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

質問の文章にはトイレのことが書いてありましたが、お手伝いが必要な動作はほかにもあるのではないかと思われます。 私は実際にこのような方の家に行って家族の介護負担を軽減したり本人が楽にできるような方法をアドバイスしたり訓練によってできるようにする仕事(訪問看護ステーションの理学療法士)をしていますが、このように問題がはっきりとしているケースではご本人の能力とモチベーションしだいではかなり変化が見られます。本人の状態にあわせた介護用品を導入することでも変わってくることもあります。 NO.3の方も書かれていましたが、介護保険の認定を受けているならば一度ケアマネージャーに相談して、訪問の理学療法士、作業療法士に来てもらうのも手ではないかと思います。とても頑固な方の場合、ご本人があまり希望されないことも考えられますが、「とりあえずトイレに行かれるようになるまで」という目標をたてれば受け入れていただけるのではないでしょうか。 地域によっては、訪問をしている理学療法士や作業療法士はまだ足りていない地域もあるようですが、ネットで検索するなどして見つけてみてもよいのではないでしょうか。

miu0623
質問者

お礼

ありがとうございます。 『ご本人があまり希望されないことも考えられますが、「とりあえずトイレに行かれるようになるまで」という目標をたてれば・・・』 うちの祖父に限って絶対無理なんです(ToT) rihabiribiさんに一度見てもらいたいくらいです(・・;)

noname#97807
noname#97807
回答No.3

ひとりでは立てない、歩けない状態なのに 「オムツはいやだ!」と言ってトイレに行こうとされるなんて、 miu0623さんには元気で素敵なおじいさんがいらっしゃるんですね。 この質問を読んで「うらやましい!」と思われる方が、 山ほどいらっしゃると思いますよ。 だって、みんな「何とかしてオムツをはずしたい!」 と悩まれ、努力されているんですから。 あなたが足を骨折したとします。 ひとりでは立ったり歩いたり出来ないけど、 手伝ってもらえばポータブルトイレに座ることは出来るとしましょう。 あなたはオムツをしてもらいますか? 寝たままオムツをつけてもらい、そこにおしっこやうんちをしますか? 「トイレにひとりで行けなければ寝たきりと同じ」ですから、 当然ひとりで行けないあなたもオムツですよね? それとも「わたしはまだ若いから話は別!」ということですか? 若かろうが高齢だろうが、イヤな気持ちは同じです。 実際に介護する人のことを考えると、 何らかの対策が必要なのが現実かもしれません。 でも、たとえそうだとしても、 「トイレにひとりで行けなければ寝たきりと同じ」とか 「寝たきりなら用を足すのもベッド上でいいでしょ」 とか思うのはやめてください。 差し込み式の便器もありますので、ベッド上で用を足すのは可能です。 でも、今の段階でどうしてもそれが必要ですか? まずはオムツや差し込み式便器を使うことではなく、 外の方法で介護負担の軽減がはかれないか考えてみてください。 もしご家族だけで介護をされているのだとしたら、 いろいろなサービスを利用されてみてはいかがでしょう? ベッドからポータブルトイレへの移乗が大変だとしたら、 上手な介助の方法を理学療法士などの専門職に教えてもらっては? あまりにも回数が多くて・・・というのであれば、 治療すればそれが減るのかもしれません。 「プライドが高く神経質で、我が強く、極度の頑固な性格」 なのは本当かもしれませんね。 でも、だから「オムツはイヤ」とおっしゃっているわけでは ないことを理解してください。 「腰が低くて社交的で温和な性格」の方だってイヤでしょうし、 あなただってイヤでしょう? 赤ちゃんだってイヤだから泣くんですよね。 長々とまとまりのない文章で申し訳ないのですが、 もう一度よく考えてみていただけたら幸いです。

miu0623
質問者

お礼

人間関係は本当に難しいです。 特に介護は本当に難しいですね。介護される側の気持ち,する側の気持ち。なかなか通じあえません。 アドバイスありがとうございました。

  • madeof3
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

介護本体についてはあまり詳しくないですが、プライドが高いということについていくつか。 プライドが高い人というのは、そもそも「介護してもらっている」こと自体をうれしく思わないようであると思います。 ということは、逆に「自分には何かができる」「誰かのためになっている」ことで満足感を得ることができる、ともいえるはずです。 歩行訓練などのリハビリテーションが受けられる状態なら、刺激してやれば必死になって打ち込んでくれると思います。 それも無理なら、座ってでもできる「仕事(のようなもの)」を与えることです。とにかく「自分が何かをしている」という自覚を持たせてあげてください。 今まで「介護される」ことで蓄積されていた不満の発散にもなり、介護に対してそれほどの不満を持たなくなるのではないでしょうか? お目汚し失礼しました。

miu0623
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの祖父は,まわりの人が誰一人として寄り付かないくらいの人で・・・。「誰かのためになっている」なんて全く考えない自分中心の人で・・・。 ほんとうに難しいです。おかげでいろいろ勉強になります(^_^;

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

病院に入院すると、絶対安静でトイレに行けない人も沢山います。 で、そのための介護用品(?)として、下記のようなモノがありますよ。 正式名称がなんて言うのか分かりませんが、 とりあえず参考まで。 でも、これでもいやがるかなあ・・・。

参考URL:
http://www.kenko.com/product/item/itm_6512575072.html
miu0623
質問者

お礼

うわぁー!こんなのがあるんですね。 ありがとうございます。 早速検討してみますm(__)m

関連するQ&A

  • 祖父の介護について

    母方の祖父の介護について質問します。祖父は数年前から癌をわずらっており高齢という事で手術もせず自宅で療養しておりました。その介護は祖母がやっています。具体的には下血がひどいらしくトイレのたびに下血をし、そのために貧血で輸血をするというのを繰り返しています。貧血のためだんだんベットから出ることもできず、半年前から祖母曰く「ボケてきた」ということです。 ちなみに母は父と父方の祖母と離れて暮らしています。孫である私は今一人暮らしをしています。祖父母の長男である叔父は祖父母の自宅の近所に住んでいますが、大学生から小学生までの4人の子供がいる状態です。 祖母が祖父を「ボケてきた」扱いをしてきたくらいから、介護に疲れた祖母と祖父の関係が悪くなってきました。 先日反抗する祖父に祖母には手におえずとうとう病院へ入院させられました。しかし、病院でも祖父は看護婦さんに不信感を抱いているようで逃げ出そうとして(しかし足腰が弱っている為転ぶ)薬をうたれて紐でくくられていました。私や母が行った時は、「ボケている」という状態じゃなく時々話は前後するものの言っていることは論理的で理解できる状態です。母に「(紐を)取ってくれや」と懇願し、不信感を抱いていない私や母に対しては大人しいのです。 病院はあまりにもかわいそうでホームのショートステイを利用しようとしたのですが、病気を理由に断わられそうな雰囲気らしいと母から昨日連絡がありました。 祖母は祖父の介護は精神的身体的に無理と拒否しています。母は別居で叔父も介護どころではありません。だからといって病院ではあまりにもかわいそうで・・・ 一番かわいがられていた孫なので私がなにかできたらな、と思っています。 どこかいい施設や案はありませんか?長文ですみませんでした。

  • 認知症の祖父の介護、育児 30歳子供1歳がいます

    最悪な事をいつも考えてしまう自分がいます 母と祖父との同居ですが、母は仕事の為私が介護をしています 祖父はデイサイービスにも通っていますが、トイレがまったく自分ではできず、おむつです でも本人はオムツだとは思っていなく、オムツをお風呂で洗ったり、 トイレの度に汚れ方がすごく、子供も小さいので衛生面にはとても神経質になってしまって、、 私が目を離したのがいけないのですが、はいはいの時期には祖父の部屋に入って尿器をひっくり返して大変だった事もありました 毎回のトイレ掃除、おむつの処理、、その度に早く死んでほしいと思います こんな事を書いてしまっている自分が情けないし、なんて酷い人間なんだって思いますが 母に愚痴を言っても「仕方ないでしょ」と返されるだけで、正直辛くてイライラして仕方がないです 認知症が出て、大好きだった祖父ではなく全然別の人にしか思えません この気持ちをどうにかしたくて書かせて頂きました、、 介護って経験した人にしかわからない大変さがありますね

