• 締切済み

事務で派遣されましたが・・・・。

事務として派遣されましたが・・・・。 引き継ぐ人がいない???のか忙しいのか、工場併設の事務所に派遣されたため、工場仕事ばかりさせられております。1日中です。簡単な仕事とはいえ、力仕事もあります。20キロくらいの荷物は運びます。 法律的のもどうなのでしょうか??? 契約外の仕事をさせられているような気がするのですが?????

みんなの回答

回答No.1

仕事内容の説明も契約書面も「事務職」となっているなら、まずあなたを派遣した担当に確認するべきではないでしょうか。 派遣先には事務以外の仕事もすると勝手に言ってるかもしれないですし、派遣先が勝手にあなたを使いまわしてるのかもしれないですから、ハッキリさせておかなければトラブルになるだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務職の派遣について・・・

    現在大手メーカーで派遣で貿易事務をしています。 最近になって、会社の経営不振で派遣社員が数名契約更新なしが決定しました。 そろそろ私も???と思って現在転職活動をしています。 もし正社員で内定をもらったら、派遣は止めようと考えていますが、 契約途中で辞めることは無理でしょうか? 一応1月末までは今の職場で働けることは決まっていますが、 面接によってはもう少し早く辞めないといけなくなるかもしれないので ちょっと心配になってきました・・・。 他の会社は事務の派遣が少ないせいか解りませんが、現場作業員だった 派遣社員のみ解雇されて、事務職の派遣社員の解雇はあまり耳にしません。 事務職で解雇、または契約終了が決まった方は沢山いるのでしょうか? TVで見るのはほとんど工場系の派遣社員のことばかりのようで、 事務職の派遣についてはあまり語られていないようなので ふと疑問に思って質問してみました。 また、契約途中で止めて別の派遣の仕事を見つけたり、転職した方も いるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 事務の派遣で働いています。

    事務の派遣で働いています。 平成19年5月から四半期末での更新を続け、現在はこの3月末までの契約中です。 今年1月に、わたしは通勤中に転倒、背骨を折ってしまい、現在にいたるまで仕事復帰できていません。 そこで、3月31日付けで契約は解除、ということになりました。 派遣会社の話では 「4月1日から完全に今まで通り働ける、という訳ではないなら、今わたしの代わりに派遣されている人を継続したい、という派遣先の希望」 により、これ以上の更新はできない、ということでした。 ところが、昨日派遣会社から送られてきた「派遣契約終了確認書」には、 「契約期間中」の「労働者の都合による」契約終了、 とあり、それに署名、捺印して、送り返すよう指示されました。 まず、現在の派遣契約が3月末までのもので、終了確認書にある終了日が3月31日付けなのですから「契約期間満了による終了」ではないか、と思います。 また、4月からは「派遣先の希望により」別の人を(穴埋めではなく、正式に)派遣することになったのですから「労働者側の都合」ではないのではないでしょうか? 契約解除自体には仕方がないと思うのですが、この「終了理由」には納得できないです。 この「派遣契約終了確認書」の終了理由は正しいですか?

  • 派遣のシステムがおかしい

    私が派遣(事務系)で働き始めたのは7年前程からですが、その頃は「派遣の仕事」はここまで、というように社員ではないので決められた枠の中で仕事をしていました。 交通費も出なかったのですが、時給がそれなりに高かったので納得していました。 何度か会社を変わっているうちにどんどん条件が悪くなり、今では派遣といえども他の担当の仕事もさせられることに驚いています。 例えば工場や倉庫の事務なら事務だけでなく倉庫の作業も手伝わされる、事務の範囲でも他の人(社員)の分もどんどん仕事を回し、社員はのんびりして派遣だけが働かされて、しかも時給はどんどん下がって今では700~800円などのものも多いです。 月額12~3万、フルタイムで保険や税金など引かれて交通費も手出しすると、手取り10万ほどにしかなりません。 工場の派遣法が変わるとの事ですが、それは秋葉原の事件がきっかけになったと思います…でも事務系の法律も改善して欲しいと思うのですがどうでしょうか? 今は「仕事があるだけ有難いと思え」という人権無視の状態を耐えるしかないのでしょうか…? それともこれは地方に住んでいる私だけの感覚で、都会の方は派遣は割り切ってできる立場ですか? 色々と質問しましたが、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 英文事務は派遣が多いのですか?

