• ベストアンサー

真空度の見方がわかりません。

真空度について無知なもので教えていただきたいと思います。 下にある真空度で自分にはどれが一番真空度が高いのか良くわかりません。 どう見るのかと真空度の高い順番がわかるようになりたいので教えてください。 4.0*10^-4 1.3*10^-3 9.5*10^-5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>さらに一番最後につく-3は-4となってる方が高くなっているということでしょうか? もしかして、、、、指数の表記をご存じないわけですか。。。文系の方でしょうか。 理系で指数表示がわからないなんてことはほとんどありえない話なので。 これは純粋に数学の話です。 数字でたとえば、 0.0157 とあったとします。 この程度ならば、数字はそのままでも特に表示はできます。 でも、 0.000157 だとどうでしょうか。だんだん0の数が増えてくると非常に見にくくなります。 そこで、 0.000157=1.57×10^-4 という表記に変えます。10^-4は10を-4乗するという意味で、 10^-4=0.0001 です。 10^-1=0.1 10^-2=0.01 10^-3=0.001 10^-4=0.0001 となります。 先の話を繰り返すと、 0.000157==1.57×0.0001=1.57×10^-4 となります。 逆にたとえば 157000 という数字も 157000=1.57×100000=1.57×10^5 とあらわせます。 物理・工学など理学系の世界では、基本的にこの指数による表記をします。 だから 9.5*10^-5 = 9.5 x 0.00001 = 0.000095 4.0*10^-4 = 4.0 x 0.0001 = 0.0004 1.3*10^-3 = 1.3 x 0.001 = 0.0013 です。単位はTorr、圧力ですね。 わかりましたか。

その他の回答 (3)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

「真空度が高い」 とは 「より真空に近い」 と言う意味でしょうか ? そうであれば 「圧力が低い」 と同じ意味です 書かれてる数値は 圧力と思われます 全て同じ単位であれば 数値の小さいものほど 真空度が高いことになります

  • okada2728
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2

日本語の問題で、たとえば他に、電気抵抗といえば’抵抗’と言うくらいで数値が大きいほど抵抗が大きく(同じ電圧なら)電流が流れませんが、電気伝導といえば’伝導’なので数値が大きいほど伝導性がよく電流が流れます。 今の場合には’真空’度というくらいなので真空に近いほど程度が大きいのであり、真空に近いほど気体分子の壁への衝突回数が減るので数値(圧力)としては小さくなります。 つまり低圧ほど真空度は高い(大きい)ということでいいのではないでしょうか。 圧力低←9.5*10^-5<4.0*10^-4<1.3*10^-3→圧力高 真空度高←9.5*10^-5<4.0*10^-4<1.3*10^-3→真空度低

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

真空度は普通気圧で表示します。 なので、気圧が低い->真空度が高いとなります。 それでみれば、真空度が高い順番に並べると、 9.5*10^-5 4.0*10^-4 1.3*10^-3 ですね。この数字にはきちんと圧力単位が付いているはずです。 ちゃんと単位も含めて理解してください。 多分数字的にTorrではないかと思いますけど。

k_z_y11
質問者

お礼

確かにTorrだったと思います。 3つの数字だけだとわからない事がありました。 1.3*10^-3が真空度が高くなっていくと数値はどういう風に変わっていくのですか? 1.2*10^-3とか数字が減っていくようなのが高くなっているということなのでしょうか?さらに一番最後につく-3は-4となってる方が高くなっているということでしょうか?

関連するQ&A

  • 真空度について

    真空装置の目盛りの読み方についての質問です。 ある装置の目盛りの単位がmHgで、この装置の実現できる真空度が -76mHgまでとなっているんですけど、このマイナスが良く意味が分からないのです。大気圧の状態では0.76mHgなので、76を引くと数値がマイナスになってしまいますし、もしかしたら76で割るのではないかとも思っているんですけど、この目盛りはどのように読んだら良いのでしょうか?

  • 真空度が悪くなれば、温度が上がる?

    私は化学プラントで働いています。 先日、先輩から蒸留塔の残渣抜き出し条件について、 「蒸留塔内の温度が上がって、残渣抜き出し条件に到達しても、真空度が悪いから温度が上がっているだけかもしれないので、温度と真空度の両方を確認するように」 と教えてもらいました。 そこで疑問に思ったのですが、どうして真空度が悪くなれば温度が上がってしまうのでしょうか? 物理系は苦手なので、できれば素人でも理解できるような解説でお願いします。

  • 真空度の変化について

     自動車部品製造業に勤めています  真空ポンプとレギュレータを使用しタンク内の真空圧を調整していますが、各装置で同じ部品を使用しているのに、タンク内真空度の変化に違いが出ます   装置Aと装置Bがあり、レギュレータ設定が高い時は真空度の上がり方がA>B、レギュレータ設定が低い時はA<Bになります  レギュレータとタンクの間にバルブがあり、0から設定圧までの上がり方です  真空ポンプの回転数はAB同じです   配管の長さに違いが有り、リークや圧損・コンダクタンス?が影響しているとは思うんですが、はっきりと理解出来ません  装置Aと装置Bの真空変化度が同じに様になる為にはどのようにしたら良いでしょうか    駄質問ですが宜しくお願いします

  • 真空成形の真空度と吸引容量

    真空成形について検討していますが 真空ポンプなどの設備要件をどのように決めるかで困っています。 吸引する量(チャンバーの容量)というのは、閉空間作ったときの容量にプラスどのくらいみておけば良いのでしょうか? ※ポンプ能力はチャンバーを真空にするのに1サイクルで十分間に合うと考えて・・・ 真空度を上げるのは チャンバー容量を大きくしてもムダ? 真空度を早く上げるのも チャンバー容量を大きくしてもムダ? で良いんでしょうか?

  • 真空度と時間の関係

    学校で真空蒸着の実験をしました。 まず、ベルジャー内を油拡散・油回転ポンプを使い真空状態にすると思いますが、そこで時間と真空度の関係である疑問が浮かびました。 時間と真空度が指数関数的な特性となるのは式から明らかなのはわかるんですが、開始5分で真空度が10^-5[Torr]まで達してそこから真空度はほぼ飽和状態になりました。 結局、到達真空度は10^-6[Torr]程度になりました。 なぜ飽和状態になってしまうのか考えてもよくわかりません。 そして0~10^-5[Torr]はとても早いのに、10^-5~10^-6[Torr]以降は時間がかかってしまうのはなぜなのか。 どなたかわかるかた、よろしくお願いします。 ちなみに物質を蒸発させて気体になる前の状態での疑問です。

  • 放射計の真空度

     クルックスが発明したといわれている、放射計(ラジオメーター)についての疑問です。  羽根車が回転するのは、黒い面と白い面との放射吸収の違いにより、その付近の空気に温度差が生じ、板に空気分子が加える圧力に差が生じるためだ、といわれています。  では、空気を薄くしないと、羽根車が回転しないのは、どうしてなのでしょうか。簡単には説明できないものかもしれませんが、わかる方がいられたら、よろしくお願いします。  また、中の真空度はどの程度なのでしょうか。ガラス容器で密閉した所に羽根車を置いて、容器内の空気を、高校にある真空ポンプで抜いていくと、はじめは回らなかった羽根車が回りだす、というレポートを、私はどこかで読んだことがありますから、中の真空度は油回転ポンプで達成できる程度だとは思うのですが、自分で実験したことがありませんので、わかる方がおられれば、よろしくお願いします。

  • 真空容器における真空度の測定について

    真空容器の真空度の測定について お尋ねします。 食品保存のために、手動または電動ポンプを使い 透明な保存容器内を真空(正しくは脱気、減圧)するとします。 その条件で 内部の気圧を測定する際に小さなブルドン管圧力計を入れれば 内圧値を測定し、内部の測定値を確認することは可能でしょうか?

  • 真空度10-9の実現方法

    真空での試験を行いたいと思うのですが、真空度が10^-9を要求されています。 このような真空を実現するにはどのような設備が必要なのでしょうか。 また、どのようなメーカに問い合わせればよいかご存じで有れば紹介してください。

  • 真空度の時間変化

    真空度の時間変化をプロットした図で到達真空度に達する手前で傾きがだんだん小さくなるのはなぜですか?

  • 「トリチエリの真空」の真空度についての疑問

    トリチエリの真空について長年の疑問といいますか、よくわからないことがあります。 760mmの水銀柱より上部の空間は「真空」といわれますが、一体どの程度の真空度(圧力)なのでしょうか? 水銀の気化により飽和水蒸気圧まで圧力は上昇し、実際は真の真空ではないのでしょうか? では、水銀の気化を防ぐために水銀柱上部にピストンを設けて真空空間と水銀との間を隔離し水蒸気の存在を排除して同様の実験を行った場合、下記の結果はどうなるのでしょうか? 予備知識として、水銀柱が存在できるのは真空の力で持ち上げられるではなく、大気圧により押し上げられるからということは分かっています。 1. 「真空部」の真空度はピストンにより隔離される場合と隔離されない場合とで同じか? 2. ガラス管が1mの場合と10mの場合でも同じ真空度か 3. ピストンに下方の力を加えた場合、例えば1kgf 、2kgfと徐々に加えた場合、どうなるか? また、水銀柱を0mmの高さになるまで引っ張る事は可能なのか? 4. ガラス管の断面積を1cm2として、水銀を排除してピストンのみとし、大気圧を約1kgf/cm2、丁度釣り合う力が1kgfだと仮定し、その力で下方へ引っ張った場合、果たしてピストンはどの高さで釣り合い存在するのか? ※水銀の代わりに水柱だと約10mになりますが、同様の実験を行った場合10mが解と言えそうに思えます。そうなると、釣り合う重さ=力を加えた場合、その釣り合う高さの存在自体が何なのか?という疑問が湧いたからです。 以上、私のとんでもない知識不足、勘違いがあるのかもしれませんが、ご教示よろしくお願い致します。