• 締切済み

協定通路

マイホーム(新築一戸建て)の購入を検討しており、妻も私も非常に気に入った物件(立地、大きさ、内装等)があったのですが、1点気にかかっているのが「協定通路」に面している物件で、不動産屋さんでも以下の通り、意見(主張)が明確にわかれています。 ・A不動産(売主さんと親しいらしい):既に今回の建設にあたり、売主さんが近隣住民関係者からの同意書(全員同意)を貰って区役所の建築審査会を通しているため、次回建て替えの際は、区の審査会を通すだけ。しかも昨今法律が緩和されており、次回建て替えの際も全く問題ない(行政側が建築NGの判断はできない状況)。 ・B不動産(営業マンが以前の紹介でご自分で区役所に確認した様子):次回建て替えは全く問題ない。但し、形式的には同意書を貰って、区役所の建築審査会を通す必要がある。 ・C不動産(別の物件を紹介されていて、AやBでこの物件も検討しているとこちらから話した):次回建て替えができる可能性はゼロに等しく、土地の価値は近隣と比較すると格別に下落する。 上記の通り、聞く人によって答えが異なるため、非常に困っていますし、不安です。 どうも今回の建築に際して、売主さんが私道持分も購入し、協定通路にしたようですが、万が一再建築する場合、再度近隣住民関係者の同意書は必要になるのでしょうか? 区役所の審査会だけであれば、確かにNG判定は少ないと自分でも思うのですが、万が一近隣関係者全員の同意が必要な際は、何かの諸事情で同意してくれない可能性も皆無ではない(1人でも反対者がいるとNG?)と感じていて不安です。 どなたかご教示をお願い致します。

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

「協定通路」とは基本的に建築確認の取れない土地を「救済」する行政措置ですから、AとBが正解と思います。 「協定通路」に複数の所有者がいる場合は、再建築工事の時にはまた掘り返す必要がありますので、共有部に手を入れることについて全員の同意書が必要になるでしょう。この考え方がBになります。 今回の同意書に、将来の建替え時も同意する旨の約束までが取り交わしてあればAになります。 一番大事なことは、ご自分で管轄の行政窓口に行って確認される事です。 建築基準法の道路付けに関しては、もし不可の場合は取り返しがつきません。 あとから買った不動産屋に文句を言っても、取り返しがつかない事ですから、ABCの不動産の言うことは参考として、ご自分で確認されることをお勧めします。

ieserch
質問者

お礼

迅速なご回答、有難うございました。 ご指摘の通り、私もCの回答が気になっていましたが、原則間違いという事で理解しました。 所轄窓口にて確認したいと思います。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 専用通路を確保できる?

    建築許可について質問いたします。 まず現状説明から・・・  ・私の家は袋小路の幅4mの通路に面しております。  ・その通路は通路を利用する4軒が所有権を等分に共有しています。  ・4軒のうち1軒は公道に面していますが、残りの3軒はこの通路にのみ面しております。 現状では私の家は道路に面しておらず、幅4m通路を3軒が利用していることで通路も確保できていないため建築許可が下りません。 ところが隣の家(公道に面していない3軒のうちの1軒)が競売にかかりました。 そこに不動産業者が来て、もし隣を買えば  ・通路の確保が必要になるのは2軒になる。  ・4m通路の1/2を所有することとなる。 上記のことから「2mの専用通路が確保できるので建築許可も下りるようになり、不動産価値が上がりますよ」と情報を持ってきてくれました。 この業者の言っていることは正解なのでしょうか? もし本当なら隣の競売物件は、他の人が買ってもあまり値打ちの無い物件だが、私が買えばその物件だけでなく、今の自分の家の価値も上がる事になると思うので真剣に検討しています。 建築法に詳しい方、どうかお知恵を貸してください。

  • 袋地の通路のセットバック

    袋地に私の家(土地・建物は所有権有り)があります。 公道から私道に入り、私道が途中から通路となり突き当たりが私の家です。私道と通路は見た目は同じです。 私道・通路は地主のもので私は負担していません。 通路は、登記上は私道となっておらず地主の土地で通行に使用しているので事実上通路になっています。 私道部分は、以前は全て通路になっていたようで両脇の家の建て替え時にセットバックをして私道に変更したようです。 問題は残された「通路」です。このままでは私の家は再建築不可のままです。 現在、通路に面している家(地主からの借地)が建替工事中です。せっかく建替えですのでご近所(みんな同じ地主からの借地)の皆さんもセットバックを望んでいるのですが、その家はセットバックをしないで建替えを進めています。 区役所に問い合わせると、地主との話し合いでこの通路は私道ではないので「何でもない土地」だからセットバックは必要ないとのことで建築許可をだしています。 何とか私の家を再建築不可から脱出したいのですが、良い方法はないでしょうか? またセットバックして通路を私道にする方法はないでしょうか?