    英文事務は派遣が多いのですか? 英文事務の仕事をみていると、派遣がほとんどな気がします。 英文事務は正社員は少ないのでしょうか? 貿易事務はどうですか

  • 派遣事務に疲れてしまいました。

    派遣事務の仕事をしていて気分が鬱々しています。 長年接客業で仕事をしてきましたが 今は短期派遣でパソコンの前に座って話もせずに 小さな部屋で1日中過ごしています。 一緒に仕事をしている人達は悪い人達ではないのですが 短期の仕事なので、お互いにあまり深入りもしませんし 仕事中におしゃべりをしようとも思いません。 もう何週間かで終わる仕事なので それまでの辛抱と思っていますが 毎朝カレンダーを見て日数を数えながら 会社に行くのが苦痛です。 私のしている仕事は本当に必要な仕事なのか どうなのかわからなくなってきました。 何でこんなに疲れるのでしょう? 雨のせいで気分が落ち込んでいるのでしょうか? 最近はハーブティーを飲んでいます。

  • 派遣

    今すごく話題になっている派遣切りですが、人数を削減しているのは工場の派遣のかたたちだけなのでしょうか??それか、派遣そのものの人数を減らす傾向にあるのでしょうか?4月から派遣でパソコンで書類などを作る一般事務をしたいと思っていたのですが・・。今は契約職員です。辞めさせられることはないですが、パソコン操作などがなく、仕事の内容が好きではないので、派遣にしようと思っていました。 たとえ、四月からかろうじて仕事があったとしても、すぐに首になって次の仕事がないとかだと困りますし・・。

  • 派遣の事務は暇ですか?

    私は派遣で何回か一般事務(雑務、時給1500円前後)を経験してきましたが、暇な方です。 一応たらたら仕事して一日中仕事をやっている雰囲気を出していますが、本気でやれば1日2時間くらいの労働です。(実働7時間) 派遣の仕事と言うのは決まっているので、上司に仕事をくださいと言ってもたいしたことはやらしてもらえないです。 一般派遣でも忙しい人っているのでしょうか? どこもこんな感じなんでしょうか? ちなみに私は関東です。 よろしくお願いします。

  • 男性で派遣事務のパターン

    若い男性(20代前半〜中盤?)で短期派遣事務ってどういうパターンがあると思いますか? 派遣先は人によって契約期間と入社時期が違っていて1ヶ月契約〜半年契約、中には1年契約の人もいます。 契約期間が終わると他者へ行く人もいれば、また短期で働きにくる人もいます。 勤務時間は、平日週5日8時半〜17時半までで残業はありません。 派遣事務員は中年女性がほとんどで若い女性もほとんどいません。 男性派遣事務員は、中年男性が複数名いるのみです。 今の時代いろんな働き方があるけどその派遣先では、男性の事務の派遣社員ってあまり聞かないので珍しく思いました。 学生(夜間の学生、単位をほとん取り終えた大学4年生なら週5日フルタイムで勤務することはできほうです)なのか何か目指していたり就活の繋ぎなのか、なんらかの副業があるのか・・?? 仕事は割と手際良くこなしていてPC入力も早いです。 PCに強い学生か実は職歴があるのかは不明です。 年配女性が多い職場に若い男性派遣社員 がいる場合 男性派遣社員にとってのメリットデメリットを教えてください。

  • 事務の経験がなくても派遣で採用されますか?

    私は現在23歳で派遣で事務の仕事を探しているのですが、未経験だったらやはり派遣でも厳しいのでしょうか? また、できれば紹介予定派遣などで、よくよくは契約社員や社員になりたいと思っています。

  • 派遣の事務

    倍率数十倍と聞きましたが、決まらない人仕事がないひと、たくさんいるんではないですか? 今まで事務をやっていたOLが、コンビニやファミレスで働いているんですか? 派遣会社はないひとはたくさんいるはずといってました。

専門家に質問してみよう