• 締切済み

誤嚥について

COPDなどの患者さんについてですが、、、 ●呼吸量が低下すると、なぜ誤嚥しやすくなるのですか? ●なぜ高齢者は誤嚥しやすいのですか? 教えてください(´・ω・`;)

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • yu-hi1648
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

介護士です。息をするときは空気が鼻腔、口腔から気管へ入ります。食物の時は食道へ入ります。食べ物が嚥下されるとき、自動的に気管の入り口を塞ぎ食べ物が肺へ落ちないようにしている場所、それが「喉頭蓋」です。高齢者が誤嚥しやすくなるのは食べ物を飲み込むのと同時に気管の入り口に蓋をするという「反射」がにぶくなっているからです。それで食べ物が気管に落ちて肺炎になるのです。もっと嚥下力が落ちると自分の唾液でも誤嚥するようになります。

関連するQ&A

  • 誤嚥性肺炎について…

    看護学生1年生です!質問です!課題で誤嚥性肺炎についてのケアレポが出ているのですがよく分からなくて。 誤嚥性肺炎の患者さんのバイタル測定する必要性ってなんですか⁇ またそうゆうものが分かるサイトがあれば教えてください(;_;)

  • 誤嚥について

    20歳男性です おととい変な態勢で無意識にお菓子を食べていて誤嚥をしてしまいました。 おそらく唾が入ったのかと思われます それからのどにずっと違和感がありのどの痛み、発熱、痰、咳などの症状が出てきました 鼻水は出ず、咳もそこまで出ないのですが痰がからんでおり、黄色い痰が出ます。 パソコンで検索すると誤嚥性肺炎、気管支炎という病名が出てくるのですが、 その病気なのか心配です また、高齢者に多い病気と書いてありますが私のような20代がなった場合、 死亡するリスクもあるのでしょうか? 喘息やアレルギーなどはありません お願いします。

  • 誤嚥性肺炎について

    誤嚥性肺炎をおこしている方に薬物療法で唐辛子からの抽出物(カプシサイシン)が効果的と聞いたのですが普段の食事に唐辛子を取り入れることでも誤嚥性肺炎予防の効果はありますか? 効果があるのならどのくらいの量をどのようにつかばよいか教えてください。

  • 肺炎と誤嚥肺炎では飲食禁止処置が違いますか。

    最近、高齢(89歳)の父の咳き込みがひどく、緊急入院しましたが誤嚥肺炎ということでした。飲食禁止、2週間経過です。いまも痰の吸引がおこなわれています。 嚥下障害が危険だからと点滴のみ。嚥下は不可能と言われましたが、 実は入院数日前に私自身が風邪をひいていた状態で父の介護を続けていたことを思い出しました。 このことは医師から全く聞かれずに誤嚥肺炎なので飲食不可とされたままです。 いままではそういうものかと思っていましたが、誤嚥ではなく、風邪をうつされたことが直接の原因ならば患者に嚥下能力の可能性があるかと想像して素人なのであわてていますが、いかがでしょうか。

  • 誤嚥時、喘息薬使用できますか?

    誤嚥した時に、気管が収縮し呼吸困難に陥った時、喘息用吸引薬を使ってもいいですか?

  • 炭酸ガスナルコーシス

    COPDで人工呼吸器装着の患者に眠剤を投与するのは、もしかして禁忌ですか? それとも人工呼吸器で呼吸は管理されているので問題ない?のでしょうか。宜しくお願いします。

  • 入院中の父親ですが、誤嚥や肺機能の低下、喘息などで心肺停止になったりし

    入院中の父親ですが、誤嚥や肺機能の低下、喘息などで心肺停止になったりして心配です。前兆や原因がハッキリすれば良いのですが、肺気腫があるので仕方ないところもあるのかも知れません。何度か回復しているので体力はあると思います。今の内に気道と食堂を分けて心肺停止の心配が無くなる方法は無いでしょうか?一つには、言語聴覚師(ST)さんにリハビリで誤嚥を無くしてもらう。今、遺漏で食べられないのですが少しプリンとか食べられれば本人の気も晴れると思います。もう一つは気管切開してバルーンを入れれば誤嚥も減るし呼吸器もそうかんせずに付けられ吸引もしやすい、逆に気管が不衛生になったり痰が多くなるマイナスもあるようだが。食べたり、声が出るのか、嚥下の部分がふさがら無ければ結局誤嚥することもあるのか分からないけど何か良い治療は、ありませんか?

  • VFで誤嚥が見られなかった患者様への移行食

    VFをとるまで経口摂取をしていなくてVFをとったところ、誤嚥が認められなかった患者様に対して食事を開始するとなると、食形態としてはどの段階を用いればよいでしょうか?教えてください!

  • 誤嚥や飲み込みにくさの不安

    昔は誤って唾が気管に入っても少しむせる位でおさまっていたのですが ここ数年でしょうか、唾が器官に入ると大変苦しいむせ方をします 一番ひどい時は息が少ししか吸えなくなり同時に喘息のようにピューピューと音がしました しばらくして熱いものが喉を通り抜けていく感覚とともに苦しさはおさまりましたが死ぬかと思うほどです。 あと、食べ物を飲み込む際に、食べ物が完全に落ちていかず 次の飲み込む動作も中々できなくなって喉の途中(かなり入口付近の位置です)で止まっている感じになる事が多々あります この状態の時は普通に鼻で息ができます(口で息をすると口にとどまっている他の食べ物を吸い込んでいまいそうなので鼻でしています) なので呼吸を整え次の飲み込める動作ができるようになるまで待って水で流し込みます ちなみに飲み込む動作ができないときは水を口に含んでも当然のみこむ動作ができないため かえって口の中に余計なものを入れるほうが不安でその時口に含んでいるものはすべて吐き出しています ちなみに20代後半です 1 誤って器官にはいった自分の唾に蒸せる誤嚥のような症状と 食べ物を飲み込む際に一度でスムーズに流し込めないのとは別々の原因でしょうか? 呼吸関係の不安としては共通しているのですが・・・ 2 自分の唾の誤嚥で窒息死する事はありますか?(その後の肺炎発症などの原因ではなく)

  • copdと骨疎そう症の関係について詳しい方

    呼吸器内科に勤務しているナースです。 以前、講習会でCOPDの患者さんは骨疎そう症になり易い、と聞きました。詳しく調べてみようと思っているのですが・・なかなかネットにはヒットしなく困っています。 どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか? 知りたい項目は ・COPD患者さんのどの程度合併しているか? ・原因は何があるのか? を中心に調べたいと思っています。 出来れば閲覧できる論文・スタディ等の紹介をしていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう