• ベストアンサー

染色体異常?

ume6の回答

  • ume6
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

当初私たち夫婦も、初期の胎児ドッグだけのつもりでした。 そこで、胎児ドッグを受けたとき浮腫だけがひっかかったので 羊水検査となったわけです。 初期の胎児ドッグは確か11週頃に行い そこで鼻筋は既にちゃんと確認できました。 ちなみに羊水検査はダウン症などの染色体以異常を発見できますが、 胎児ドッグでは脳や心臓、手足の骨などの異常がないか 血液の流れに異常はないかなど詳しく調べてくださっていました。 成長とともに染色体だけではわからないところを調べることが できるので心配な方はドッグにかかるようですね。 穏やかな気持ちで出産までの妊婦生活をおくれるので、 私は両方の検査をしてよかったと思っています。 頑張ってくださいね。

ri1975
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と教えて頂いてよくわかりました。 鼻筋は胎児ドックで診ることが出来るのですね。 そのことも踏まえて、遺伝子外来の先生によく聞いてこようと思います。 私は東京に住んでいるのですが、教えて頂いた胎児ドックを 受けてみたくなりました。 親身にご回答頂いて、不安な気持ちが和らぎました。

関連するQ&A

  • 染色体異常について

    男性不妊で顕微授精をし、今妊娠6カ月の妊婦です。 先日、お腹の子供が男の子と判明したのですが、 今になって、お腹の子供が主人と同じ男性不妊だったらと心配になってきました。 その他に、お腹の子のいとこに当たる子供に障害があると、最近知り不安です。 ・顕微授精の際、遺伝子検査をしなかった(主人が嫌がった為) ・主人の従兄(母方)に染色体異常の人がおり、義母が「昔、染色体の検査をした」と言っていた。 ・主人の妹の子供(2歳)が染色体異常で運動神経が未発達と診断された。 この場合、主人に染色体の検査を受けてもらった方が良いでしょうか? それとも気にしない方が良いでしょうか? 初めての妊娠であれこれ考えすぎなだけでしょうか?

  • 染色体に異常があると言われて・・・

    胎児に奇形が見つかり、医師に羊水検査を受けるよう勧められました。そこで、染色体に異常があることがわかりました・・・。 13番長腕の一部欠失(13q-)だそうです。 ただ、全部が全部異常ではなく、半分は正常染色体である、「モザイク型」との診断でした。 そこで、染色体に詳しい方にお聞きしたいのです。 (1) 染色体異常(部分欠失)は必ず精神遅滞を起こすものですか。奇形のみで済むこともあるのですか。 (2) モザイクであるから、生まれるまで症状はわからないと医師に言われました。染色体に異常があっても、正常児と変らないということもある、まだ望みは持てるのでしょうか。 正常染色体が混ざっていることで、どうにも諦めがつきません。お返事お願いします。

  • 染色体異常について

    今妊娠4カ月です。昨年妊娠11週の時胎児の首の後ろに浮腫みがみられ胎児水腫と診断され死産しました。 今回は浮腫みも見られず胎児の鼻骨もあり特に異常は見られないとのことでしたが昨年のこともあるため羊水検査を受けてみたらとのことでした。普通私の年齢ですと800/1の確率で染色体異常があるとのことでしたが昨年のことがあるためもっと確立が高くなるそうです。 具体的にどのくらいの確率まであがるのか?分かる方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 染色体異常、胎児の染色体転座

    妊娠20週の妊婦です。先日高齢の為した羊水検査の結果がでました。先生の話では、染色体の数には問題はないが4番と5番が転座しているとの事でした。とりあえず私と主人の染色体の検査をすることになっています。この転座の場合どのようなリスクがあるのでしょうか?障害をもつ場合、どのような障害が考えられますか?胎児は3人目にして女の子とわかっています。上の2人は健康な男児です。(私は不育症で流産を繰り返していました)

  • 染色体異常

    はじめまして。 先週妊娠5週5日で診察を受けました。 そのときに 『何かおかしい。普通とは違う。』 と言われたのです。 胎のうも心拍も確認できたのですが心拍が真ん中にはなく上の端っこで円にそうようにどくどくなっていたのです。 もしかしたら流産とか死産の可能性があるので来週くるように言われました。 流産などの原因の7割は胎児の原因で染色体異常などだと説明をうけました。 心拍がずれたところにあると染色体異常の可能性が高いのでしょうか? 採血もしておきましょうと言われ採血したのですか採血で染色体異常とかわかるのでしょうか? 何かわかることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出生前診断について

    はじめまして。27歳の初妊婦です。現在13週目です。 出生前診断について質問させてください。 小さな産婦人科病院で健診を受けていたのですが、12週目に首の後ろに浮腫があると指摘されました。厚さは4mmです。 ただ、その先生は染色体異常については経験がないので、羊膜の影かどうか判断が難しいことを説明され、別の病院の詳しい先生を紹介されました。 すぐに紹介状を持って行ったのですが、遺伝外来は完全予約制で、受診できるのは1ヵ月後(16週目)とのことでした。 せめてその先生に浮腫の確認をしてほしかったのですが、 「まだ12週目ですから婦人科しか受診できません」(その先生は当日、産科を担当していました) と言われ、12週目以降、浮腫の厚さは確認していません。 話が長くなってしまいましたが、こういった経緯で1ヵ月後に出生前診断を受けるつもりです。 しかしリスクのある羊水検査はできれば避けたいので、その前にトリプルマーカー検査を受け、その結果によって羊水検査を受けるかどうかを決めようと思っています。 そこで質問なのですが、 トリプルマーカーの結果が高かったからと言って、染色体異常とは限らない、 という話はよく見かけますが、逆に低かった場合はどうなのでしょうか? たとえば1/1000以下だった場合でも、染色体異常である可能性はそれなりに高いのでしょうか? (つまり、浮腫を確認できなかった胎児よりも確率は高いのでしょうか?) どなたかご回答をお願いします。

  • 染色体異常の確率について

    現在37歳です。 少し前に、33歳のときの凍結胚を移植して妊娠しました。 現在、ある産婦人科に通っているのですがそこの医師に 「37歳だから強制ではないけど羊水検査を受けた方がいい」 と言われました。33歳のときの凍結胚(顕微受精ではありません)なので大丈夫と思っていたのですが「それは関係ない。37歳だから」と言われました。 染色体異常は受精したときの年齢ではないのですか? あと「染色体に異常があれば外国では中絶をすることが法律で決められている」とも言われました。 少し酷いことを言うなぁと思ったのですが、こういうのは普通なのでしょうか。少し不信感を持ってます。

  • 私は染色体異常だと思いますか?

    私は染色体異常でしょうか?私は21歳で19歳の弟がいます。弟は18番(モザイク)の染色体異常です。重度の障害があります。 私はいたって健康ですが、弟が障害があるので、私にも染色体異常があるのか不安に思い質問させていただきました。 父と母、私は遺伝子検査は受けていません。 私は中学3年間マラソン学年トップなほど健康なんですが、もしかしたら私も染色体異常があって、これから弟のような症状が出てくるのかな…とか考えると怖くなります。 昔、私は耳の奇形がありその手術をしたのも染色体異常だからでしょうか? 弟が染色体異常ってことは、私もその可能性はありますか?教えてください(;△;)

  • 染色体異常の可能性、2人目以降は低い?

    姉は現在40才、2人目妊娠中です。看護士時代、何人もの染色体異常児の死に立ち会ってきた経験上、1人目のときも羊水検査を受け、2人目でも羊水検査を受ける予定でいます。 しかし今日かかりつけの産院に行って羊水検査について相談したところ医師から 「必要ないと思いますけどね」と言われたそうです。 「もう40才ですし」と言うと 「1人目が大丈夫だったひとは高齢でもリスクそんなに高くないですよ」と言われたそうです。 染色体異常児や家族と接することも多かった姉ですが、そういう説は聞いたことがなかったそうです。 事実であれば胎児を危険にさらしたくないのが本当のところなので、もしこの説の真偽や文献、出典などご存じの方があれば教えていただけませんでしょうか。

  • 染色体異常について

    顕微受精の末に妊娠し、9週で稽留流産しました。翌日手術をし、染色体検査に出したのですが、『染色体異常』との結果が出ました。 『69XXY』という、全てが3対になっているものでした。知識の無い私にとっては、物凄い稀なことで、物凄い異常なことのように感じてしまい、とてもショックでした。 先生には『夫婦の染色体検査』も提案されましたが、受ける必要性、受ける価値はあるのでしょうか? これが、本当に稀なことであるのなら、再び同じような結果になる確率は低いのでしょうか? 私は30代後半ですが、加齢による卵の質の低下によるものなのでしょうか? 主人側に問題があるという可能性はありますか? 再びチャレンジする予定ですが、今はただただ不安で、『どうして?』が溢れかえった質問をしてしまい申し訳ありません。少しでも教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう