• 締切済み

インターに行っている娘の悩みについて

こんにちは、難しい質問ですが宜しくお願いいたします。 現在、家族で外国に住んでいます。子供は娘2名と息子1名です。娘は2名でインターナショナル高校へ行っています。息子は幼稚園へ行っています。長女は2年間、インターへ通っており、ある程度の英語力はあります(ネイティブにはまだまだ時間がかかりますが)。成績は中位で英語の関係ない音楽、美術はAです。バイオロジーやヒストリーが苦手な様です。ちなみに私は英語は話せません。もう娘の友人は大学受験の準備をしておりやれハーバードだ、エールだと日々モーレツな勉強に励んでいます。また先生からもっと大きな声で発言しなさい。ディベートでは間違っていても自己主張を曲げてはダメ、など欧米文化丸出しの指導について行けずに日々悩んでいます。友達はいますが英語しか通じないので(当たり前)本音が言えずとうとう日本の高校へ帰りたいと言って来ました。こちらが後1年半で卒業だから頑張れと言いましたが、とうとう自分で日本の帰国子女受け入れの高校を探して資料を請求し始めました。悩みは根深い様です。そこでこの様な経験がある方、是非アドバイス頂きたいのです。私自身がインターへ行ったこともなければ、周りが全員アメリカ人だったこともありません(それなのに娘をインターへ入れたのは当初は娘も乗る気だったのです)ちなみに娘は毎晩12時ちかくまで勉強(ほとんどが宿題)をしています。電子辞書は文字が消えるまで押し続けて使っています。まとめますと娘の悩みは3つです。 1.いよいよ大学受験をひかえて授業が半端でなく大変になってきた。 2.友達が少なく(いてもアジア系の娘です)本音が言えない。 3.日本に戻ると高校2年なので1年半の日本の勉強のブランクがある。 4.次女も自分が戻るなら一緒に戻ると言うので父さん以外全員、日本に戻ることになる。2名を寮生の高校に入れる予算は無いらしい。つまり親に経済的負担や心配、引越しの面倒をかけさせてしまう。 アドバイスお願いいたします 1.娘のSOSに従って日本の高校へ戻す方が良いのか? 2.それとも後1年半頑張らせて卒業させるのがいいのか?

