• 締切済み

正12面体の中心から頂点までの距離の求め方

 正12面体の一辺の長さが決まっているとき、正12面体の中心から正5角形までの距離もしくは正12面体の中心から頂点までの距離の求めた方を知りたいのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

依然に僕もここで紹介していただいたページです。

参考URL:
http://info.nies.go.jp:8094/~cml/Researchers/sugimoto/Tamenntai/Chapter0-1.htm
britishgreen
質問者

お礼

すぐの回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 点電荷を正三角形の頂点におくと・・・

    等しい点電荷を正三角形の頂点におくと、対称性から、正三角形の中心に置かれた電荷は動かないはずですが、つりあいは、安定でも不安定でもない状態になるのは何故ですか? 正三角形の中心の電場は0なので、F=qEからF=0となりますよね。 電位は無限遠を基準にしたとき、 Φ=3(√3)R/4πε(ただし、Rは正三角形の1辺の長さ) になると思います。 ポテンシャルエネルギーが関係しているのでしょうか?

  • 正十二角形の頂点を結んでできる三角形の数

    正十二角形の頂点を結んでできる三角形の数がわかりません。どのようにして求めるのでしょうか。正多角形の頂点を結んでできる三角形の数を求める公式とかがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 正8角形を頂点とする三角形の数

    正8角形の頂点を結ぶ線と対角線からなる三角形のうち、すべての頂点を正八角形の頂点とする三角形の和の合計はいくつか という問題の解き方と答えを教えてください。 よろしくお願いします。 いくつ三角形ができるかということですが、自分がやったら24個になりました。 でも解答の選択肢は、4、8、56、112で答えがなかったので、わからなくなりました。

  • 正三角形の頂点の座標を求めるプログラムについて

    先日、C++言語を使った学校の授業の課題で次のような問題が出されました。 「ある正三角形の2点の頂点の座標を入力し、残り1点の頂点の座標を計算するプログラムを作成しなさい。ただし、正三角形の3辺が同じ長さであるという特性を用いて作成しなさい。座標の有効桁数は小数点以下3桁とする。」 僕は最初、回転行列を用いて計算を行うプログラムを作成して提出したのですが、再提出をくらいました。どうやら、回転行列や方程式は使ってはいけないようです。 それならば、一体どのようなコードを作成すればよいのでしょう?皆さんの力を貸して下さい。

  • 正三角形の外接円

    正三角形の外接円の半径は三角形の中心と3つの頂点のおのおの長さと等しいと書いてあったんですが、微妙です。 なぜ、頂点から中心の距離が外接円の半径と一致するのでしょうか?? 証明または説明してほしいです。 馬鹿な質問ですいません。

  • 正三角形と3個の円の問題

    一辺の長さが√2 の正三角形の各頂点を中心に半径 1の円をそれぞれ描くとき,3 個の円の 共通部分の面積を求めよ。 という問題です。 以前には、円の半径が三角形の辺と同じ長さの問題をやったことがありますが、この問題は やってみたら全くできませんでした。 どなた分かる方、ご教授お願いします。

  • 次の4点は正四面体の頂点になりますか?

    4点(1,1,1)、(7,3,5)、(3,5,7)、(5,7,3)は正四面体の頂点となりますか?

  • 正三角形の内部の点

    ・1辺の長さが2の正三角形の内部に5個の点を取るときに  2点間の距離が1より小さい2点が必ず存在することの証明 まず4点で考えてみました。 4点を1辺1のひし形に並べるとどのように角度をかえても頂点が正三角形の線上にきてしまうために内部に4点をうつことはできません。 次に 正三角錐を上からみた形で考えてみました。 (真ん中に1点おきその点を中心にかかれた半径1の円周上に均等に3点をおいた形) こちらは正三角形の中に置くことができました。 ここからもう1点をうつのはムリだという方針でいこうと思うのですが、ここで詰まってしまいました。方針が間違っているのか、ここまでは悪くなくこの後良いやり方があるのか、アドバイスをいただけると助かります。

  • 正11角形の書き方

    正11角形の書き方を教えてください 点を11個打っても形が歪み全く辺も内角も頂点ごとに異なってしまいます

  • 正方形の外周を正三角形が回る

    正三角形が一周するの意味がわからなくて、質問します。 問題は、 正方形ABCDの辺DCと正三角形PQRの辺QRが重なっている。この正三角形を正方形の外周に沿って、すべることなく、矢印の方向(半時計回り)に回転しながら移動するとき、最初の状態になるまで、正三角形は正方形の周りを何周するかという問題です。 移動中、最初の状態のPが右端でQRが垂直という状態になったら一周だと思ったのですが、正三角形の紙を切り出して、正方形の外周を移動させても、そうなるのは1回だけでした。また、正三角形が右に頂点を一つ出し、他の頂点を結べば垂直にした形は、6回現れました。 答えは3周です。解説によれば、 △PQRのどの頂点が正方形ABCDの頂点に重なるかを考える。正三角形と正方形の辺の長さが等しいから、△PQRの頂点が反時計回りの方向に、1つずつ動きながら、正方形の頂点に重なることがわかる。したがって、正方形の周りを正三角形が3周すればよい、と書いあります。 どなたか、正三角形が一周するとは、最初の三角形の状態からどの状態になることかを説明してください、また中学生の知識の範囲での説明をお願いします。