• 締切済み

経済について学ぶ機会について

日本は世界的に比較すると経済大国とされていますが、経済の授業があまり多くないのはなぜですか?政治経済の授業は高校の時に選択制だったと思います。

みんなの回答

回答No.2

おそらく、日本ほど経済学部の多い国は他に無いでしょう。 なぜなら大学が圧倒的に多いから。 といっては、答えにならないかもしれませんが、何と比較して少ないと思ったのかが疑問です。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

経済学と実体経済は違うからです 経済学部を増やしたからといって 経済が発展するわけではないからです 例えば経済学部のある大学が 潰れたりするように経済学はアダムスミスをはじめは世界史の延長みたいなモンです ビルゲイツがハーバードの経済学は役に立たないといって中退したようにビジネススクールなども基本的に実戦ビジネスとは関係ないです サププライムをみてもわかるように時に経営の足を引っ張ったりもします  ですから本当のビジネスを学ぶには現場に入るしかありません 日本の場合企業がその役割を果たしているので経済学はそのものは どちらでもよいのです

関連するQ&A

  • 第三位の経済大国って言い方 やめませんか?

    政治家などが中国やアメリカと課題や問題があるときなど、 頻繁に第2位のと第3位の経済大国ですから・・、とかアジアで1位2位の経済大国だから・・、 などとよく言いますが、日本はそのうち世界4位になり5位になり7・・8・・9・・10位になっていくと思います。 そうなっても中国は世界第二位の経済大国の座を保つと思われます。 そのたびに世界第二位と第六位、第二位と第十位とかどんどん順位が下がり続けてもこの言い方を続けるのでしょうか?なんだか日本の経済が没落していく様子を自ら言っているようで、あまり気持ちの良いものではないと思うので、このあたりでもうこの言い方を止めた方がいいように思いますが、どうでしょうか?

  • 政治経済とは?

    現在高2なんですが、来年の選択授業で迷ってます。 迷っているのは社会科についてなんですが、選択出来る科目は 地理・日本史・世界史・政治経済です。 そこで思うのですが、政治経済とは何なんですか? 地理も歴史も中学時代習ったので分かるのですが、政治経済は分かりません。 公民って言うことなんでしょうか? 三権分立や、○○法などそのようなものを学ぶのでしょうか? 例を出して、具体的に教えていただければ幸いです。

  • 日本国は経済大国ですが・・・。

    日本は、経済大国で世界2位の国って聞いたりするんですが、もし数十発核を持つ中国に一斉投下をされて 東京・大阪・名古屋がほぼ壊滅したら世界経済はどうなるのでしょう?日本が世界2位の経済大国とすると それだけ世界にも影響がありますよね?そしてアジアのバランスを支える、経済大国はどこにかわるんでしょうか?。

  • 「世界経済のグローバル化についてのメリット・デメリット」

    高校1年生の男子です。 政治経済の授業でわからないところがあるので質問します。 授業中に「世界経済のグローバル化についてのメリット・デメリット」 について授業の最後に質問されました、でも答えられず授業が終わってしまいました。 授業後も考えたのですが、よくわかりません。 具体的に世界経済のメリット・デメリットとはなんなのでしょう?

  • 今も経済大国?日本と世界の違い

    政治なんてぜんぜん興味関心のなかった僕ですが、小泉首相になってから政治に対して徐々に興味が湧いてきました。 そんな人間が質問します。 日本は戦後凄いスピードで高度経済成長をし、経済大国になった。とよく聞きますが、一体経済大国とはどういう国のコトをさすのでしょうか?今の日本は不況ですけど、他国に比べるとどうなんでしょうか? また、日本は先進国ですよね。その先進国と発展途上国の違い、意味、分け方って何ですか?また先進国って世界にどれくらいあるのでしょうか? 例えば韓国って先進国のような感じですけど。 いろんな質問ですみませんが、わかりやすいお答え待ってます。