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

高校を卒業した方が良いです。理由は、三年以上+高校卒業していれば大学入試で帰国子女枠が使える確率がかなり上がるからです。帰国子女枠なら、とりあえず日本の受験勉強を今からやるよりははるかに対応しやすいからです。よほど深刻な悩みならともかく、大学に行く気があるなら日本に今から帰るよりそこで頑張らせた方がいいと思います。 高校から海外に来ているとなると大変なのは私も自分の経験からわかっています。英語ができなという問題はもちろんですが、それはある意味表面的な問題ですね。むしろ、英語を通してしか自分の価値を周りに伝えられないもどかしさ、それに文化的な価値観の違いなどがミックスして悩むものです。親がその国の文化に溶け込んでいればいいですが、それはまれなケースですね。いくら親の英語力が高くても、親は100%日本人だなと感じながら、一方で自分はどうなのかな、とか思ったりもした記憶がありますね。友達はもちろんできるのですが、心を割って話せる友達ができない/それがはたしてコミュニケーションゆえなのか、そもそもそれが理解できない人たちなのか、という次元の問題もあったなあ。いずれにせよ質問者さんの娘さんが悩んでいることはよくわかります。それをわかった上で、でも乗り越えてほしいと思います。 理由は「そういうふうに辛い思いをしている人は他にもたくさんいるからです」。日本の高校生と比較すればもちろん変わった境遇かもしれないですが、それでもそういう帰国子女は最近はたくさんいますよね。帰国子女は英語ができてうらやましい、とか言われたり、ひがまれたりたまにしますが、それは要するにそういう苦労あってのものだったりします。そこで苦労すれば帰国枠をつかって比較的楽(受験競争的な意味で)に入ることだってできるのだから。 12時近くまで勉強してるのは、まあ日本の高校でも塾とか行けば結構にかりよったりですよ。大変な時は、泣きながら3時4時までわからん英語を必死に書いてエッセイつくったりする経験もありますよ~。どれだけ準備しても、プレゼンはだめだったりするんですが、、、。ただ、そういう環境で切磋琢磨されれば、いずれよほどのことがない限りやってける生きる強さが身に付くのではないかとも思いますけど。英語をしゃべるのだって、英語が母国語でないのだから下手でもしょうがない、と割り切ってしゃべれるぐらい。それで先生に通じなければ、理解できない相手が悪いのだからと。できないからしゃべる努力をしないというのは、しゃべらないのかよくわからないのだから、先生が意見を言えというのは当たり前なんですよね。堂々と自信をもって頑張ってやってれば、評価してくれる人は評価してくれますよ。少なくとも悩めば悩んだ分だけ内面は成長しているのだから、表面的な部分(英語力とか)に惑わされずに評価してくれる先生や友人もいるはずです。日本に逃げるというオプションがある時点で、まだ幸せかと。自国をすてて家族で本当に有名な大学を狙って必至になってる中国韓国人を私は何人も見ました(無論、米国だったので)。あの頃に、そういう彼らに接することができたからこそまた人間として成長した視野を持てた気もします。辛い時期を超えて、初めて自分の環境と、世の中に照らし合わせて物事を考えられたりもしますしね。自分の辛さやきつい環境で手一杯の時は気付かないかもしれないですが、日本のわかりきったある意味安全な生活をしているより、ずいぶん世の中は広いなーと感じる時が来ます。友達とただ楽しく、学校に行って勉強して、、、という生活では感じられない経験をしているわけですから、その経験から逃げなければ最後に得るものは必ずあるかとおもいますよ。 なんだか、支離滅裂な文章になってしまいましたが、とにかく頑張ってもらいたいということです。自分だってはじめはwouldとかすら辞書でしらべてよくわからない(実際辞書を引いてみるとこの単語は文法を知ってる人でもややこしくてよくわからない)と頭を悩ませてたぐらいですが、なんだかんだいまではその辺の本は辞書なしでも読めますしね。無論、文法とか単語の勉強は時間を見つけてはとにかく合間に詰めこみました。日本に帰ってくるよりそっちで頑張って卒業した方が、頑張った分大学もいいところに行ける率が高くなりますし、一生ものと言える英語力や考え方だってつけられるわけですから。 もちろん、質問者さんの何もできないもどかしさとかあるのでしょうが。なんなら、一緒に英語を勉強してあげるとかでもいいと思いますけどね。 ちなみに、日本の高校の参考書(総合英語みたいなもん)、TOEFLの単語集(3000字ぐらいの)は買って時間を見つけて詰め込んだ方がはるかに苦労が軽減できますよ。それが行けるならSATとかの単語もやれれば、、、。 非力ながら少しでも参考になれば。

aosuki44
質問者

お礼

larme001さん、 適切なアドバイス、ほんとうにありがとうございます。実体験からおっしゃられているので体に染み透るほど理解しました。こちらの生活が見えているのではないかと思うぐらい素晴らしいアドバイスです。実は昨日、娘達から私に話がありました。「ここでやれるところまでやってみる。だから夏休みもカナダに留学させてほしい。」と。 2名をカナダに留学させる経済的負担も少し頭をよぎりましたが2つ返事で「わかった。頑張れ!」で解決しました。これからも試練があると思いますが、また相談に乗って下さい。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3 日本人学校か インターか

    主人が4年の任期で海外転勤することになり、中3の息子の進路で悩んでいます。その国には日本人中学校も高校もあります。英語の学校もあります。 中学高校時代4年間をインターで過ごすことが、大学進学や就職に有利に働くのか、その逆なのか、経験者の方のご意見を伺えれば幸いです。 息子は中学受験を経ているので日本語の基礎はできてはいますが、今のところ、それほど勉強熱心なタイプではありません。