  • 祖父の事を思うと涙が出ます。

    こんにちは。20の大学生です。 私の祖父は昔から体が弱く、今も寝たきりです。 ご飯も食べれないし、話す事ももうできません。 離れて暮らしているので昨年久しぶりに会いに行き、 寝たきりな祖父を見たら涙が止まりませんでした。 祖母と母が介護しています。 祖母や母の方が辛いはずなのに、 すぐに泣いてしまう自分が悔しいです。 人間、亡くなってしまうことは避けては通れないとわかっています。 父方の祖父母は亡くなってしまいましたが、住んでいる所が遠く、お葬式に参加できなかったこともあり、今だに実感がわいていません。 普段はかなり明るく、元気すぎる位の私なのですが、この事を考えるとすぐに涙が出ます。 どうしたら、泣かないで受け止められるでしょうか。 心が軽くなる様な考えがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • 認知症の祖父について

    いつもお世話になっております。 ご相談させてください。 母方の祖父母と、母・私・弟の3人が同居することになり、先日から既に同居生活が始まっているのですが、 祖父の認知症がかなり重度で、祖母は私達が同居する前から、毎日介護を続けています。 もちろん、これからは私達も介護要員に加わります。 デイサービスは、週に2回お願いしているのですが、 祖父はなかなか行きたがりません。結局、今週は1度も行かず終いでした。 デイサービス先から帰ってくると、疲れてはいるものの、感情の起伏などもなく、精神状態も安定しているので、デイサービス先に問題があるとは思えません。 おそらくは、慣れている自宅から離れがたいのだと思います。 ただ、介護生活の負担を軽減するためにも、やはり週2回は行ってほしいのです。 どうしたらデイサービスへ行ってもらえるのでしょうか。 ちなみに、祖父の認知症の度合いは、 ・満腹中枢が侵されていることにより、際限なく食事をする。(夜中も起き出して、食べ物をあさる) ・1時間に1度はトイレに起き、トイレの場所が分からず、玄関等のトイレ以外のところでしてしまうことがある ・人の名前が分からなくなる ・日付、時間の認識がない ・朝か夜かが分からなくなることがある …などです。 祖父の気持ちを頑なにしないように、デイサービスへ行くように促す方法など、ご経験者または現在もご家族を介護されている方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をいただきたく存じます。 宜しくお願いいたします。

  • 認知症の祖父について

    いつもお世話になっております。 ご相談させてください。 母方の祖父母と、母・私・弟の3人が同居することになり、先日から既に同居生活が始まっているのですが、 祖父の認知症がかなり重度で、祖母は私達が同居する前から、毎日介護を続けています。 もちろん、これからは私達も介護要員に加わります。 デイサービスは、週に2回お願いしているのですが、 祖父はなかなか行きたがりません。結局、今週は1度も行かず終いでした。 デイサービス先から帰ってくると、疲れてはいるものの、感情の起伏などもなく、精神状態も安定しているので、デイサービス先に問題があるとは思えません。 おそらくは、慣れている自宅から離れがたいのだと思います。 ただ、介護生活の負担を軽減するためにも、やはり週2回は行ってほしいのです。 どうしたらデイサービスへ行ってもらえるのでしょうか。 ちなみに、祖父の認知症の度合いは、 ・満腹中枢が侵されていることにより、際限なく食事をする。(夜中も起き出して、食べ物をあさる) ・1時間に1度はトイレに起き、トイレの場所が分からず、玄関等のトイレ以外のところでしてしまうことがある ・人の名前が分からなくなる ・日付、時間の認識がない ・朝か夜かが分からなくなることがある …などです。 祖父の気持ちを頑なにしないように、デイサービスへ行くように促す方法など、ご経験者または現在もご家族を介護されている方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をいただきたく存じます。 宜しくお願いいたします。