  • 通路扱いの私道の売買について

    初めまして。 3件並んでる奥の家が売りに出ることになりました。 私の家は、真ん中の家です。 一番端の家は、公道に面しております。 3件共有名義(持分1/3づつ)の通路扱いの舗装土地があります。 奥の不動産屋が来て、3件共有の「通路扱い」というのがダメみたいなので「通路」→「私道」と地目変更をしたいのでということで承諾書に印をつきました。 ところが、またやってきて、私道の間口2メートル分を所有権にすると多く銀行からの融資がでるとか・・・・で、売ってくれと言われました。 間口2メートルとられてしまうと、来客時に車を駐車するスペースのなくなるし何かと生活に支障が出てしまいます。 不動産屋は、のちのちお宅も建て替えも売買もできくなるよ。みたいな 脅迫まがいなことをいわれてしまいました。2メートル売ってしまったら、建て替えも売買もできなくなってしまう気がするのですが・・・ 私道の謄本をとりましたら、端の公道に面してる家は、建て替えを5年前にしており私道には抵当権がついておりました。 こういう場合でも、2メートルの売買は可能なのでしょうか? 不動産屋は、謄本も見てると思われますが抵当権に入ってる物件は売ることができるのですか? こちらの方では、端の公道に面して家がOKならば応じなくてはいけなくなるとおもってるのですが・・・ すいません。ど素人で言葉にわかりづらいかと思いますが ご意見お願い致します。

  • 中古違法建築物件。一括支払いしか出来ない?

    中古違法建築物件を購入しようと考えていましたが、不動産屋さんに断られました。 違法建築物件のデメリットである 再建築不可 建物自体が担保にならないので、銀行系のローンは組めない。 もし売りたい時に価値が低い など 私なりに調べましたが それでも、気に入った物件でしたので ノンバンク系でローンを組ませてもらおうと事前審査に出しました。 が、書類を出した後、不動産屋さんが その物件は売主(不動産屋?)の問題で 一括支払いでないと売れない。 と言ってきたそうです。 売主は不動産関係らしいのですが。 何故ダメなのかわかりませんでした。 購入したいと思っていたのでとても残念で どうにか方法はないかと思っています。 そもそも なぜ売主は一括支払いだけで、ローンでは払わせてくれないのでしょうか? 下手な文章で申し訳ありませんが どうかご存知の方教えてくださいませ。

  • 駐車協定契約未履行について

    一昨年の9月に建売(建設中)住宅を購入しました。但し、駐車スペースが狭い事がネックとなっており、購入の際、売主の不動産会社から、ドアの開閉と車の乗降の為、隣家が下水と都市ガスを引いている区画(幅50cm)の土地の上空利用を許可する駐車協定を隣家と交わす契約になっておりました。不動産売買契約書に『別紙協定契約書(駐車協定)あり』と記載も残っております。 条件としては、 甲(隣家)は乙(私)との土地の境界に乙の駐車を遮る縁石、ブロックを設置しない事。 甲乙共に、幅50cmの区画に常時物を置かない事。 等と言った15項目程の協定書を見せられ、駐車に関しても安心して購入を決断しました。 ところが、建物の引渡しが完了した後、少し前に入居を完了していた隣家に挨拶に伺ったところ、駐車協定の件で売主とトラブルになっている事を聞きました。 それで売主に確認したところ、隣家の方が物件引渡し後になって急に協定書にサインする事を拒んでおり、口頭で承諾しているのだから書面を交わす事はできないと拒否されたそうです。 売主に隣家の売買契約書に駐車協定の文言記載があったのではと確認したところ、何度も隣家に伝えて信頼関係も出来ていたので、隣家の売買契約書には駐車協定に関する記事は記載されていなかったそうです。 売主として、今後も隣家の説得(売主負担で土地賃貸契約を含めて)にあたると言われ、数ヶ月に一回は報告を受けているのですが、進展なしで今後どうすれば良いか悩んでおります。 隣家に無理強いをして機嫌を損ねても、余計拗れそうですし、協定書がないので私生活でも、隣家の機嫌を損ねないよう注意して生活しております。 今後の対応として何か良いアドバイスが御座いましたら宜しくお願いいたします。 因みに売主に対して、約2年が経過する今からでも売買契約不履行で保障を受ける事ができるのでしょうか?近傍の駐車場の相場は1万円/月程で、隣家(第三者)の理由(塀の設置等)で駐車が出来なくなった場合、その後の駐車保障を行う等の駐車協定を交わす事は可能でしょうか?宜しくお願いします。

  • 建物の図面

    購入したい中古物件があります。購入し、改装するのに建築費がいくらかかるか、設計士に見てもらおうと思い、建物の図面を不動産屋に求めましたが、売主が図面を無くしてしまい、無いと言うことで、役所に建築確認図面が残っていないか、調べてもらいましたが、見当たらなかったようです。建物を建てた売主さんのご主人は、もう亡くなり、建物を建てた建築会社を覚えている人はいないようなのです。図面を手に入れるための方法はないでしょうか?

  • 再建築不可物件の接道について

    中古戸建で再建築不可物件を購入しようと思います。 現在の接道は、ほとんどない状況です。 但し、現場は幅1.5M程度の水路(ふたがしてある)越しに協定道路に面しています。 水路に関しては橋と同様に考えればよいと思うのですが(橋越しに接道があるとゆうことで)協定道路(通路?)については持分がゼロです。 質問です。 不動産屋の説明では (1)近隣の数十人に持分があるそうで、そのうち1人でもいいから持分をもらえば(買えば)持分ができるので建築可になるのではとゆうことです。このような考え方は正しいのでしょうか ? なお、その通路には近隣の方20人で持分があり買おうとしているこの敷地だけは持分がないそうです。隣の家などの皆さんは持分を持っているそうです。 (2)持分をもっている隣接する他の敷地は建築可だとすると当敷地も持分をもったら建築可になるのでしょうか それとも申請が必要なのでしょうか ? (地域によって異なるかもしれませんが) 下記が概略です。 -------------------- |敷地敷地敷地敷地敷地| |敷地敷地敷地敷地敷地| |敷地敷地敷地敷地敷地| -------------------- 水路 幅1.5M ------------------- 通路 幅4M -------------------- よろしくお願いします。

  • 再建築不可の建物を売りたい

    親から相続した不動産を売却しようと考えています。 不動産会社に売却の相談をしたのですが、建築基準法の道路に接道していなく、建物も古く傷んでいるので、希望価格で売却することはむずかしいといわれました。 建物の建て替えができない、いわゆる再建築不可の建物とのこと。 役所に直接出向いて確認しましたが、やはりあらたに建物を建て替えることはできないそうです。 このような建物を買ってくれる方は、どのような方なのでしょうか。 不動産会社の方がいうには、もしかしたら近隣の方が買ってくれる可能性はあると言われましたが、 近隣の方もだいぶ高齢の方でおそらく買ってくれる可能性も少ない気がします。 不動産サイトなどを見ても、同エリアで安い物件は出ていないので、駅から徒歩10分ぐらいで、23区内なので、リフォームも流行ってるし、売れるとは思うんですけど、難しいでしょうか?

  • 私道を専用通路にする事での近隣トラブル

    先代から相続している私道(2m通路)を所有しており、 この度その通路に面した古家付土地を買取ました。 通路と土地を合わせるとその先の4m道路に接道するので 再建築しようとしておりますが、その通路の奥に家が5軒 建っており、その方々から通行の権利の侵害という事を 言われて困っております。その方々は以前より当方所有 の通路を通られており、その内のお一人は当方の通路を使用 して建築確認を申請したらしいのです。(先代の許可は不明) 役所に相談しましたら、かなり前の建築確認で通路を使ったか どうかの明確な返答は得られず、(現況に照らすと確認概要と 違うが重複申請の可能性があるとかないとか・・) 確認申請をださないとどうなるかわからないとの事。 この場合当方が再建築をする事は無理でしょうか? 当方としては、その方々が通路を使われる事に異論はなく 今まで通り何も変わる事はないと思うのですが・・ (自分の土地なのに家が建てれないのが納得できません。) 又、仲介不動産業者の重要事項説明では再建築と明記されて いましたが、通路と土地を合わせたら建築できる旨を口頭で 説明うけました。 再建築できなかった場合業者に責任を負ってもらえますか? 長文で申し訳ありませんが困っております。ご教授願います。

  • 調整区域の新築建売住宅

    売主が「自分の子ども」用として申請して建築し、それを売っているようです。 この物件を買った場合に何か支障が出るのでしょうか?自己資金で購入可能です。 私としては将来建て替えさえできれば買いたいです。 よろしくお願いします。