• 締切済み

ネットに繋がらなくなりました!

akiyosi1の回答

  • akiyosi1
  • ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.1

飲み会だけは断ったことがありません僕です。 コントロールパネル ネットワーク接続 インターネットプロトコル(TCP/IP)チェック プロバティ IPアドレスを自動的に取得するにチェックです。 再起動 接続出来ない場合はネットワーク環境を書き込みされたら回答がくると思う 参考URLのXPの場合の説明の下のほうにIPアドレス入力画面がありますgが すべてのプログラム アクセサリー コマンドプロントユーザー名>【ipconfig/all】と入力してEnter 【 】の必要はないです。ipconfig/allだけ入力 自分のIP他が分かりますけどまずは上記をお試しを。

参考URL:
http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/service/net.html
yahai
質問者

補足

自動的に取得するにチェック入ってましたが接続できませんでした IPアドレスを直接書き込むほうもやってみましたができませんでした ネットワーク環境とは具体的に何を書けばいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ネット接続の設定ができない

    不具合から、WinXP Proを再インストールして、ネット環境を再構築しようとしたのですが、 ネットワーク接続にあるはずのローカルエリア接続のアイコンがなくなってしまいました。 プロバイダのネット接続の説明書には「ローカルエリア接続」から新しい接続を作成しろと書いてあるのですが、 アイコンが無いものでそこから先に進めません。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。 パソコンはデスクトップでOSはmeから乗り換えるときに買ったものです。

  • ネットに繋がらない・・・

    OSの再インストールが必要になったので XP HomeEdition sp2 を入れなおしたのです。 で、入れなおしたのだから中身がすっからかんなのはいいとして とりあえずネットに繋いでみようとしたら繋がらない 何でかなーと思ってネットワーク接続をみてみるとそこにはなんのアイコンもないんです・・・ローカルエリア接続のアイコンすらorz ヘルプを見るとネットに繋げば勝手に出てくる的なことしか書いてないのでよくわかりません。どうしたらいいのでしょうか・・・ 今は前のPCを使って繋いでますがこれもいつ壊れるかちょっと心配です・・・

  • DELLのINSPIRON1100で、ネットに接続できない

    OS(ウインドウズXPアップグレード版)を再インストールした後 ネット接続ができません。接続形態はADSLの常時接続で、PPPOE機能は使用しません。ネットワークアダプタはインストールしていて、ローカルエリア接続あります。ローカルエリア接続の設定で ローカルエリア接続のプロパティ→全般タブでインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ→IPアドレスを自動取得する→DNAサーバーのアドレスを自動的に取得する このこともやりました。 ほかのPC(OSはWindowsME)ではネット接続できたので、ISPやモデムの問題ではないと思います。このPCは貰い物で、このPC以外の物は頂いていません。 何か他のドライバとかをインストールしなければネット接続できないでしょか? あと音声も出ないですし、画面の大きさも再インストール前よりも小さくなっています。これも何かのドライバをインストールしなければならないのでしょうか?

  • OSを再インストール後にネットに繋げられない

    初めての事なのですがパソコンの調子がかなり悪かったのでOSを再インストールしました。 再インストールしたOSはXPのPro SP1です。 早速ネットに繋げようと思ったのですがコントロールパネルからネットワーク接続に入って行くと1394接続と言うものはあるのですが 以前あった「ローカルエリア接続」のアイコンが見当たらないのです。 多分そのせいでネットに繋がらないと思うのですがこれはどうやって解決すれば良いのでしょうか? 無知な私ですがどうかご助言宜しくお願いします。

  • ネットへの接続が・・・。

    最近Cドライブを初期化しました。その後色々設定をしてネットへの接続は出来てはいるのですが、問題点が一つあります。それは初期化する前はルーターを介して接続していたので、パソコンを立ち上げた際は自動でネットに接続してくれていました。しかし、初期化して色々と設定をしたのですが、自動でネットに接続してくれません。勿論初期化した際にルーターに付属だったCDをインストールして設定も完了しているのですが・・・。一旦電源を落とし、立ち上げた際、自動接続しない為、右下のアイコン(パソコンマーク)を右クリックして『診断と修復』を選び、次に『ローカルエリア接続。ネットワークアダプタのリセット』を選択し30秒程すればネットに繋がります。どのようにすれば、以前のように立ち上げたら自動でネット接続になるのでしょう?ちなみに素人なのであまり難しい事は正直わかりません。 OSはウィンドウズビスタ ネットの環境はBフレッツファミリー100 ルーターはバッファローのブロードステーションBBR―4HG

  • XPインストール後のネット接続について

    XPインストール後のネット接続について HDDをフォーマットして、WindowsXPを再インストールしました。 その後、LANを繋げて光回線でネット接続しようとしてもできません。 マイネットワークのフォルダには、接続形のアイコンが一個もないのです。 前はローカルエリア接続のアイコンがあったのですが、その作成方法がいまいちよくわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 突然 ネットが・・・

    メインのPCのネットとメールが突然繋がらなくなりました。 他のPCでは繋がります。 フレッツ光の有線LANです。OSはXPです。 OCNのサポートに聞いたところ、『ローカルエリアネットワーク』が無くなっているの。」との事。 リカバリーをしましたが、やっぱりローカルエリア・・はありません。 その代わりにネットワークアダプタは1394接続というがあります。 正常に作動しています。と表示されています。 ネットアダプタ以外の原因は何か考えられますか? ファイヤーウォール等も試しましたが駄目でした。

  • ネットができない。。。

    つい最近、光回線で契約して、無事、部品が届き、LAN等を接続しました。 OSはXPで、普通に電源を入れて、普通にネットをすると接続でできません!! 設定→ネットワーク接続→ローカルエリア接続をダブルクリックすると、動作状況で送信と受信のバランスがおかしいです。送信の値が異常に高い。受信の値がないに等しい。 そこで、再起動で、セーフモードにしてネットをやると、普通に問題なくできるのです。ネットは、一応、つながれていると思います!! もちろん、送信、受信のバランスもとれています。 セーフモードではなく、普通の状態でもネットができるようにするにはどうしたら良いでしょうか?? ネット接続は自分でやったことがなく、経験がないので知識がないです。 アドバイスをよろしくお願いします!!

  • PSPでネット接続ができません・・;;

    一応自分なりに色々調べて試してみましたが無理でした(´;ω;`) ルーターは持っていないので BUFFALOのUSB無線子機をアクセスポイントにして接続しようとしてます。 OSはXPでPSPとアクセスポイントは繋がってます。 ↓さまざまな方法を試してわかったことです まず説明書の簡単設定の方法で ワイヤレスLAN設定 → アクセスポイント別自動設定 → AOSS ワイヤレスLANセキュリティ → なし アドレス設定 → かんたん  接続名 → 表示されてる文字そのまま これでやると「IPアドレスを取得中です。」と出て10秒ほど経つと 接続エラーが発生しました。IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。と出てしまいます(涙 そこで手動でやってみようと スタート → ファイル名を指定して実行 → cmd → ipconfig/all で調べて 表示されたアドレスが2種類あるんですが・・ 1つ目が「ローカルエリア接続」で2つ目が「ローカルエリア接続2」となってます。 ローカルエリア接続ってのは普段使ってるネット回線ですよね・・? ローカルエリア接続2ってのがUSB無線子機を抜き差しすると 表示されたり消えたりします。 自分はローカルエリア接続が219.168.***.**と始まり ローカルエリア2のほうは192.168.*.*となってまして とりあえず普通にローカルエリアのほうを入力して やってみたんですけどタイムアウトに・・・。 ローカル2はIDアドレスとSubnet Maskの2つしか表示されてないんで 一応ダメ元でその2つと ローカル1のほうのデフォルトゲートとか、DNSサーバーとかを入力で やってみましたが、これもタイムアウト(´;ω;`) 他の方の記事を読んだりして コントロールパネル → ネットワーク接続 ローカルエリア接続 → 右クリック、プロパティ → 詳細設定 → ネットワークのほかのユーザーに とかいうのをチェックマークして再起動とかしてみたんですけど IPアドレスにはなんの変化も無かったんですよね。。 これってモデムのほうの設定がダメなんでしょうか? ちなみに一応一番↑の方法(説明書の通り)やったら ネット接続が 失敗 になってて 自動取得したアドレスなどは192とかから始まってます。 長く読みにくい文で申しわけないですけど 誰かわかる方いらしたら教えてください(´;ω;`) お願いします><

  • ネットに繋がらないことがある

    フレッツ光マンションタイプを使用しています。 時々次のような状態でネットに繋がらなくなってしまうことが あります。 コントロールパネル → ネットワークとインターネット接続 → ネットワーク接続・・・でローカルエリア接続の状態を確認すると・・ (1) 限定または接続なし (これが一番多いです) (2) ネットワークケーブルが接続されていません  (3) ネットワーク接続の状態は「接続」だがネットに繋がらない ずっと調子が悪いわけではなく、パソコンをしばらく放置していたり 再起動したり、次の日起動したりすると繋がらなくなってしまいます。 そして、ローカルエリア接続のPCのアイコンを有効 → 無効 → 有効 にしたり、ルーターの電源を抜き差ししたりしていると繋がるように なります。 パソコンの状態ですが・・・ OS     XP 回線   フレッツ光マンションタイプ(光配線方式) ルーター? NTTがおいていったもの(PR-S300SE) 配線の状態は・・・ 壁の電話口 → ルーター → パソコンと光電話   です。 よろしくお願いいたします。