  • 祖父を施設に入れる費用について

    初めての事だらけで何をどう調べていいのかもわかりません。 経験した事のある方、介護のお仕事などされている方に力を貸していただけたらと思います。 現在私は妊娠中で里帰りしていて、実家で暮らしています。 実家は今まで父、母、母方の祖母、の3人暮らしでした。 その実家から車で30分程の所に父方の祖父母が2人で暮らしています。 2週間ほど前、父方の祖父が脳梗塞で病院に入院することになり、父方の祖母を一人には出来ないということで私の実家に引っ越してきました。 現在3人の祖父母達は… 母方の祖母…足が悪いだけで、身の回りのことはすべて自分で出来る。要介護1で週に2回シニアセンターに通っている。 父方の祖母…介護申請はしていない。痴呆ですぐに忘れてしまうので祖父が入院していることも毎日説明しないとなぜ自分が私の実家で暮らしているのかわからない。現在右腕を骨折中。 父方の祖父…介護申請はしていない。入院中で、言語障害が出てしまい、聞き取るのが難しい。寝たきりでもちろんおむつ着用。意識ははっきりしているように見える。食事も一人では出来ない。 父方の祖父母についてはこれから介護申請をしますが、私の両親は共働きで自営業の為「仕事を休む=暮らしていけない」になってしまうのでこの3人の祖父母の面倒をつきっきりで見るということは出来ません。(今現在は) かといって実家は裕福なわけでもないので祖父を老人ホームなどに入れることも金銭的に無理だと思われます…。 急なことだったのでこれからの事も考え、母は仕事を引退する方向で準備を進めていくことになりそうです。引退できれば母は全員自分が面倒見ていくつもりだそうです。 その準備期間として数ヶ月でも祖父を施設に入れたいと考えていますが、 老健、ショートステイなどいろんな思いつく単語で検索をかけてみたんですがいまいちよくわかりません うちのような状況で例えば3ヶ月~半年くらい祖父を預かってくれる施設はあるのでしょうか?地域などにもよると思いますが、大体の目安で費用はどのくらいかかるものなんでしょうか? 大変長くなってしまいましたが読んで下さってありがとうございます。

  • 認知症で酒乱の祖父

    私の祖父(母方)についてご相談・アドバイスを お願い致します。 私の祖父は81歳です。 一昨年脳梗塞となり、その後認知症となりました。 (その人が誰かということは認識できます、 トイレ・風呂等も自分でできます) 9人兄弟の末っ子で我侭放題に育てられてきた人です。 昔からお酒の量は多く酒乱はあったそうですが、認知症が進むに つれて酒乱がひどくなりました。 少なくとも缶ビール(300ml)を2~3、多いと5、6本飲み、 自分の妄想で話を組み立て、気に入らない事をわめきます。 ドアをたたく、ものにあたるなど。 私と母、(父はいません離婚しました)祖母が一緒に 同居しておりますが、 祖父は『住まわせてやっている』と言うのです。 もちろん生活費は私と母の賃金から入れていますが、それを言うと 気に入らないのです。 昔からお金の使い方もどんどん自分の好きなように使ってしまい、 母は昔、就職して働いていた当時のお給料を全部取られたそうです。 『一番苦労しているのは年金生活の自分』なのだと言いい、 その年金も自分の好きなように計画なく使う為、お金がなくなり またイライラして荒れるようです。 ※家を出たいくらいなのですが、私は10代(現在30代前半)の頃に 手術を受け、治療期間が長かった為就職も普通より遅く、 薬代などの医療費もかかり、現段階で家を出る資金はありません。 母は昨年乳がんになりやっとパートにの仕事に復帰したばかりです。 毎晩ではないのですが深夜になると 『起きろ!不満があるなら出て来い!』など、大きな声で 怒鳴り散らし、ドアや家具を叩くなどして大きな音を立てます。 最近は、私も母もドアノブにヒモをくくりつけ、本棚に 結ぶなどして簡単にドアが開かないようにして寝ます。 騒いでいるときは私も母もトイレにも行けず、介護用オムツを 常備しておき、それを使って用を部屋で済ませる有様です。。。 みじめになります。。。 また、祖母を『この野郎』『バカ野郎』などと言い、夜に 布団の上からゲンコツで叩き続ける、などなど…。 祖母もこんな事が毎晩続けば精神的にも体ももちません。。。 祖母は足が悪く歩くのがやっとという状況です。 そして、祖母にひどい事を言った翌朝は、情けないほど 平謝りするときもあるのだそうです。 私や母には一切謝りませんし、何事もなかったかのように 朝、起きてきます(朝といっても9時過ぎくらい) こんな事の繰り返しです。 自分で飲んだ量も忘れてしまうようですし 一日の時間の間隔もわからなくなってきているようです。 物忘れや状況判断ができない等、1、2ヶ月でかなり認知症も 進んでいるようです。 今、私の母が一番憎まれる対象となってしまっており 祖父の中では完璧に母が悪者になっています。 (それも勝手な妄想です) 本当は、祖母をデイサービスに出して気分転換を させてあげたいくらいなのですが、とにかく祖父が 祖母を離さず、祖母がひとりでどこかへ出かけるなど 許しません。 そして自分は『介護』を受けるような対象ではないと 思っているため、『介護』『デイサービス』『高齢者』などと 言えば、怒り狂います。 こういったことはどこに相談などすればいいのでしょうか? 役場などで何か相談にのってくれるのでしょうか? 病院からは、もう認知はよくなる事はないから受診には 来なくていいと言われており、一昨年入院したときにも 夜中に異常行動・徘徊・他人のベットサイドでの排泄などで 手に負えず夜中に家族が呼び出されました。 こちらの質問や回答を色々読ませていただきましたが、 『酒乱』と『認知症』両方がなかったようなので新たに質問させて 頂きました。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスなど 頂ければ宜しくお願い致します。

  • 祖父の介護について

    私の祖父の介護を私が引き受けるべきか悩んでいます。 私は27歳女性の一人っ子で生まれ、 生まれてまもなく母親が亡くなり祖父母、父に育てられました。 現在は東京で働いており、実家は飛行機で1時間半くらいの場所にあります。 父は母親が亡くなった後私が中学生のときに再婚。 現在実家には父と義理の母と祖父の3人で暮らしています。 祖父は今年80歳、癌を患っていて、最近はどんどん体力が落ちています。 トイレもなんとか自分で行っている状態です。 祖父と義理の母はあまり関係がよくなく、義理の母は祖父の介護は避けたいようです。 というのも祖母が生きていた頃、義理の母に祖父母がきつく当たっていたようで、 祖父はとても優しく穏やかな人なのですが、祖母がかなりきつい人で、それが少し移ってしまったんだと思います。 祖父も病気が重くなるにつれ、どんどん頑固になっていて素直に周りの人に助けを求めれなくなっています。そして私が帰ると嬉しいのか私に甘えてくれます。 最近は実家に帰って祖父の部屋を覗くとゴミはたまっているし、異臭もするし、見ていれないです。 前は悩んでもしょうがない、なるようにしかならない!自分に今できることは自分が今できる事を頑張る事!と思っていたのですが、祖父の気持ちを考えると私がそばに居た方が一番幸せなのかなと少し思ったりもします。 でも、今実家に帰ってしまうと将来父親や義理の母を責めてしまうかもしれません。 決めるのは自分ですが、皆さんの意見もお伺いしたいと思い載せます。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父に適した施設を教えてください

    老人ホームについて教えてください。 祖父が入所する施設を探しています。要介護に認定はされているようですが、自分で歩いたり、出された食事を食べたりすることはできます。トイレも自分で行くことができます。程度としては上記の通りですが、便器を汚すという理由でこれまで同居していた息子夫婦から施設に入るようにいわれました。(といっても、もともとは祖父の家なのですが。食事の用意や掃除洗濯の面倒を見てくれるわけでもありません。) 老健と特養の違いなどはほかの方の質問を見て少しわかるようになったのですが、一体どちらが祖父には適しているのかわかりません。また、欲を言えば祖母と一緒にいさせたいと思っています。祖母は足腰が弱いものの食事、会話、トイレもしっかりしています。たぶん要介護認定は受けていないと思います。そんな2人を引き離さずに生活させられる施設はありませんか?教えてください。

専門家に質問してみよう