  • 学校の社会の授業の選択 世界史+世界史演習 or 政治経済

    高校二年です。来年度高校三年なんですが、学校の社会(合計週8時間)の授業で選択があって、その希望調査の締め切りが明日なんです。正確には日付が変わったので今日ですね。 (1)世界史(週4時間)+政治経済(週4時間) (2)世界史(週4時間)+世界史演習(週4時間) (3)日本史(週4時間)+政治経済(週4時間) (4)日本史(週4時間)+日本史演習(週4時間) この選択肢はこの4つです。世界史を取るので(1)と(2)で悩んでいます。 志望大学の二次試験世界史は記述がメインらしいですが、世界史は3年から予備校に習いに行こうと思っているので(1)を選ぼうかなと思っています。 その予備校で記述とかもちゃんとできるようにしてくれるみたいなので、その大学は国立なのでセンターで必要な公民を学校の授業でやってしまおうという考えで(1)を選択しようと思ってます。 ですが、センターでしか使わない公民に週4時間もかけないで、公民はセンター直前に独学or予備校で習って、普段は学校でも世界史演習をする方が良いでしょうか? 公民は現代社会でも、倫理でも、政治経済でも足きりにかからないように、高得点が取れればどれでもいいです。 倫理が安定していて良いって聞きますけど、模試の公民の冊子で倫理の問題とかを見ているとすごく難しそうです。現代社会は簡単そうで、政治経済は覚えればなんとかなりそうって印象です。公民って直前にどれぐらい時間をかければまぁ満足な点が取れますでしょうか?それとも、(1)を選択して一年かけてこつこつやっといた方がいいでしょうか? 皆さんの考えを教えてください。明日の朝8時ぐらいにのぞくので、それまでに回答よろしくお願いします。

  • 皆さんは世界第2位の経済大国の国民です。

    日本は世界第2位の経済大国の国民です。 世界有数の先進国の国民です。 1)自覚はありますか?ありませんか? 2)どのような時にそう感じますか? 3)日本に生まれて良かったですか?

  • もつのかな日本経済?

    与党が自民党に変わり、円安が10円前後も円安傾向に進んでいますが? 日本経済は大丈夫なんですかね? タブーな日銀緩和を行いアベノミックスなどいわれてますが、経済成長2%なんて大丈夫なのか心配です。為替のトリックで自動車売上げ世界1となったトヨタを始め、シャープなどの家電メーカーが軒並み上方修正を行っていますが。 技術大国・輸出大国など言われてますが、技術などすでに韓国勢に負けている現状で経済連の言う通りに動いている政治は大丈夫なんですかね? 中東情勢によって、原油価格があがれば、工場で動かす燃料代やガソリンにも反影され私たちの給与や家計にまで影響しないのかが心配です。 仮にまだ日本が技術大国としても、材料、燃料はすべて輸入にたよっているのが現状ですので、 この異様な円安に不安をいだいてます。日本は良くなるのでしょうか?

  • 経済成長すると物価が上がるのはなぜ?

    中学、高校の時には経済に全く関心が無かったのに、最近関心を持ちつつある大学生です。物価やインフレについて疑問に思うことがあります。 ●日本は世界の中でも物価が高い国というのを聞いたことがあります。 中学か高校でも経済成長して所得が伸びると物価が上がると習いましたが、なぜでしょうか? ●学校の教科書に書いてあった理論が正しいとすると、経済大国であるアメリカが一番物価が高く、次が大国2位の日本が物価水準2番目、次にドイツ、中国、イギリス・・・と続くと思いますがこれって正しいですか? (でも中国は物価が安いような気も・・・) ●物価=ビッグマック指数(ビッグマックの値段が高い国ほど物価が高いといえる)と聞いたことがありますが、これって正しいですか? ●インフレ=物価上昇と考えて正しいでしょうか? ●第一次世界大戦後のドイツがインフレになったのはなぜでしょうか? ●どういう状態になると物価は上昇するんでしょうか? どれか一つでも教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 日本はどうして世界第二位の経済大国なのですか

    日本は米国に次いで世界第二位の経済大国だと言われてるようですが、異論を唱える国は一国も無いということでしょうか。 借金まみれで、貧困者も少なくないと思いますが、経済大国だと言う根拠は何でしょうか。