• ベストアンサー

ベクトルの大きさ・・

ryo-3の回答

  • ryo-3
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

う~ん、 自信はないのですが、 →                                  → aというのは正の力であって逆向きの負の力を表すときは-a と表しますよね?               → それもまとめて「力」を|a|と書くのだと思います。

bell-bell
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 数学のベクトルの計算について疑問です。

    数学のベクトルの計算について疑問です。 aなどはベクトルとします。|は絶対値記号です。 |a\(b-c)|^2 =|a|^2×|b-c|^2 は間違いでよいですか?基本的な質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • 至急!ベクトル

    3つのベクトルa→=(0,1) b→=(-1/2,√3/2) c→=(-1/2,-√3/2)を考える。 (1)ベクトルf→(x,y)に対し、3つの内積f→・a→、f→・b→、f→・c→を求めよ。 (2)ベクトルf→が|f→|=1を満たしながら動くとき、A=(f→・a→)^2+(f→・b→)^2+(f→・c→)^2の最大値と最小値および、そのときのx,yの値を求めよ。 (1)は分かるのですが(2)がわかりません・・・ (2)の解説の冒頭部分には 「|f→|=1から、|f→|^2=1 よってx^2+y^2=1・・・(1)」 どこからこんな式がでてきたんでしょうか? 公式でしょうか?^^; また絶対値のつくときとつかないときがあって区別がわかりません。 どういうときに絶対値はつけるべきなのでしょうか? また絶対値記号は2乗されたらはずれると教わった事があるのですが どうなんでしょうか? 色々疑問が多いですが分かりやすい解答おねがいします;

  • ベクトルの問題です。

    一直線上にない3点O,A,Bに対して∠AOBの二等分線をLとする。直線L上の点をPとするとき・・・(以下略)という問題なんですが OAベクトル/絶対値OAベクトル = OA´ベクトル OBベクトル/絶対値OBベクトル = OB´ベクトル とおくと 絶対値OA´ベクトル = 1 絶対値OB´ベクトル = 1  となるらしいんです。本当になるんでしょうか?なるとしたら何故なんでしょう? 図に書いたりして考えてみましたがわかりません。 以下略の部分は  OPベクトル = t(OAベクトル/絶対値OAベクトル + OBベクトル/絶対値OBベクトル) となることを証明せよ。 です。 わかりにくくなってすみません。

  • ベクトルの問題

    1.OAベクトル=aベクトル、OBベクトル=bベクトル、|aベクトル|=|bベクトル|=1(絶対値)、aベクトル・bベクトル=k(内積)のとき、線分OAの垂直二等分線の方程式を、媒介変数tとaベクトル、bベクトル、kを用いて表せ。 2.A(1,2)から直線3x+4y-2=0に垂線を引き、交点をHとする。 (1)nベクトル=(3,4)に対して、AHベクトル=knベクトルを満たす実数kの値を求めよ。 (2)Hの座標を求めよ。 1、2の問題共に解き方がわかりません。 1の問題は、OBベクトルはどこで使用するのでしょうか? 2の問題は解き方の方針がわかりません。 順番からすると、Hの座標を先に求めなければいけないと考えたのですが、違いますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベクトル 絶対値 ルート

    いまベクトルを勉強しています。 成分の大きさ というところを勉強しています。 ベクトルa=(2,5)のとき、絶対値ベクトルa=√2の2乗+5の2乗=√29 ここまではわかりました。 ベクトルaと平行な単位ベクトルは絶対値ベクトルa分のベクトルaと-絶対値ベクトルa分のベクトルaである ベクトルa=(3.-4)と平行な単位ベクトルを求めよ 答え(5分の3,-5分の4).(-5分の3,5分の4) なぜ、(√25分の3,√25分の4).(√25分の3,√25分の4) ではないのですか? 基本的に絶対値と√がわかっていないかもしれません。 絶対値でわかることは |2|=-2.2 √で知っていることは √2=-2.2 間違っているかもしれません。 だったら、 |a|=√a? なんかわけがわからないのです。 質問の仕方が悪いですが、 どなたか、疑問に答えていただけませんか? お願いします。 絶対値とルート

  • ベクトルの大きさ

    ベクトルの大きさを調べるときに、 例えば、3a=3(1.2)の大きさを求めろというときの |3a|=√(9+36) の、3aについてる絶対値はなぜついてるんでしょうか

  • aベクトル・bベクトル×aベクトル・bベクトル=|aベクトル・bベクト

    aベクトル・bベクトル×aベクトル・bベクトル=|aベクトル・bベクトル|^2じゃあないんですか? 例えば aベクトル・aベクトル=|aベクトル|^2じゃないですか? なので、aベクトル・bベクトル×aベクトル・bベクトル=|aベクトル・bベクトル|^2もしくは |aベクトル|^2|bベクトル|^2かな?と思ったのですが、解答では (aベクトル・bベクトル)^2になっていました。絶対値はつかなくていいんですか?

  • ベクトルの問題

    問い aベクトル=2,1 bベクトル=3,4 に対してcベクトル=aベクトル+tbベクトル tは実数とする 1.絶対値cベクトル=√10を満たすtを求めよ 2.絶対値cベクトルの最小値とそのときのtの値を求めよ がわかりません教えてください

  • ベクトルの内積って何?

    角A=90度 AB=5 AC=4 の三角形において次の内積をもとめよ。 というばあいベクトルBA・BC=絶対値のベクトルlBAl・lBClcosαという感じになりますよね。 けど、別の問題では、次のベクトルa,bの内積と、sのなす角θ(0度≦θ≦180度)を求めよ。 ベクトルa=(-1,1) b=(√3 - 1,√3 +1) という問題では内積は、ベクトルa・b=2 となっています。 コサインはいらないのでしょうか・・・? 成分表示をされてるときはいらないのかな・・・とおもいました。 高3なのですが・・・。あまり深い知識はいらないのですが、この2つの何が違うのか?考え方を教えていただけたらと思います。お願いします。

  • ベクトルに関する問題ですが…

    高校の平面ベクトルの範囲で△OABにおいて, 辺OAを□:○に内分する点をD, 辺OBの中点をMとし, 線分AM, BDの交点をEとする。ベクトルOE=ベクトルa, ベクトルOB=ベクトルbとするとき, ベクトルOEをベクトルa, bを用いて表せという問題で、 解法では AE:EM=s :(1-s) BE:ED=t : (1-t)となっていたり 違う参考書ではsと1-sの比のとり方は同じで, tと1-tが逆であったりとどういう基準でこの比をとっているのかがわかりません。 ベクトルは→の記号のつもりです。 基本的な問題だと思いますがよろしくお願いします。 長文になってしまいすいません。