• 締切済み

英単語の学習のしかたについて教えてください。

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

>同じ単語でも意味は複数あるし、形容詞や副詞などいろいろ書いてあるのでパニクってしまいます。 「単語の意味は1つが基本」と思っているフシはありませんか? しかし、英単語=日本語の単語 という1対1の単語ばかりではないです。 いろいろ意味があるのは、場合によって使い方や意味が変わるからで、「日本語と違って、英語というのはそういう言語なのだ」という諦めも必要な気がします。 >形容詞や副詞など 形容詞とか副詞がどういうものかは分かっていますか? 分かっているならそれを当てはめればいいだけだと思います。 私は文法的解釈が比較的苦手なので、フレーズや文で理解するようなところがあります。 1.She drank water. 彼女は水を飲んだ。 2.She watered the flowers. 彼女はそれらの花に水をやった。 1のwaterは名詞だし、2のwaterは動詞ですよね。 あら、こんなにあるんだ。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=water&kind=ej&mode=0&base=1&row=0 こりゃしょうがないですね、1つ1つ覚えるしかない。。。 他の方がおっしゃっているように、派生語とか熟語とかで覚えるといいと思います。そして文の中で使用例を目にすること。 ※オノ・ヨーコの詩の本で"WATER."とあって、日本語訳が「水をやりなさい」となっていたので、「水」の意味だけでなく、「水をやる」動作もwaterなんだ・・・・と覚えた次第です。 うーん、でも「動詞には自動詞と他動詞がある」とか言われるとイマイチ曖昧です。 記憶力を高める方法 http://www.1toeic.com/howto2/memory/ 名詞の中でもtheがあるかないか、使い方によって意味が変わってしまうことがある。 その笑える例で有名な本です。 最初のほうにその面白い例があるので、そこだけ読むだけでも為になります。印象が変わるかもしれません。 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3/dp/4004300185

no0625
質問者

お礼

「単語の意味は1つが基本」っておもっていました。それで、頭のなかで整理できなくなってしまいました。でも、おっしゃっていただいたように、「日本語と違って、英語というのはそういう言語なのだ」という諦めも必要なのですね。なんかすっきりしました。紹介していただいた本も明日図書館に借りに行こうとおもっています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英単語のアクセント

    私立大学を目指している文系高1です。高校の偏差値は約60です。 英単語を覚えるときにアクセントも一緒に覚えるのですが 1つの単語でも名詞形や形容詞形や副詞形などそれぞれアクセントが異なるものもあります。 やはりすべて覚えなければいけないでしょうか? アクセントというのは大学入試に大きな影響を及ぼすでしょうか?

  • 英単語集について

    こんにちは現在大学1年生です。 大学生といっても推薦で入ってしまったので高校レベルの英単語はあんまり頭に入っていないという前提でご質問させていただきます。 大学生のうちにTOEICや英検を受験しようと思っていまして(できれば700以上準1級以上)、単語集を見に久しぶりに書店に行きました。「速読英単語」「DUO3.0」「速読速聴英単語」「システム英単語」「ターゲット1900」・・・懐かしい響きでしたが一冊も使ったことがありません。 そこで質問ですが、 1受験単語集とTOEIC・英検単語ではかなり違うのでしょうか? 2上記またはそれ以外にいい単語集があったら教えてください。(レベルは高校生並です^^) 3あと、単語集によっては自動詞、他動詞の区別がないものがありますが、そういうものは避けたほうがいいのでしょうか? 複数質問で、大変申し訳ございませんが、ご回答お願い申し上げます。

  • 英単語を覚える

    受験のさいには大量の英単語の知識が必要だと聞きますが、覚えるのには、読む、書く、日本語の意味が必要ですよね? 当然、speak,big,small,play,等、絶対に必要な単語は覚えなければなりませんが、とても難しい単語についてはどうなんでしょう、 早慶付属などの受験ということを考えるのであれば、500の難しい単語を、読む、書く、日本語の意味、と完璧に覚えるのと、2000の難しい単語を、読めるし意味 もわかる。しかしスペルがわからない・・・というのと、どちらの方が都合がよいのでしょうか? また数でいえば、名詞、動詞、形容詞、どれを重点的に覚えるべきでしょう? お願します。

  • 英単語の学習についての質問です。

    英単語の学習についての質問です。 自分は先日まで大学生でしたが、再受験する事にしました。 そして今試験に向けて勉強中なのですが、英語の学習で困っています。 去年も基礎と単語の習得不足で点があまり良くなかったので、今度は単語からしっかりと覚えていこうと思うのですが、勉強を始めたのが最近なので、やはり時間的には出遅れています。なので短期間でもしっかりと学習出来るいい英単語帳があったら教えてください。あと、オススメの学習法もあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英単語帳について

    僕は今高校3年生なんですが、受験勉強として英単語を勉強するときに何の英単語帳を使って良いのか迷っています。受験する大学は偏差値51くらいの私大です。僕の友人はターゲット1400という単語帳を使っていてそれを薦めていたのですがどうなのでしょうか?他にオススメの単語帳があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 韻を踏んでいる英単語

    easyとcrazy、merryとmarryのように韻を踏んでいておもしろい英単語を探しています。 crazyについてなんですが、最後の発音が〔zi:〕、またはそれに近い発音でいい意味の単語(できれば形容詞)をいろいろ探しています。 自分で探したのにはbreezy、cozy、snazzyなどがありました。 何か思いつくもの、好きな言葉とかあったらなんでも教えてください♪

  • 適切な英単語の組み合わせを調べる方法

    日本語から英語への翻訳をしています。初心者です。ある形容詞に最適な副詞や、ある名詞によく使われる形容詞などを調べるにあたって、効率のよい方法はないでしょうか。例えば、「ひどく心配した顔」を訳そうとして、"worried face"に最適な副詞は何なのか知りたいとき、seriously やgravelyな思いつく単語と組み合わせてそれぞれグーグルで検索し、ヒット件数を参考にする、ということをしていますが、手間と時間がかかります。"his * worried face"のように検索してうまくいくこともありますが、この例では"mother's"や"companion's"などノイズが多く、なかなかうまくいきません。ある単語にはこの単語がよく一緒に使われる、という複数の例を簡単に調べられるサイトはないでしょうか?

  • オススメの英単語書

    こんばんは。高3の受験生です。 英語を勉強する上で、単語をあまりにも覚えていないので辞書が手放せません。 学校では速読英単語を買わされたんですが、難しくてやる気が出ません。 やる気のでる英単語書ってないでしょうか? ただ単語と意味だけが載っている英単語書ではどうもやる気が・・・。 大学生の方、現在受験生の方、オススメは何ですか?

  • 英単語 品詞のちがいによる語尾などの変化に規則性はあるのでしょうか?

    分かりづらい質問ですみません; 今、英単語を覚えているのですが 新しい単語を覚えてもその単語の品詞まで うまく覚えることができなくて苦労しています。 たとえば・・・ permanently→副詞 permanent→形容詞 permanence→名詞 のような変化です。 語尾が「『ly』だと副詞だ!」みたいな 品詞の見分け方のようなものはあるのでしょうか?? みなさんはどのように区別されているのか参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • よく使われる形容詞・副詞(英語)

    英単語のなかでよく使われる形容詞や副詞を教えてください。 受験用ではなくて実用的な単語をお願いします。