• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一審原告被告両方が控訴したらどちらが控訴人でどちらが被控訴人? ほか数問)

一審原告被告両方が控訴したらどちらが控訴人でどちらが被控訴人?

このQ&Aのポイント
  • 一審原告被告両方が控訴した場合、どちらが控訴人でどちらが被控訴人になるのか疑問です。
  • 一審原告が二審で新しい証拠を出す場合、一審→二審で通し番号にするのか、リセットして1に戻すのかも不明です。
  • 一審原告被告の少なくとも一方が法人の場合、一審で出した登記簿は二審でも必要なのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Q1について 双方が上訴した場合には、原審原告を控訴人、原審被告を被控訴人とするのが普通だと思います。 Q2について 書証番号はリセットしないのが普通だと思います。 控訴裁判所は、原審裁判所から訴訟記録の送付を受けて、これに必要事項を書き足してゆくという方法を取ると思いますので。 原審被告が控訴人になる場合も、書証の附合は乙号を使い続けるのが普通だと思います。 Q3について 準備書面の連番も、リセットしないのが普通だと思います。 ただし、人(弁護士)によっては、「控訴審準備書面(1)」、「控訴審準備書面(2)」などというタイトルで控訴審の準備書面を出すケースもあります。 当事者それぞれの考え方という部分もあると思います。 Q4について 私の記憶では、改めては添付していなかったように記憶しています。 (控訴裁判所も、原審裁判所から送付された訴訟記録で、確認ができるので、改めて添付しなくても不都合を感じないと思います。) Q5について 後日提出する書面は、そのものズバリ「控訴理由書」というタイトルにするケースが多いと思います。(その性質は、準備書面) Q6について とりあえず控訴状だけが届くと思います。 裁判所の再々の督促にもかかわらず、ずっと控訴理由書が提出されなかったというケースも経験させてたいだきましたし…(笑)

suzup
質問者

お礼

 体験談も含めてのご回答、ありがとうございます。よくわかりましたし、ためになりました。

その他の回答 (1)

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 参考になれば 1)反訴と言います。先に出した方が原告 2)一審と同じです。 3)1審から2審に出した枚数を追加していけばいいです。  2審になったからと言ってリセットはされません。 4)変更等が無ければ出す必要はありません。 5)甲○号証と続ければいいです。 6)後から出した物についてはそのつど相手側に送られます。まとめてはないです。

suzup
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう