• 締切済み

妻への未練が残り離婚を決断出来ません。

yasu329の回答

  • yasu329
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。 40歳♂バツイチの者です。 私の場合とは違いますが、少しだけご意見を述べさせて いただきます。 まず、奥さんは前夫からの略奪という事ですが、 それは不倫の後に略奪したと言う事ですよね? 私も不倫の経験がありますが、結局は癖と言うのでしょうか? 何度か不倫を経験していくと、そういう事が普通になってしまうようです。なので、奥さんは、また他の人と不倫をするかも?知れませんね。 子供の事ですが、世間一般には「子供は女の人が引き取る」 ような風潮にありますが、そうとは限りません。 男でもキチンと育てられます。 文章を読む限り、善悪で例えると 奥さん=悪 あなた=善 になります。 奥さんは不貞行為をした訳ですから、あなたが弱気になる事は ないと思います。 問題は、あなたが奥さんに対して未練があると言う事です。 それがある限り、あなたは自分を責め、奥さんに「行かないでくれ」 と言う他ありません。 未練を断ち切ることが出来れば、 慰謝料請求や、子供を渡さない、等の事を 強く相手に言えるはずです。 裁判をしても負ける事はないでしょう。 勝手な事を申しまして、すいませんでした。

note0505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通りです。 認めたくないだけで、自分でも理解できていると思います。 やはり未練を断ち切るしか道はないのでしょうか。 実際今の情けない私に妻が戻って来るとは思えませんし。 ただ、浮気相手とのメールなどを見る限り妻は遊ばれているとしか思えません。本人はそれでもいいと、言ってますが、、、 こんな時でも妻の将来が心配です。 私が幸せに出来るともかぎりませんが・・・ やはり未練を断ち切るしか道はないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 妻と離婚したいのですが、全く同じてくれません。

    妻と離婚したいのですが・・・。全く同じてくれません。 結婚6年目の36歳です。現在妻(32歳)と離婚を考えています。4歳の子どもが一人います。 離婚は3年ほど前から考え始めました。 一緒に生活をしていて、どんどん性格の不一致を感じ始めるようになり、だんだん我慢ができなくなってきました。 (そんなことぐらいで離婚?と思われる方もいるとは思いますが・・・。) 今では、家にいても全く会話をすることなく、一緒の部屋にいることもほとんどありません。 一緒の空間にいるだけで、精神的にしんどくなってしまい、自分の部屋に閉じこもってしまいます。 休みの日も家にいるのが苦痛で、正直落ち着ける場所がありません。 情緒不安定気味で、自分が自分でないように感じることもあります。 1年半前ぐらいから妻にも離婚の意志を伝え、何度も話し合ってきましたが、全く同じてくれません。 話合いの中で、私は妻に対して、「同じ空間にいることさえ無理。同じ空気を吸うのも嫌。一度冷めたものはもうどんなに頑張っても戻ることはない。お願いだから一人にしてほしい。」などと強く言ってきました。 自分で酷いことを言っていると分かっていますが、どうにか自分のことを嫌いになってもらおうと思い、言い続けてきました。 話し合いの時、以前は妻が泣いたり怒ったりすることも多々ありましたが、最近は割り切ったかのように、変に優しくしてきたり、私の気持ちを取り戻そうとしてきます。私がどんなに離婚の意志を伝えても軽くかわされている感じです。 「それならまず別居してほしい」とも伝えましたが、「別居もしません」との事です。 私も妻も実家は遠い県外なので、妻が実家に帰らない限り、別居するには、私が新たに部屋を借りて出て行かなければ別居は難しいです。 しかし経済的に困難です。またお金は全て妻が管理しています。 なぜ離婚をしたくないかと問うと、 (1)まだ好きだから (2)子どもがいるから (3)例え普段会話がなくても、特に害はないから との事です。 私が妻に対して、無視したり、冷たく接したりすることはありますが、DVや、借金や、浮気など、特に問題があるわけではないので、妻は離婚したくないという気持ちも多少理解できます。 話が前に進まないので、「調停を申し込もう」と言いましたが、妻は「絶対い嫌だ」との返事です。 赤の他人に話すくらいなら、私との話合いを続けるとの事です。しかし離婚に向けての話合いではなく、私の話を聞くという意味だそうです。 ちなみに私の親も妻の親も私たち夫婦の状態は知っています。妻の母親と3人で話合いを数回したこともあります。母親は「帰っておいで」と言っていましたが、その言葉も妻には届きませんでした。 先日も離婚のお願いをしましたが、「悪いところがあるなら直すから、離婚は絶対にしません。」との一点張りです。 しかし、妻がどんな態度をとろうと、私も意志は変わりません。子どものために今まで我慢してきましたが、いろいろ考え、離婚以外考えられなくなりました。 私は仕事で朝早く、夜も遅いので、家には寝るためだけに帰っているような状況です。休日も疲れ果てて寝ているか、仕事をしています。そのような生活なので、実際子どもとの時間もあまりありません。 子どものことを第一に考えるなら、例え妻に愛情がなくても、離婚はしてはいけないという考えもわかりますが、それ以上に私は今の生活苦しく、人生終わった気分です。 一体どうしたら妻が離婚に同じてくれるのでしょう。 一方的な離婚だとはわかっています。しかしもう本当に無理なのです。 私を否定する方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、離婚に前進するよいアドバイスをどうか宜しくお願いします。最近は話し合いも何を話せばよいかネタがありません。 長文になってしまい申し訳ございません。

  • 離婚をなかなか決断できない自分・・・

    妻に不倫され小学生の子供が2人いることから夫婦発覚後1年間、夫婦関係の修復を目指し努力してきましたが、やはり何も無かった時の気持ちには戻れず離婚を考えております。 子供達がまだ幼く母親にまだ甘えている状態なので、離婚する際には親権は自分がとり、子供達は母親と一緒に住まわせようと考えています。 子供達のこれからの生活の事を考えると自分と暮らすよりもまだ幸せだろうとの考えからそうしよう(子供がもう少し大きくなったらどちらと住みたいか選択させてもいいかと) ただ離婚の決断をしなければならない段階になって、情けない事に子供達と離れて暮らす事が寂しく思えて離婚を決断できずにいます。 だったら離婚しないで我慢してろ。という意見が出そうですが同じような経験をされた方、またそうでない方もこんな自分に何かアドバイスをお願いします。 ちなみに離婚にあたり妻に対しては全く未練はありません。引っ掛かっているのは子供のことのみです。

  • 妻の冷めてしまった気持ちを取り戻したいです

    今年で結婚して10年になります。 私は30歳で妻も30歳です。子供は11歳と9歳の子供がおります。 今年8月に妻から、「私と一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」など離婚する意思がある事を告げられました。私は離婚を避けたいと考えています。 こうなってしまった原因は、私から妻に対して愛情とか思いやりが感じられなかったからだと思います。自分でこの10年の事を振り返ると、子供や仕事、友達の事など妻以外の事を優先した言葉や行動も多かったです。妻の事は大事です。今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。 離婚する意思がある事を告げられてから、離婚するしない、今までの10年間の事などについて、何度も妻と話し合いをしました。話し合いの中で、お互い感情的になってしまい、一時期は、すぐにでも別居して欲しいとも言われました。私も妻の気持ちだけの事を考えると別居した方がいいのかなと迷っていた時期もありました。ただ、話し合いを重ねて、子供の為にと別居や離婚をすぐに決断するのはやめようという事になり、今は家庭内別居状態で暮らしています。現在、一緒には暮らしていますが、妻の離婚の意思は固いです。私に対してかなりの嫌悪感も感じられます。妻の気持ちも考え、極力自宅にいないように夜中まで残業したり、休日出勤したりしています。 これからどれくらいの時間を一緒に暮らせるかわかりませんが、一緒に暮らしている間は、妻と話し合ってわかった自分の悪いところを直し、今まで妻にしてあげられなかった事を、行動でわかってもられるようにしています。そして、夫婦やり直す事について少しでも前向きに考えてくれる時が訪れたらいいなと思っています。 私への気持ちもなくなり、離婚を決意した妻の気持ちを変える事は難しいとは自分でもわかっていますが、やはり妻の気持ちは何があっても変わらないものなのでしょうか?

  • 離婚の決断が出来ない

    以前、主人の浮気かどうか?について質問しました。 (主人から「異性とふたりで会ってはいけない」と言われていたが、主人は内緒で私の知らない女の人とふたりで会っていた。食事をしたみたいだが、仕事ではない。) あれから何の進展も無く、主人とも話し合いも何もしていません。 私が離婚の決断が出来ないのです。 離婚したい気持ちはあります。 ですが今まで一緒にいたこと、趣味も話も合う主人なのでこのまま別れてしまっていいのかすごく悩んでいます。 だけど主人の子供が欲しいと思えなくなってしまった…でも子供は欲しい… この繰り返しです。 現在29歳です。 年齢のことを考えたら早く決めなくてはと思います。 今後主人の子供が欲しいと再び思えるか、主人への不信感がなくなるかどうか分かりません。 今では触られることも不快に思えてしまいます。 でも、今まで一緒にいたことを考えるとなかなか決断出来ないでいます。 別れて忘れられるかも分かりません。 主人のことはもう好きではありませんが、家族としてはいい人だとは思います。 離婚は浮気の件よりもっと前から考えていました。 主人が転職しようとしない(私がフルタイムとパートの掛け持ちで働いていました。)、子供のことを考えていないからです。 子供のことを聞くと「欲しい」と言いますが、何度言っても、私が掛けもちで忙しく働いていても転職しようとしませんでした。 そのストレスで私は身体を壊してしまいました。 そのときは離婚なんか簡単に出来ないと思っていたため、離婚を切り出せませんでした。 現在は、私が大泣きして訴えたため転職してくれましたが、今回の浮気の件で今までの不満が一気に爆発してしまったんだと思います。 離婚したい気持ち、迷っている気持ち半々です。 矛盾していると思いますが、とても迷っています。 離婚してよかったと思った方、後悔した方、また離婚せずやり直したという方、いろんな方の意見を聞きたいです。 どう決断しましたか?

  • 浮気した妻と離婚すべきか、やり直すべきか苦悩しています。

    浮気した妻と離婚すべきか、やり直すべきか苦悩しています。 私の気持ちと決断次第というのは分かっていますが、なるべく広く多くの方からの意見を聞きたいと思っています。 私は30代後半、妻は30歳。交際期間は2年、結婚して3年で子供はいません。 2ヶ月ほど前から妻の行動がおかしく興信所を使い調査したところ仕事先の上司と浮気していることが判明しました。 相手のマンションに出入りする写真など証拠を押さえた上で妻の両親を呼び事実を問い詰めました。 結果浮気をしていることを認め私に謝罪しました。 両親に外してもらい2人で話しあったところ浮気の原因は1番の主要因はセックスレスでした。 直近の2年ほどで回数はかなり減り、ここ半年ほどセックスレスになっています。 原因は私が生活の中で妻に女を感じなくなり、ことに及んでも途中で萎えてしまい体が反応しなくなったからです。そのため行為を行うことを避けるようになってしまいました。病院に行って薬をもらおうと考えていましたが、なかなか思いきれず時既に遅しとなってしまいました。 妻はそのことが寂しかったので、取り返しのつかない行動をしてしまった。ごめんなさいと言っています。 妻の行動は許せないことですが、このような結果になってしまった原因は自分にあります。 そのため、やり直そうという決意をしなんとか暮らしています。 しかしその話し合いから10日ほど経ったのですが、毎日激しい葛藤の中にいます。 細かいケンカは多いながらも、なんとか一緒に暮らそうとしてきた3年間があります。 妻の良いところも知っていて、いつも大事にしたいと思って来ました。 妻との将来を考え生きてきたので、それを続けたいという気持ちがあります。 妻のことも愛していますので、やり直そうという決意をしました。 しかし、ふとした瞬間や会社に行った時などに男との浮気行為のことを思い出します。 興信所の撮った男と腕を組んでマンションに入る写真を思い出したり、私についてきた多数の浅ましい嘘を思い出し激しい怒りと深い悲しみにおそわれます。 私は一度やるやつは二度やると考えるので、今後もこのような心配に支配されることになります。 そうすると離婚すべきでは、、という気持ちもあります。 証拠は十分ありますし、話し合いの録音もしていますので双方から慰謝料を取ってすっきり離婚して人生をやり直すという選択はありです。 不貞行為を思い出しつらい気持ちを我慢しながら生きるより、この方がいいような気もします。 しかし今離婚してしまうと妻へ残っている気持ちがあるので、浮気を許せなかった自分に一生後悔するようにも思います。 どちらを選択すべきか、毎日数時間おきに気持ちがいったり来たりし苦悩しています。仕事もほとんど手に付かない状態です。 皆さんからの経験則や忌憚ない意見を聞かせて下さい。 補足 ・妻は話し合った後、会社を辞めさせました ・現在は母親に残ってもらい家にいます。やり直す話をした時にショックで寝込むのでなく家事や日常の生活を送る中で取り戻して欲しいとしています。 ・携帯は取り上げています ・男とはもう会わないと約束しています。思い出すような服や下着、カバンは捨てさせました ・相手の男は独身です ・当日は反省していましたが、数日普通の生活しているうちに妻は生意気な態度を取ったり素直に応対しないところが出てきました。そういう態度を見ると離婚をしようという気持ちに傾きます、私としては真摯に反省しやり直そうとして欲しいと思うのですが、、妻の中には浮気をしたのは申し訳ないが、原因は私にあると考えているのかなと思います。 ・話し合いの後、1回妻との行為を行いました。 ・興信所に調査依頼した日は男が車で迎えに来、そのまま男のマンションに直行、1日中そのマンションにいました。2ヶ月間休みのたびに不審な行動をしていたので不貞行為の回数は1,2回などではなく相当な回数と思われます

  • 二転三転…。

    先日より妻との離婚について相談させて頂いております。前回までの内容は省略させて頂きます。 妻の浮気が再発した為に離婚を決意しましたが、話し合いの結果、子供達の事を1番に考えて、離婚はしないと言う事にしました。ただ一緒に住むのはどうかと思い、妻の実家が近い為、妻が一度実家に戻り、こちらと往復して母親業をこなすっといった形をとるつもりでした。しかし妻から、やはり一度離婚して自分を見つめ直したいと言ってきました。実家にもなかなか住めそうにないのでアパートを借りると…。 単純に考えてそうなった場合、お互いの生活が苦しくなるだけでなんの為に時間をかけて話し合いをしたのやらと…思うばかりです。自分を見つめ直す為に家をでるって…じゃあ子供達の事は何処に行ったんでしょうか?私と一緒に居てもまた浮気をしてしまう自分がいるかもしれない…。いつからこんな女になってしまったのかと…申しています。私としては妻をこれ以上引き止める理由もなく、とめないでおこうと思います。ただ離婚届けは記入しても出すのは少しまっておこうかなって考えてます。 この事についつは妻には黙っています。 妻に対して未練タラタラとかじゃないんですが…。 正直自分でもよくわかりません。 こんな私の考えはどうなんでしょうか?よきアドバイスをお願いします。

  • 私は妻の親に離婚を言い渡された者です。

    私は妻の親に離婚を言い渡された者です。 妻は私に離婚を言い渡す前に、家を出て行きました。 私は引き止めましたが、妻の母親が妻と子供を連れて行きました。今は別居中です、もうすぐ二ヶ月になります。 離婚について、妻本人と向き合って話し合ったのは小一時間程度です。 妻の親からの話の内容は、全て私の悪い所を一方的に言われた形です、やっていない事まで言われました。 そして・・・「○○(妻)はお前に会いたくないから」「別れても子供には会わせるから」「お前も早く決断しろ」・・・できるわけないだろ?子供だっているんだぞ? 私にとって妻と子供はかけがえのない存在です。 一生一緒だと決めた仲です。 代わりなどいません。 私には他人から見ても悪い所はたくさんあります、職が見つからない時もありました、妻と口喧嘩した時「別れたいの?」と言ってしまった事もあります。 でも・・・誰よりも妻と子供を愛しています。 妻は実家に帰って居心地がいいのでしょうか、私の事などまるで気に掛ける様子もありませんでした。それどころか、子供にも会わせてくれません。 別居中ですが、まだ婚姻関係は継続しているので、私にも子供と会う権利はあるはずです。 子供の一歳検診の結果を聞いても「あなたに言う必要はない」と・・・私も実の父親です! 本当に子供と会いたいです、妻は実家で会うならいいと言いますが、家族全員が私の事を敵視している様な所にわざわざ出向いて、落ち着いては会えませんよ。 妻はそうすれば会いに来ないだろうとわかっています。 別れてくれれば子供と会わせてもいいと言います。 今でさえ会わせてくれない人が、離婚などしてしまえば私は一生子供に会えなくなる・・・! 親権は母親が得るでしょう。 妻の家庭は母子家庭です、離婚後誰も父親に会っていないです、末っ子は父親違いですがその子も父親に会っていないどころか、母親と一緒になって父親の悪口を言っています、妻は母親の言いなりです、今回の事も母親に言われた通り行動しています、私と別れる事もです、実家に帰って家族の影に隠れて自分は話し合いをしようともしない。 そんな妻や家族に子供は渡せません、精神的に自立していないのに、子供を立派に育てられるはずがないと思います。 また親離れできない、子離れできない親子関係になってしまうと思います。 妻と母の関係は異常です・・・毎日顔を合わせないと気が済まないのか、毎日の様に電話・メールなどしていて、こちらから行かなくても必ず母が私達のアパートに来ていました、私の愚痴も好きなだけ言っていたみたいです。 なぜ結婚して家を出た娘に過干渉するのでしょう。 妻は一生自立できません。 本当に妻がかわいいなら自立させてあげる様な方向に持っていくのが親心ではありませんか? 私も立派な人間ではありませんが、子供の為なら一生懸命になれます、父子家庭って寂しいかもしれませんけど・・・せめて両親がいない事を負い目に感じる事のない生活をさせてあげるのが、私にできる事だと思います。 やはり両親から愛情をもらえるのが一番だとは思いますが、今の妻に何を言っても無駄なのです、妻には本当の子供の幸せを考えてほしいです。 本当なら三人でやり直したいですが、それが難しい状態です、話し合いもできません。 そして妻は離婚調停を申し立てたみたいです。 私はそこまでしても離婚したいなら離婚に同意をしてあげたほうががいいのか?とも思います。 とにかく妻には子供の為にも修復を求めたいと思います。 私は離婚するべきではないと思っていますし離婚を拒否しますが、今の妻とこのまま結婚生活を続けていける自信もありません。 かといって妻の家族の中に、大事な息子を置いていく事など絶対にできません! 私は暴力、浮気などは一切ありません、家事も育児も協力してきたつもりです。 子供の為にも離婚はしたくありません、私自身もできれば離婚はしたくないです。 何とか妻に自立してもらい、また家族三人で穏やかな日々を送りたい気持ちです。 どうすればうまくいくのかわかりません・・・。 そして・・・父親に親権は無理なのでしょうか? 本当に困り果てています、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻(バツイチ)の前の子供との関わり方について