  • インターが辛いです・・・中退するべきでしょうか。

    こんにちは。 私は今インターに通っていて、現在Grade11(高2)です。 英語を使う事が苦痛に感じてきたので、この冬日本に帰国して、帰国子女受け入れの日本の高校に編入しようと思っています。 しかしもうG11。あと1年とちょっとです。 でも、”あと一年”と考えると気が重くなるんです。 友達に喋られるのが怖かったり、授業中先生にあてられないかとビクビクしたり、英語が上手くないので、授業中グループになった時に周りの人がいやな顔をしている気がしたり・・・2年もインターに通っているのに、やっぱりまだ英語が上手くない事を他のネイティブの人と比べてしまうんです。言葉が喋れないせいで、よけい消極的になってしまったり、人前に出ると極度の緊張で顔が赤くなり、手が震え、声がかれて出なくなってしまいます。インターに入ってからこういう風になってしまいました。 でもこのまま日本に帰るのはただの逃げという気がして、今までインターの高い学費を払ってくれていた親に申し訳ないです。 去年も「学校に行くのが辛い」と話したら、夏休みにカナダに3週間留学までさせてくれました。勉強がほとんどない”遊び”の様なホームステイだったので、とても楽しかったです。 そんなに裕福な家庭ではないのに、私のために頑張ってお金を出している父に、一生懸命悩んでくれている母に、顔向けできないです。 そもそも「英語がペラペラになれたらカッコイイかも。。」と思って、中3の時「日本に帰らないで外国にいる親元で暮らそう。」と決めたのは私自身です。なのに「辛いからやめたい」なんてわがままは許されるのでしょうか それにインターを今やめるっていうのは、”中退”になるんですよね。 履歴書に中退・編入の文字が入るのは、やはり職を得る際にチェックされたりすると聞きました。 それならあと一年、頑張って卒業しようかと思うのですが・・・来年はG12。勉強は今よりもっと難しくなるはずです。 特に私の通っているインターは、ここら辺ではレベルが高い学校なので、宿題とテストは毎日たくさんあって、学校から帰ってすぐ勉強をはじめても、毎晩1時か2時過ぎに寝ています。他の人の二倍の時間かかって辞書を何回も引いて宿題をやる事も苦痛にしか感じないんです。 大学は、帰国子女の枠を使って日本の文系の大学に入るつもりです。 大学が日本なら、「大学の準備」として今もう日本に帰った方がいいのかなとも思います。 もう高3になると、編入の受け入れ先がなくなってくるので、もし日本に帰るのならば高2の今がラストチャンスだと思っています。 しかし親への申し訳なさと、中退になるという世間体と、逃げなんじゃないかという自分へのプレッシャーがずっと私を迷わせています。 私はあと一年インターに残って、学校と闘い続けるべきでしょうか。 それとも今、日本に帰るべきでしょうか。 インター経験がある方、または通りすがりのどなたでも、私の背中をどちらかにポンと押してもらいたくてここに書きこみました。 アドバイスどうかよろしくお願いします。

  • 7歳・日本人学校?インター?

    来年、中国へ引っ越すのですが、息子の進学先で悩んでおります。 海外は初赴任で5年くらいはいて、また違う国に移動の可能性があります。 引っ越し時は息子は7歳(小学1年生)になります。現在幼稚園・年長。 中国には日本人学校とインターナショナルスクールがあります。 海外に住むので英語にも触れてもらいたいという親の願望もあり、インターナショナルスクールはどうか?と思っています。 息子は1年前から英語と国語は公文でお勉強している程度です。 現在、国語はひらがな&カタカナを書いて、英語はF教材・簡単な文章を書いて読んでいます。 6ー7歳の入学時期として・・母国語がまだ基盤つくりの段階でインターに入学させていいのやら? はじめは日本人学校にいれて母国語を確立させてうえで英語環境にいれたほうがいいのでは?と大変悩んでおります。 ちなみに公文の先生からは日本人学校をすすめられました。 中学高校で留学しても英語はネイティブなみになるのは可能であり、まずは日本語をマスターしたがいいと。 また進学先の大学については日本の大学でなくともいいと考えています。 これからの時代 英語は必要ですので、間違いのないように進むためにはどうすればいいでしょうか? 先輩方のご指導よろしくお願いします。

  • バンコクのインターナショナル校(中学)について

    4月から中2になる息子とともにバンコクに住むことになりました。 息子はシンガポールで1年半日本人学校に行っていましたが、バンコクは数年滞在することになることから、高校までインター校に行きたいといっています。 そこで、中学から入れて、高校まであるインター校で評判のよい学校はどういうところがあるでしょうか。息子の英語力は文法は日本の中2レベル、日常会話は簡単なことだったら出来るという程度です。住まいはスクンビット地区になる予定です。バンコクの交通事情を考えると、通いやすいところがよいのでは、と思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 悩みがあります

    悩みがあります こんにちわ。高校二年生の男です。 なんだか分からないんですけど、日々がつまらない状態になっています。 今東日本では地震で大変な状況ですし、他国では、貧困などの問題があるのは、分かっているんですけど、この平凡な日々に何か自分は損をしている、こんな時間があったら何か特別なことが他にたくさんできるのでは、ないだろうか?と考えてしまいます。 そこで、お願いがあります。 皆さんが思う、高校生でもできる何か特別なことはありますか?

  • インターに通ってる人に質問です

    インターナショナルスクールってどんなところですか? 自分で調べてみたところ、まず外人・帰国子女が多いということ、 学費が高いということ、勉強内容が特殊で日本の大学への進学が難しいことがあげられていました。 インターに今通ってる人、通っていた人、通っている・いた人の両親の方、 インターは楽しいですか? また、勉強内容が難しかったりすることはありますか? また、一番気になるのが英語力で、最低限必要な英語力はどのくらいですか? 東京で安くて評判のいいインターはありますか? お願いします。

  • 娘の幸せ

    高校生の1人娘が「産婦人科医になる」 と言い出し猛勉強を始めました。 私も高校生のとき「官僚になるため 東大に行く」と言って猛勉強しました。 血は争えないものです。 しかし世の中そんなに甘くなく、東大を でても銀行員になった私は、毎日 半沢直樹のような日々を送っています。 家内も「普通に嫁にいってくれたら」と こぼしています。私も全く同じ気持ちです。 産婦人科の激務に娘はついていけるのでしょうか。 息子なら「頑張って医学部へ入れ」と背中を 押せるのですが。 彼女の進路は彼女に任せている 私たち夫婦は甘いのでしょうか。

  • 日本のインターからの大学受験

    私は今海外のインターに通っているものです。 来年本帰国が決まり、日本にある高校に編入することになっています。 その際に高校は、英語を上達させたいことから、インターやアメリカンスクールにしようと思って今す。 希望している学校は、アメリカンスクールインジャパン<ASIJ> や清泉インターナショナルスクールです。 けれど、これらの学校に入った場合日本の大学は受けられるのでしょうか? またどのような学校に入れるのでしょうか どんな意見でもよいので教えてください。

  • 帰国子女の高校選び。インターor日本の高校?

    現在、海外のIB系インターナショナルスクールのG10に通っている子供がおります。 この度帰国が決まり、日本での高校選びに苦慮しています。 選択肢は、ICU高校や学芸大国際、また都立国際など、帰国子女の多い日本の高校。 または、清泉インター、聖心インター、Kインター、横浜インターなどのインターナショナルスクール。 子供は、大学は帰国子女受験またはAO入試で、日本の大学への進学を考えているようですが、 親としては海外の大学に行ってほしいと思っています。 インターネットの各学校のサイトで、教育システム・大学進学実績なども読みましたが、 どうも実際のところが見えてきません。 まず・・・ (1)ICU、学芸大国際、都立国際など日本の高校に編入した場合、英語力をさらに伸ばしてもらえるのか? (2)インターに行った場合、学校の勉強だけで日本の大学の帰国子女受験やAO入試に対応できるのか?(例えば、数学や日本語論文などの試験対策) (3)もしインターを選ぶなら、これまでIB系のインターで勉強してきたことを踏まえ、同じくIB系の日本のインターに編入するべきか?そのメリットとは・・・? (4)これまでIBのカリキュラムで勉強して来て、G11からAPプログラムを始めるのは無理があるか? の4点です。 また各学校のこと、詳しくご存じの方がいらっしゃったら、なんでも結構です。 情報をお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 勉強で部屋にこもる娘

    こんにちは。 中学3年生の娘のことで質問させて下さい。 高校受験を控えており、家では部屋に引きこもってずっと勉強しています。 食事の時などは顔を合わせますが、ほとんど話ができません。 上の息子が今高校2年生で学区1番校に通っているので、娘もそこに行く、と言い張っています。 それがプレッシャーになっているのではないかと思い、娘に「そんなに頑張らなくてもいいよ」と言うと、ほっといて、と言われました。 プライドが高い子で、頑張り屋なので体を壊さないか心配です。 どんな態度で接するのがいいでしょうか。