    私(初婚)にはバツイチの妻がいます。その妻には前夫との間に3人子供がいて、離婚する際に子供はすべて前夫の元に置いて、何年か独りでいた後に私と知り合い、結婚に至りました。 私自身の中では、妻と別れた子供の関係は理解してるつもりで、妻が誕生日やその他の行事で何度か会いに行く事は特に違和感もなく、都合がよければ同伴して一緒に遊んだりしているのですが、私の身内から「別れた子供の所へ行くなどおかしい」、「世間一般的にみると一緒に同伴などありえない」、「その子供に金を使ったり面倒みてやるなど変だ」と指摘をされました。 妻とは結婚する際にある程度の事は仕方ない、例えば前夫と頻繁に連絡をとっているとかでしたら気分はよくないでしょうが、子供となら定期的に会う事など別に構わないと考えています。自分の中では言い方が悪いかもしれないですが、その子供たちも、今の自分の大事な妻の体の一部のような感覚でいます。 自分が良ければ気にする必要もないと思いますが、一般論としてはやはり常軌を逸脱した行動なのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚回避

    はじめまして。先日、妻が浮気している事が発覚しました。何故、分かったかと言いますと、私が妻の携帯と日記を開いてしまったためです。浮気に関しては兆候の様なものがありまして、夜遅くに、すぐ近くまで買い物に行ってくると言い、(車で5分くらいの場所)2時間近く帰って来なかったり、子供を寝かしつけずに携帯を、いじってたり、今までに無かった行動をする様になったのが原因で、悪いと思いつつ見てしまいました。 妻に問い詰めると、浮気の事実を認め、浮気相手と一緒になるため離婚して欲しいと言われました。しかし、私達には8歳6歳2歳になる子供が3人居るので、離婚したくないという事を伝えても、中々、妻の離婚の意志は変わりませんでした。離婚したい理由は、以前から私が携帯チェックをして、妻を問い詰めた事、その度に、もう見ないと約束しつつ、私が見てしまった事、私が妻を束縛してる事が原因で、浮気はただのきっかけに過ぎない、と言われました。 何度か話し合いをして、私が妻を自由にするから、(浮気も含め)子供の為に、離婚しないで欲しいと伝えると、了解を得て、今1週間くらい経ちます。 妻は、過去の事はもう消えないので、一生許す事は出来ないと言われましたが、正直、私はまだ妻を愛していますので、夫婦の仲を戻したいと思っていますが、何か良い方法がありますか? よろしくお願いします。

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください